• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イギリスへ送ることができない物について教えてください)

イギリスへの食料品の送り方と注意点について

kirakirakiraranの回答

回答No.2

イギリスはどこの田舎でもスーパーがありますよ。大手スーパーチェーン(例えばセインズベリーやテスコなど)では必ずといっていいほどアジアの食材のスペースがあり、キッコーマンの醤油など簡単に手に入ります。片栗粉も(もちろん英語で書いてありますが)置いてあります。わさびだってあります。 日本の米を置いているところもありますが、もしなければ現地のロング・グレイン米ではなく、「ライスプディング用」の米を買うようにお勧めしてみてください。(スーパーによっては製菓コーナーにある場合も) これで日本と同じ「ごはん」が炊けます。とても美味しいです。送るなんて重くなって送料が大変ですよ。 マヨネーズは瓶の美味しい物がありますし。(日本で買うと逆に高価!) あえて滅多に見つからないかあると便利な物は、そうめん類、味付のり、味噌汁レトルト、梅干、日本のお菓子、カップめん、、質問者様が書かれているものの中ではカレールー、きなこ、だしの素・・などでしょうか。これもたまにロンドンなどに出たときにジャパンセンターなどで手に入りますけどね。

gogogirl
質問者

お礼

kirakirakiraranさん、回答ありがとうございます。 送ると送料が高くつくのも承知の上、また現地で何が調達できるのかも調査済みでの質問だったんです・・・。 確かにロンドンに近くてしょっちゅう行けるようならこんな質問もしなくて済んだんですが・・・。日本でもわざわざ食料品を買いに北海道から東京まで出かけたりしませんよね?地理的にはそんな感じなんです。 「ライスプディング用」のお米の話は大変参考になりました。情報ありがとうございます。 経験者の方からの回答があるのを期待して、もう少し待ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 台湾へ食料品は送れるのですか?

    台湾に、日本から醤油等の調味料と食料品は送れるのでしょうか。 食料品は、米、乾麺、レトルト製品です。 調味料は、醤油、麺つゆ、味噌、マヨネーズ、ソースです。 台湾で入手できるものは、日本と味が違うそうです。 送ることが出来る場合、その方法も合わせて教えてください。

  • お助け下さい これらの材料で 週末の3品

    米 パン パスタ 卵 小松菜 えのき茸 ぶなシメジ にんじん たまねぎ キムチ カレールー ブイヨン 塩 しょうゆ ごま油 マヨネーズ お茶漬けの素 インスタント味噌汁(貝、野菜、わかめ) これらで、幸せな3品を作るとすれば何がいいでしょうか

  • 木綿豆腐・さつま揚げ・ちくわ・ごぼう・にんじんを全部使ってできる料理

    木綿豆腐・さつま揚げ・ちくわ・ごぼう・にんじんを使いきれる一品料理をおしえてください。 ちなみにうちにある調味料は 塩・こしょう・味の素・だしの素・しょうゆ・みりん・酒・ごま油・中華味・コンソメ・シチューの素・カレールー・かたくりこ・だしつゆ・酢・赤ワイン・白ワイン・焼肉のたれ・フレンチドレッシング・マヨネーズ・ケチャップ・みそ・トウバンジャン・中華ドレッシング・バター・マーガリン

  • ハワイへ行く為の持込食材の件

    ハワイへ行く為の持込食材の件 ハワイのコンドミニアムにしばらく滞在予定ですが、食材の調味料とか細かい物まで全部現地調達すると大変ですし、価格も高いと思うので 少し持って行こうと思うのですが、以下の中で持ち込みの出来ないものを教えてください。 調味料(コショウ、味の素、しょうゆ、ソース、チューブのわさび生姜など、だしの素、コンソメ、) カレールー、そうめん、みりん、そうめん汁、マヨネーズ、ケチャップ、のり、鰹節、七味、ドレッシング、 大体こんな感じです。 牛肉のエキスなどは禁止と言うのは知っているのですが、それ以外でも規制になる条件はありますか? あと未開封じゃないとだめでしょうか?

  • 合わせ調味料に事前に片栗粉を入れては駄目なのですか?

    水溶き片栗粉でとろみをつけると失敗するという質問が多かったのですが、私もいつも失敗&緊張&焦りでとろみをつけるのが嫌になっています。 今晩、これから厚揚げをカリカリに焼いて、野菜と肉とキノコの中華あんをアツアツでとろりと掛けたいと思っています。 合わせ調味料のレシピは固焼きそばのレシピから取ったのですが、どのHPを見ても最後に水溶き片栗粉でとろみを付けると書いてあります。 以前、麺とセットになっている固焼きそばを買ったら、粉の調味料が入っていて水で溶いて最後に混ぜ合わせる仕組みになっていました。 これって合わせ調味料にすでに片栗粉が入っているって事ですよね? レトルトの麻婆豆腐の素などで、片栗粉とタレが別になっている物もありますが、ほとんどのインスタント調味料は片栗粉別になっていません。 これから自分で作る合わせ調味料に事前に片栗粉を混ぜておいたら駄目なのでしょうか? もし、可能ならばとろみがダマになる失敗は半減するのではとも思うのですが。。。 ぜひ、教えてくださいませ。

  • 江戸時代以前の日本の 食生活について

    江戸時代以前の食料が冷凍保存出来ず、車もなく流通に乏しい時代の日本の食生活はどのようなものだったのでしょうか? 特に東北地方の豪雪地帯の人々は米が不作のときなどどのように食料を調達したのでしょうか? この時代の食料の保存方法や食生活に詳しい方宜しくお願い致します!

  • 天ぷら衣をサクサクにするには焼酎?酢?マヨネーズ?

    一応自分の作り方でも、揚げだちはかなりサクサクしているのですが、 もっと適した配合があるのではと思い、完璧な衣を試行錯誤しています。 より ふんわりサクサクを目指しています。 ネットで色々調べてみた結果、各々のサイトに下記を加えると良いとありました。 ・焼酎(麦の甲類) ・日本酒 ・酢 ・マヨネーズ ・卵白 or 卵黄 ・片栗粉、上新粉 ・砂糖 ちなみに私は現在、下記の分量で作っています。 ・小麦粉9:片栗粉1 ・・・ 約1カップ ・冷水5:焼酎5    ・・・ 約1カップ ・卵白          ・・・ 1個分 ・塩 砂糖       ・・・ 少々  お弁当用に、卵は中途半端になるので、代わりにマヨネーズを少量加えてみたのですが 衣が散ってしまったので、マヨネーズはいかがなものかと思っています。  以前TVで、水の代わりに焼酎を入れると良いと言っていたので、 焼酎を全量入れていたのですが、たまに焼酎の味が残ることがあったので、 今は水と焼酎を半々にしています。  卵については全卵、卵白、卵黄、どれが適しているのか分かりません。 調べたのですが、卵白の方が良いとか、卵黄が良いとかそれぞれでした。 卵はそれぞれ全て試してみたのですが、いまいち違いがよく分かりませんでした。 (卵を入れない方法もありますが、卵を加える方が好みです) 酢を入れてみようかなと思うのですが、この分量の上に更に色々加えるのも 何だかなぁ・・と思ってしまいます。 揚げ方については、具材に適した温度で、空気に触れさせながら揚げているので 揚げ方は多分問題ないと思っています。 衣について、皆様が色々試してみられた結果、この配合が良かったとか、 これはイマイチだった等、是非皆様のこれだというものを教えて下さい。 また、卵について、それぞれを加えた場合の特徴もお分かりでしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 良い保存食料はないですか

    一般的な平時、非緊急時に役に立つ保存用食料で、いい物はないですかね。 調理に手間取らず、長期間の保存がきき、栄養があり、出来ればおいしいという奴。 日本の昔からの戦略備蓄用の食料としては「米」がありますが、私も米は最低でも4か月分、目処としては半年分を備蓄してますし、お餅やインスタントラーメンの類も保存してます。 そのような備蓄可能な食料で良い物、おいしい物、安価な物があったら、参考までに教えてください。沢庵の類も大好物です。 電気・ガス・水道などのライフラインは途絶しないという前提でOKです。 これから冬の盛りになりますが、冬場専用の保存食料でも参考になります。

  • この材料で作ることができるレシピ教えてください

    自炊している大学生の男ですが、私の冷蔵庫(+貯蔵棚)の中身であなたならどんな献立にしますか? 卵、ベーコン、玉ねぎ、ジャガイモ、にんじん、にんにく、米、パスタ、粉ミルク、アジの開き、グリンピース、コーンの缶詰、ホットケーキミックス、バター、味噌漬けのさば、わかめ、きゅうり、マロニー、味付け海苔、インスタントラーメン、みかん、赤貝の缶詰、キムチ、餅、白ワイン、スライスチーズ、粉チーズ、マカロニ、グラタンの素、カレールー、クリームシチューの素、そば。 調味料は酒、みりん、酢以外なら大概あると思います。 みなさんのアイディアをお願いします。

  • 酸に強い内釜の炊飯器は?

    現在使用している炊飯器は、4~5年前に買った物で、 数年前から、毎日、健康のためにスプーン一杯の酢を入れて炊いています。 そのせいか、内釜のフッ素コートがボロボロはがれてきました。 内釜を交換するにも部品代が安くないようですし、 買い換えを考えているのですが、 酢を入れてお米を炊いても、大丈夫なような、 内釜を採用している製品、ご存じないでしょうか?