• ベストアンサー

自分に合った保険プラン

aquiraxaquiraxの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家です。 (1)保険の目的を明確にすること。 必要補償額の計算は当然ですが、保険の仕組みからの理解も大切です。 (2)保険は保険のコンサルタントに。 FPや税理士もある程度の知識は持っているかと存じますが、専門家ではありません。 考え方の参考程度に考えれば良いかと思います。 (3)正解はありません。 セットで販売しているような保険はもってのほかですが、きちんと理論だててのオーダーメイドであっても、コンサルタントの個性は出ますし、ライフステージや時代によっての変化もあります。 「今」だけでなく、将来の変化を見越した保険を考えることが大切です。 保険は非常に高価な買い物です。 それに見合った真剣さで契約しましたか? 一般に、保険を設計するには最低30項目は聞かなければ・・・なんてことも言います。 「若いときに保険のおばちゃんに半ば強引に勧められた今のプラン」 って仰られているだけあって、ご自身の加入されている保険の内容も理解してはおられないかと思います。 きっと、驚くくらいの無駄のある保険になっているでしょうから、先ずは本屋さんで「保険の仕組み」みたいな本を何冊か買ってみては如何でしょうか。

alpha7477
質問者

お礼

ファイナンシャルプランナーの方でしょうか。保険の目的ははっきりしています。ただその条件にあった保険があるのか、数ある保険会社の中でどこを選べばいいかが分かりません。一度ファイナンシャルプランナーの方に相談したら、いつの間にか保険の営業になっていて断るのに苦労した経験があるものですから。(無料でいいというのはちょっと話がうまいかなとは思ったんです)。事前に自分で保険の仕組みを勉強しないとダメなようですね。有難うございました。

関連するQ&A

  • 保険の見直しこのプラン見てアドバイス頂きたいです。

    保険の見直しこのプラン見てください。 今三井生命ベクトルX加入中ですが見直しをしたいと思い 色々調べたりFPさんの無料相談でこのプランを考えました。 もっと良いプランやアドバイスお願いします 36歳 男性 サラリーマン 喫煙する 子供なし妻1人 ●終身保険● 東京海上あんしん生命 低解約返戻金型終身保険 200万 月/4514円 60歳払済 ◆収入保障◆ 東京海上あんしん生命 家計保障定期保険 毎月/11万 月/\4708 円 65歳払済み 65歳まで保険期間 ●医療保険● 損保ジャパンひまわり生命 健康のお守り60日型 日額1万円 7大生活習慣病特約付 月/円5334 ◆がん保険 ◆ 東京海上あんしん生命 がん治療支援保険 月/3401円 FPさんに計算してもらった所、 毎月少なくとも10万円は必要という計算でした。 家族は私妻1人でまだ子供がいません。(できない可能性有。妻保険加入済み) 終身保険は葬式代として考えていてて 収入保障はまだ必要ないかなとも思いましたが 万が一の場合、私が専業主婦で体が弱い為、 フルタイムで働く事ができません。 なので万が一早く死亡してしまった場合の時 もらえる額が多い収入保障型の保険だけにして 終身は子供ができてからにするか、もしくはその逆か、 とも考えます。 ですが・・収入保障は65歳まで健康だった時は無駄金になってしまいますよね。 それなら今から終身保険に入り、収入保障は子供ができてからと 考えるのが一般的でしょうか? 終身保険を高い金額に設定すれば・・とも思いましたが、 もし子供ができたら収入保障に入る事を考えると これ以上高い金額に設定すると保険料が予算オーバーです。 これが終身保険の悩みです。 医療は生活習慣病を手厚くしたいので7大生活習慣病特約をつけ オリックスのキュア か 損保ジャパンひまわり生命「健康のお守り」 を考えました。 ひまわりの方が病気の保障範囲が広いという事で 今はこれが1番かと思っております。 がん保険は東京海上あんしん生命 がん治療支援保険が 保障内容や精神面のケアもついて全体的に良いかと思いました。 アフラックとも迷いました・・・が。 アリコの終身がん保険も内容がいいなと思っています。 大まか?に言うと治ってなくて2年たってまだ癌だと又診断給付金がでるそうですね。 入院しなければならないそうですが検査入院も入院に入る為とか・・。 セカンドオンピニオンが癌以外でもOKとか・・。 いいなと思う内容をFPさんに教えていただきました。間違っていたらすみません。 東京海上は一回治ってないと又診断金がでないと聞きました。でも評判が良いみたいですね。 アリコと 東京海上あんしん生命で迷ってます。 (1)終身保険について (2)医療保険について (3)がん保険について 以上のプランで助言をお願いしたいです。 お詳しい方や専門の方、ご意見をよろしくお願い致します。

  • 自分に合った保険選び

    保険を真剣に考えだしたのですが。今契約しているのでいいのかも、ド素人でして資料を見比べても理解できず。お力を貸してください。  家族構成 主人(30歳) 私(33歳) 子(4ヶ月) 希望内容 重要視している順で(できれば終身がいい)  1.主人の死亡保障→2000万~ 私→300万~ 2.がん保障 3.医療保障  現在加入内容  主人→何も入っていません         私→会社の団体加入「アフラック 21世紀がん保険           +特約MAX(医療)+女性疫病特約」月5277円         子→「県民共済 New子供+入院共済特約」月1600円掛け金は3人で2万までにおさえたいです。子供には学資保険も考えています(ソニー生命がいいと聞いたので) 会社の保険担当者に薦められたもの(主人用にと)  死亡保障→1.東京海上あんしん生命の長割り終身保険 保障300万        2.アフラック 定期特約 保障1500万(10年更新)       1(5259円)+2(3300円)+がん保険(上記アフラック         3908円)→月12467円    漠然とした質問かも知れませんが、検討の仕方や、上記の保障内容についてアドバイスをお願いします!!

  • [至急]がん保険で迷っています

     主人(44歳)のがん保険を選んでいるのですが、以下の3つで迷っています。 <1>三井住友海上きらめき生命「新ガン保険」   1万円プラン+新ガン診断給付特約(100万)+ガン先進医療特約 <2>東京海上日動あんしん生命「がん保険」   Dタイプ 入院給付金(1万円)+診断給付金(100万)など <3>アフラック 「21世紀がん保険」    本人コース 入院給付金(1万円)+診断給付金(100万)    1と2は診断給付金が(条件を満たせば)何度でも支払われるのが魅力ですが、2には先進医療特約がなく不安です。また3はがん保険の最大手なので候補に入れています。  出来る限り保険料は安く抑えたい(月5000円前後)のですが、保障もこれくらいでよいのか悩んでいます。申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 医療保険、がん保険について

    現在生命保険の見直しを行っています。 今入っている生命保険が更新(35歳更新)、また保障の内容も現状に見合わず、30歳と年齢的にも考えなければならないと思い見直しを進めているところです。 (解約の手続きの書類は本日郵送しました。) 死亡保障は独身なので結婚の時に考えてるとして、今は貯蓄に回そうと思ってます。 ☆医療保険 健康のお守り(損保ジャパンひまわり生命) 3,371円 入院60日 日額5,000円 女性疾病入院特約(←該当の疾病で入院の時5,000円の入院費) 先進医療特約 払込60歳まで ☆がん保険 がんベスト・ゴールド(富士生命)  特約はがん初回診断一時金特約のみ 一時金 300万円の場合 3,060円 or 一時金 400万円の場合 3,710円 ガン保険は昨年10月に出来た商品で、自由診療等に使えるように給付金に特化した商品として提案いただきました。 初回ガンと診断されたとき特約と合わせ主契約の給付金100万円も受け取るようになってます。 一時金が300万円なら、初めてガンと診断されたときは400万円を受けとることが出来ます。 一時金が400万なら受け取りは500万円です。 年齢を考えると、医療保険・がん保険はこれで最後にしたいと考えておりました。 この保険で大体はカバーできていると思いますが、保障が手厚すぎるでしょうか? がん保険の一時金のどちらかで迷っていますが、もしかして一時金300万円でももらいすぎでしょうか? 色々なアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 保険について

    (1)まず、ニッセイ終身保険「重点保障プラン」の特約名称の意味と、見直しについて 沢山質問があるのですが、 分かる範囲でいいので、 宜しくお願い致します。 1.ニッセイ終身保険「重点保障プラン」の契約内容が載っているホームページ、もしくは、資料請求場所を教えて下さい。 2.終身保険(主契約)うち契約転換特則の保険金額とは、なんですか? 3.生活保障特約とは、なんですか? 4.定期保険特約とは、なんですか? 5-1.3大疾病保障定期保険特約とは、なんですか? 5-2.疾病障害保障定期保険特約とは、なんですか? 6.新介護保障特約とは、なんですか? 7.新障害特約とは、なんですか? 8.特定損傷特約とは、なんですか? 9.新成人病入院医療特約とは、なんですか? 10.短期入院特約とは、なんですか? 11.新災害入院特約とは、なんですか? 12.新入院医療特約とは、なんですか? 13.がん入院特約とは、なんですか? 14.配偶者定期保険特約とは、なんですか? 15.リビング・ニーズ特約とは、なんですか? 上記の特約を入っていて、 保険料が高いので、 見直したいのですが、 辞めるとしたら、 どれですか? 主人 36歳(契約者) 建設会社勤務 妻 32歳 子 7歳・4歳・9月出産予定 (2)次に、アフラックのスーパーがん保険II型というのに入っています。 入院給付金 1日につき 1万円 在宅療養給付金 1退院につき 最高 15万円 診断給付金 初めて診断されてた時 100万円 通院給付金 1日につき 5000円 死亡保険金 がんによる死亡 100万円 死亡払戻金 がん以外死亡 10万円 1.入院給付金は、入院1日目からもらえるのでしょうか? 2.在宅医療給付金とは、なんですか? 3.アフラックのスーパーがん保険II型について書かれている、ホームページはありますか? (3)ニッセイとアフラックで、かぶっているので、必要がない、または、必要がないだろうと思われるのは、どれですか? (4)ニッセイと、アフラック以外に、類似した安い保険はありますか? (5)子供に、郵便局の学資保険と、府民共済、小学校で入った京都府PTA協議会のこども総合補償制度、幼稚園で入った全日本私立幼稚園PTA連合会の幼稚園児総合保障制度に入っているのですが、府民共済を辞めようと思います。どうおもわれますか?

  • 生命保険プラン変更

    生命保険に加入しているのですが、あまり保障が厚くないため、プラン変更を考えていました。 考えているだけでまだ実行に移さないまま、乳がん検診(触診のみ)を受けました。するとしこりがあるので悪いものではないと思うが、一応精密検査を受けてください受けてみてくださいとのこと。 いまからプランを変更するとすれば、この診察歴を告知しなければなりませんよね?となると変更は受け付けてもらえるのでしょうか? 実は昨年母が乳がんになり手術を受けました。そのこともあって、入院給付金やがん特約などつけようと思っていたのですが‥。

  • がん保険について

    がん保険について がん保険加入を検討しています。 希望としては、 ・診断給付金(100万円程度)が入院の有無に関わらず支払われ、回数に制限が無い事 ・入院日額は5000~10000円程度 (医療保険の入院日額が5000円あるので) 東京海上あんしん生命の「がん治療支援保険」を考えているのですが、保険期間、払込期間、保障内容で迷っています。 まず保険期間・払込期間についてですが、保険期間=終身 払込期間=終身で考えていたのですが、保険相談に行った先で、両方とも仮に90歳までの定期にすると保険料がお得ですと言われました。 (がん保険は次々に新しいのが出てくるし、医療の進歩で治療内容もどんどん変わっていくと思うので、その時代にあった保障内容のがん保険に見直す可能性が高いので保険料を少しでもお得にというのが理由だそうです) 見直すというのを前提に考えるならば、理にかなっているとは思うのですが、仮に見直す前に一度でもガンと診断されてしまったら、入り直し自体が不可能になるので、果たして90歳までの定期にして大丈夫かなぁという不安があります。 どう思われますか? また、保障内容についてですが参考プランでもらったのが 33歳女性(保障期間90歳・保険払込期間90歳) ・診断給付金 100万円 【ガンと診断された時、再発したと診断された時、回数に制限なく何度でも(2年間の制限はあり)】 ・院給付金日額 10000円/日 【支払日数無制限】 (手術給付金・先進医療給付金特約は医療保険(損保ジャパンひまわりの健康のおまもり)に付いているので外しました) 保険料 1920円/月 迷っているのが、通院給付金です。 1回の入院につき45日まで限度(通算730日)で入院給付金日額と同額か50%の保障内容となっているのですが、特約として付けた方が良いのか悩んでいます。 あれば安心だとは思うのですが、最近は入院なしでの治療も多いと聞くので・・・。 付けた方が良いと思われますか? (つけた場合に保険料がどのくらい上がるか、もしお分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです) また、他におすすめのガン保険やこういう特約はあった方がいいというご意見がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 保険プランについての相談です

    結婚してありがたく子供も授かったので保険について考え始めました。 つきましては皆様に生命保険のプランについてご教授いただきたく、質問させていただきます。 私34歳・年収600万 妻27歳 子供・妊娠7ヶ月です。 現在考えているのは、 「三井住友海上あいおい生命」 (1)残された家族のために(妻の老後も考えて70歳満了です) 収入保障保険(払込期間中無解約返戻金型)最低2年保証・払込免除特約付き ・60歳払込済・70歳満了・月/15万 ・保険料9393円 (2)葬式代に 積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型) ・60歳払込済・終身・死亡時200万 ・保険料4262円 (3)万が一の子供の教育資金に 定期保険(無配当) ・20年満了・死亡時1000万 ・保険料3290円 (4)自身の医療保険(癌家系です) ひまわり生命・「健康のお守り・60日型」 ・60歳払込済・終身・払込免除特約あり ・入院/7000円・がん入院さらに/7000円・がん診断給付金/70万(2年に1回何度でも) ・先進医療特約/通算1000万・外来治療給付あり/7000円 ・保険料7263円 (5)妻の医療保険(癌家系ではない) ひまわり生命・「健康のお守り・60日型」 ・60歳払込済・終身・払込免除特約あり ・入院/5000円・女性疾病入院でさらに/3000円 ・先進医療特約/通算1000万 ・保険料3010円 以上のように考えております。素人なりに色々調べて考えましたが、ここをもっとこうしたほうがいいなど、先輩方のご意見を聞かせて下されば助かります。 子供の教育費はいろいろ考えたのですが、会社の共済で月に3万ずつで18年後700万程になるので、 何とかなるかな?と考えておりますが、ソニー生命の学資保険もありなのかな?と迷い中です。 たくさんの意見を聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • 保険会社が提示してくるプランの疑問

    夫の生命保険についてご相談です。 夫36歳 会社員、妻35歳 専業主婦、子供2人(2歳と0歳)。 夫が独身時代から入っていた生命保険が不十分だと感じ、第一生命と日本生命に資料請求をしました。 こちらの希望は定期の死亡保障3000万、入院1万という、特約はなるべく付けないシンプルなものを考えていました。 しかし、保険会社の提示してきたプランは死亡保障が2000万以下、 その他に3大疾病の保障に○百万、再発に○百万、身体障害に○百万、要介護状態○百万、 それらすべてで3000万。といった感じです。 一時金で数百万受け取れても貯金でまかなえそうな額なので保険のメリットを感じません。 2度プランを作り直していただいたのですが、やっぱり主契約に何かがくっついて3000万になってくるのです。 なぜでしょう??? これが一般的な保険の入り方なんでしょうか? 特約を付けないという私の考えがアマイのでしょうか? また、死亡保障3000万、入院1万で月の保険料を15000円以内におさえたいのですがこれも無謀でしょうか? どうぞご意見をお聞かせください。

  • 30歳、夫の生命保険についてです。

    30歳夫営業職と30歳妻事務職の2人家族。家は賃貸に入ってます。子どもはまだいません。私は全労済の保険に入っていて掛け捨てで分かりやすい?ので把握できるのですが、去年結婚して家計を任されてみて夫の生命保険をサイトなどで調べたりしたのですが、どうもイマイチ分かりません。知人に相談したところ、生命保険の外交員さんに話が伝わって、そちらの保険を勧められてます。わたしはもっと現在の特約や保障がどういうものなのか、必要なのか客観的に教えて欲しいのですが、その方はやはり仕事なので、この保険はよくないとしか言ってくれません。せっかく入っているので、ちゃんと自分達に見合ったものかどうかこちらでみなさんに教えて頂きたいです。お願いいたしますm(__)m  【堂堂人生・らぶ】  内容       月保険料/保障内容 定期保険特約     3,021/1,700万 年金払定期保険特約 4,156/ 500万(年間) 特定疾病保障保険特約 1,550/ 500万 障害保障特約     876/ 300万 生存給付金対応部分 3,326/ 45万 障害特約        58/ 100万 災害入院特約 340/ 5000円 日額 疾病特約   1,010/ 5000円 日額 成人病特約  125/ 5000円 日額 介護特約 80/ 100万   特定難病特約      63/ 100万  特定損傷特約 270/ 5万 ※入院保障などが、日額5000円はすくないなーと感じます。5日目からの保障だし、ここの部分だけ見たら 掛け捨てでもいいんじゃないか?とか思ってしまうし、夫は「俺が死んだら5000万下りるんだぞ」くらいの考えです・・・そして、同じ第一生命で勧められたと言って【アフラック・がん保険2000】に入ってます。月々1,865円です。以上長文ですがお願いします。

専門家に質問してみよう