• 締切済み

しっくい風かべ塗料か珪藻土を自分でやった事がある人!

質問まんまなんですが、ご自分で仕上げた事がある人いますか?自分の部屋をやってみたいのですが、不器用だし難しそうだしで今日も店で眺めて帰ってきてしまいました。「しっくい風」という商品があって女子の私はそのほうが簡単なのかと思ってみたり・・・。塗ってみて匂いとかどうですか?あと画びょうって刺さりますか?塗り方、塗って良かった点悪かった点を教えて下さい。よろしくお願いします!

みんなの回答

  • paintman
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

珪藻土ならやったことありますよ。左官屋さんみたく材料を水で練って、板に材料乗っけたらコテで伸ばしていくんです。ステンレスのコテが良いんじゃないかな。 平らに綺麗に仕上げるのは、なかなか素人には大変ですが、ワザと模様をつけるような仕上げ方だと下手でもそれなりに見えます。それはそれで味がある感じになるし、これはやってても楽しいですよ。平らにやるのはけっこうイライラしてきます(笑) ボトボト落ちるので敷物はひいてくださいね。 落ち着いた良い感じになりますよ。 自分は珪藻土好きですねー、材料に藁とか混ぜても良い感じです。気になるような匂いもないです。多分思っているよりうまくいくと思いますよ。ただ、なかなか塗り進むのが遅いので、根気良く楽しんでやってください。

  • mottainai
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.5

返事ありがとうございました。 後ではがすことができるかということですが、 難しいかな。はがすことは大丈夫と思います。何も塗っていないときより抵抗は大きいと思いますが、可能だと思います。問題は、際がどうかな?って言うところです。 クロスということなので付け足しますと、直接塗ることができる材料を選択していただければとおもいます。 クロスそのものに、付着物(油とか、しみ、ヤニ)があればできる限り洗剤で除去する。 ヤニ、しみのばあい、しみ止めシーラーなどでしみ、ヤニの部分だけでも塗っておくようにしてください。塗っても塗ってもヤニ、しみが浮き出てきます。 施工がんばってくださいね。

fukuko
質問者

お礼

たびたび質問してしまってすみません。 剥がす事って可能なんですか。よかった。 あとはクロスをきれいに掃除するんですね。タバコは吸わないのでヤニは大丈夫だと思いますが、綿ゴミは付いてるので拭き掃除などしてみます。 親切なアドバイスありがとうございます!

  • mottainai
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.4

こんにちは。 漆喰風の珪藻土、良いですね。 本物の漆喰は、塗るのは難しいです。じゅらく(砂壁)とともに鏝後、鏝目が出ますので、鏝の使い方が頭の中で考えながらというようでは、難しいと思いますが、でも挑戦はいいと思います。誰でも初めてというのはありますから。でも珪藻土のものは塗りやすくなっています。そして、鏝目も模様という感じで、逆にランダムなり、模様にしてしまうと、自分だけのオリジナルということでとても素敵な壁になると思います。 難しいのはもし漆喰のように鏝目を消すとなれば、 始めは硬いステンレス製の鏝を使い、あとからプラスチック製またはステンレス製の軟らかい鏝で鏝目を消します。 鉄製の鏝は、さびが時間で発生しますのでしょっちゅうさびを取りながらの作業になります。 モルタルなどは、普通は鉄製ですが、内部の壁の仕上げなので、錆びない材質がお勧めです。 下地のことは、書かれていませんが、 クロスの上だと、ヤニの処理、末端のはがれの処理。 土壁だったら、古い壁を落とされてむき出しの場合、 Cトップという名前でもいいし、他にもあるのですが、 それを1回鏝で塗る。など下地調整の考慮もお願いします。

fukuko
質問者

お礼

私は壁紙に直接塗れるタイプのもので挑戦したいと思っているのですが、まんがいちこれから先、剥がしたくなった場合大掛かりな事になるのでしょうか? 作業をする上での合言葉は「自分だけのオリジナル」でおし通します(笑)ちょっと汚くてもオリジナルだと言い張ります!魔法言葉をありがとうございます。

  • equipaje
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

漆喰風壁塗料、珪藻土ともに施工したことがあります。 ド素人の自分(男)ですが、満足のいく仕上がりとなりました。 メーカーによるのかもしれないですが、 漆喰は割と鏝の跡が目立つような・・・ 珪藻土の方はビックリするくらい綺麗に塗れました。 下地処理も、本当はしないといけないのでしょうが、 元々塗ってあった漆喰をはがし、 剥き出しになった土壁に無理矢理塗ったのですが、 一年以上たった今も何も問題ありません。 (ひび割れ、アクの染みだし等) においは塗った直後はわずかにありますが、 全然気になりません。 画鋲は刺したことがないので分かりません。すみません。 塗り方は・・これが意外とインターネットで調べても 分からないんですよね~。 自分は図書館でDIYの本借りて見たのですが、 ホームセンターに売っている箱に入っているような製品なら 簡単な施工法が記載されていると思います。 塗ってよかった点は。。。 やっぱり自分好みになったことですかね(^^) 参考になれば幸いです。長文、すみません。

fukuko
質問者

お礼

どちらもやった事あるんですか!家族全員に「おまえには絶対できない」と言われ、ちょっと、落ち込んでいましたが、ビックリするくらい綺麗の一言で、やっぱりやってみたい気持ちがムクムク湧いてきました!equipajeさんのおかげで、希望がでてきました。ありがとうございます!!

  • k-ami
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

専門職経験者です。 ホームセンターなどで売っている商品がどのような物かわからないのでなんとも言い切れませんが、塗り物にはなんでも下地の処理が手間をくいます。 既存の壁にただ塗るだけ・・・とはいかないと思います。新規に塗るならまだしも、塗替えとなるとそれなりの下地処理のノウハウが必要かと思われます。 珪藻土、しっくい、その他天然塗料。すべて特有のニオイはあります。ただ体に害の無いとゆう事ですが。

fukuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物によるのでしょうが、匂いがあるのもあるんですね。実は実物を見たことなくって...。 専門家さんの意見をありがとうございました!

  • ctrlzr
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.1

珪藻土塗ったことあります。匂いはぜんぜんありません。画びょうも差さります。 悪かった点は一つもありません。良かった点は、冬暖かく、夏涼しい。匂い(焼肉とかチゲ鍋等)が消える。 私は自分で塗りましたが、結構時間がかかります。6畳部屋の壁と天井なら2、3日はかかると思います。しかも乾くまで、部屋は使えません。金銭に余裕があれば、プロに頼んだほうがいいでしょう。

fukuko
質問者

お礼

画びょう差せるんですか!良かった!ずっと気になってたんです。心配がひとつ消えました。ありがとうございました。冬が暖かく夏涼しいは魅力ですね。私の部屋は逆なので。天井って塗れるんですね。イメージでは塗ってる途中でボタボタ落ちてくるのかと思って無理かなぁと思ってました。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 珪藻土か漆喰を塗りたい・又は他の方法があれば教えてください!

    よろしくお願いいたします。 現在住宅を建築しています。 出来るだけウッドを多く使った家にしたいと思っています。 しかし、現在、木の製品はどんどん値上がり・・。 本当に困ってしまいます。 そこで、室内に木材を張らず、下地用合板材の上に何かを塗ったらどうだろう?という案が出ています。 もちろん、自分で塗りたいと思っています。 ただ、当方の住まいは寒冷地なので、氷点下になる事も冬は当たり前です。 そして、余談ですが室内には犬を飼っています。 壁をガリガリする事はありませんが、万一壁をなめたとしても安全なものを使いたいと思っています。 そこで、こちらのサイトを拝見して、珪藻土か漆喰を塗ろうと考えていますが、珪藻土の安全性なども いろいろ問題になっているようですね・・。 でも、漆喰は自分で塗るとかなり薄くなるため下地がよくわかるともありました。 こういうような自分で塗れる物で以上の点をクリアできるものってありますでしょうか? もしくは、これ以外に木の風合いを壊さないもので、自分で施工できる内装用壁材って何かありますか? 壁紙は使いたくないので、壁紙以外で考えています。 うまく書き出せず、分かりづらい質問ですみません。 どうぞよろしく緒お願いいたします。

  • 漆喰のむつかしさについて

    漆喰は素人には難しいとよく言われるのですが、具体的にどの辺がむつかしいのでしょうか? 珪藻土を塗ったことがあり、こんな面白いことを人にお金を出してしてもらうなんてもったいない!と思うようになりました。 ついこの前、NHKの「住まい自分流 DIY入門」でちょうど漆喰の事を放送していたのですが、これなら素人でもできそうな気がしました。 (珪藻土もよかったのですが、触るとぽろぽろ落ちてしまうので、次は漆喰にしようと思っています。)

  • 漆喰壁の上に壁紙って可能ですか?

    トイレの壁をキレイにしたいと思い、時間があるので自分でやってみようと思っています。 漆喰の上から壁紙って素人が貼れますか? 調べても出てこないので出来ないのだろうなとは感じたのですが 質問させて下さい。 今住んでる家は、祖父の家で築40年程の古い家で壁を叩いてみたら 硬い音がして画鋲も刺さりません。恐らく、漆喰だとは思いますが私がこの家に来る前にどうやらペンキを塗ったようなのです。 この状態で壁をキレイにするにはどの方法がベストなのかも教えて頂けると有り難いです。 気に入った壁紙があったので出来れば壁紙にしたいけど出来ないのであれば他の方法ででも奇麗に出来ればと思っています。 お分かりになる方がいらっしゃったらどうか教えて下さい。

  • 漆喰製品に使える防水剤は?接着剤は?

    カテゴリーがよく分かりませんがよろしくお願いします。 沖縄から漆喰製のシーサーを買って帰りました。元々屋根に載せたり門柱に置くものだから雨ざらしは当たり前なのでしょうが、装飾性が高そう(どうも、屋内の飾りの人形というかんじの頼りなさが気になります)で心配です。買う時にお店の人に外に置きたいと告げたのですが「まあ大丈夫とは思いますが・・・」と言う答えでしたので不安は解決しませんでした。 そこで何か防水処理をしたいと思います。漆喰製品にも効果のある、そしてホームセンターなどで簡単に購入できる商品をご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 もう一つお尋ねしたいのですが・・・ この置物を塗装仕上げをしたブロックに固定したいのですがお店の人には「漆喰のものなので漆喰で」と言われました。 素人には漆喰の扱いは難しいので「漆喰パテ」なるものを購入しました。これの本来の目的は下地のでこぼこ調整、ワレ、スキ間の補修用充填剤です。しかも壁漆喰用です。果たしてこれで塗装ブロックの上に漆喰の置物は固定できますでしょうか。これも、購入時に定員さんに用途を話したのですが「大丈夫だと思いますがぁ・・・」と言うお答えでしたので購入したものの不安です。もし無理なら、適当なものを教えてください。二つも質問して済みませんがよろしくお願いいたします。

  • 漆喰

    漆喰について質問です。 屋外に使用します。庭の塀につかいます。 大和漆喰を水で練り合わせて使います。 その後に油を入れると防水性が上がると見かけました。いくつかの漆喰専用の油の成分を調べましたが、どれも菜種油と書いてあります。 なので食品用のサラダ油(成分が菜種油のみ)となっているもので代用できますか? 左官屋さんのブログとかで、食用サラダ油を普通に混ぜてつかっている記事を見かけますし、一度熱して冷めたサラダ油を入れる記事もあります。 その他に速乾性や硬化性やムラなど注意を色々書かれたりしている記事もあります。 結局のところはどうなのか? 用途は自分の家の庭の塀に使いたく防水性を上げたいだけです。日清オイリオのキャノーラ油 (成分 食用菜種油) はそのまま代用できますかね? よろしくお願いします。

  • 漆喰は本当に吸放湿性が優れているのか

    中古マンションを購入し、壁・天井を漆喰で塗りました。 伝統的な(化学糊の多い漆喰まがいの商品ではなく)粉末状のもの80kgを水で練って使いました。2、3ミリと薄塗ですが、表面積としては広いです。 ご存じのように、漆喰は、吸放湿性能があることが盛んに喧伝されています。 でも、見た目(質感)の点では大満足ですが、吸放湿の性能については、ほんとうに効果があるのかな?と疑問に思い始めています。それがちょっとした悩みです。 部屋に湿度計もあり、まあ安定してるかな(いまの時期で、湿度40-60度くらい?)、とも思いますが、比較の対象がない。窓はふつうに結露します。日中に気温が上がると解消されますが、一夜明け(夜中は暖房を切ります)ると、わりとびしょびしょです。換気はそれなりの頻度です(タバコを吸うときに換気扇を回します)。 ひょっとしたら、コンクリ打ちっぱなしとか、壁紙を貼っただけの場合と比べて、吸放湿性能は変わらないのかな?という気もしてきます。 理屈のうえでは、水で練った漆喰が乾燥して固化して、水の抜けた跡は多孔質となって水分を吸放湿するのでしょう。でも、コンクリだって、水をかければ驚くほど大量に吸ってしまうし(吸水と吸湿は違うのでしょうか…?)、壁紙だって意外と大量の水分を貯め込めるでしょう。 「漆喰塗りは、コンクリ打ち放しや壁紙との比較において、吸放湿性能が、体感できるほど優れているのか?」 図書館にあるかぎり、漆喰についての本は読んだつもりですが、この点についてはっきりしたデータは挙げられていなかったと思います。 何かご存じの方がおられましたら、ご教示いただけますと幸いです。

  • 古い漆喰の汚れは移る?ベトベトの原因

    以下のことがあり、これは古い漆喰壁が原因では?と思われるのですが、原因が分かれば教えてください。 築50年くらいの漆喰壁の家です。2ヶ月間くらい、押入れの中に、3ツ折のマットレスを入れていたところ、マットレスの布カバーと中のクッションまで、油がたれたようにベトベトになっていました。押入れの中は漆喰壁です。押入れの中には、その他にバッグやダンボールなども入れていましたが、どれも同じように表面がベトベトしていました。 さらに、同じ漆喰壁になっている衣装スペースにかけていた洋服も、ほんのりベットリした感触がついています。ただし衣料は壁からは少し離れていたのでマットレスほどにベトベトではないです。 マットレスのベトベトの原因は何も思いつかず、押入れに入れる前にはなかったものです。状況から考えて、古い漆喰の影響では?と思って、漆喰を手で触ると、少し湿った感じがして、漆喰の物質が粘土のようにしっとりと手につくような感触です。 漆喰は空気の汚れを吸い取って(?)空気を浄化すると聞きますが、ということは、吸い取った汚れが付着しているわけですよね?長い年月たって吸収できる汚れの閾値を越えてしまうと、このように近くにあるものを汚してしまうようになるのでしょうか? 押入れ以外にも、部屋の壁に漆喰があったりするのですが、普段手では触らないので気になってはいませんでした。押入れという狭い密室の中だけ、空気もシットリしている感じなのです。 さらにとても古い家で、2Fは雨もりがするので、家全体が湿気っぽいかも(夏場は窓・玄関を開け放って風はよく入ります)。 以前、長年喫煙者が住んでいました(壁も汚れると思います、ヤニなどベトベト物質に?) その後、数年間誰も住んでいない時期があり、今は非喫煙者3名住まいです。 このベトベトになったマットレスの布カバーを、1-2週間、重曹につけていたら(うっかり忙しくて長時間つけこみ)、なにか繁殖したようなとてもクサい臭いが出てきました。油っぽいベトベトはかなり落ちたので、洗濯機で洗ったのですが、まだ布には少しベトベト感があり。 そして、その後洗濯機で洗うものに、すべて同じベトベト感が付着し、その後何度も洗ってもとれないのです。油が付着したような感じです。 ●質問 1)このベトベト感は、そもそも漆喰から移ったものなのでしょうか? 2)漆喰は古くなると、こうしたベトベトした汚れが移るのでしょうか? 3)布についてしまったベトベト、どうすれば落ちるでしょうか? 4)漆喰が原因だとすると、このベトベトは人体に有害でしょうか?(ベトベトした布が皮膚に触れるように使用するなど) 3)4)の解決が、急務で必要です。赤ちゃんのおむつをこの洗濯機で洗ってしまい、ベトベトに気づかずしばらく使っていたためか、赤ちゃんの皮膚が少し硬くゴワゴワ・赤くなっているようなのです。 複雑な状況ですが、何か分かることがありましたら、どうぞ教えてください。

  • 自分を変えて何かいい事あった人いますか?

    よく相手を変えるのは難しいから、自分を変えて幸せになろうみたいな記事を読みますが、実際自分を変えて状況が良くなった人いますか? 何回言っても一向に直らず、同じ事を繰り返す人がいて、いささか疲れています。もう色々言うのやめてこちらが諦めればいいのかなと思っている反面、なんで私が我慢しないといけないんだという思いが頭の中で駆け巡っています。 今日こそは怒らないぞと思っても、また怒ってしまい自己嫌悪に陥っています。自分を変えて良くなったって人いたら、その人の経験談を教えていただけたらなと思います。

  • 漆喰と珪藻土

    築35年の家をリフォームすることになりました。 国産の木材をふんだんに使い、主人も子供の頃、土壁の中に入れる竹の皮を剥くのを手伝ったと言っています。 リフォーム業者の方に今、この材料を使って同じ家を建てるとしたら高いだろうなぁと言われ、改めて良い素材を活かしつつ大事にリフォームしたいと思うようになりました。 壁はクロスをやめて珪藻土か漆喰にしたいのですが、どちらが良いか迷っています。 (珪藻土には発がん性があるとか・・・?) コスト面、作業性、お手入れなど色々教えてください。

  • 漆喰と珪藻土どちらがいいのですか。

    現在家を新築中です。 いよいよ内装の段階に入り、珪藻土にするか漆喰にするか迷っています どちらも自然素材で体には良さそうなんですがなにぶん素人で判断に 迷っています。 それぞれのメリット、デメリット、コスト等々専門家の方や詳しい方 御教授お願いします。

専門家に質問してみよう