• ベストアンサー

スペイン語で

micchan32の回答

  • ベストアンサー
  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.3

「さようなら」はAdio’sです。

関連するQ&A

  • スペイン語

    スペイン語で、ごく親しい人に向けていう挨拶について教えてください。 親と会話していると思って頂けると助かります。 ・「また会いましょう」 (これはVamos a vernos de nuevo.でいいのでしょうか?。 Hasta la vista.は親しい人には使わないと聞きましたし・・。) ・「行ってきます」 ・「気をつけて行ってらっしゃい」 上記をどの様に表現すれば良いのか・・分かりません。 どうぞ宜しくお願いします(ツ _ _)ツ))。

  • このスペイン語の意味は?

    とあるサイトで囲碁を打っています。世界中の人と打てるサイトで、ゲームの開始はhi,終了時はthxなどと挨拶をかわすのが礼儀です。 先日、スペイン人と打つ機会があり、ゲームが終わって私が唯一知っているスペイン語でgraciasとタイプしたら gracias por la partida hasta orte と返ってきました。意味がわからなかったので、thx,cuと返事したのですが、彼は何と言ってきたのでしょうか?

  • スペイン語で困ってます。

    カクテルの大会でスペイン語の名前をつけたいのですが見つかりません・・・ 『小さな愛』と言う言葉をスペイン語にしたいのですが翻訳機にかけても『Amor pequeño』しか出て来ないのです。 一言でまとめられる事は出来ないでしょうか? 良かったら教えて下さい。

  • スペイン語の待って

    違っていたらすいません ちょっと待って(一時期)というのは Espere un momentoだと参考書にかいてありました。とっさの一言として。ちょっと待ってにもいろいろシチュエーションがありますよ? 話していて相手があまりにも変なことをいったときの、 は!?ちょっと待ってよそれは違うよ という場合や、 忘れ物を取りに行って来るからちょっと待っててね とか、 チャットや電話などでトイレなどいくときのつかうhold on みたいな場合など 使い方がわかりません おしえてください

  • スペイン語を教えてください

    フラメンコの発表会で友人に花束を贈りたいのですが、せっかくなのでスペイン語で一言メッセージカードを添えたいと考えています。 つきましては、気の利いたほめ言葉について何かアドバイスがあったら教えてください。 もしくは、「とっても情熱的な踊りでした。素晴らしい!」や「とっても貴女らしい心に響く踊りでした。」 などのスペイン語も知りたいです。

  • スペイン語文法について

    こちらには度々お世話になっております、スペイン語を学んでいる者です。 問題集を解いていて、いくつか不明なことがあるので、ご教示頂けると嬉しいです! 【1】Esta paciente está cada día mejor. (この患者は日々良くなっています。) 何故「cada día mejor」という語順になるのでしょうか? 【2】Me parecen aburridas estas películas. (私にはこれらの映画は退屈に思えます。) この文章の aburridas を bien にした文章をこのサイト (http://precious.blog.ocn.ne.jp/osborneillage/2013/12/me-parece-bien.html) で見たのですが、形容詞と副詞はどちらが来てもよい、ということでしょうか? 【3】No veo bien de lejos. (遠くだと私はよく見えません。) de のあとに副詞(lejos/遠くに)があるというのは、 違和感(遠くに+から?)を感じるのですが、 省略されている語句があるとか、これでイディオムになっているとかでしょうか? 【4】Venimos en metro. 訳が「私たちは地下鉄で来ました」になっているのですが、 来ました(過去形)なら Vinimos になりませんか? 【5】¿ Hasta cuándo ponen esta película ? (いつまでこの映画は上映されますか) 主語が単数なので ponen ではなく pone になるのではないですか? どれか一つだけでも、答えて頂けたら有難いです。 よろしくお願いします!

  • スペイン語の単語がわかりません。

    スペイン文学作品『isolacion』の中の単語なのですが、 わからない部分がありました。 「recao」という単語なのですが、辞書に載っていません。 全体的に何と訳せばいいのでしょうか。 わかる方がいたらお願いします。 本文:(会話の途中です) -En un minuto se le avisa.. Que procure cochera aqui'... Y si no, que se vuelva a Madrid, hasta la puesta del sol... Espere usted, buscare' alguno que lleve el recao...(←ココです) No la he de dejar aqui' solita para que se la coma un lobo: eso si' que no. 地方のなまりということも考えられるかもしれません。 (話し手はカディス出身でアンダルシアなまりの言葉をたまに使うようです。)

  • ultima が e'ltima になる?スペイン語

    ここの回答者さんに教えていただいたサイトのなかで、明らかに ultima の意味で e'ltima が使われている箇所があります。普通の辞書にも載っていませんでした。これは方言なのでしょうか。方言だとしたら、どこの方言でしょうか。( http://www.cnf-foods.com/facts/history_s.html ) El fri'jol se siembra en la e' e'ltima parte de la primavera hasta la e'ltima parte del verano. また、u の発音が e' に変わる他の例はありますか?

  • スペイン語で「合格おめでとう」はなんていいますか?

    スペイン語(ヨーロッパ)が本当に全くわかりませんので つまらない質問ですがお教えいただけたらと思います。 「○○君、(試験)に合格おめでとう!」なんです。 試験はたくさん受けましてたくさん受かりました。 入試ではなく、資格を取るための試験です。 できましたら一言で言える短いバージョンとメールで書ける普通のバージョンを宜しくお願いいたします。

  • スペイン語だと思うのですが・・・

    手紙の書き始めに「mi vida ○○」とありました。 ○○は、私の名前です。 おそらく、スペイン語だと思うのですが、 vidaを調べると「life」としか、載っていませんでした。 これ以外の意味をご存知でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。