• ベストアンサー

卵を洗う?洗わない?

chusuke_tの回答

  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.6

おー、洗うこともあるのだと、今初めて知った! 結構衝撃だ!! ということで、私は洗ったことがありません。 でもそういえば、料理の本なんかだと、たまに「卵を洗って・・・」という記述があるなあ。

joy-net
質問者

お礼

ありがとうございました。No.10にまとめレスします。

関連するQ&A

  • 卵の殻の雑菌

    卵の殻には雑菌がついているので、パックから出して裸で冷蔵庫に貯蔵してはいけないと、小さい頃何かで聞きました。 ですが、卵は出荷の前に洗浄されているともあります。 ならば 1.洗浄が不十分で雑菌がたくさん 2.洗浄は十分だが万が一のため 3.洗浄しても雑菌がめちゃめちゃ湧きやすい 4.洗浄が十分すぎて雑菌ではなく薬品が大量に付着している 5.そもそも聞き間違い のどれかだと思うんですが、どうなんでしょう。

  • 割れてしまった卵は、冷蔵庫にいれておけば大丈夫ですか?

    買ったばかりの10個パックの卵を落として割ってしまいました。 ひびが入っているのもありましたので、取り合えず全部殻から出して容器に移して冷蔵庫に入れました。 殻から出してしまった卵は時間がたっても大丈夫なのでしょうか?

  • 割れた玉子の周囲にあった玉子

    玉子のパックを落として2つ割ってしまいました。 どうにもならないくらい割れたので処分しましたが、 周囲にあった玉子に、割れた玉子の中身がべっとり付いています。 こちらは殻は割れていないのですが、洗ったり拭いたりすれば 衛生上大丈夫なのでしょうか? それともサルモネラ菌が心配なので処分した方がいいのでしょうか?

  • 産みたて卵の洗浄方法

    産みたて卵を初めて人からいただきました。 しかし、当然のことですが殻には土だのフンだの、市販の洗浄済みパック入りにはついていない汚れがたくさんあります。 できれば生で食べたいと思っていますが、このままでは衛生上問題があるので洗浄したいです。 以前、卵の殻は呼吸をしており、下手に水で洗うと表の菌が中に入って、かえって食中毒を起こす危険があるとどこかで読みました。 そうだとしたら、市販のパック入りのような卵の状態にするには、どうするのが一番安全なのでしょうか?

  • なぜか卵が・・・

    週末にスーパーの卵の陳列台からいつものように卵を1パック購入。 そのうちの1個にひびが入っていたのに気づかずに冷蔵庫の1番上の棚へ。 (冷蔵庫は一人暮らしなので200リッターちょっとのファン式・・・霜つかないタイプです。) 2日ほど家を空けて帰って来た時に卵置きに入れ替えようと卵パックを あけると何故か卵だけが冷凍状態(-_-メ) しゃりしゃり氷になってました・・・。 その周りの食品はぜんぜん。 冷蔵庫の温度は省エネも考えて普通より少し低めです。 この、快事件なぜなんでしょうか? ちなみに、今日はお弁当のために残りの卵を使いましたが、全く普通でした。 なぜなんでしょ? 風が冷たくてひびから風が入り込んで凍ってしまったんでしょうか? 謎です。わかる方ひまな時に連絡ください。

  • スーパーで売られてる卵

    スーパーで赤玉で10個で350円くらいの卵を買って冷蔵庫にしまっていざ使おうと思ったら、なにやらみどりっぽいかたまりが…糞だと思いますがこの糞は消毒されているのでしょうか? えさは海藻などをあげてると書いてありました。 鳥の糞で感染してしまう病気、クリプトコッカス、Q熱、オウム病、が気になります… ちょうど端にあった卵にくっついてたのでパックを開ける前に気付いたので封は開けてないのですが、冷蔵庫内に糞が舞っていそうで気になります… どうかお知恵をおかりしたいです。 よろしくお願いします。

  • 玉子の黄身の色がちょっと

    学生の頃玉子は30円くらいの特売でのみ買ってたのですが、そのうち玉子を見ると吐き気がして食べたくなくなりました 2年くらいしてそういうこともなくなったので、それ以来Coopとかで普通の値段のを買うようになりました この前、なんとなく普通のスーパーで玉子を買って割ってみたら、黄身がThe Yellow!って感じのライトイエロー色で、しかも蛍光色がかってて、子供用の色鮮やかなボールのようでびっくりしました 10個入り200円だから普通の値段なんで、変な玉子じゃないと信じたいのですが昔のことがあるのでちょっと嫌な気分になりました 黄身が蛍光色がかったライトイエロー色なのは普通に健康的に育った玉子でもありえることですか? 玉子質問のついでに、”玉子の殻の周りには雑菌がいっぱいついてるから、パックから出して冷蔵庫に入れない方がいい”って何かで聞いて以来、玉子を触るととりあえず手洗いしないと気が済まなくなったんですが気にしすぎですか?

  • 卵の割れ方が、何んか変ですが?

    朝食に毎日卵巻きを食べるため、冷蔵庫から卵を出して流し台の端に当てて割り、お椀に注ぎます。 この時、調子よく卵の殻が左右に分かれて(大きめにパカッと)割れてくれる場合と、妙に分かれ難い場合(2~3回繰り返すも、小さめにグシャッと)があることに最近気付きました。 後者は、小さく割れた卵の殻(こなごなの)の一部がお椀に入らないか心配になることも有り、入った場合はこれをハシで取り除く(小さいので余計に)のに手間が掛り、細かいことですが少しいらつきます。 ただ単に私が、神経質なだけなのでしょうか? それとも、何か理由があって割れ難いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 冷蔵庫に詳しい方!

    こんにちは 冷蔵庫なんですが、ドアが開いていると音が鳴ってお知らせしてくれるタイプを使用しています。 が、ドアが開いていたにもかかわらず、音がなりませんでした。 庫内灯はつかないくらいの少しの開きでした。冷気は出ているのでしょうか? 食品の傷みが大丈夫か気になっています。 また、庫内灯がついていると、冷気が出ないと聞いたことがありますが、本当でしょうか? 冷蔵庫のしくみに詳しい方がいたら教えてください!

  • 鳥インフルエンザ。じゃあ卵は?

    鳥インフルエンザって接触や呼吸なんかから感染するんですよね?でも卵も鶏肉も食べても安全だとテレビでやっていたんです。 そこで疑問に思ったんですけど卵の殻には産卵の時の親のウイルスが付着していることってないんでしょうか? もちろん鶏肉も心配ですが卵は割るときなど直接手で触ることが多いので・・・。 それに卵には鮮度を保つために見えない膜があるそうなので、洗浄せずそのまま家庭に到達するのかなとも思いました。 すごく心配なんですが、誰か卵の安全性について教えてください!