• ベストアンサー

口座開設 おすすめの大手銀行を教えて下さい!

myuzansの回答

  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.5

大手銀行ではないのですが、スルガ銀行ソフトバンク支店が個人的にはおすすめです。 最初に1万円ほど投資が必要になるのですが、提携しているEトレード証券でネットデビッドの手続きをして、とりあえず個人向け国債でも買っておくと、銀行の他行引出手数料や時間外手数料が無料となります。 新生銀行は振り込みをされる方にはおすすめなのですが、引出が郵便局と都市銀行に限られることから、意外と不便です。 スルガ銀行のキャッシュカードは全国の金融機関のATMで利用できますのでとても便利です。公共料金の引き落としもできます。

keitomo
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 スルガ銀行ですか!実は私は静岡出身なので、スルガ銀行は馴染み深い銀行です^^ Eトレード証券、ネットデビッド、国債・・・無知な私にはさっぱり分かりませんが、 いい機会なので頑張って勉強してみようと思います。 なるほど~、新生銀行は不便な場合もあるのですね。 もう少し検討してみます。大変参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新規銀行口座の開設のおすすめ

    いつもお世話になっております。 今度、転職等に伴い、給料振込用の口座を開設しようと考えています。 現状は下記のようになっています。 住所:茨城県桜川市(地方の田舎です)※同市には常陽銀行と筑波銀行の支店はあります。 利用目的:給料振込、公共料金、クレジットカード(楽天)等の引き落とし、        生活費の引出しなど 利用方法:主にATMからの引出し(ローン等は考えていません) 一昔前であれば支店のある地方銀行に何も考えずに口座を作ったのですが、今はセブン銀行やら楽天銀行やら新規の銀行が多数あるようです。 この際ですから、その辺を理解して口座開設をしたいと考えています。 1番重要視したいのは、ATM手数料です。 地方ですが、セブンイレブンはそれなりにあるので、セブンイレブンでのATM手数料が安い(無料) でそれなりに利便性があるような銀行はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行口座開設、お勧めの銀行は?

    新たに銀行の口座を開設したいと思います。給料振込口座、各種公共料金等引き落とし口座の他に、もう一つ持ちたいと思います。専門的なことはよくわかりませんが、次の条件に合うような銀行を探しています。 1 全国のATM設置コンビニで24時間引き落としが可能。(某メガバンクの口座で先日某コンビニで朝の5時に引き落とししようとしたら、時間外ということでできませんでした。) 2 できれば、入金もコンビニで行いたい。 3 引き落とし、振込み手数料が無料、または安いこと。 4 携帯によるネットバンキングが可能。 5 口座開設手続きが簡単。 ※金利は別に気にしません。以上の条件を多く叶える銀行がありましたら、教えてください。

  • おすすめの銀行口座

    この夏から中途採用で社会人になります。 会社から給料の振込のために銀行口座をつくるようにいわれました。 現在持っている口座は地方銀行と郵貯なので、地方銀行の口座は解約して、新しく大手の銀行で口座を開設しようと思っています。 勤務条件は全国転勤なので、全国的に一番使い安い銀行を探していましたが、どこがいいのかよくわかりません。 今のところ、みずほ、東京三菱UFJ、三井住友で迷っています。 ほんと無知な質問ですが、お勧めの情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 銀行口座の開設

    この度、銀行口座を開設をしようと思っているのですが どこの銀行が便利でお得なのかがよくわかりませんので教えていただきたいと思います。 個人売買などで、相手から銀行振り込みをしたいと言われた時に 口座を持っていないと取引がスムーズにいかなかったりするので 開設をしておきたいと思っています。 そこで、相手から振り込みされた場合、銀行へいかずに携帯電話または、パソコンで入金が確認できる所。 仕事が忙しくて銀行へなかなかいけない場合もあるので セブンイレブンのATMから振り込みや引き落としができるセブン銀行がいいでしょうか? あとちょっと調べてみたら楽天銀行などもあるみたいですが 手数料がお得でいつでもどこでもATMが使える所がいいと思ってます。

  • おすすめの銀行口座

    就職するため、都内に銀行口座を作りたいのですが、沢山の銀行があるため、どこにしようか迷っています。 利用目的としては 給料の振込・公共料金の引落等です。 また、頻繁に引落としをするため、店舗やATM数が多く、手数料や時間帯を気にせずに引落しや入金ができるトコが理想です。 似たような質問を参考に、新生銀行とUFJあたりが気になっていますが、今一よく分からず、決めかねています。。 メリット・デメリットを含めご意見をお願いします。 また、おすすめの銀行がございましたら、ぜひ教えて下さい。

  • みずほ銀行の口座開設

    みずほ銀行で新しく口座を開設したいと思っているのですが、支店が県庁所在地にしかありません。 私が住んでいる場所は同じ県内ですが、距離が離れてます。電車で30分位です。 このような場合でも口座を開設することは可能でしょうか? ちなみに、利用目的は、条件を満たせばコンビニATMや振込手数料が無料や安くなるみたいですので、 各種引き落としや財布代わりに使おうと思っています。

  • 銀行引き落とし口座について

    クレジットカードの引き落としの際、銀行口座などを指定しますが、 引き落とし指定された銀行は何か利点とかはあるのでしょうか。 振込みであれば手数料徴収されますが、引き落としでは手数料がかからないので・・・。無知な質問ですが宜しくお願いします。

  • 同一銀行で別支店の口座開設

    A銀行B支店に総合口座を持っていて、 給与振込みや住宅ローン引き落としなど生活に関わるものほとんどの取引を行っています。 子供の入学にあたり、学校費引き落としの指定口座として A銀行C支店で口座を作るよう指定されたのですが、 同じ銀行で別支店の口座は開設できるのでしょうか? 銀行合併などで本人の意思に関わらず複数の口座が出来てしまうというのはありますが、 この例のように、預金者がわかっていてあえて作るというのはどうなのでしょうか? B支店の口座を解約というのは、引き落とし利用の各社への手続きが多くなるので できれば避けたいところなのですが…

  • 給与振込み用口座、新生銀行で大丈夫ですか?

    今春就職するため、給与振込み用の銀行口座の開設を会社から要求されています。 会社から特に銀行指定ということはありませんでした。 コンビニATM、郵貯ATMで夜間でも手数料実質無料で使用できるということで新生銀行を使おうかと考えています。 ただ、支店の数が少ないことと、実際に社会人になってみなければわからない不便なことがあるのではと不安を感じています。 内定先は全国転勤がある会社なので、支店数の少なさが不便につながるのではとも思います。ちなみに転勤範囲は全国ですが、支店は全て地方を代表する都市のみにしかありません。(札幌、仙台、広島、福岡など) 現時点では、あまり口座を増やすと管理が大変になるので 1 給与振込み用口座(決めかねています) 2 郵便貯金(貯蓄用) 3 ソニー銀行(投資用) という口座数でいこうと考えています。給与振込み用口座以外は開設済みです。 この組み合わせで給与振込み用口座を新生銀行にして、考えられる不便は何かありますか? また、給与振込み用に新生銀行のような半ばネット銀行に近い銀行を使うことは一般的ではないのでしょうか?

  • 銀行の口座を開設したい!

    地方に住んでいるのですが、東京にある三菱東京UFJ銀行の支店の口座が必要になり(3月末に東京に引っ越す予定)、口座を作りたいのですがメールオーダーなどではなく、地方の三菱東京UFJ銀行の支店で東京の支店の口座を開設することは可能ですか?よろしくお願いします。