• ベストアンサー

CATVのTV放送で、いくつか契約無しで、自然に見れるCHがあります、

m-taharaの回答

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.5

 CATVからのケーブルがDVDにはつながっていなくて、TVのみにつながっていませんか。  そうなると、TVのチューナーとDVD(レコーダで良いのですよね)のチューナーは独立していますから、そのチャンネル設定をいくら調節しようとしてもCATVは映りません。  対策としてはCATVからのケーブルをDVDレコーダにつないでやる(ライン入力にすれば出来る筈です)、もしくはTVからライン出力のケーブルをDVDにつなぐ(アンテナ線ではありません)etc.があると思います。  CATVからの出力が1系統しかなければ、ちょっと手間ですけれど最初のDVDレコーダ経由のつなぎ方にしておいて、CATVを見る際にはDVDを見るのと同じ方法にすれば録画も出来ます。  既にこんなことはおわかりで特定のチャンネルだけが映らない、という現象でしたらちょっとぼくの手に負える領域ではありません。その際には当たり前のことばかり書いてしまってすみません。

hikarika1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご指摘どおりでした。

関連するQ&A

  • CATVについて

    テレビ、HDD/DVDレコーダーを買おうと思っています。CATVを見たい・録りたいと思うのですが、購入予定のテレビには BSアナログ:無し。CATV地上アナログ:ch C13-C38ch とあります。レコーダーにはBSアナログなしとありました。テレビでCATVを見ること、レコーダーで録画することは可能なのでしょうか?また、ケーブルテレビ会社と契約が必要なのでしょうか?

  • 現在CATVで、TVを受診していますが、なぜか?

    現在CATVで、TVを受診していますが、なぜか?パソコンの契約しかしていないのに、いくつかの碁盤目の番組(47、58、60など、今、放送している番組を小さく縮小して沢山紹介しているみたいな画面です)、それと、3種類くらい(天気予報や地元の紹介番組とあと1種)勝手に、TVの契約もしていないのに、映るんです。 なぜでしょうか? また、ついでに、いくつか他のも見れないかな?なんて思うんですが?

  • CATVとデジタル放送について

    現在、CATVでテレビを観ています。 テレビのチューナーはアナログ、録画機はDVDですが これもチューナーはアナログです。 このたび、CATVの契約をアナログからデジタルに変更しようと思っていますが、その際、TVや録画機の中にあるチューナーは全く使い物にならないのでしょうか? もし、そのようなことになれば、ケーブルTV局からレンタルしている「セットボックス」だけでTVを見たり、DVD録画をすることになるのでしょうか? そうだとすれば、録画をしながら他の番組を観ることは出来ないことになりますが、これは杞憂でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CATV・DVDレコーダー・TVの配線について

    CATV・DVDレコーダー・TVの配線について 先日、WEBサイトでDVDプレーヤーを購入したのですが、配線の仕方が分からず困っています・・・ いろいろ調べたのですが分からないことだらけで、どなたかお知恵をお貸しください。 現在はTVとCATVチューナーを赤白黄の3色の線で繋いでいますが、ここにDVDプレーヤーを繋ぐにはどのようにしたらよいでしょうか? TV→東芝REGZA H7000 CATV STB→パナソニック TZ-DCH1000 (JCOM) DVD→東芝 RD-S303 (1)TVとDVDはHDMIという線で繋ぎ、TVとSTBはD端子という線で繋ぐ方法で良いですか?(D端子の方が画像が良い?) (2)DVDとSTBは何かの線で繋ぐ必要がありますか? →現在CATVを録画するときは、CATVの番組をTVの外部出力?ビデオ2に写し、 それをTVのHDDに録画するという方法を取っています。 今後はCATVをDVDに録画したいのですが、結局TVの外部出力に写した映像を録画することになるなら STBとCATVは繋ぐ必要がないと思ったのですが、いかがでしょうか?) (3)現在、CATVを予約録画するときは、ビデオ2に録画したい番組を写した状態で、 番組表からではなく日時を指定して録画をしており、とても手間がかかります。 DVDプレイヤーを繋げることで、もう少し簡単な方法でCATVを録画できるように なるものでしょうか? 現状は、地上デジタル・BSはTVで見ており、 STBを通してみるのは有料CATVチャンネルのみです。 本当に無知でお恥ずかしいのですが、上記2点について教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • CATVのデジタル放送を録画するには

    地域のCATVでアナログ放送の視聴をしていますが、デジタル放送への契約変更を考えています。 専用チューナーなどを必要とせず、CATVで設置してくれるホームターミナルを変更すればデジタル放送が見られる、というものです。 今あるテレビは普通のアナログTVですが、D3端子がついているのでデジタルハイビジョンの画質で見ることができるのだそうです。 そこで気になるのがDVDでの録画についてです。 1)デジタル放送は全て(地上波、BS、CSなど)コピー不可信号?のようなものが入っているというイメージがあるのですが、実際のところ、放送される全ての番組にはこのような信号が入っているのですか? 2)デジタル放送の視聴に切り替えてしまうと、アナログでの視聴は出来なくなってしまうんでしょうか。 3)今あるDVDレコーダーはデジタル対応ではないのですが、この場合、デジタル放送に変えてしまうとこのレコーダーでは全く録画出来なくなってしまうのでしょうか。または、アナログ画質であれば録画は可能なのでしょうか。 デジタル画質での録画が出来なくてもいいのですが(出来るに越したことはありませんが)、録画や編集がしづらくなるのは困るなあと思っています。 最低でも、アナログ画質のままで構わないので、録画や編集には困ることなく、出来れば視聴はデジタルのコースに変えられればいいなあと思うのですが、それは可能なのでしょうか。 デジタル放送について余りよくわかっていないので、どなたか教えて下さったら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • CATVはSTBなくてもHDDレコーダなどのチューナーで見れるのですか?

    CATVに契約しています。STB(レンタルチューナ)を付けてTVを見てます。 別の部屋のTVではSTBがないのでCATVは見れないですよね。別途追加契約でSTBを付ければ見れると思っています。 (一般の1ch~12chやUFH放送は別です。) しかし、たとえばHDDレコーダのチューナにCATVの13ch~63chが付いているものがあります。これを付けたらSTBを付けなくても無料で見れるのでしょうか?? また、なぜ63chまでなのでしょう。別に64ch以降が特別有料放送でもないですし。 よくわかりません。どなたかわかりやすく教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • CATVなんですけど、DVDレコーダは使いこなせる?

    うちはCATVです。CATVのチューナーが1台で、TVの外部入力経由で見ています。 ビデオ録画する場合は、CATVチューナーで予約したものをビデオの外部入力で録画します。 これはCATVの一般的な使い方だと思います。 HDD付きDVDレコーダーを購入したいと思うのですが、TV番組表に基づく録画とか携帯による録画設定とか、いわゆる便利な録画機能というのは、ひょっとしてCATVでは一切使用出来ないのではないでしょうか?? 単純な外部入力による録画のみか。 とすると高価なものを買っても意味なし? CATVの人はDVDレコーダの機能をどこまで使えるのでしょうか。

  • CATVでのEPG予約(BS)について

    先日、やっと念願のDVDレコーダー(sonyHX70)を購入しました。EPGでの録画予約も便利で満足していましたが、BS(アナログ)の予約が出来ません。 問題はCATVからの受信にあると思うですが、何か方法はあるのでしょうか? BSチャンネルは、CATVでch2とch6で受信しています。 ちなみに、岡山県の笠岡ゆめネットでの契約です。 せっかく無理して買ったものの、明日からの「冬のソナタ」が予約出来ない為、妻はご機嫌ななめです! よろしくお願いします。

  • デジタルWOWOWを5.1ch放送のまま録画したい

    質問はタイトルどおりです。 以前の回答で、ブルーレイレコーダ(激高)とかD-VHSレコーダとかでしか5.1ch放送のまま録画できないらしいんですが、他によい方法は無いでしょうか?現在のDVDレコーダーはPanasonicのディーガです。デジタルWOWOWでせっかく5.1ch放送をやってるのに、DVD-RAMに録画するとステレオ放送になってしまうのがとても残念です。 あと、デジタル放送の5.1chサラウンドをDVD-RAMに録画できるような機器は将来出てくるんでしょうか?それとも、技術的にもうDVD-RAMには録画できないんでしょうか?レコーダー側が進化することによって実現できるのか、根本的に無理なのか気になります。 以上の2点についてご存知の方、お願いいたします。

  • TVの時刻表示は消去できない?

    TVで朝方や夕方にうるさく付きまとう時刻や天気予報ですが、 意外と便利だと思っている人が多く、わたしのようにうるさいと 感じているのは極少数のように思われます。 それならば、あの表示を受け手側でなんとかできないでしょうか? 特にこの時期ドラマの番宣で、女優さんなどが出演するなど貴重な 録画があり、非常にあの部分が余計なのですが・・・。 なんとかならないでしょうか? よろしくお願いします。