• ベストアンサー

社会人の貯金!

n-netの回答

  • ベストアンサー
  • n-net
  • ベストアンサー率50% (110/220)
回答No.5

新社会人おめでとうございます。 五月病にならずに頑張っているようですね? (私は、なりましたけどねぇ?) 貯金の平均は、わかりませんが、貯金をしようという意志は、大切です。 私の場合、上司から半強制的に年間100万円、貯金をするようにいわれ、給料から天引きで100万円貯めた経験もあります。 その当時は、独身寮だったので、お金もそんなにかからなかったのも事実です。 貯金もたまってみると上司に感謝しております。 余談は、さておいて! 積み立て貯金みたいなもので1ヶ月1万円でも良いと思います。 そして、余ったお金があれば、それも貯金にまわす! そんな方法が良いのでは、ないでしょうか? タンス貯金(自宅においておく)や大金を持ち歩くことは、やめましょう! 私の友達で泥棒に入られて数万円では、ありますが盗まれたことがあります。 また、カードが安全か?というとカードも盗まれ、銀行からお金を引き出されてしまいました。 (この友人は、悲惨ですが) しかし、この友達は、カードで引き落とされた普通預金には、不幸中の幸いにも、数万円しかなかったので、被害を最小限度におさえました! 残りのお金は、定期貯金に積んであったそうです。 このように貯金は、防犯的な面でも良いものでありますから、是非、貯金をおすすめします。 (ちなみに、私は、金融関係の仕事では、ありません。) 最後に、皆さんのいうように、目的をもってお金を貯めた方が貯めやすいかもしれませんね? 目的は、旅行資金、結婚資金・・・自分の考えで、何でも良いと思います。 頑張って下さい!

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 五月病は・・・たぶん大丈夫だと思うんですけど、眠くて眠くて今も寝ちゃいそうな勢いです。 みなさんの回答を読んでて一ヶ月一万円でもいいかと思いました。 突然12万円つくるっていうのは難しいけど、毎月やってれば一年で12万ですよね。 それでゆとりのある月はもうちょっと貯金して。 そうすればもう少し望めそうです。 私も心配なのでたんす貯金はやめます。 貯金用の口座を開きました。 頑張ります。

関連するQ&A

  • がんばって貯金していますが。。。

    こんにちは。 結婚して一年ほどたち夫婦共働きで働いています。 無駄がないかご意見お願いします。 旦那30代前半、手取り20万前後(ボーナス年50万) 私20代後半、手取り23万前後(ボーナスなし) 支出 家賃62000円 食費30000円(外食費込み) 水道(1ヶ月)2500円 電気2500円 ガス7000円~9000円(プロパンで高い) 生活用品5000円 雑費(医療、薬、美容院等)10000円 こずかい15000円×二人分=30000円 私習い事12600円 保険旦那10000円 保険私3000円 携帯6000円 固定電話1680円 ネット4500円 車ガソリン代20000円(通勤用込み) 貯金財形15万(ボーナス10万) 定期預金5万 財布に残った小銭貯金(レジャー資金) 他残金は通帳に残し、 車検、冠婚葬祭費等の出費に備えています。 将来家購入を考えているのですが、 出産で私のお給料がなくなったときの場合、 今の支出では貯金ができなくなることに 不安を覚え、さらに貯金額を増やしたいのです。 改善点があればよろしくお願いします。 家賃が高いと思うのですが引越し費も考えると、 実行できませんし、両親に頼ることはできません のでよろしくお願いします。

  • 貯金ができていない…アドバイスをください。

    社会人3年目・女性・一人暮らしです。 昨年度に一度引越をしたため、現在貯金が殆ほとんどありません…。毎月、なんだかんだで結局貯金ができずにいます。現在の収支は下のようになっています。 【収入】 195.000円前後(手取り) 【固定支出…合計:137.000円】 家賃 54.000 水道・ガス・電気 8.000 携帯料金 8.000 奨学金返済 23.000 車返済・保険料 31.000 保険料 9.000 ネット利用料 4.000 【変動支出…合計:52.000前後】 食費 25.000 雑費 15.000(生活雑貨・医療費など) ガソリン 12.000 これらの支出があるため、残金が5000円前後しかありません。変動支出の部分で出費が増えると、残金ゼロもしくは貯蓄からおろすことになり、マイナスになってしまう時もあります。 ボーナスは年2回あり、合計で70万前後です。できるだけボーナスには手をつけないようにしているのですが、月々でも何とか積立てられないものかと悩んでいます。削れそうな所など、アドバイスをいただきたいのです。副業はできないので、今ある収入の中でやりくりしなければなりません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 また、現在20歳半ばなのですが…同じくらいの年代だと、貯蓄はいくらぐらいあるのが望ましいのでしょうか?詳しい方や同年代の方、教えてください。

  • 貯金がうまくいきません><;

    結婚に向けて同棲中です もう7~8ヶ月経ちますが、いまだに貯金ゼロです・・・ 収入:20万 家賃:2万 食費:4~6万⇒外食MAXで6万です 電気:1.2万 水道:3000円(固定) 携帯:1.5万 彼 :3.5万(年金+お小遣い) ※オール電化なのでガスはありません。私のお小遣いも決めてません だいたい13万ほどでまかなえるハズなのですが ダラダラしているといつの間にか無くなっています どうすればうまく貯金できるでしょうか お引越ししたいので20万ほど貯めたいです! いい貯金法おしえてください( (l)ω(l) )

  • 貯金するための家計診断お願いします

    これまで、収入の残りを貯金していたためまったく計画していませんでした。 貯蓄できるよう家計診断をお願いします。 現在の状況です。 男・30歳・独身 収入:平均 250,000円(手取り) 支出:   214,000円 家賃     50,000円 駐車場    17,000円 電気      3,500円 水道      2,000円 ガス      1,000円 携帯      4,000円 通信費 (電話、プロバイダ料)         5,000円 ガソリン代  10,000円 新聞      4,500円 食費1 (朝昼) 15,000円 食費2 (夜)  50,000円 ジム      7,000円 雑費      5,000円 投資信託   40,000円 食費2は、小遣いも含んでおり、 飲みに行ったり、遊びに行ったりといったことが含まれています。 大体このように振り分けています。 実際には、このうち10,000~20,000円程度残りますので 次月に繰り越しています。 貯金 40,000~50,000円程度できていることになります。 賞与は車検代、税金などに支払う残りはほとんど使用していません。 年間、100万円程度の貯金+投資信託48万円となっています。 細かく分けて管理するのは向いていないようなので 現在のようになっています。 気をつける点があればよろしくお願いします。 アドバイスよろしくお願いします!!!

  • 貯金をしたい

    貯金をしたいです。今現状よりもっとです。 20代後半の独身男子ですが。。 元々貯めていた貯金が引越し代でなくなりあせっています。 1ヶ月の収入と支出です。 アドバイスなども待ってます。 手取り17万くらい ボーナスは あるかどうか不明。 給与は固定プラス歩合なので上がることもあるが現状上がっていない。今が最低金額 家賃65000 (ちょっと高かったかも・・ 食費1万 (死ぬ気になればもっと下げれそう。オール自炊 水道光熱費1万 (水道1500ガス3000電気5000  ネット代5000くらい 携帯9000 スマホ (会社から携帯支給されたのでもうちょい下がりそう 雑費20000くらい(色々あるんです・・・・。減らしたいけど不可能 タバコ、ギャンブルは 一切しないので0 車はなし 酒もほとんど飲まないんで0に等しい 衣類代も半年に1回1万以下しか使わない クレジット払いが1万くらい残ってるが、来月で解消。もう使わん。 全部で支出が12~13万くらいでしょうか。 これを踏まえて。 私ならこうするとか、こうしてるとかアドバイスください

  • どこを節約すれば・・・?

    こんにちは。 私は結婚して4ヶ月です。 家計の見直しをしたいと思います。 ご意見お願いします。 私(26歳) 旦那(31歳)二人暮らしです。 ■給料 手取り25万(旦那) 主な支出↓ 家賃:70,850円 電気:5,000円 ガス(プロパン):10,000円 水道:5,000円 電話:2,500円 新聞:3,000円 生命保険(旦那):10,805円 携帯(ドコモ家族割2台):15,000円 ADSL(インターネット):3,515円 旦那小遣い:25,000円 ガソリン代(普通車1台、軽1台):14,000円 食費:25,000円 私の小遣いは殆どありません。 毎月20万で生活して、5万を貯金に回しています。 水道代も使いまくっている訳でもないのに、2カ月で1万かかってしまいます。 ガスはプロパンなので・・・高い(泣)夕飯の時とお風呂の時しか使わないのに・・・。 田舎に住んでいるので、車がないと生活出来ません。 旦那の車はリッター6キロと燃費悪すぎです!!(ボックス型の5ナンバーです) 因みに私のパート代は全額貯金です。(少ししか働いてません)

  • 結婚後の貯金について

    現在結婚半年の新婚です。旦那25歳、私25歳(妊娠6ヶ月)です。 旦那の収入は月20万程度で私は現在妊娠中のため専業主婦です。ボーナスは夏、冬共に50万ほどで全額貯金に回します。 そこで我が家の生活費の内訳なのですが… 旦那小遣い:2万(飲み会・携帯代・冠婚葬祭費・散髪代などは別です) 食費:3万程度 家賃(駐車場代含む):68000円 携帯代(2人分):17000円程度 光熱費(電気ガス水道インターネット代):20000円程度 保険料:20000円(内、積み立てもあり) ガソリン代・生活雑貨代:10000円程度 旦那の会社は飲み会やゴルフ、冠婚葬祭が多く、月1、2万程は旦那の小遣い以外で出費します。 あとは月に寄って医療費や帰省費などがかかります。 2人とも服を買ったり殆どしないし、化粧品なども半年に一度買うくらいで衣料美容費用は殆どかかりません。 このように現在殆ど毎月の貯金ができていません。 ※ちなみに旦那の給料から天引きで月3万は自動的に貯金されています。後は生命保険などで月1万は貯金しています。しかし両者ともすぐに引き出せるお金ではなく何年か後に戻ってくるお金です。 今の状態で貯金するにはどこをどう削っていくべきでしょうか?アドバイスお願いします!

  • 家計簿、貯金、投資などお金にまつわる疑問

    皆様はお金を貯めていますか? もしも貯めている場合、「毎月いくらずつ」、「何時までに●●円を貯める」、「□□に使うため」など決めていますか? 更にまた可能でしたら、下の家計簿のような形式でどういうところにいくら使い、いくら貯めていると言うのを教えてもらいたいです。 ---------------------------------------------------- ・収入 給料      18万 投資収入   1.5万 計19.5万 ・支出 貯金       5-6万 家賃       5万 ガス光熱水費  1.2万 ネット、携帯   6-7000 食費(外食込)  1.5万 日用品費     上記食費に含む ガソリン代    5000 交際費      3-4万

  • 都内の20代社会人の生活費について

    皆さんどのぐらい頑張って貯金しているのでしょうか? この生活費は平均的でしょうか? たまに将来のことを考えると心配になります。 特に節約を意識しないで生活しているので、全然貯金ができていません。残高の4万円を貯金に回せるときもあれば、使ってしまう月もあります。 節約をするなら、マンションから6万ぐらいのアパートに引っ越して、娯楽系のサブスクを解約して、格安Simと安いAndroidにして、1000円カットにしてジムやめて自宅で筋トレしてって感じで、かなり頑張ればもっとお金が貯まるのかなとは思っていますが、そこまで頑張るのもどうなんだろうって悩んでいます。贅沢な悩みだとは思いますが、どうにもモヤモヤしています。 手取り ¥230,000 支出 ¥190,000 残高 ¥40,000 ______内訳______ 家賃 ¥80,000(都内なので平均的?) 光熱費 ¥20,000(在宅だから電気代がちょっと高めかも) 通信費・サブスク ¥25,000(内1万強はスマホ分割) 美容院・ジム ¥20,000 食費 ¥40,000 消耗品 ¥5,000

  • お金、貯金について質問したいです。

    お金、貯金についてみなさんに質問してみたいと思って投稿しました。 30歳の1人+猫2匹暮らしなのですが、 なかなか貯金、お金が貯められずうーん?…… と思っています。 貯金は結局は意志?が重要なのかとは重々承知ですが、 みなさんなら、今の自分の状況だとしたら、どれぐらい貯金できますか? 給料 月に寄りますが手取りでだいたい、 26-28万の間ぐらいで、ボーナスは無しです。 必ず毎月かかる出費が、 家賃+管理費+駐車場 75000円 携帯代       13000円 自動車保険      13000円 ローン返済      15000円 自宅のインターネット回線  4500円 イーモバイル回線    4500円                       約125000円 あとは、 電気代、ガス代、水道代、 毎日の食費、 車のガソリン代、 猫の食費やトイレ代、  薬局などの生活用品等々、 月数回の外食、 などで使う感じです。   電気ガスなどは月によりますがだいたい、 3000-7000円の間とかぐらいです。 みなさんならいくらためれて当然だと思いますか? また、がんばればいくらはためれると想いますか? ご返答アドバイス宜しくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう