• 締切済み

宝塚~大阪駅辺りで、幼児教室をやってる託児所教えて下さい~!

そのままなのですが、幼児教室をやってる託児所を 探しています。。 自宅は宝塚なのですが、仕事先が大阪なので駅前で 探しています。 知ってる方いましたら、教えて下さい~☆ 宜しくお願いします☆

みんなの回答

回答No.1

こんにちわ。 私は通勤途中に見かけたことしかないので、 あまり内容などは分らないのですが、参考までに。 JR宝塚線沿線では、 「JR川西池田キッズルーム」はどうでしょうか? (ただ、脱線事故で今の時点で、 尼崎~宝塚間、不通なので、 影響があるかも?しれないです) あと、 阪急宝塚線沿線なら、「阪急キッズワールド」かなあ? と思ったのですが。。。 育児と仕事との両立、がんばってください!

kengogo
質問者

お礼

ありがとうございました!! 参考になりました~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 託児所、幼児教室の保険について

    現在、週一回の幼児教室、託児などを家庭でやっています。今までは、保険のことなどサポ―トしてくれていた会社の元でやっていましたがが、会社が3月でその事業をが辞めることになってしまいました。今後、やっていくことには変わりはないのですが、保険のことが心配です、託児所経営、幼児教室経営の際に入る保険について教えて下さい。

  • 宝塚受験 教室探してます

    神奈川県または東京都にある声楽を学べるところを探しております。 私は宝塚歌劇団の音楽学校を目指しているので、元宝塚のかたが先生をしていらっしゃる教室を知りたいです。また、宝塚受験コースなどがある教室も知りたいです。バレエも習いたいのでそちらの教室も知っているかたがいましたら是非教えてください。 今、とても習いたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 幼児教室の先生になりたい

    自宅で幼児教室を開きたいと思います。インターネットにホームページをのせて生徒の募集をしたいのですが、どこに載せたら良いでしょうか。ホームページも作ったことがないので、どのようにしたら良いか教えて下さい。

  • 幼児の教室

    もうすぐ2歳になる子供が居るのですが、何か教室に通わせようかと考えています。 受験対策や能力開発といった幼児教室ではなく、絵画(お絵かき)や造形、リトミックなど、できる・できないを競うのではなく他のお子さんに混じりながらも本人の自然な感性が培われるようなものをと思っています。 しかしうちは共働きの為、土曜・日曜もやっている教室でないと通わせることができません。 ネット検索しても最初に上がってくるのは大手の所ばかりで、なかなか探しきれずにいます。 大阪市中央区以南で個人の小さい教室でも結構ですので、のびのびと習えて表現できることで評判の良く、土曜日でも可の教室がありましたら、お教え願えればと思います。 よろしくお願い足します。

  • 幼児教室に就職するには?

    私は、保育の専門学校に通う学生です。 将来は幼稚園の先生や保育所の先生ではなく、幼児教室の先生になりたいと考えています。 でも、先輩のなかで幼児教室に就職した方はおらず、どうやったら幼児教室の先生になれるのか分かりません。 幼児教室で働くにはどうすればいいのでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 幼児教室について

    先日デパートで幼児教室の無料体験をやっていて、子供が興味を持ったので参加しました。 子供は2歳になったばかりで、結構周りからそろそろ何か習わせるの?と聞かれるので、何かやった方がいいのかなと思ったりもします。 先生らしき人に「この教室をやっている子とそうでない子で何か違う所が出てくるのか」という質問をした所、「集中力や人の話をちゃんと聞く姿勢が整う」とのことでした。そして「小学校に入ってすぐに、自分の席で45分間じっと座っていなさいと言われても出来っこないですよねえ」とのこと。 確かに最近小学校では授業中席につかずウロウロする子が結構いるみたいですが、私としてはそれは家でのしつけの問題ではと思います。 スイミングやピアノなど、学ぶものがはっきりしているおけいこ事ではなく、幼児教室って成果があいまいな気がするんです。せっかく授業料払っても、なんだか子供に変化がなければ意味ないですし。 そこで幼児教室(知能教育みたいなのをやる教室)に子供さんを通わせている方、子供さんに何か変わったことはありましたか、よその通っていないお子さんと比べてどうですか?

  • 幼児教室か学研教室で迷っています。

    年少さんの息子がいます。 今、幼児教室(ドラキッズ)か学研教室で迷っています。 学研教室は夏休みの間だけ通ったのですが、宿題も喜んでやるし、教室も楽しいようです。 この夏休みの1ヶ月間の間にひらがなが完全に読めて書きも少しずつできるようになってきてびっくりしています。 ですが、やはり学研教室はお勉強色が強いのでまだ年少の息子には後々負担になるかなぁと心配しています。 それならば幼児教室(ドラキッズが近くにあるのですが。)のように遊び程度に楽しく学ぶようなところがいいのかな?と思っています。 ですが、内容だけを見ると、勉強として効果があるのはやはり学研のほうかなぁって感じがします。(幼児教室は週1回、1時間、宿題もないみたいで成果があるのか、ないのかよくわからない) 一応、将来的には中学受験を考えているので学研教室に入るなら小学校低学年ぐらいまで継続しようと思っています。(幼児教室は年長さんまで) 中学受験等を含めてどちらのほうが良いと思いますか? 経験談、アドバイス等よろしくおねがいします。

  • 幼児教室継続するか迷っています。

    来年4月から3年保育で幼稚園に通わせる予定の息子がいます。 今年の4月から幼稚園入園までの1年間と思い幼児教室(すこやか教室)に通っています。 今、進級するか悩んでいます。最初はやめるつもりでいましたが、通っている間、子供の脳は6歳までで大半が決まると聞きました。このことは、よくテレビや雑誌でも見たり聞いたりしますが、それなら続けた方がいいかなと心が揺らいできました。 幼稚園に行ったら英語をさせたいので、どちらか悩んでいます。 両方するにも、経済的には少し厳しいのと勉強勉強になる気がしてどうかなと思ったりもします。 幼児教室はすぐに成果がみえない分、英語は覚えたり発音できたりでいいのかなぁと思います。 ただ幼児教室は小学校に行ってからが違うとも言うし・・・ 幼児教室に通われてる方英語教室に通われてる方ご意見を伺いたいです。お願いします。

  • 幼児教室

    4月から転勤で東京に行くことになりました。 3歳の息子を幼児教室に通わせたいのですが、評判等がわからないので困っています。武蔵野、三鷹、小金井あたりに住居を探す予定ですが、この近辺でお受験色が濃くなく、子供がのびのびと楽しく過ごせる幼児教室をご存知の方教えて下さい。3歳8ヶ月の息子は言葉の遅れがありますので、お勉強中心の教室は向きません。季節の行事などを同年代のお友達と楽しく集団で体験できたらいいなと思ってます。

  • ☆☆幼稚園教諭・幼児教室☆☆

    こんにちわ。 私は将来、幼稚園か幼児教室で働きたいと考えています。そして現在、幼稚園教諭免許を取得できる学校に通っています。 幼稚園の先生になるには何が必要でしょうか?私は、製作が苦手なのですがそんな先生もいらっしゃいますか?また、幼稚園に就職する際、どこに注意して幼稚園選びをすればよいでしょうか? また、幼児教室の求人がなかなか無いように思うのですが、幼児教室で講師をしていらっしゃる方がいましたら、就職するまでの流れや、仕事内容について教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS5300を使用してiPhoneから無線プリントを行った際、文字の色が薄く印刷されてしまいます。困っています。
  • 印刷設定を確認しても問題が見つからず、50%のグレーのような文字が印刷されます。解決策を教えてください。
  • TS5300の無線プリントで文字色が薄くなってしまう問題に困っています。どなたか解決策をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
回答を見る