• ベストアンサー

台湾へ食料品は送れるのですか?

台湾に、日本から醤油等の調味料と食料品は送れるのでしょうか。 食料品は、米、乾麺、レトルト製品です。 調味料は、醤油、麺つゆ、味噌、マヨネーズ、ソースです。 台湾で入手できるものは、日本と味が違うそうです。 送ることが出来る場合、その方法も合わせて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.1

果物、野菜、肉類以外のものであれば問題ないのではないかと思います。 米は日本の植物検疫で検査して合格した証明書が必要なようです。 かかれている物の中では肉の入ったレトルト製品 がはっきりしないですね 加熱済みの缶詰がOKならレトルトもいけそうに思えるし 問題ないように思えますが100%OKかといわれれば自信はありません。 http://www.tour.ne.jp/country/entry.asp?COUNT_ID=53&fromTop=yes http://www.pps.go.jp/travelerss/view/exp/list.html?id=15 送る方法は手荷物で持っていくか郵便(EMSor航空便)を 利用するのが手軽かと思います。 http://www.post.japanpost.jp/int/index.html http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/country.php

75t131
質問者

補足

ありがとうございます。 台湾に行く予定はないので、郵便を利用する以外にありませんが、 簡単には送れそうにはありませね!

その他の回答 (1)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

たしかに味違いますね。台湾の醤油は甘かったり甘酸っぱかったり。 火鍋のたれも甘く、日本のポン酢を持参したくなります。 米、乾麺、レトルト製品以外は工業製品としてパックされたものなら送れます。 米は、下記を参考にしてみてください。 http://questionbox.jp.msn.com/qa3959992.html 麺類のスープやレトルトで、牛肉や牛肉エキスのあるものは難しいといわれます。 シンガポールにポークソーセージを使ったナポリタンを送るために、肉が豚肉であり牛肉も牛肉エキスも含有していないことを数行に記載したリスト(紙)を同梱したところ、無事届きました。 ただ、受取手に聞いたら箱と中の袋が開封されたあとがあったそうです(ナポリタンのパッケージは破られていなかった)。

75t131
質問者

お礼

ありがとうございます。 外国に食料品を送るには案外難しいものであることが分かりました。 また、送料も1kg 1000円くらいと、品物より高いくらいです。 台北で、日本製の食材を探すように言ったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • アムウェイの食料品について

    アムウェイの食料品(味噌・醤油・パスタets)がありますが 通常お店とかで売っているのとはどこがちがうのでしょうか? 味ですか?それともなにか工夫とかされているのかな? わかりませんが知っている方がいたら教えてください

  • 中濃ソースを使ったレシピ教えてください

    お中元でちょっとイイ調味料セットをいただきました。 その中に中濃ソースがあったんですが、我が家ではコロッケやトンカツにソースはかけません。 ソースそのままの味があまり好きではないというか、そういうものにかけるなら ケチャップやマヨネーズ、醤油の方が好きです。 ソースにコレを混ぜるとまた違った味の美味しいソースになるよ、とか ソースをそのままかけるのではなくて、調味料の1つとして混ぜて使うようなレシピがあったら教えてください。

  • 調味料をつけない食べ方をどう思いますか?

    醤油、ケチャップ、マヨネーズ、ソース、塩などの調味料を使わない人をどう思いますか? 私は薄味が好きなせいか、 ・寿司(醤油、わさび無し) ・フランクフルト(ケチャップ、マスタード無し) ・湯で卵(塩無し) ・豆腐(醤油無し) ・コロッケ(ソース無し) ・サラダ(ドレッシング、マヨネーズ無し) など、素材の味が好きなのでそのままで食べる事が多いです。 母が超薄味好きで、調味料を入れない事の多い母の料理を食べて育ってきた為、それに慣れているせいかもしれません。 (わさびやマスタードは未だに食べられないのが理由ですが) けれど調味料をつける料理もあり、調味料をつける・つけない料理の違いは自分でもよくわかりません。笑 ちなみに、何もつけなくても私は十分美味しいと感じています。 普段何もつけない物に調味料をつけて食べた事もありますが、やっぱり素味のままがいいなぁと思いました。 調味料をつける人達に私の行動はびっくりされます。 例えば醤油のつけすぎ、マヨネーズのかけすぎ等調味料の使いすぎをよく思わない方は多いと思いますが、 逆に何もつけない食べ方についてどう思いますか?エチケット・マナー違反? また、皆さんが「これには何もつけて食べない」と言う物がありますか? 良かったら教えて下さい。

  • イギリスへ送ることができない物について教えてください

    イギリスへ日本の食料品を送ろうと思っているのですが、具体的にどんな物を送ってはいけないのかわからず困っています。 色んなところで自分なりに調べてみたところ「肉製品・動物製品」はダメということはわかったのですが、それ以外はどんなものでもOKなのでしょうか? たとえば・・・お米(レトルトとか調理済みのものではなくてお米です)、きなこ・片栗粉等の粉物、また酢や醤油、マヨネーズ、だしの素、カレールーなど大丈夫でしょうか? 粉物に関しては過去の質問を見ている時に「要注意」と書かれていたので気になりました・・・。 「日本の食料は現地でも購入可能なのでわざわざ送らなくてもいいのでは・・・?」との意見もありそうですが、送り先は都会ではなく、欲しい物の調達がなかなか難しいようなのでこちらから送れる物は送っておきたいのです。 どうぞよろしくお願いします

  • 味つけが同じになってしまいます。

     魚を中心に野菜の煮物などとお味噌汁で献立を作っています。基本的に、脂肪分の多いものは嫌がりますし、洋食は嫌います。  調味料でいうと、マヨネーズやケチャップ、バターや生クリーム、チーズ、ソースも不可、中華系も嫌がります。  そうなると、味付けがいつも同じになってきてしまいます。  例えば、しょうゆ、味噌、ゴマ、香草(しそ、三つ葉、ねぎ)などは使用しています。    少しでも味に変化をつける方法があったら教えていただけないでしょうか?

  • 8ヶ月の子の離乳食

    タラをおかずにしてあげたいのですが、味付はどのような感じがいいか、アドバイスお願いします あと、調味料は、砂糖・しょうゆ・油・ポン酢・マヨネーズ・ソース・コショウ…など、もういいのでしょうか? 初めての子でなかなか離乳食進めてあげられてないのでかわいそうで(+_+)

  • 化学調味料を使わない料理方法を教えてください。

    化学調味料を使った調味料を多用していることに気付きました。(ウェイパー、焼き肉のタレ、マヨネーズなど) 2歳の子供がいるので調理方法を変えたいのですが、化学調味料が無いと味がぼやけるので良い方法を教えて下さい。 昆布とかつお節でだしを取って煮物を作ってもあまりおいしく出来ないので、結局めんつゆに頼ってしまっています。 おいしくて簡単なだしの取り方があればそれも知りたいです。 普段化学調味料を使わない方はどのようなお店で食材を買って、どのような料理を作っているのでしょうか。 自然食品のお店などに行けば、めんつゆやマヨネーズも安全な物が買えるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 下宿の男の調味料って??

    現在大学生で下宿をしている男です。 質問なんですが大学生の男の下宿先というのを考慮して以下の調味料で下宿先にあっても違和感のない調味料、こんなのまであるんだっていう驚きや引きを覚える調味料ってどれですか?? 塩・砂糖・調理酒・みりん・醤油・薄口しょうゆ・刺身醤油・ソース系(焼きそば・とんかつなど)・マヨネーズ・ケチャップ・めんつゆ・だしのもと・ポン酢・油・味噌・オリーブオイル・ごま油・がらスープ・ウスターソース・オイスターソース・豆板醤・テンメンジャン・コチュジャン・バジル・オレガノ・タイム・パセリ・ブラックペッパー・ホワイトペッパー・バルサミコ酢など 自分としては油くらいまでに書かれているものが普通なのかなとは思うんですが。。。。 でもこの認識すら違うのかなとも思います。。。。 自炊で料理するのは好きなのでどこまでいいんだろうと最近不安です。 どっちかというと料理作ってもらいたいのでやりすぎてる感あると引かれるかなとも・・・・ 皆さん意見お願いします(._.)

  • 冷蔵庫ない家でもOKな調味料

    新居で、冷蔵庫なしで生活してみようかと考えています。 塩や砂糖、醤油は、今も、冷蔵庫に入れていないので、 大丈夫だと思いますが、 マヨネーズ、ソース、ケチャップ、味噌、 めんつゆ類は、 基本的に、冷蔵庫保存ですよね? これから、夏ですし、無理かと思いますが、 冷蔵庫なしでも、だいじょうぶなものって、 この中に、ありますか? お弁当に入ってるような小さな小袋に入った、 マヨネーズとかなら、いいかとか、考えたのですが、 すごい小さいですよね。。 なにか、冷蔵庫保存でなくても、だいじょうぶなもの、 または、そーゆーメーカーの商品、 味噌あたりだと、昔ながらの味噌とかなら、 大丈夫なものとか、ないのかなあと、考えたりもしてますが、 誰か、ご存知の方おられましたら、 また、いい方法があれば、教えてください。 塩と、醤油と、砂糖、みりん、 などで、味付けして、料理すれば、 冷蔵庫がなくても、 昔の人はそーしていただろうし、いけなくもないかなあと、 思案しております。

  • 皆さんの家庭で、“これさえあれば、何とか生きていける”という調味料は?

    皆さんの家には沢山の調味料や香辛料があると思います。 一番ポピュラーなのは、醤油、ソース、ケチャップ、マヨネーズ、塩、こしょう、しょうが、わさび、カラシ、味噌・・あたりでしょうか。 それ以外にも中華系やイタリアン・・など挙げればキリがありませんね。 さて、皆さんの家庭で、“これさえあれば、何とかなる、おかずがなくても何とか食べていける”という調味料や香辛料は何でしょうか? 極端な話、白米に醤油を垂らしただけでも結構食べられますね! そんな感じで1品挙げて下さい。