• 締切済み

私立大学で留学生を受け入れる一年プログラムについて

日本の私立大学で、留学生を受け入れる一年間のプログラムを実施している学校を知っているかたがいらっしゃいましたら教えてください。

みんなの回答

  • smthy
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.1

亜細亜大学とかは交換留学に力を入れている私大の1つだと言えると思いますよ(^^) 実際受験生時代に学校説明会に行ったときも、 そんな感じの説明ありました。 後は、どのレベルの学校を探したいかにもよりますよ。

aplp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 時間がある時に亜細亜のウェブサイトをみてリサーチしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学を考えていますが、国公立か留学制度のある私立か・・

    今年大学受験をします。とにかく、大学へ行ったら留学したい!!と考えていて、国公立大はあまり留学制度が良くないと聞きますが、私立大は留学制度が良い学校もあります。ですが、私立の留学制度を利用するのは困難だと聞きます。なので、国公立へ行き自費で留学するのと、私立へ行き、留学制度を利用して留学するのと、どちらが安く行けるでしょうか。どちらの場合でもどれくらいの費用がかかるのかも教えていただけませんか?   ちなみに、私は外国語学部のスペイン語を目指しています。

  • 留学。

    留学の費用について質問です。関西外国語大学の留学プログラムに、『2ヵ年留学』というのがありますが、このプログラムの内容に「これらのプログラムでは、在籍期間中、本学の授業料を支払うだけで、留学先大学での授業料、寮費、食費が2年分(または3年分)が免除されます」とあります。 そこで、もし大学のこういった制度を利用せず私費留学(二年間)した場合の費用と比べると、やはりこちらの制度の方が低コスト(お得)になるのでしょうか。関西外大は私立大学なので学費は年間約100万程です。

  • 国公立大学で留学ができ

    国公立大学で留学ができ 英語が学べる学校で 評判のよい学校は どこですか? また私立大学で 留学ができ英語が学べ 学費が高くない学校も 教えて下さい 回答お願いします(;_;)

  • 大学留学について

    自分は、大学生になったら留学したいと考えています(将来外国で働きたいので、「まず英語を完璧に」と考えてのことです)。 ところで、それに関して、いくつか心配なことがあります。 まず1つは、普段の会話はともかくとして、字授業で扱うような専門的な用語がたくさんあると思います。もちろん勉強はしておくとしても、留学してる人って授業についていけてるのですか?2つ目に、日本人のための学校もあるかと思いますが、それでは英語力はちゃんとつくのでしょうか?3つ目は、留学生は最低何年間大学に通う必要があるのでしょうか?

  • 一年間の留学を希望する大学生です

    はじめまして。 都内の大学に通うものです。 一年生です。 さて、僕は大学在学中に一年間海外に留学したいと思っております。 大学内部にも公式の交換留学プログラムがあります。 もちろん、そちらにも応募する予定ですが、非常に競争率が高いため、選考に合格できるかわかりません。 そこで、他の手段として、外部団体の利用も考えております。 しかしながら、僕の希望に沿ったプログラムがある三体が、なかなかありません。 僕の要望としては ・国は英語圏なら問わない ・一年間の留学 ・語学学校に通うよりは、大学に行きたい です。 僕の中では、いずれも非常に重要なポイントです。 大学在学中の長期留学で、大学に通いたいわけですが、そういうプログラムを仲介していただける団体はあるのでしょうか? もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • こんな留学プログラムについて

    ちょっと意見がお聞きしたく質問させていただきました。 アメリカの語学学校へ1年間留学、その後そのまま2年間現地カレッジへ無条件入学、その後日本に帰って日本の大学の3年次へ編入できるというプランを見つけました。全て無試験です。 5年かかりますが、卒業すれば大卒資格まで取れるし費用も1年間で普通に大学に通うだけなのでかなり得だと思います。この話ってうますぎますか?それともこんなプランは当たり前なのでしょうか。あまりわからないので一度皆様の意見をお聞きしたいと思いました。宜しくお願いいたします。

  • 高校留学と大学留学について

    今、高校一年生なのですが、 高校留学と大学留学のどちらにするかで悩んでいます。 今年の夏に2週間のホームステイをし、やはり英語をしっかり勉強をしたいともっと思うようになり、最低でも一年間留学(転校したい訳ではありません)行きたいと思うのです。 そして、大人になるごとに耳が英語の発音や聞き取りに劣っていく?(表現があいまいですみません)なので、できれば高校留学したいのです。 ですが、高校留学で、心配な所は、例え一年間の単位を私が行ってる公立高校が認めてもらえたとしても、大学進学の時に一年間の日本の勉強がおろそかになる訳で、大学受験の時に日本の一流大学に行くという選択は、他の人に比べて難しくなるとも思いますし、そうなると留年となると、自分の一個下の高校生と授業を受けるのも少し嫌だなという気持ちもあります。 なら、大学で一年間外国の大学に行くというプログラムがついてるところを目指すという選択と二つで迷っています。 もう、半分高校留学は諦めているのですが、一応やはり高校留学すると大学受験で他の人に比べて不利なのか ということや、高校留学での利点と大学留学利点またその逆や有力な情報を教えて頂けたらうれしいです。 つたない文章と長文失礼しました。 解答よろしくお願いします。

  • 留学のできる私立大学。

    タイトルのとおり、留学のできる私立大学に入りたいと思い、最近探していく中で •立教大学異文化コミュニケーション •明治学院大学国際キャリア •学習院女子大学英語コミュニケーション •獨協大学国際教養 の4つを見つけ、良いなと思いました。 以上の学部の特徴や、大学の校風など教えていただきたいです。 また、他の大学でも良いところありましたら教えてください!

  • 4年制私立大学

    閲覧ありがとうございます。 私は高校2年で、4月からは3年になりますが、4年制の私立大学に進学したいと考えています。 しかし、私の両親はもう年寄りで働いておらず、年金生活といった状態です。 なので今の高校生活も奨学金を使っています。 今は公立高校なので年金や奨学金でなんとかやっていけますが、私の志望している大学は高校と違って私立なので、経済的にとてもやっていけそうにないです。 もしかすると大学では親の助けはなくなるかもしれないです。 でも私はその私立大学にどうしても行きたいんです。 国立や県立は学力的にもとても無理で、まず志望したい学部がなく、行くとしたら一人暮らしをしなければなりません。 ちなみにその志望している大学の学費は ・入学金 30万 ・授業料 65万×4年間 ・教育充実費 40万×4年間 合計 450万 となっています。 バイトは勿論、入試終了後あたりからしようと思っています。 やはり親の助けなしでは私立大学は無理でしょうか? 私立の短期大学でも厳しいでしょうか?

  • 留学生の日本大学のランキングなどの質問です

    こんにちは、私は留学生です。 日本の大学について、二つの質問があります。 一、 日本の大学が、どっちがレベルが高いか、どっちが有名かなどを、とても知りたいのです。 大学ランキングがたくさんあるが、何が信頼できるかよくわかりません。これに詳しい方に教えていきたいと思います。 二、 留学生の間の噂ですが、「有名な国立大学と有名な私立大学の区別は、お金さえあれば、有名な私立大学に入られる。」 やはり噂に過ぎないので、本当の事情は私もよく分かりません。ですから、ここで日本の方にこれについて本当のことをお聞きしたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • win11パソコンとプリンタが接続できずに困っています。フルパッケージ版のインストールでは製品が見つからず、無線LAN接続もうまくいきません。USB接続では成功していますが、非効率なのでwifi接続が希望です。
  • win11パソコンとプリンタが接続できずに困っています。フルパッケージ版のインストールで製品が見つからず、無線LAN接続もうまくいきません。USB接続では成功していますが、非効率なのでwifi接続が希望です。
  • win11パソコンとプリンタが接続できない問題に直面しています。フルパッケージ版のインストールで製品が見つからず、無線LAN接続もうまくいきません。USB接続では成功していますが、非効率なのでwifi接続が望ましいです。
回答を見る