• ベストアンサー

だれのこども?

you201の回答

  • ベストアンサー
  • you201
  • ベストアンサー率18% (58/322)
回答No.1

妊娠13週から24週の間であれば、羊水による出産前判定ができるようです。 ただし羊水を採取する必要があるので医者の同意と、母親と男性の口腔内粘膜の採取が必要なので、内緒でと言う訳には行かないようです。 詳しくは下記URLで

参考URL:
http://www.dnasearch.co.jp/index.html
hinayou
質問者

お礼

とても参考になりました。 こんな制度があったんですね。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 子供が欲しい

    結婚3年目の主婦です。 そろそろ子供が欲しいなと思い半年前から頑張ってますが授かりません。 友人2人がハネムーンベイビーを授かっているので 私も安易に考えていたので、毎月生理が来るとかなりの落ち込みようです。 まだ早いとは思いましたが、主人も協力的なので 不妊科でホルモン検査など(精液検査も)しましたが 二人ともまったく異常なしでした。 1、皆さんは子供を望まれてからどこくらいの期間で   授かりましたか? 2、こんな方法が良い、良かったなどありますか? ストレスも不妊の原因になるそうなので、少しでも 気を楽に持ちたいと思いましたので、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供はまだ?に辛くなってきました

    今までは全く気にしていなかったのですが、 結婚して3年、子供に恵まれないこともあり だんだんと周りから「子供はまだなの?」と 聞かれ始めました。 女友達には出来にくいと伝えたところ、 しつこくは聞いて来なくなりましたが、 主人の会社の人、友人から「どうして出来ない?」 「まだなのか?」「子供は可愛いぞ」だの言われたり 男の人なのに、 「エッチは何回してるの?もっとやらなきゃダメだよ」 まで言われてしまいました。 年賀状、暑中お見舞いには自分の子供の写真を 送ってきて、そこにも「2人目が出来ました。お前のところもそろそろ考えたら?」 「私の子可愛いでしょ?」だの書かれてきて だんだんとノイローゼ状態になってきました。 主人に、会社の人や友人には不妊症だから出来ないと 伝えてくれと言ってるのですが、 「皆悪気は無いんだよ」と、全く私の気持ちを理解してくれません。 こういう攻撃には気にしないのが一番だとは思うのですが あまりにも言われたりするので困ってます。 思い切って、”不妊症です”ハガキを出してやろうと 思うくらい追い詰められてきているのですが どうしたらいいでしょうか・・・

  • 子供の膀胱炎について

    友人の6歳になる子供さんについてですが、膀胱炎になってしまったそうです。7月にも1度なっていて、今回で2度目だそうです。 大人同様、排尿時に突き刺すような痛みを訴えるということです。 膀胱炎は、普通、抗生物質を3、4日飲めば治ると思いますが、7月のときは2週間飲まないと痛みが引かなかったそうです。 そして今回は、薬を飲み始めて10日ほどたっても痛みが完全になくならないそうです。 前は小児科でしたが、今回は泌尿器科で診察をしてもらっているそうです。7月に治って2ヶ月でまた症状が出てしまっていることで、友人も前回と今回は別々の感染で起こったものなのか、別に何か他の病気があって(尿道に炎症とか・・)そして治ってもまたぶり返しているのか、2つのうちのどちらなのか心配しています。 泌尿器科の先生も、造影剤を投与して、レントゲンで見てみないと分からないので検査を!!と勧められるそうです。検査の詳しい内容が分からないせいもあるのでしょうが、子供にそんな検査をして体の負担にならないだろうか、不安に思っていて、今一度ふみ切れず、薬を長期間飲むことが珍しいことではないと思い込みたいようだし、前回と今回は違う感染だと思いたいようです。 子供さんのことなので、とても心配していらっしゃるので、こういう経験をされた方、また、詳しいことをご存知の方、何かアドバイスをお願いします。

  • 子供の視力

    友人の息子さんのなのですが、3歳くらいから横目で見る事が多くなったので、眼科で検査をしてもらったら、まったく異常ないと言われたそうです。息子さんは今年6歳になっても横目で見るのは治らないそうで、先日の就学前検診で、片目の視力判定がB(0.7~0.9)で検査中も見づらそうだったとのことでした。冬休みになったら改めて眼科で検査をしてもらうと友人は言っていたのですが、3年前に異常がなかったことが、今になって屈折異常などになることはあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 体の関係だけを求めてくる男の対応方法

    女性の方、すごく好きな人や仲の良い友達と思ってた人に体の関係を求められて、断れば「そうですか。じゃあいいです」って怒り気味に言われることってないですか?こう言われると、友人関係も壊れてしまいますよね。信用してるのにそう言われるのが辛いです。 ある程度親しい関係の人に、こんなこと求めるってタブーじゃないですか?私はエッチの対象として見られてること、友人関係切っても良いと思われてるのが悔しいです。断れば「はい、サヨナラ」って言われるのは絶対に避けたいです。でもこういう人は1回だけのエッチで切るんでしょうね。私はそれが悔しいのでなんとか良い対応をしたいんです。 今エッチしようと言って来る人(彼女持ち)がいますが、まだ二人で会ってません。普通のデートもご飯に行っても相手は会う=エッチを求めてると思います。 1 友達だから友達でい続ける  2 1回だけの対象にされたくないのでセフレになる 3 ギャフンと言わせて、こっちから切り捨てる 4 長続きしないだろうけど、恋人関係になる のどれかに落としこもうと思ってます。 一番良いのは1ですが難しいです。 「友達として続けたいからエッチできないよ」「そうですか。じゃあいいです」って流れがもう見えてます。いざ、エッチの段階になって「友達なのにー」って泣き崩れてみましょうか・・・。 私の希望は相手の心に訴える方法で、こんなことを言ったことに対してちゃんと謝ってほしいです。 男女問わず経験者の方、良い方法教えてください! 幅広いご意見聞かせてください。

  • 子どもがほしい

    結婚して10年近く経ちましたが、姉さん女房だったこともあり子宝に恵まれません。 結婚後、数年間不妊治療をしましたが、医師から2人だけの生活を楽しむように言われ、あきらめました。 でも、自分が歳を取っていくにつれ、どうしても自分の子どもがほしいという思いが強くなりました。 妻は、外に子どもを作っても構わないと言ってくれていますが、世間の方のように愛人が作れるような身分だったり容姿ではありません。自分のDNAを受け継いだ子どもを残したいと思っており、可能であれば、その子を妻と育てることができればと思っています。 精子バンクみたいに、女性が子どもを身ごもるための方法はあるようですが、男性が子どもを欲しい場合はどのような方法があるのでしょうか?(国内で対応できる方法) 「2人だけでもいいじゃない」といった感じで、話に否定的な、きれいごとの話ではなく、切実な問題として、解決方法をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 子供は「作る」のですか?「できる」のですか?

    今年30歳になる主婦です.最近子供を持つ友人から、そろそろ子供を作らないと、育てるのが大変よ.とかいわれます.そんなに子供は嫌いではないのですが、特に欲しいと思ったことがありません。夫婦仲はよそに比べれば、かなりいいほうで、2人で十分楽しくやっていますが、子供って必要なものですか?子供をお持ちの方は「作った」のでしょうか?「できた」のでしょうか?このまま作るかどうか話し合って決めようとしたら、ずっと作る気にならないような気がしますが、逆にできてしまって生むというのもなんだかなぁと思います.お金もかかるだろうし、夫婦二人の気楽な楽しみ(思い立ってすぐの夜遊びや旅行)をなくしてまでいいことってあるのかな?などと考えてしまいます.確かに可愛いでしょうが、子供は別人格の人間ですし、それだけではすまないことたくさんあると思うのです.どうなのでしょうか?

  • 子供を産むべきかどうか

    こんにちわ これは親友の話なのですがみなさんのご意見をお伺いしたく書き込みさせて頂きました 友人も私も東京出身(♂です)26歳 友人は建築士の学校をでて数年前から長野県で建設関係の仕事に従事しています 半年前にひとつしたの女性と出会い付き合い始め去年末に妊娠が発覚しました。そこで彼は「子供ができたら結婚」とすぐ判断し結婚・出産することを決め親戚友人にも招待状をおくり結婚式の準備をしていました。 しかし、現実的になるにつれて、やはりまだ家庭には入れない、自分でやり残したこともあるので子供を持つことはできないと強く感じ始めました。 結局 結婚式をキャンセル(結婚式10日前に。。)子供についてもおろしてほしいという気持ちを彼女に伝えました。しかし、彼女は彼のことがすごく好きでおろしたら二人の関係も終わることを察し産みたいといっているらしく、この話は両家、友人を巻き込んでの論議となっています。 そこで、いろいろな人の意見を聞くにつれ ・子供をおろすなんてありえない産むべきという意見 ・子供ができたら後悔しないよぉという意見 ・子供ができ、結婚の話もそこまでいっていてすべてをなくすなんて無責任だ!という意見 ・望んでもいない子供を産んでも必ずしも幸せにはなれない というような意見がありました。 私個人的な意見としてはいろいろ考えた末、やはりそこまで望まない(生まれても負担にしか考えられないと言っています)旦那の下で無理やり生んでも相手の彼女も生まれてくる子供も辛いんじゃないかと考えています。 似たような状況を経験した方もいらっしゃると思います、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 子供は出来るのでしょうか?

    先日、結婚一年目を向かえそろそろ子供をと考えている者です。 私の妻は以前より子宮内膜症(右側の卵巣のみ)を患っており、現在は経過観察中だったのですが、妻に色々検査を受けてもらったらどうも排卵してないらしいのです、このような状況で子供を授かるにはどのような方法があるのでしょうか? 妻にプレッシャーをかけたくないので、本人に突っ込んで聞くに聞けずにいます。 どなたか良くご存知の方おられましたら、ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • 子供とお金について悩んでいます!

    現在結婚1年目で、共働きですが、周りからはお子さんの予定は?とか友人には30歳までには(私は現在28歳)産んでおいたほうがいいよーなんてよく言われるようになりました。 もちろん、いつか授かることができればという願いはありますが、今は二人の生活を楽しみたいという気持ちと、子供ができて自分が働けない期間が発生した場合に、 子育てに専念してもやっていけるような状態にするためには、動けるいまのうちにガンガン稼がなくては! という気持ちばかりが強くなってしまって・・・だから今はとても子供をつくりたいだなんて思えないんです。 でもそれが逆に、旦那さんには私がただ子供が欲しくないようにうつり始めてしまっているんですよね。 なんとかなるものだと言ってくれる人もいますが、こんな思いをわかってくださる方がいましたらアドバイスいただけないでしょうか? お金はあるに越したことはないけれど、みなさんどうやってやりくりしているのか。