• ベストアンサー

SCSIについて

hayate2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

SCSIボードのSCSI IDスキャンで固まるということは、恐らくMDC-553Lでは、HDVS-U2.1Gは使えないかと思います。 MDC-553Lは恐らくCバスのSCSIインターフェースカードだと思いますので、他社製のCバス対応のSCSIインターフェースカードに交換する、という方法もありそうです。 ただし、当時の98はHDDのパラメータが会社によって様々であり、一度すべてのHDDを再フォーマットする必要があるかもしれません。 マルチベンダ対応のSCSIカードであれば問題ないと思いますが、いかんせん古い製品ですので、見つけるのが大変そうな感じです。

shurayuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 どうも諦めて、他の事を考えた方がいゝ気がして きました。 何とか、“PC-98機”として活用を 広げたかったのですが、“PC-88機”の用途だけに 絞った方が賢いのですかネ~ 苦労して探して、更に出費するより、やはり、 「ゲーム機」専用にした方がベターのようです!

関連するQ&A

  • SCSIの互換性

    SCSI-2対応の周辺機器をPCに接続する際のSCSIボードはUltraSCSI/UltraWideSCSIのモノでも大丈夫でしょうか? 関係ないと思いますがOSはWindows Meです。

  • SCSIについて教えてください

    こんにちは。 ちょっと質問が沢山あるので読みにくくなるかもしれませんが許してください。 最近、HDDなどを増設したいなぁと思い、PCの説明書を読むと、どうやらSCSIでの 増設しか私のPCは対応していないようです。 対応するSCSIは ・Ultra SCSI インターフェースボード (Wide対応)(PK-UG-x007) ・Ultra SCSI インターフェースボード (PK-UG-X014) の2種類らしいのですが一体これは何ですか?? 各種類の中に様々なメーカー品が存在しているのでしょうか? そしてWide対応とは何でしょうか? それともう一つ、HDDは最近40Gで2万円代などで購入できるようなのですが、 上記のSCSIでも特にHDDの制限などはないのでしょうか?? またPCによって制限などありますか?? SCSIを購入しても良いHDDを取り付けられなかったら悲しいので・・・ 最後に、SCSIなどで今後増設された周辺機器をまとめる入れ物などって 皆さんどうされてますか? 何か市販の良いものってありますか?? 教えて下さい!!

  • Ultra SCSI対応の機器、SCSI-2ボードで使えますか?

    Ultra SCSI対応のCD-R/RWを購入しました。今付いているインターフェースボードがSCSI-2規格なのですが、接続してつかえるでしょうか?Ultra SCSIボードを購入しなければいけませんか?

  • SCSIが使える?

    パソコンが古くなったので、買い換えようと思っています。そこでよくわからないのですが、SCSI接続を しているMOやスキャナーは使えるのでしょうか。 最近のパソコンはもとより周辺機器もほとんどがUSB 接続になっていてちょっとカタログを見てもSCSIの 文字がないので、気になっています。 どなたかおしえていただけますか。因みにたしかSCSI -(2)だと思います。

  • scsi

    scsiにはいくつぐらいの規格があるんでしょうか? パソコンの本体によっては、ボードも接続できないことがあるんでしょうか?本体はNec value star何ですが、ボードはどういった表示があるものを購入するのが、適当でしょうか?

  • SCSI -USBアダプタ

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1653910.html で書いたようにまたSCSIが突然認識されなくなりました。またボードを買うのもなんですし内臓SCSI機器をUSBに接続しようと思うのですがそういう機器はあるのでしょうか?USB2.0対応のボードはまだ無いので買おうかと思っていますが・・・。

  • SCSIは使われなくなるのか?

    周辺機器とPC本体をつなぐインターフェースの動向について質問します。 尚、ちゃんとしたデータで物を言っていないので、考え違いだったらご指摘 して下さい。 最近に新規に発売になった外付け型HDD、DVD-RAM/Rなどの採用 しているインターフェイスを見ると、従来高速転送可能として全盛であった SCSIを採用しているものが殆どなく、かわりにUSB、IEEE1394 になっているように思えるのですが。(内蔵型はATAPI) USBは性能が上がって速度の問題が克服され、便利さが前面に出てきたと 思えば理解できないことはないですが、PCIスロット用に新規にボードを 買ってこなければならないIEEE1394は、SCSIを全面的に食う程 の利点があるか、理解できないです。どなたかよろしく。

  • SCSIの接続

    知人からSCSI対応の 4OGBの外付ハードデイスクとCDRWのドライブをもらったのですが、ひさしぶりなので接続の方法などわすれてしまいました。 質問1 この種の機器は背面に接続端子が2個あるのですが 特別 この端子はSCSIボード(又はカード)側とか 尾っぽ側とか記載がなく、「どっちがどっちでもよいか」不明です 質問2 デバイスドライバーはどうやって仕込むか? はずかしい質問ですがご指導ください。 なお本体の機器は97年製の富士通のマシンです。

  • SCSI機器

    SCSIについて教えてください。 1) UltraSCSIインターフェースボードというものをもらいました。HDDと一緒にですが、このUltraSCSIとSCSI-2とはどう違うのでしょうか? 2) またUltraSCSIとSCSI-2どちらの周辺機器もつなぐ事ができますか? 3) インターフェースボードには外付け用と内蔵用の端子があるみたいですが、内蔵用に1台つないで、さらに外付けに1台つないでという感じでつないでもいいのでしょうか?SCSIは珠数つなぎには7台くらいまでOKと聞きましたが、内蔵と外付けを両方でも問題はないのでしょうか? 教えてください。

  • 相性のいいSCSIボード

    最近、中古のMacを譲ってもらったのですが それまで使用していた周辺機器がSCSI対応なので、接続のためにSCSIボードの購入を考えています。 できれば最も相性のいいボードがいいのですがどれが良いのかわかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお勧めのボードを教えてください。 ちなみに当方の機種はM7893J/A Power Mac G4 デュアル500MHzです。 OSは9.2.2と10.3.9がインストールされていますが、近々、10.4に移行するつもりです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac