• 締切済み

エクセル ファイル名称 色 変更について

saburo0の回答

  • saburo0
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.1

ファイル名称の文字色とは、何についてのでしょうか? ヘッダーやフッターの事でしたら、出来ないようです。 以下、ヘルプより転記。 ヘッダーやフッターの文字列のフォントを変更する ヘッダーやフッターの文字列の色を変更することはできません。 [表示] メニューの [ヘッダーとフッター] をクリックします。 [ヘッダーの編集] または [フッターの編集] をクリックします。 [左側]、[中央部]、または [右側] ボックスで文字列を選択し、 (フォント) をクリックします。 必要なオプションを選択します。 オプションのヘルプを表示するには、 をクリックし、さらに目的の項目をクリックします。

関連するQ&A

  • エクセルファイル名が自動に変更されてしまう

    エクセルファイルを展開すると、 自動で名称が変更されてしまうという現象が起こっております。 開くと、その都度、中のツールバーの上に出る名称に 1,2,3・・・という風に数字がカウントアップされているようです。 元のファイル:あああ.xls 開くと:あああ1.xls となる 拡張子→そのままです。 文字化け→しておりません よろしくお願いします。

  • ファイルの名称変更ができません。

    ファイルの名称変更ができません。 フォルダや、ファイルに対して、「読み取り専用」のチェックをはずしても適用しても、また開きなおすと薄い影が合うる状態で、チェックがついています。これが、原因なんでしょうが、どうやったら、チェックがはずれるのでしょか?教えてください。

  • エクセルのファイル名の文字の色の変更につきまして

    エクセルで制作し保存ファイルが、気が付いたらファイル名の文字の色が「ブルー」になっているファイルがいくつが見つかりました。普通は黒なのですが、どうしてなのか検討がつきません。 考えられる原因がお分かりの方いらっしゃいましたら、お教え下さいませ。 また、意図的にファイル名の文字の色を変更するやり方がございましたら、お教え下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • Excelファイルのコピー・名前の変更

    Windows XP SP2を使っています。 例えば、マクロ付Excelファイルが1つあるとします。 このファイルを40個コピーして、それらコピーされたファイルの名称を全て互いに異なる名称にしたいのですが、手作業で行う以外に簡単な方法はないでしょうか? 私が想像するに、コピーしたい40個のファイル名を、例えば、Excelファイルに保存しておいて、それを参照しながらコピー・名前の変更を行っていくことになるかと思うのですが、不勉強なため実現する手立てが分かりませんので、宜しくお願いします。

  • エクセル名称に特定の文字列が含まれたファイルの抽出

    フォルダ内にある多数のエクセルファイルの中で、特定の文字列(例えば”統計”という文字列)が名称の中に含まれているエクセルファイルを抽出したい。 抽出したいエクセルファイルの例      札幌の気温の変化に関する統計資料      統計調査分析(3) よろしくお願いいたします。  

  • ファイルのアップロードPGでのファイル名称変更

    いま、php にてファイルのアップロードのプログラムを作っています。 アップロードするときにそのファイルの名称を変更する方法はありますか? php もしくは javascript にてできればいいなと思っています。 なお、ファイルの名称はデータに登録されている変数の値を持ってきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • エクセルでフォルダとファイルを作りたい

    お世話になります。 エクセル2007で質問です。 下記のような表をエクセルで作り、A列の名称でフォルダを作り、 そのフォルダの中にすべて同じファイル名のテキストファイルを作り、 その内容をB列の文字としたいのですが、マクロなどでの作成方法を教えてくだい。 A列 B列 a1  ああああああ a2  いいいい a5  かかかかか いままで使っていたマクロはテキストのファイル名がすべてバラバラだった ので同じフォルダ内に書き出していましたが、変更があり同じファイル名で内容が 違うデータが必要となってしまいましたので、違う名称のフォルダの中に、 同じ名称のテキストデータを格納したいと思っています。 テキストデータの名称は何でもいいです。 作成するデータの数は決まっていなく、最大で1000くらいあります。 ぜひ、ご教授お願いします。

  • エクセルファイルの変更

    エクセルのファイルをGIFファイルに変更するのはどうすればいいのでしょうか? 仕事でホームページとイラストレーターで使用するために変更するのですが、会社で聞くのもいやなので、わかる方がいれば教えてください。

  • ファイル名称が同じものの取り込み

    教えてください。カシオEXILIMを2台持っています。(嫁さんと私のものです。) 子供の夏休みに旅行に行きました。 たまたま、たくさん撮った写真が同じファイル名称になってしまいました。(CIMG××××)ファイルをパソコンにコピーするとき同じ名称のファイルがあります。上書きしてもよろしいですか?とメッセージがでます。違う写真なのでキャンセルしましたが、100枚ほどファイル名称がダブっています。ファイル名称を一括で変更とか出来ないでしょうか? どのような対処方法があるか御知恵を拝借したく質問しました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • excelで最初に開いたファイル名称を覚えておく様な処理は可能ですか?

    excelで最初に開いたファイル名称を覚えておく様な処理は可能ですか? 1.最初の処理 (1)A.xlsのファイルを開く (2)マクロ:2010.xlsのファイルを開く (3)マクロ:チェックのシートをA.xlsの明細のシートの前に追加 (4)マクロ:チェックのシート名称をコピーした日付と時間のシート名に変更 (5)マクロ:2010.xlsのファイルをディスクトップ上から削除 2.後から追加する処理 (6)B.xlsのファイルを開く (B.xlsは、A.xlsとは異なるフォルダを作成し、A.xlsの特定のセルの中身の名称でファイル名保存されます。名前が異なるだけでマクロの中身はA.xlsと同じ) (7)マクロ:2010.xlsのファイルを開く (8)マクロ:チェックのシートをB.xlsの明細のシートの前に追加 (9)マクロ:チェックのシート名称をコピーした日付と時間のシート名に変更 (10)マクロ:2010.xlsのファイルをディスクトップ上から削除 上記を対応する為に下記の様なマクロ((6)(7)の部分を抜粋)を設定しています。 '2010.xlsのファイルを開く(2010.xlsのファイルは適宜、ディスクトップにコピーされます) Workbooks.Open FileName:="C:\Documents and Settings\ID\デスクトップ\2010.xls" 'チェックのシートを現在のブックの明細の前にコピーする。 Windows("2010.xls").Activate Sheets("チェック").Copy before:=Workbooks(1).Sheets("明細") 単独でA.xlsやB.xlsのファイルが開かれている場合には、 上記の対応で問題ないのですが、A.xls、B.xls以外のexcelファイルが開かれていると、 実行時エラーが出てしまいます。 Workbooks(1)の部分で最初に開いたexcelのファイル名称を指定しているのが 影響しているのはわかるのですが、ここの処理をなんとかしたいというおもいです。 つまり、複数のexcelファイルが開かれていて、A.xlsやB.xlsのファイルを後から開いても エラーがでない様にするには、どの様な処理にしたらよいのか教えて頂きたく。 マクロを実行したexcelのファイル名を覚えておいて、その名前が(1)に置き換わる 様な処理が望まれる処理です。