- ベストアンサー
就職に優位な大学
タイトルの通り、就職に優位な大学を並べ替えてください(下記から)。また、補足などしてもらえるとありがたいです。 大阪経済大 追手門学院大 関西大 関西外国語大 近畿大 摂南大 桃山学院大 甲南大 神戸学院大 関西学院大 京都外国語大 京都産業大 京都文教大 京都精華大 佛教大 龍谷大 立命館大
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに有名企業のなかには採用の際に大学名を考慮するところもありますが、そういう所は基本的に偏差値順になるのではと思います。 ですがほとんどの企業は大学名だけで採用を有利不利にするようなことはありません。ですから偏差値の高い大学に 入学したからあとは安泰だということは絶対無いと思います。 むしろ今の社会というのは高学歴=能力があるとは見てくれません。むしろ大事な要因は入った大学でどのような 学生生活を送ったのかの方がよっぽど大事ですよ。 就職面接なんかでよく問われるのは、大学で何をやってきたか、なぜこの会社を選んだのかという動機、これは 必ず聞かれることです。 学歴はあったらマイナスにはならないくらいに捉えた方が良いとおもいます。就職の為の大学選びではなく、大学は 深く知りたい学問を学びにいくところですから、大学と 就職は分けて考えて下さい。
その他の回答 (5)
- yonpa51
- ベストアンサー率0% (0/3)
偏差値の高い大学が優位です。kondo-さんが挙げた大学では関西学院大学、立命館大学ですね。企業は大学名で採用するわけではない、個人の能力次第とは言いながらも現実はそんなことありません。あくまである程度のレベルの大学の学生であることを前提に個人の能力を見られます。私自身今年就職を経験し、いくつかの企業の最終面接を受けて感じたことは、最終まで進む学生の大学ほぼ決まっているいうことです。先にあげた大学の他、神戸大学、大阪大学、京都大学ですね。それ以外の学生をほとんど見たことがありません。就職を基準に大学を考えるなら、どこの大学の就職支援がしっかりしているというより、偏差値が高く知名度が高い大学に行くべきです。
- sad-No1
- ベストアンサー率65% (215/326)
就職に優秀かどうかは、大企業に就職それとも公務員などに就職のほか就職決定率などいろいろな条件があるので、一概に言えませんが私のわかっている範囲でお答えします。見た感じ、関西の大学が多いですね。関関同立・産近龍甲などの偏差値など、よく耳にしますが、近畿圏でお勧めなのは、立命館大学ですね。立命館大学は、全国的に見ても知名度はありますし西の法政といわれているくらいです。公務員試験も毎年、西日本で1位・2位を争うくらいです。全国の大学をあわせても10以内に入る大学です。民間企業も大企業やマスコミ関係などへの就職も多いです。また、就職支援プログラムやインターンシップ(就業体験プログラム)なども充実しています。立命館は、そうしたいことからお勧めしたいですね。あと、立命館・京産大・大経大などは、資格取得のため大学内に資格取得講座(エクステンションセンター)を設けています。最近どの私大でも力を入れていますが、簿記会計・情報処理・公務員・宅建・TOEICなど様々な講座を設け大学の授業とは別に専門学校・資格スクールの講師を派遣して資格取得にも力を入れています。したがって、大学と資格スクールなどに通学するWスクールをすると移動時間や受講料が高くなるため大学内で開講することで、時間の短縮と授業料を安価に抑えることができるというメリットを持っています。模試大学進学を考えるのであれば、資格取得体制が整っている大学に進学することも必要です(他大学に関してはHPやパンフレットで確認してみてください)。 関西学院大学・立命館大学・大阪経済大学は、上場企業の役員などになっている人の比率が多いのでそれらの大学に進学することもメリットがあります。余談になりますが、金沢工業大学という大学は就職率がかなりいいと聞いたことがあります。 最後になりますが、みなさんが言っておられるように、偏差値ですべてが決まるということはないので大学に入学してから「自分はどうしたいのか?」「なにをしていきたいのか?」によって違ってくると思いますよ。位置を参考程度にURLを載せておきます。興味があったら確認してみてください。リクルートとベネッセを載せておきます。リクルートのサイトでは各大学先輩から学校の情報について見ることができるので、参考にしてみてはどうでしょうか? 【参考URL】 ・ベネッセ http://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.html ・リクルート http://www.shingakunet.com/cgi-bin/shingakunet.cgi
お礼
ありがとうございました。とても参考になりました。
- miller31
- ベストアンサー率50% (20/40)
大学なんて関係ない!完全に個人の力量次第です! ・・・・と言いたいところですが、実力主義と言われる昨今でも 出身大学によって恩恵を受けるということはあります。 例えばある企業の最終面接に行ったとしましょう。 内定ボーダーライン上に二人が乗ってしまいました。 個人の能力、人柄に優劣はつけ難い。 こういった場合に学歴で判断されてしまうことがありえます。 また、人事部の要職に有名大学卒の人物が多いというのもあります。 出身校の同じ人が面接に来たら、少しの差を逆転してその人を選ぶこともあります。 内定もらえるか否かの瀬戸際はそんな些細なことで決まるんです。 上記のように多少の優遇形態は否めません。 しかし結局はあなた自身がその大学で何をやってきたか? あなたがそれを活かして会社にどう貢献できるのか? あなたという人物がどれほど魅力的なのか? それを上手く人事の方に伝えることができたか? これらが最重要であって、その先が質問の部分なのです。 ですから大学を就職に有利かも?のような感覚で選ぶ必要はありません。 大学に見事合格されたならたくさん友達を作り、 たくさん遊んで人間関係を学び自分を磨いてください。 それが就職するための一番の近道です。 追伸:芸術大学は不利とだけは言っておきましょうw
お礼
ありがとうございました。とても参考になりました。
- DIGAMMA
- ベストアンサー率44% (620/1404)
失礼ですが、あんまり関係ないと思いますけど。 確かに有名企業が学校にワクを用意することはありますが、学年トップクラスでないと「ワク外その他」です。最近はワクそのものも撤廃の傾向にあります。 また、ワクが学校に対してでなく、特定の教授に与えられるなども聞きますが、その場合も学年トップクラスとか、そうでなくても特定科目の「鬼才」でないと、その教授の卒論指導は受けれないことが多いようです。 また、学校毎の就職率の公表などもありますが、本人の将来など無視して、とにかく、(使い捨てのバイト扱いのような会社でも)どっかに押し込めば(たとえ1ヶ月で辞めても)数字があがると考える大学関係者もいます。 大学名は将来へのパスポートではありません。 まず、自分が学びたいことを見つめ、そして自分の学びたいことを教えてくれる学科をもつ大学に進学し、自分の信念なり得意ワザなどを磨くことを勧めます。 大変失礼ですが、質問自体、何か違うと思います。
お礼
ありがとうございました。とても参考になりました。
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
職種によって変わると思いますが、 平均的には偏差値順です。 しかし各個人で考えるときには、大学で所属するゼミや研究室の先生や先輩のコネがあったりするので、どこに行けばということは、一概に言えないと思います。 特に就職は、学校の問題ではなく、個人を評価されますので、自分を磨ける環境として、できるだけ上を目指されたほうが良いかと思います。
お礼
ありがとうございました。とても参考になりました。
お礼
ありがとうございました。とても参考になりました。