• ベストアンサー

違反でしょうか?

デザイン関係の仕事をしています。 友達も含めて4人同じ様な仕事をしています。 一つの会社の中での役割としての仕事です。 勿論、デザイン自体も、考案も、何もかも自分たちでやるのが当たり前ですが、そのデザインした事の部分においては、会社から(ギャラ)は貰ってはいません。なぜならば、イベントや、催し物の際にそれを 使うだけで、会社自体はその「デザインもの」を自由に自分たちでやらせてくれている。つまり、オリジナルデザインをしなくとも既成のものでも仕事が成り立つからです。でも私たち4人はせっかくだから「自分たちの考えたデザインでやってみよう!」という考えです。 そのデザインをしたものに「色をつける作業」があるのですが、時間がたりません。勿論色も自分たちで決めます。 時間がない為、間に合わない部分を誰かに頼もうと ネットでバイト的に募集をかけたところ(個人的に) やってみたいという方々が現れ、実際に個人的に その方たちに「バイト代、ギャラ」を払っています。 4人で考え出したし、○○プロジェクトと名づけ、募集しました。でも私たち4人で考えた「サークル」みたいなものなのですが、やりたい!といってきてくれる人たちの中には、どこかの会社からの、単発的な依頼だと思っている方もいるようですが、とにかく、実質的には「お手伝いしてもらっていて、その報酬を個人的に差し上げている」という感じでしょうか? この行為は法律的に違反になるのでしょうか? どなたかお教えいただけたら有り難いと思っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.1

ご質問の内容が分かりにくいところがあって、正式な回答はできませんが、まず、これは私の勘違いだったら申し訳ありませんが、会社がデザインして制作した商品に対して、その会社の従業員が似た製品を売りに出したら商法上の「競業避止義務」に問われる可能性があります。ですから「競業避止義務」違反にならない確約を取り付けておくのが無難だと思います。 次に外注の件ですが、1点確認することに「雇用契約か請負契約か」があげられす。単発なので請負契約であると前提してお話しますが、毎月の請負代金を先方から請求して、当方が支払をするという流れになります。給与という形で渡すと雇用関係があると判断されますのでご注意ください。 報酬については2月頃に、その報酬を受け取った人の住所へ「市民税納付の通知」などでくるのですが、これは請負側での処理すべき事項なのでここでは割愛します。 助っ人の方への給与処理を間違いなくしていれば、まず問題はないと思います。

ukiuki2003
質問者

お礼

お二人の方、回答を有難うございました。 自分で質問している内容がイマイチ書き方が 混乱およびわかりにくかったと思いました。 再度新たに質問内容をわかりやすく書き直し 投稿してみます。もしよろしければ又お答え下さい。 判りやすく例を挙げて(何かにたとえて書いてみますね!)ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • f_koga
  • ベストアンサー率9% (9/91)
回答No.2

 こんにちは。個人経営の学習塾でアルバイトをしていたので、そちらの税金対策についてお話しますね。  税理士に一任します。文具や備品なども控除してくれますし、そんなに費用はかからなかったようです。  そちらは、何十年も続いていた塾なので、一度税務署からクレームがきたようです。  でも、季節雇いみたいですし、アルバイトとは違うとご本人たちが言うのなら、支払わなくていいのではないでしょうか。  いい税理士を探すのは大変ですよね。  

ukiuki2003
質問者

お礼

お二人の方、回答を有難うございました。 自分で質問している内容がイマイチ書き方が 混乱およびわかりにくかったと思いました。 再度新たに質問内容をわかりやすく書き直し 投稿してみます。もしよろしければ又お答え下さい。 判りやすく例を挙げて(何かにたとえて書いてみますね!)ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロにはお金を払うべきかどうか

    音楽やデザインなど、普通とはちょっと違った職種の場合 専門や学校等を出ていてもプロとして食っていけるかはわからないですよね? また、その境界線もあやふやだったりすると思います 今回、友達がデザイン系の人間なので、CDのジャケットのデザインを頼もうとしたのですが 「時間があったらやってもいいが、この間プロになったのでギャラをもらいたい」 といわれました その時に友人がプロになったのを知ったのですが 私はどうも友達関係でギャラを請求してくる人が嫌いで… プロだからとか、プロ意識が高いからっていう理由でギャラを当然のように請求してくるのはどうなんでしょうか? もちろんプロになったのであればギャラを請求されるのは当然ですし、払いたくないわけではないです でも、友達関係なのに当然のようにギャラを請求されたことに何故か戸惑いを拭い去れないのです あとは、時間があればやるというのはしっくりきません プロでギャラをもらうなら時間がなくても引き受けた以上、納得のいくものを仕上げるものだと思うんです。それができないならやらないでいただきたい もし、あいた時間にちょこちょこっとやるくらいなら、それはプロの仕事というより友達のために無償でやってもいいのではと思います というか、ちゃんとプロとしてやっている人はそういうものだと思うんです。たまたま自分の周りの人間がそういう人間だったのかもしれませんが… もう一度言いますが、決してギャラを支払うのが嫌なわけではないのです 単純に、いきなりプロになったからといってギャラを請求されたことに対しての驚きと戸惑いが大きいみたいな感じで… 一般論っていうわけではないですが 友達なのにギャラ請求するのはなんだか嫌な人だ とか 友達でもプロならばギャラ請求は当たり前だとか 意見が聞きたいです …個人的には、プロでもないのにギャラを欲しがる人間もいるのでうんざりしている部分もあるから悩むのかなとも思います

  • 個人で得た売上を法人売上にできるか?

    こんばんわ。 会社を経営しているのですが、それとは別に、全く別のジャンルの仕事を、個人名義でやっています。 そのギャラは、個人で作った振替口座に振り込まれます。 お伺いしたいのが、個人口座へ振り込まれたギャラを、法人の売上としたいのですが、個人収入→法人収入へ、切り替えることは出来るものでしょうか?? なお、諸事情により、個人名義の仕事のギャラを、最初から法人口座へ振り込んでもらうことはできないんです。 お詳しい方、ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • (志望動機)未経験者募集の会社が少ないので…(デザイン)

    就職活動中の学生なのですが、ちょっとご相談があります 広告のデザイン会社を志望しているのですが、私の県には新卒・未経験者を募集しているデザイン会社が少ないのです。その中、実務経験者を希望しているが、未経験者も募集の視野に入れていると言う会社をようやく見つける事ができました。 志望動機として「以前からデザイン関係の仕事に興味があり勉強してきた」は入れるとして、「未経験者を募集しているデザイン会社が少ないので」というのはアウトでしょうか。面接でもそれを言うのはどうなんでしょう?

  • 個人事業立ち上げ及び商品化までの工程について

    ネットで個人事業販売したいとを考えてます。 販売したいものは、自分で考案したオリジナルバッグです。 ですが、まず自分が何から動いて良いのか分かりません。 ちなみに、デザインプランはある程度出来上ってます。 工程として、それをバッグの製造業者と打ち合わせしてデザイン化してから受注されるかと思うのですが、どういった会社にどのような形でそのプランを提示すれば良いのでしょうか? 普通、製造会社と言う所は、法人からでは無いその商品のプラン化には携わって貰えるものなのでしょうか? また、販売するその際、個人事業主(起業主)として省庁に登録しないといけないのでしょうか?? 無知で拙い文章ではありますが、ご教示宜しくお願いします。 補足: また、自分の所のブランドとして、OEM製品として作る方向なのですが、それにはまず自分が起業しないといけないのでしょうか? 行く行くは、バッグだけではなく、ペット関連の用品を考案してそれを製造業者に発注して生産された物を、自分でネット販売したいと思ってます。

  • 社会人が夜間に通えるおススメのデザイン学校

    私は広告会社で営業をして6年目になる、28歳女性です。 今後、社会がグローバル化していくことを考え、営業力だけでなく、デザイン力も身につけることで、日本以外においても必要とされる人材となりたいと考えるようになりました。 営業力は、形として見えにくいので、 日本国内で外国人と相対する場合を考えても、自分が外国に行って就職することを考えても、単体では弱いと考えています。 それに対して、デザインは形として提供できるうえ、今まで培ってきた営業力が生きるかと考えています。 現在の仕事自体は楽しいため、今の仕事を続けながら、まずはデザイン学校に夜間で通い、デザインを学んだ上で、 その後自分の仕事のなかでデザイン部分は自ら手を動かすなどして実績を作っていければと考えています。 おすすめのデザイン学校を教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、私はけっして元々絵がうまいわけではありません。美術の成績も決してよくなかったです。 ただ、元々美術鑑賞は好きですし、仕事がら、デザインを売り込むことはしてきました。 そもそもデザインをこのように身につけるという考え方自体、甘いでしょうか? どうぞアドバイスくださいませ。よろしくお願いします。

  • 有料ウェブデザインについて

    個人が、有料でウェブデザインの仕事を 自分のHP上で募集していたりしますよね? そのような形で有料のHPデザインを受け付けようと思ったら、 何かもっていなくてはならない資格等有るのでしょうか? もしくは法律上(?)こういう事もしなくてはいけないなど。 この事でご存知の事がございましたらなんでもいいので お聞かせ下さると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • デザイン料金の配分について。

    個人で印刷物のデザインをしています。 印刷会社から仕事をいただくことが多いのですが、 たとえば小さな冊子の表紙デザインをご依頼頂いた場合、 発注元から5万の予算があると聞きました。 デザイナ料金25,000円を頂きました。 妥当でしょうか。 他、私が受け取るのギャラが1万円の場合、 その印刷会社は2万円のマージンを取ることになってます。 これも妥当でしょうか。 あと今回同社から、簡単な冊子の表紙デザインご依頼を頂きました。 文字などは前回の元を使って作成するということで簡単な背景デザインチェンジということです。 ご予算は教えていただけなかったのですが、 この場合どれくらい頂いた方が妥当でしょうか。 参考までに教えていただけると助かります。

  • 外注費?フリーランスで仕事してます

    フリーランスで仕事をしている者です。 皆さんのお知恵をお貸しください。 A 社(ギャラから何も引かれてない) B 社(ギャラから10%引かれてる) 2種類の仕事があります。 大抵はBの会社ばかりなのですが去年80%くらいの仕事をAでしました。 こういう場合確定申告はどういう作業になるんでしょうか? ちなみに白色申告です。

  • 白のウインドブレーカーですが、肩の一部が青色のデザインです。最近その青

    白のウインドブレーカーですが、肩の一部が青色のデザインです。最近その青色が薄くなってきました。服自体は丈夫でまだまだ着られそうですし、デザインも気に入っています。何とかその青色の部分だけ色を濃くできないものでしょうか?

  • 就活中の学生です。

    二つの業界で迷っています。私はデザイン科を出たので、それを生かしたパッケージデザインの仕事、あとは帰国子女なのでそれをいかした、教育関係の仕事。どちらからも内定をもらったのですが、どうしても決心がつきません。どっちも興味があり、やってみたいからです。 教育の仕事は、主に小さな子達に国際交流さしてあげたり、課外学習などととしていろんな経験をさせてあげるという感じの主にイベント企画のような会社です。自分は人も特に子供好きだし、せっかくの英語も生かせるし、何より会社の雰囲気があうのです。 パッケージの会社もいいけど、デザイン職となるとずっとPCに向かって仕事するのかなって思ったり、いろんあ所に行く機会とかは減りそうだし、でもやっぱり何か作る仕事、またなにかしら芸術的な環境の中にいたいって気持ちも強くて。 もしこのような、また似たようなお仕事されてる方がおられたら、苦労される部分を聞かせてください。これらの仕事の悪い部分を少し知りたいのです。なかなか「仕事のやりがい」みたいのは聞く機会多いのですが、やはり苦労する部分、覚悟が必要な部分などマイナスの部分も知っておきたいのです。 宜しくおねがいいたします。