• ベストアンサー

同人誌:リソグラフ印刷について。

yumarinの回答

  • yumarin
  • ベストアンサー率40% (102/250)
回答No.3

同人誌印刷会社の【EditNet】がリソグラフ印刷をしている様です。 (参考URLをどうぞ) サイトの中では「孔版印刷」とありますが、EditNetパンフレットには「プリントゴッコと同じような印刷」とあり、また「リソグラフ」はプリントゴッコの会社が開発したプリントゴッコと同じ印刷原理のものだそうですので、だいたい同じものと考えて良いかと思います。 パンフレットとEditNetで作られた同人誌を1~2冊持っているのですが、それを見る限り印刷はオフよりは劣ります。 特にトーンの再現があまり良くありません。 小説本だということなので、漫画の本よりはデメリットが少ないと思います。 良いところは、安い・インクの色を選べる…というところでしょうか。 EditNet印刷パンフレットで、どのような印刷なのか確かめられるので、取り寄せる事をオススメします。 文字サイズについてですが、縮小して10くらいでしょうか… 小説本を読むときは、キチキチの詰め詰めもイヤですし、行間空きまくりもイヤですね… (すいません、参考になりませんね…) うーん、作る方の好みで構わないと思います。

参考URL:
http://www.editnet.co.jp/

関連するQ&A

  • 同人誌印刷について

    漫画同人誌を印刷してくれる会社を探しています。 ただ少し特殊なパターンなので、質問させてください。 A5サイズで鉛筆描きした漫画がある程度の量溜まったので、それをA6文庫サイズで印刷装丁してくれるところがいいです。 鉛筆描きの原稿をスキャンして、データにして入稿したいと思っていますが、 普通は同人誌原稿用紙サイズか、データ入稿であれば、原文+左右上下5mmサイズなどで入稿するのが通常ですよね? 部数は50~100部を考えているので、コピーではなくオフセットで出したいのですが、 A5原稿からA6サイズに、しかも鉛筆原稿をオフセット印刷してくれるところってありませんか?

  • オンデマンド印刷で同人誌を作ろうと思っています。

    オンデマンド印刷で同人誌を作ろうと思っています。 ページは50ページくらいの小説本です。部数は20冊~30冊を予定しています。小説本なので印刷の綺麗さにはこだわりません。表紙もフルカラーでなくてもかまいません。ワードでのデータ入稿か紙原稿での入稿可でできるだけ安い印刷所を探しています。いろいろ見てみたのですが、たくさんあってどこがいいのか良く分からなくて・・。初心者ですので対応の丁寧なところが良いのですが・・。どこか良い印刷所を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 同人小説 印刷所について

    同人小説を書きたいと思っているのですが、一般的なオフセット同人小説本のサイズってどれくらいなんですか? データ入稿したいのですが、やはりWORDのほうがいいですか?印刷所にもよると思いますが…。 あと、関西圏でいい印刷所があれば教えて欲しいです。

  • 同人誌の原稿、ボールペンで描いても大丈夫でしょうか

    印刷屋さんに頼んで同人誌を出そうと思っています。 漫画初心者ということもあり、原稿は全てゲルインキのボールペンで描きたいと考えているのですが、印刷が不安です… 一応水性顔料ゲルインキのボールペンなら印刷には出るという話を聞いたのですが、綺麗に印刷されないなどの不具合はありますでしょうか? 本はA5サイズの予定なので、縮小に耐えられるかも気になっています。 ご存知の方は教えてください。

  • DL販売のみの同人原稿用紙について

    同人漫画をDL販売のみで売り、印刷所などで製本はしない予定なのですが、 原稿用紙をどうすればいいかわからないでいます。 saiやフォトショでB5原寸大で読み込み、そのまま描いてしまってもいいのでしょうか? それとも印刷所などで、DL出来るテンプレートを使用したほうがいいのでしょうか?

  • 小説同人誌の作り方

    趣味で小説を書いています。 今度同人誌を作ってみようと思いますが、小説での同人誌の上手な作り方があったら教えてください! 例えばまんがの場合では、専用の原稿用紙に描いて入稿しますよね? 小説の場合でも、そのような原稿用紙に貼り付けたりするのですか? また、ワードなどで作った文章(原稿)をフロッピーなどで入稿とかもできるのでしょうか。 経験者の方、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 同人誌について

    こんにちわ、A5の同人誌を作成予定ですが フォントのサイズに迷ってます。 通常はどの大きさのフォントがよいのでしょうか? 9ptだと小さくてよみづらいでしょうか? (データ入稿のよていなので縮小はかかりません) フォントは明朝とゴシックを組み合わせた漫画用フォントを使用予定です(よくご紹介されているブログ様より) ご回答どうぞよろしくおねがいします。

  • 本について。違う原稿サイズでも請け負ってくれる印刷会社。

    A5サイズの合同誌をつくろうと思っています。 「原寸に近く描きたい」 「使いまわしたいので投稿サイズにしたい」 と、描きたい原稿サイズが別れてしまいました。 サイズの違う原稿が入り混じっていても 請け負ってくれる業者はあるのでしょうか? 以前に大陽印刷から出された合同誌で、原稿が方眼紙に書かれていたものがあり、用紙がこんなアバウトでいいのならサイズも…とおもったのですが…。 その出版社ではダメでした。 それはサービスの違いではなく 印刷技術的にコストがかかるとかで、どの業者でも無理なのでしょうか? さらに、当方学生なので、印刷料金や部数を考えて、同人誌向けの印刷会社に頼もうと思っているのですが、 初心者のため良い業者がよくわかりません。 そもそも優良会社との違いはなんでしょうか? 仕上がりの綺麗さ等は会社によって大きく違ってしまうのでしょうか? 質問がおおくて申し訳ありません。 もちろん、わかる範囲でよいので、情報お持ちでしたらよろしくお願いします!!

  • 小説同人誌(コピー本)を作りたいのですが…

    A5サイズの小説同人誌を作ろうかと思っています。 コピー本です。 過去のものを検索してみると、A3サイズで縮小しなければならない…など無理なものしかなく… (私のうちのプリンタはA3サイズは印刷不可です) しかも、文章編集ソフトはワードのみ。 こんな追い込まれた状況下でも、小説同人誌は製作可能なのでしょうか。 無茶苦茶なワガママを言って申し訳ないです。 ご回答、お待ちしております。 よろしくおねがいします。

  • はじめての同人誌

    私は最近、(女性向けの)同人誌を描きたいと思いはじめているのですが、よくわからない事が多いので質問させていただきました。 (オフセット本を作ろうとしていて、両親も協力してくれています。 そして、Kーbooksなどで委託販売が出来ればと思っています) では、早速ですみません… ・はじめての同人誌の場合、用意する部数は50部ほどからはじめた方がいいと聞いたのですが、やはり在庫は沢山残ると思うのですが、どれくらい残るのでしょうか? ・(私の事ではないのですが)独特の絵柄は多少売れにかったりするのでしょうか? ・表紙は(演出上)フルカラーの方がいいのでしょうか?(カラーの方が手に取ろうと思いますか?) もしもカラーなのでしたら、アナログよりもデジタルの方がいいのでしょうか? ・原稿の綴じる所はあまり絵を描かない方がいいのでしょうか? ・漫画の中の文字は自分でパソコンなどから印刷して貼らないといけないのでしょうか? ・はじめての同人誌は、何ページくらいが妥当なのでしょうか? ・やはり15禁や18禁の物の方が売れたりするのでしょうか? 長々とすみませんでした。 わからない事ばかりで、困惑しています 回答していただけると嬉しいです。