• ベストアンサー

that+疑問詞はどうしてだめなのか?

はじめまして。早速なんですが質問があります。先日、英作文で以下のような英文を書きました。 「私は絶えず日本はこの国から何を学ぶべきかと考え続けている」 I am always thinking that what Japan should learn from this country. この英作文の解答には「thinking that what」はだめだと書いてありましたが、どうしてだめなのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Acer2
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.1

that"節"です。that以下は完全な文章にしなければいけません。 what Japan should learn from this country は完全な文章ではないですね。 そもそもwhat Japan should learn from this countryというのもおかしいような気がします。 I am always thinking that Japan should learn something from this country I am always thinking what Japan should learn from this country でいいんじゃないんでしょうか。

orangegirl
質問者

お礼

返信ありがとうございます。すいませんが、納得できないところが2つあります。 1.「what Japan should learn from this countryは完全な文章ではないですね。」 についてですが、どういうのを完全文というのですか?また、上の文のどこが完全文ではないのか教えていただけないでしょうか? 2.「I am always thinking what Japan should learn from this country でいいんじゃないでしょうか」とお答えいただきましたが、大変申し上げにくいのですが、解答にはその答えは誤答だとありました。 正しくは「I am always thinking about what Japan・・・」と書かなくてはいけないそうで、think+wh節は原則的に避けるべきで減点だとありましたがいかがでしょうか?

その他の回答 (6)

  • fwkk8769
  • ベストアンサー率61% (160/259)
回答No.7

脇から申し訳ありませんが、質問者さんにお願いがあります。#1さんへの「お礼」に 「I am always thinking what Japan should learn from this country でいいんじゃないでしょうか」とお答えいただきましたが、大変申し上げにくいのですが、解答にはその答えは誤答だとありました。 正しくは「I am always thinking about what Japan・・・」と書かなくてはいけないそうで、think+wh節は原則的に避けるべきで減点だとありました とありました。#4さんも少し触れていましたが、私にはまったく問題ない英文に思われ、むしろ、aboutは不要のように思われます。 そこで質問者さんにお願いです。該当の出版物のフルタイトル、著者、発行元(出版社)、該当ページなどを教えて下さいませんか?

orangegirl
質問者

補足

これは河合塾の授業で扱ったものですので、出版物ではないんですよ。お役に立てずもうしわけありません。

  • Acer2
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.6

No.1の者です。 2.「I am always thinking what Japan should learn from this country でいいんじゃないでしょうか」とお答えいただきましたが、大変申し上げにくいのですが、解答にはその答えは誤答だとありました。 正しくは「I am always thinking about what Japan・・・」と書かなくてはいけないそうで、think+wh節は原則的に避けるべきで減点だとありましたがいかがでしょうか? まことに申し訳ございません。そのとおりです。 thinkがそのままでは自動詞になってしまいますね。 で、完全文というのは、その文章で一文となる者です。 what Japan should learn from this country などという文章は一文として認められませんよね。よってこれは完全文ではない、ということです。 No.3の方が言っておられるとおり、that以下は名詞節です。よって「私が絶えず考えつづけている」内容が、 that Japan should learn something from this country 「日本はこの国から何を学ぶべきか」 ということになります。 大変申し訳ございませんでした。

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.5

蛇足になるかもしれませんが書いてみます。疑問詞疑問文では Waht should we do ?(直接疑問文:私たちは何をすべきですか。) What we should do .(間接疑問文:私たちが何をすべきかということ)これは名詞節として文の一部に使われます。例えば The question is what we should do .(C) I know what we should do .(O) 名詞ですから「 前置詞 + 名詞 」でも使われます。 I think of/about what we should do . 一方で、一般疑問文(疑問詞がない)では Is he tired ?(直接疑問文:彼は疲れていますか) を He is tired .としても間接疑問文にはなりませんし名詞節にもなりません。名詞としての機能がありませんのでthat(接続詞:ーということ)でthat he is tired として名詞節化します。 I konw that he is tired .(O) * その上でthatは省略が多い。ご質問の文章はこれら二つの基本構造を一度に両方やってしまっているようです。説明上、便宜的に「疑問詞は間接話法では接続詞の機能を兼ねるため他の接続詞は不要である。」と説明している教材もあります。

回答No.4

#2です。 「~だと思う」という意味では wh 節を think の後に直接続けることはできません。 Do you know where he lives? は正しくても Do you think where he lives? は誤りで Where do you think he lives? のようにしなければならないのは有名です。 #2のところで申し上げた通り,wonder は「~かなと思う」という意味ですので,wh 節を目的語に取ります。 think の場合,think about[of] ~で「~について検討する,思いめぐらす」という意味になります。 ただし,辞書には他動詞 think のところに,普通の「~だと思う」以外の用法で,直接 wh 節を目的語に取って,(しばしば進行形で)「~であるかと思いめぐらす,思案する」というのが載っています。頻度は低くなるでしょうし,受験などでは避けた方がよいのかもしれませんが,誤りというわけではないと思います。

  • taku1981
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

that というのは接続詞です。接続詞ってことは、後に完全な文章が続かなければなりません。 ところがorangegirlさんの英作文のthat以下は、 what Japan should learn from this country (日本がこの国から何を学ぶか、ということ) というふうに名詞節が続いていますね。 つまり what Japan should learn from this country は完全な文章ではないですね。(上の日本語訳ごらんになったら、完全な文章ではないのがわかりますよね) ということで、接続詞のthatは不要なんですよ。 that S V で 「SがVするということ」 という名詞節をつくります。 I think that you are happy. what S V で 「Sが何をVするか」「SがVするもの」 という名詞節を作ります。(ここでwhatは関係代名詞または疑問代名詞です) I don't know what he gave her. (私は、彼が彼女に何をあげたのか知らない/私は、彼が彼女にあげたものをしらない) と、こんな説明でthatとwhatの違いは明らかになったでしょうか??

orangegirl
質問者

お礼

順序だてて説明していただいてとてもよくわかりました。ありがとうございました。

回答No.2

think that S V で,「~だと思う」という意味になります。that 節の表す内容は「~だ」という断定的なものです。 そして,この that 節は名詞節として think の目的語になっているわけですが,動詞の目的語になる名詞節には that 節の他,if[whether] 節と wh 節(いわゆる間接疑問文)があります。if 節は「~かどうか」という意味です。wh 節は今回の what Japan whould learn from this country 「日本がこの国から何を学ぶべきか」のような場合です。この2つはいずれも「~か」という断定的ではない疑問的な意味合いになります。 このように,that 節,if 節,wh 節はそれぞれ別のもので,that 節の中に what 節を入れることはできません。 そして,if 節や wh 節のような疑問的な名詞節と相性がいいのは,think よりも wonder です。 I am always wondering what Japan should learn from this country. とした方がいいと思います。

orangegirl
質問者

お礼

ありがとうございました。 that 節,if 節,wh 節はそれぞれ別のもので,that 節の中に what 節を入れることはできないんですね。 初めて知りました。

関連するQ&A

  • thatの先行詞の決定について

    It can help him accept the fact that there is much in the world that differs greatly from what he sees around him and to which he must learn to adapt himself. という文章があります。 that differs greatly from what he sees around him and to which he must learn to adapt himself の先行詞についての質問です。 英文の解説ではmuchが先行詞なのですが、自分はthe worldが先行詞でもいいんじゃないかと思ってしまいます。 なぜ、muchが先行詞になるか、納得できる説明が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • whatとthat

    (1) ( ) I want you to think about for a moment is what happens after you do it. (2) That main problem for me is ( ) I am always sleepy. ( )に当てはまる語を選べという問題で、(1)はwhatで(2)はthatです。 質問は、両方とも「~こと」という文節になるのになぜ(2)はwhatではダメなのでしょうか。

  • 疑問詞HowとWhatの違い

    はじめまして。 「この本をどうしよう?」 という英文の訳が 「What should we do with this book.」 となっていました。 私は、Whatは「何」を表している疑問詞なので、どのようにという意味は「How」を使ったほうが適切だと思いました。 この場合はWhatをHowに置き換えても適切でしょうか? また、WhatとHowでのニュアンスの違いはなんでしょうか?

  • don’t go thinking

    Before you go thinking that Japanese girls are just a collection of DNA, you should know that they often grow up in a country called Japan. This country has a language called Japanese, but don’t go thinking it’s uniformly the same. don’t go thinkingはdon’t thinkというのとどう違うのでしょうか?よろしくお願いします

  • 関係詞thatとwhatの使い分けについて

    英語の関係詞について質問させてください。 1) He is not the man (that) he was when I first knew him. 2) My mother has made me (what) I am today. これらの関係詞、that と what についてなのですが、 1、の文では関係詞中の補語だったものが先行詞になるため whatではなくthatを使うのだと参考書にありました。 その理屈で言えば2の英文もthatを使用するのではないかと 思ったのですが、こちらはwhatが正しいとのことです。 この使い分けが分からないのですが、どなたかお分かりの方が いらっしゃいましたら教えて下さいますようよろしくお願い いたします。

  • ある文のthatのはたらきに就いて

    原文: What else could possibily have been going on in this country that would have been worth setting up that conspiracy? 訳文: あれ程の謀略を仕組む価値のあることが、この国で進行していたとすれば、ほかにどんな可能性がありますか? お聞きしたいこと: どうして上掲のような訳文になるのかよく分からないのです。 思うに、this country の次のthatのはたらきが理解できないからではないかと自分なりに思います。 このthat の品詞は何でしょうか、そしてどんな働きをしているのでしょう?

  • 英語 和訳

    With the population of the world set to rise dramatically in this century from 6000 million in the year 2000 to 10000 million by 2050-and with most of that growth in the Third World-what should we be thinking of with regard to providing the most basic of resources:food? この英文どなたか和訳お願いします。

  • なぜthat?

    大学入試の過去問です。 I was wondering how far I should trust him and I had an uncomfortable impression which he knew what I was thinking. この中で誤りを訂正するタスクで which→that が正解なんですが、なぜwhichではいけないのかがわかりません。 両方とも関係代名詞で合ってますか? 『私はどこまで彼を信頼するべきなのかしらと思い、彼が私が考えていることを知っているという居心地の悪い印象を持っていた』 で訳は合っていますか? 重ねての質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 英作 ご教授ください

    心にとどめておかねばならぬ ことは、他国を見るという ことは同時に自分自身も相手の国の人々から見られているということである。 私なりの回答です。「You should keep in your mind that what you look others country is what you are looked by others country people.」  「~ということは ~ということは」という形になるとき はどうやって英作したらいいのでしょう?  また、[that what] のあたりがすごく違和感があります。これは使えない用法でしょうか?  

  • S is 形容詞、受動態 that S Vについて

    ネイティヴの講師からIt is 形容詞、過去分詞 that S Vはいいが、S is 形容詞、過去分詞 that S' Vはダメと言われました。しかしながらShe is so kind that she paid my billのような構文もありますし、そもそも具体的な主語と受動態の後にthat 以下が取れない意味がわかりません。例えばJapan is known that it is a good countryとしてもIt is known that Japan is a good countryと意味は同じに取れますが、解説頂けますと助かります。