• ベストアンサー

精神病の過去のある先輩との仕事の関係

meso2005の回答

  • meso2005
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.2

以下決して鵜呑みにしないでお読みください。 なぜなら私は精神科の専門医ではなく、もし専門医でも文章だけで人の病気や障害をあれこれ判断批評する行為は愚の骨頂だからです。 で、先輩ですが。思うに彼女は「境界例」の一種なのではないかと思われます。これは病気というものではなく、もちろん「ショック療法」なぞで治るものではありません。そもそも治るかどうかもわかりません。 境界例の特徴として 魅力的・積極的・だから人を非常に魅了する。むしろ魅了することに本人の存在意義がある。己のとりこにするためにはどんなことでもする。 あなたに病気の話をしたり、急に怒鳴りつけた後今度は笑ったりなどの不安定な行為は、貴方を非常に意識しているからこそでしょう。あなたに「病気の話」をしてしまったことが、強がりの彼女の引け目になっていて、だからあなたに尋常でない態度をとってしまうのかもしれません。 境界例はとにかく不安定な人格です。他人との距離のとり方も上手ではありません。トラブルメーカーになりがちです。治癒は簡単ではないと言いましたが、まず本人が自覚しなければ治療も始まらないからです。お医者様が一番治療に苦労するのも境界例の患者さんだそうです。 など全く空想で書いてきましたが、正直精神疾患の患者さんはみんな彼女みたいなひとなんだと、思ってくださらぬよう。 それと、よしんば彼女に嫌われたとしても、それで誹謗中傷を言われるとしたら、それは彼女の人格が劣っていて卑劣なだけで、貴女は悪くないのです。 お辛いでしょうが、相談できる人を作って、何とか乗り切られますよう。

shalom333
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 「己のとりこにするためにはなんでもする」というのは,彼女にあてはまると思います。私が「先輩・先輩」と慕っていた時は可愛がってくれましたが,周りが私の仕事能力を認めてくださり,私の仕事が増えてきた頃に,怒鳴られた事件が起きました。怒鳴られた内容も,私は別に何かを読んでいたわけでもなかったので,みんなにとっては不思議な内容だったんです。私に明るい声で「最近どう?」と電話をかけてきたすぐ後に,他の人に電話で「あの子。無視しちゃってかまわないから。あんな子!」って言ったらしいんです。私は仕事の立場上,どう対処していいものかと悩んでいます。 なんとか,業界外のまったく関係ない人で相談できる人を探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の先輩との微妙な関係

    微妙な距離感に悩んでます。 私はは20代後半で相手の男性は30代前半。 2人ともフリーで、会社内の先輩と後輩の仲で、仕事でもよく関わります。 私は2ヶ月ほど前に、1年ちょっと付き合った彼と別れたのですが、別れる前や別れた後、先輩に色々と相談にのってもらったり他でも色々と助けられ、とても精神的に支えられました。 その後、仕事以外でも2人で会うことも増えました。 出掛けたり、飲みに行ったり…2人で飲むときは先輩が私の家に泊まったりしますが、身体の関係は一切無く、そんな雰囲気になったこともありません。別々の布団で寝てます。 でも、私はずっと男性としては見てませんでした。 そんな中、少しずつお互いの連絡頻度が増えてきて(先輩からもよく連絡がくる)、一緒にいる時間が増えてきて、そしてあることをきっかけに、急に先輩を意識するようになったんです。 先輩とは、恋愛の雰囲気はあるのか無いのか分からない状態で、先輩が言ってることがどこまで本気なのか分からなくなることもあります。 そして…『自分はこの人が好きなんだ』と確信したので、この前会ってる時に先輩へ自分の気持ちをきちんと伝えました。 先輩の反応は…凄く嬉しそうに『まさかそう思ってくれてるなんて思わなかった。でも凄く嬉しい。僕たちが付き合ったら、きっと凄く合うと思う。でも…本当にまさかそう思ってくれてるとは思ってなかったので少し考える時間が欲しい。』と、言われました。 私ももそんなに焦ってないから、ゆっくり考えて欲しいと伝え、その話しはそこで終わりました。 その後、2~3日経ちますが、先輩の態度はいつも通りで何も変わってなく、相変わらず先輩から連絡はきます。 また、来週も遊びに来るとも言われました。 気持ちを伝えたことは一切後悔してません。 もし結果がどうであれ、きちんと先輩の気持ちを受け入れるつもりで待つつもりです。 そんな私たちですが、客観的に見てどう思いますか? 脈はあると思いますか? アドバイス頂けたら幸いです。

  • 仕事のできない先輩

    転職して半年が経ちます。 職場は営業所で、僕と先輩と所長の3人です。直属の先輩は3つ年上で入社11年目です。 その先輩との接し方についてとても悩んでいます。 その先輩は、社内でも仕事でできず、みんなからいつも怒られています。僕から見ても段取りが悪く仕事が遅くこれで11年目かと驚くほどです。 僕はその先輩から指導を受けることになりました。最初はいい人だなと思っていましたが、最近とても僕に対抗心をむき出しにしてきて、やっかいだなーと感じています。 というのは、新入社員のようにしつこく仕事の説明をしてきたり、何回もしつこく前職の事を聞いてきます。 みんなの前では、普通なのですが、二人きりになるととてもネチネチ先輩面に変貌します。仕事ができれる人なら頼りにして何でも聞きたいところですが、自分ができない新規テレアポのやり方にもいちいちケチをつけてきます。手本を見せてくださいと言ってもおれはできないといいます。 同行するときも9時に出るよと言われて準備していても必ず時間通りに出たことがありません。 僕は12年営業経験があるのですが、どうしてもこの先輩の指導を素直に聞けない自分がいます。 最近は、いけないと思いながら態度にも出てきています。 上司は本社から転勤できていて見て見ぬふりです。 毎日、いらいらとストレスで体調不良が続いています。 自分のいけないところにも反省点はあるのですが、みなさんのアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 批判とか説教のアドバイスはいらないです。

  • 仕事の先輩の態度について

    初めて投稿します。 職場は違いますが、同業者の先輩の態度に戸惑っています。 月に2~3回集まりがあり、その際に顔を合わせます。 集まり後、向こうが先に出ているのに、帰りが一緒になることがよくあります。 飲み会の席で、本人のいる前で、別の先輩方に「どう?」と聞かれたこともありました。「お兄ちゃんみたいです」と答えたところ本人から「お兄ちゃんってして対象から外してる」と言われました。 私が異動してきた時は、仕事を支援するために職場に何度か来ていました。夜までかかりまし たので退勤後、ご飯食べに行こうと言われたこともあり、1度だけ行きました。 歓送迎会の際に皆で番号交換していて、番号登録してもらうために電話をかけていた際には頭をくっつけてきました(同じ人に(番号登録してもらうため)電話をかけたかったからだそうです)。 なんかよく分からないです。私の反応を探っているのでしょうか。人となりが分からないため、警戒しています。好意があるなら言ってくれた方が嬉しいです。どう思っているのか本人に聞いた方がよいのでしょうか。

  • 先輩に仕事を押し付けられます

    今年4月入社で、試用期間中の女です。 職場のことで悩んでいます。 あまり大きくない会社で、サービス残業があることも仕事が大変なことも覚悟していましたし、納得しています。 ですが、ある先輩(女)に、その先輩の仕事を押し付けられて悩んでいます。 私は時間のプレッシャーに弱いので、常に少し余裕を持てるように必死で自分の分の仕事をしています(それでも残業はあります) 昼休みも仕事をしていますが、まだまだ新人なので、先輩達のようには効率よく作業が出来ていないと感じています。 最近、ある先輩と2人で一つの仕事をするように言われ、最初は半分ずつ分担して作業しようということに決まったのですが、 翌日、その先輩に「忙しいからこの部分もお願い」と言われ、結局7割を私の仕事にされました。 その時は、先輩は確かに忙しそうに見えましたし、疑問も持たなかったのですが、その日も次の日も、 私が残業をしている中、先輩は仕事を終わらせ、定時で帰って行きました。 翌々日、先輩から押し付けられた部分がどうしても間に合いそうになかったので、「やはり先輩にお願い出来ませんか」と相談したところ、 「一度受けた仕事を最後までやるのは当然」と断られました。 確かに、その通りだとは思うのですが…。 その仕事は〆切を伸ばして貰ってなんとか終わったのですが、今度は別の〆切間近の仕事を突然押し付けられました。 その時も私は先輩が忙しいのなら仕方がないと思って引き受けてしまったのですが、今後もこのようなことが続くのかと思うと、心配です。 こちらのサイトで似たような質問をいくつか拝見したのですが、 やはり、上司を通さずに先輩が私に仕事を押し付けるのはおかしい事ですか? それとも、よくあることなのでしょうか。 また、こういったことは、1年も我慢すれば改善される(または私が精神的に慣れて平気になる)でしょうか? 一度思い切って断ってみるべきなのでしょうか…。 平日は仕事でこんな事に悩む時間もないんですが、寝る前の少しの時間や休日に、ふと考えて、必要以上に将来についてネガティブになってしまっています。 回答、よろしくお願いします。

  • 先輩との関係

    保険会社の営業部に配属され、男性の先輩とペアを組んで外周りをしています。先輩は仕事ができて私にとても丁寧に仕事を教えてくれて、尊敬しています。しかし先輩は私に対してどこか冷めてるとこがあり、外周りが終わった後、何度か喫茶店に連れて行ってはくれるんですが、終始仕事の話ばかりで、この前は「私生活に仕事を持ち込みたくないから、お互いの連絡先なんて知らないでいいよね?仕事の後飲みに行っても結局仕事の話になるしね。」という内容をいきなり話しだして私も「そうですね。」と話しを合わせてしまいました。その前に私が先輩が旅行に行った時の話を聞いたんですがその話になったとたんにうつむいて話したくなさそうにして、その話が途切れた後そんな話になりました。でも他のセールスレディーや上司とはプライベートな話もしているし飲みに行ったりしているので、矛盾してるなーと思います。優しくするのは仕事だからだ、私生活には干渉してくるなよ、と言いたかったのでしょうか? 私は先輩と付き合いたいとか特に思っていませんが、先輩との間に一切プライベートを持ち込めないのもなんかちょっと寂しいです。毎日顔を合わすし、プライベートな話もできたほうが楽しいと思うんですが、余計な事をして嫌われたら仕事に支障がでると思って仕事以外のことは話さないようにしています。 先輩とプライベートな事も楽しく話せるようになるのは不可能でしょうか?

  • 先輩とギクシャクした関係になりました

    以前、部署を越えた新入社員歓迎会があり、入社5年目までの方が全員集まってくださりました。 同期と話していると、同期の先輩が先輩の同期を連れて挨拶に来て、他愛のない話をしていました。 同期の先輩方が喋りに来てくれるので、私の先輩も話に来てくれるかなと少し期待していた部分もあったのですが、最後まで来てくれませんでした。 後輩から先輩に話しかけに行きにくいなと思っていましたが、こちらとしても挨拶だけはしておかないといけないと思い、歓迎会終了後に挨拶をしに行こうとしたら、先輩はすでに帰っていました。 私は、いくら部署を越えた歓迎会とはいえ、そのような場で自分の部署の先輩と一言も話すことなく終わるとは思っていなかったのでショックでした。 私の同期は、同期の部署の先輩に話しかけられたりしていて羨ましく思いました。 先輩は歓迎会の次の日に、「歓迎会で話しかけに行かなくてごめんね」と私に言ってくれたのですが、私は何か悪いことをして、先輩に嫌われているのかなと思ってしまいました。 その会がきっかけで、私は自分の部署の先輩に話しかけづらくなりました。 私の教育係でもあるので、仕事で分からないことは聞きますが、それ以上の話をしなくなりました。 向こうは向こうで、私の態度が他の先輩と接する時とは違うことに気づいていると思います。 。 私も幼稚なことをしてしまったなぁと今では後悔しているのですが、あの日から先輩との関係はぎくしゃくしていて、私の態度から先輩もあまり話してくれなくなりました。 ただ、私が歓迎会のことを気にしているとは先輩は夢にも思っていないと思います。 他のことで恐れていると思っているはずです。 教育係の先輩なので怒られて嫌気がさしてると思ってそうです。。(私は怒られることに関してはありがたく思っているほうなのですが。。) 私は入社した時からその先輩に憧れています。 もう関係を修復することはできないのでしょうか。 私が窓口対応をしているときに裏でそっと見て下さっている先輩の姿に気づきました。 本当に嫌いならそんなことをしてくれないと思っています。 だからこそ前のような関係に戻りたいです。 歓迎会の日に嫌われてるのかなと思ってしまったこと、それから自分がそっけない態度を取ってしまうようになったことを正直に話すべきでしょうか? このような後輩は、先輩にとって嫌がられますか? どうすればいいのか困っています。 アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 先輩との関係

     20才、女です。元々、押しに弱く流されやすい性格で、ビシッと断ったりすることが苦手なのですが、どうにかしなければと思い、投稿しました。 最近、仕事の関係で引っ越しをしました。機械関係のことに疎い私に、前の職場の先輩が、インターネットの接続などをしてくれるとのことで、休みを使ってわざわざ来てくれました。 先輩は、私がお兄ちゃんみたいな感じで頼りにしていて、よぐ仕事の面でアドバイスをしてもらっていました。しかし、当日自分の仕事のミスで、先輩を待たせてしまい、夜10時ころになってしまいました。先輩と食事をして、家で色々設定をしてもらっていました。 先輩は5才年上で結婚を約束している彼女がいるので、間違いはないだろうと思っていました。しかも、女らしくない私を相当馬鹿にしていたので、そういう気なんてさらさらないと思っていたのですが、キスされて、まあ途中でやめてくれたのですが、上に乗っかられたときは、ちょっと怖くなってしまいました。その後は特にわだかまりもなく、いつもの冗談をいうやさしい先輩になり、もちろんその日のうちに帰ったのですが、やはり警戒心が足りなかったなと反省しています。 今度、また来ると言っていたのですが、今度また部屋に入れると、最後までしてもいいと勘違いされるような気がするので、入れたくはないのでが、家も知られているし、家の前まで来られたら、部屋に入れないということは無理そうです。先輩に強く言われると怖くて断れません。 前みたいに、もう今は部署は違うけど、仕事上のいい先輩後輩でいたいのですが、どうしたらいいでしょうか? もう前みたいな関係には戻れないのでしょうか。。 よければアドバイスをお願いします。

  • 先輩との関係に悩んでいます。

    私は接客業でアルバイトをしています。時間的にも五時間位で短く働きはじめて半年がたちました。 大分仕事にも慣れてきて、常連さんとも仲良くなり始めたのですが、先輩との関係に悩んでいます。 初めの頃は優しくて、お母さんみたいに面倒をてくださっていたのですが、時間がたつにつれ、口調が激しくなったり嫌みを言われるようになりました。 私が言われたように仕事をしていても『これはうした方が良いよ』とやってることと同じことを言われたり、他の先輩が教えてくれた事をやっていると、『なんでそのやりかた?』と言われたり…最初は、新人だし、年齢的にも親子くらい離れているので、何を言われても『はい、分かりました』と言っていました。 他の人のミスなどを私に言い、『私じゃないです』と言うと、何も言わず他の私のミスを探して余計強い口調で言われます。 この前は、お客様からのクレームが私が原因で、私が悪かったので『すみませんでした。次から気を付けます』と言うと、『何でこうなったの?』と聞かれたので理由を説明すると『あんたばかじゃない?ばかだわ』とばかと何度も冗談っぽくじゃなく本気で言われました。そのときは『すみません』と笑っていたのですが、内心かなりショックでした。 また、今度から新しく違う仕事を任されるのですが、『◯◯ちゃんに出来るか皆心配してるよ、◯◯ちゃんのんびりしてるから。性格だからしょうがないけど、スピードアップね!皆に迷惑かけるから』と言われ、プレッシャーだし、言い方もキツくて自分を否定された気分になりました。 他にも毎日のように仕事に口出しされたり、何か問題があると、私のせいにされたりと嫌な思いです。 家族に話すと、『あんたがちゃんと間違ってるときは言わないから余計言われるんじゃないの?』と言われました。だけど先輩だしなかなか言えないし、言ったあと空気が悪くなるのが嫌でなかなか言えません。 最近は自分に自信が持てず、他の人からも役立 こういうときは、先輩とどううまく接すれば良いんでしょうか?同じ時期に入った子は、ハッキリものを言う子だからか、あまり言われてないみたいです。 ※ながながとすみません

  • 仕事をしない先輩

    こんにちは。 同じ職場の7歳上の先輩が仕事をしなくてイライラします。 いわゆる一般事務ではなく、研究職に近い仕事をしています。各人はそれぞれ論文を書くのですが、その先輩は年間普通の人の5分の1くらいの本数しか論文を書きません。事務的な業務をみんなでシェアして行なっているのであれば、私もその先輩に仕事を振ったりできるのですが、仕事的にこちらから振ることもできません。 上司は諦めてるのか、何か裏の事情があるのかわかりませんが、その先輩が成果物を出さないことについて、何も言いません。他の先輩も表立って批判してるところを聞いたことがありません。 その先輩は年次が上なので、私より月給が20万も高く、ダラダラ会社にいて残業代もたくさんもらっており、一体毎日会社に来て何をしているのかわかりません。仕事中も無駄話をしてる時間も長く、腹が立ちます。 私は真面目にやるタイプで、上から言われた論文の本数をこなしていますが、上司にさらにレベルの高い内容を求められたり、みんなの前でダメ出しをされたり、正直なんでこんな少ない給料でわたしばかりがこんな目に⁈としか思えません。 毎日イライラする気持ちをどう落ち着けていいのかわかりません。

  • 先輩とのセフレ関係を脱却したい!

    20代半ば、OL(女)です。独身・恋人なしです。 会社の先輩で、3年前に関係を持ってしまった男性Aがいます。 お互いに好意を持っており、体の関係を持ってしまいました。 しかし、ことの翌朝、「行為の最中、元カノのことを思い出してしまい、自分がまだ引きずっていることが分かったので付き合えない」と言われました。 傷つきはしましたが、深入りする前だったのと、とにかく仕事が忙しかったのとで、その後は彼とは社内では普通に話をする関係でした。 一年くらい経ち、やはりなんとなく好きな気持ちがよみがえってしまい、私から誘って食事、彼も拒否しなかったのでホテルへ行きました。 でも、好きという気持ちを伝えられず、また体だけの関係を持ってしまいました。 翌日の仕事でも、彼は何事もなかったように振る舞いました。 その後、彼は会社の先輩B子と付き合い始めました。 それなりにショックでしたが、私はその後しばらくして彼氏ができたので、引きずらずに済みました。 月日がたち、私は彼氏と別れ、彼もB子先輩と別れました。 しかし、今年の初めごろ、彼は同じオフィス内の別の後輩C子と付き合い始め、仕事上でもとにかくまじめな人なので、急な展開に周囲を驚かせました。 一か月前、仕事のことで相談があると彼から言われました。向こうには彼女がいるので、食事して軽くお酒飲んで終電で帰ろうと思っていたところ、彼の仕事が終わらず、私の終電の時間が来てしまい、また今度にしましょうと先に帰りました。 しかし、そのあと、どうしても話をしたいと帰宅途中に連絡が来て、めったに弱音を吐かない人なので本当に心配になり、まずい流れだと分かってはいながらも誘いに乗ってしまいました。 その後は、案の定…という展開です。 これがきっかけで、もう好きにならないという決意が崩れ去ってしまい、彼に対してまた好意を持つようになってしまいました。 そして、先日もまた関係を持ってしまいました。 普通に食事をした後、終電は十分あったのですが、彼から「泊まりたい」と言われ、同意してしまいました。 「彼のことは好きで、できれば付き合いたい」という自己中心的な思いと、「C子のことを傷つけてしまうし、元カノのB子先輩にも罪悪感」「冷静に考えて、都合のいい女としか思われていないんだろうな」という思いが交錯してます。 補足事項として、私の会社は出張が多く、それが入れ替わりになるとしばらく全く会えない時期が続きます。 現に、彼とC子も2ヶ月間入れ替わりで会えていないです。 普通に考えれば、寂しさを紛らわすために、使われていますよね。 分かっているのにどうして彼のことを嫌いになれないのか、自分でも悔しいです。 今後、 (1)彼に私のことをどう思っているのか聞き、交際を申し入れてみる (2)とりあえず体の関係は断ち切るが、別のアプローチをして好きになってもらうよう努力する (3)器の小さい男だと自分を言いくるめ、C子のこともあるので、何事もなかったかのように接する のいずれかだと私は思ってしまうのですが、どのようにすればいいかアドバイスいただけますでしょうか。 男女問わず回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。