• ベストアンサー

商品名に歴史上の人物名を使えるか

商品名に歴史上の人物名(姓名の内、名前の部分のみ)を使えるかと思っています。可能であれば商標もとりたいと思っています。 商標については自分で本で調べたら「他人の肖像、氏名、名称、または商号などを使ってあるもの。ただしその他人の許可をとっていればかまわない」と書いてありました。 たとえば氏名でも「竜馬」などでしたらよいでしょうか?またそれで、類似目的の商品で同じ商標がなければ、商標は取れますでしょうか? どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

清酒正宗とかいうお酒もあるくらいですから、 基本的には大丈夫と思います。  参考URLにあるような例外もありますが、 選び方がまずかっただけで、歴史上の 人物の名前を出願すること自体はよく あるみたいです。

参考URL:
http://www.daily.co.jp/society/2004/10/20/147375.shtml
nihon_no_samurai
質問者

お礼

参考になりました。どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.2

原則は商標登録可能です。 ただし、かつて、某パチンコメーカーが、歴史上の有名人のパチンコ台を作ろうと商標登録を申請した時、商標法第4条第7号の「公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがある商標」にあたるとして、登録拒絶になったという例もあります。 同項の審査基準のうちの「指定商品又は 指定役務について使用することが社会公共の利益や一般的道徳観念に反する商標」であるとされたと考えられます。 例えば、「竜馬」という商標は、現時点で何件か存在しています。 坂本竜馬を尊敬する日本国民にとって、竜馬を侮辱されたというような使い方と感じられるのであれば、登録されない可能性もありますが、基本的には、登録できると考えてかまわないと思います。

nihon_no_samurai
質問者

お礼

参考になりました。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 【坂本竜馬などの歴史上の人物の肖像権は?】

    題名通りでございます。 ある製品のデザインで坂本竜馬の肖像の印刷を 利用したいと考えております。 販売も検討しています。 その肖像(原画)として使用を検討しているのは、 教科書等の挿絵です。 現存しております俳優やスターの方の肖像を スキャンするのは無論、違法であると承知しています。 しかし故人であり歴史上の偉人の場合はその肖像権は どうなるのか、疑問に思いました。 坂本竜馬を始め、歴史上の人物の画像を 商品としてスキャンし、印刷することは違法なのでしょうか。お願いします。

  • 歴史上の人物の著作権について

    歴史上の人物の写真や肖像画をHPなどで使う場合やグッズを作って販売する場合に許可がいるのでしょうか、著作権には時効があると聞いたことがあるので問題がないように思えるのですが、銅像や石碑、旧家などにも著作権はあるのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 歴史上の人物を広告や宣伝に使えますか?

    歴史上の有名な人物の名前や画像などを、一企業の広告や宣伝に使用することは可能ですか?(たとえば企業のイメージキャラクターのような扱い方で)。 その際に、写真も肖像画も本人の作品なども使用せず、単に「氏名」だけを使用する場合には、どのような法律が適用されるのでしょうか? また一般的には死後50年で著作権や肖像権はなくなると思いますが、当該人物の子孫や関係者が、現在でも様々な権利を主張してくることは考えられるのでしょうか? さらに、当該人物が外国人で、使用する企業が日本企業で、使用する場所がさらに別の外国の場合、どこの国の法律が適用されるのでしょうか? お手数ですが、どなたか詳しい方がおられましたら、お教えいただけないでしょうか?

  • 歴史上の人物の名言の著作権について

    歴史上の人物の名言に対して、著作権 他の法的権利は発生するのでしょうか? ご子孫の方なの了解が必要なのでしょうか? 例えば、坂本龍馬の名言を商品にプリントし、販売する場合はどちらかへの許可が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「商品名」と「製品名」の違い

    よく「セロテープ」と「セロハンテープ」のように商品名と、 一般呼称がまぎらわしいものがありますよね。 上記の場合一般呼称が「セロハンテープ」で、 商品名が「セロテープ(ニチバンの商標登録名称)」だと思うのですが、「商品名(製品名)」のように説明されているコメントを良く見かけます。 「商品名」=「製品名」なのですか? 中にはある商品について「商品名は○○ですが、製品名は○○です」 などと説明してるものもあり、区別がわかりません。 「商品名」と「製品名」の違いについて教えて下さい。

  • ブランド名を取り返すには

    3年ほど前に業者仲間でブランドを立ち上げる事になり 私が名前、商品の提案したのですが その内の一社の社長が許可なくブランド名を商標登録してしまいました。 許可なく商標登録された為、契約書類等はありません。 こういう場合、商標登録の取り消しをし ブランド名(ロゴ)を取り返す事ができるのでしょうか。 ブランド名は現在も頻繁に使用されています。 3年前は泣き寝入りの状態になってしまったのですが あまりの劣悪な対応にせめてブランド名(ロゴ)を取り返せないものかと思うようになりました。 とても困っているので対応策わかる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。お願いします。

  • ドメイン名の不正行為について

    不正競争防止法2条1項12号で、 「不正の利益を得る目的で、又 は他人に損害を加える目的で、他人の特定商品等表示(人の業務に係る氏名、商号、商標、標章その他の商品又は役務を表示するものをい。)と同一若しくは類似のドメイン名を使用する権利を取得し、若しくは保有し、又はそのドメイン名を使用する行為」 は不正行為であると定義されています。 ドメインは単にコンピュータネットワーク上の住所にすぎないのだから、取得は早い者勝ちと言われていますが、後々のことを考えると安易にドメイン名を付けられないということになります。 例えば、仮に「yahoo」の場合で考えてみると、yahooだけではドメインは取得も出来ないです。 しかし、前や後ろに例えばneを加えyahoo-neなら空きがあり取得しようと思えば取れそうですが、これも、不正行為とみなされるのでしょうか? また、(●はまったく関係のないドメインで取得) http://●●●.com の場合にディレクトリやファイルでyahooを使用した場合、http://●●●.com/yahoo/ これも、不正行為とみなされるのでしょうか? このあたりのガイドラインが探しても見当たらないのですが、教えて下さい。

  • 不正競争防止法について

    ホームページのアドレスのドメイン部分に商標登録等されている物を入れると、不正競争防止法違反になることは分かりました。 『不正の利益を得る目的で、又は他人に損害を加える目的で、他人の特定商品等表示(人の業務に係る氏名、商号、商標、標章その他の商品又は役務を表示するものをいう。)と同一若しくは類似のドメイン名を使用する権利を取得し、若しくは保有し、又はそのドメイン名を使用する行為』 ということは、例えば http://○○○○.××××.jp/△△△△/ の○○○○や××××の部分に不正競争防止法違反に該当するような名前を入れるのはダメですが △△△△の部分には特に気にせず名前を入力して良いのでしょうか? ちなみに○○○○.××××.の部分は、無料レンタルホームページなので最初から決まっています。 △△△△の部分は『ID』となるそうです。 説明が下手ですみません。 何卒、ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 実在する商品や人物名を著作物に登場させる事について

    創作活動を始めてみたいと思うのですが、 登場人物による会話の中で実在する商品名や著名人の名前を出せたら リアリティや親近感をより強く出せることができるかと思いました。 漫画などで実在するミュージシャンの名前が登場したりするのをみかけたことがあるのですが、 後述することは、権利的(著作権や商標権など?)には、何の問題もないのでしょうか? 1,著名人の名前(例:野田佳彦、タモリなど) 2,ミュージシャン、バンド名(例:北島三郎、ザ・ビートルズなど) 3,著作物のタイトル(例:七人の侍、与作など) 4,著作物に登場する架空の人物名(例:野比のび太など)や用語(例:どこでもドアなど) 5,商品名(例:うまい棒、カップヌードルなど) このようなことに詳しい方は、分かる範囲で結構ですので是非ご教示下さい。

  • 商標法と種苗法との商品類似につて

    例えば、品種登録(草花類)で名称「ABC」が登録されていた場合、 商標「ABC」で商品「野菜」は拒絶されるのでしょうか? それとも登録できるのでしょうか? 要するに、品種登録の「草花類」と商標法の「野菜」とが 類似関係に該当するかどうかです。 宜しくお願い致します。