• 締切済み

留学に向けて…

satindollの回答

  • satindoll
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

アメリカの大学生をしております。 エッセイが苦手ということなのでエッセイだけに話を絞ります。 僕は日本語の小論文テストなどで良い点を取ったことは一度もありませんが、大学のエッセイの授業では毎回Aを取れるようになりました。僕の先生のお陰です。w 英語のエッセイは日本語のそれとは違い、ほぼ必ず言いたいことを初めに言います!他の方も書いていますが、Thesis statement とか Thesis sentence といいます。基本的に一文でIntroductionの中に書きます。そしてエッセイに書かれている文章すべてがその一文をサポートしていなければいけません。関係のないことを極力省きます。 例えば、僕がマイケルジョーダンはただの天才ではなく努力家だった。というような内容のエッセイを書いた時に、初めに彼がノースカロライナ州で生まれたことを書きました。日本語の文章だったら普通ですよね?でも僕の先生は、ソレはThesisに関係ないから消せ、と言いました。(これは少し過ぎた例かもしれない) もう一つ、日本人が文章を書くときに使いすぎる言葉の例として、However,actually,butなどがあります。 日本語では文章の間にかなりの確率で接続詞やつなぎの言葉が入ります。英語のエッセイではではそんなに使いません。使う時も一つのエッセイに同じ接続詞は多くて2つくらいまでです。だから色々覚えてください。 基本的に複雑なボキャブラリーあふれる文章を書く必要は全く無く、文法やスペルミスをせずに、構成がしっかりしていて言いたいことがよく伝わるエッセイを書けばいい訳です。 初めに題材をもらったら、いきなり書き出さずにまず全体の構成を考え、ソレを簡単に別の紙に書いてノートを作りましょう。(テストのときもできますよね?)いきなり書き出せばかならず話が飛びまくって収集がつかなくなります。w Thesis Sentenceをサポートする意見や事実を2,3個。それがそのままBodyになります。一つのBody、つまり段落では必ず一つの事だけについて書くようにしてください。Bodyの中にもThesis Sentenceがあるとなおいいです。そしてその一文をサポートするように自分の意見や事実の詳細を書くわけです。(1~3個ぐらい)これを各段落でやってしまえば、ほぼエッセイの7割は完成しているでしょう。別紙にそんなに詳しく書いている暇は無いでしょうからその辺は考えながら。 Conclusion は Introductionと同じ事を言い方を変えて書けば基本的にOKだと思います。 以上、長々と失礼しました。

関連するQ&A

  • TOEFLのリーディング対策

    こんにちは。先日TOEFLを受けて今日、スコアがでました。 リーディング 5 リスニング  23 リーディング 22 ライティング 23 トータル   73 でした。リーディングがやばいくらい低いです。留学したいので、トータルで80を目指しています。今度の日曜にもう一度受けるのですが、リーディングのスコアを上げるコツ・おすすめの勉強法等あったらアドバイス下さい。あまり時間がないので4月末にも受けるようかと考え中です。本屋に行ってもリーディング対策の本が少ないので、困ってます。本当によろしくお願いします!!助けてください。

  • 有効なTOEFL対策?

    新しくスピーキングが入ったと聞きました(相手もいないのに吹き込むなんてテンション下がりそうですね…)。それで文法問題って今もあるのでしょうか? 以前初めてTOEFLを受けてみたらListening 23、Structure/Writing 18、Reading 24、Essay rating 3.0でした。どんな対策をしたら良いでしょうか? あと、特に英語圏に留学する予定の無い私ですが、TOEFLをがんばったら得する事ってありますか?

  • TOEFLのリスニングスコアをあげたい

    3月に大学の英語クラス分けテストに使われたTOEFL ITPの結果が返ってきました。 結果はリスニング48点    文法   45点    長文   44点  トータルで457点でした。 ☆これってどれくらいのレベルなんでしょうか? あと、うちの大学では英語の成績はほぼTOEFLのリスニングのスコアで決まります。 なので、文法や長文も勉強しつつリスニングに力を入れたいのですが、7月にリスニングで55点をとることは可能でしょうか? 今は学校のテキストについてる英語のCDを毎日聞いているんですが他に何かいい勉強法があったら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!

  • 留学について質問です

    来年大学留学を考えている者です。アメリカかカナダに留学したいと思っているのですが、費用などよくわからないことがあるので、質問させていただきます。現在一応TOEFL550点を目指して勉強しているのですが、次世代TOEFLになりつつあるので、目標のスコア習得が難しい状況です。現在のスコアは480点です。以前留学アドバイザーの人に直接より英語学校から始めた方がいいとアドバイスを受けたことがあるのですが、英語学校にいくとなると費用はいくらくらいかかるのでしょうか?また、期間はどれくらいいくことになるのでしょうか?留学経験者様の体験談やアドバイスをお聞きしたいです。また、私は非常にリスニングとスピーキングが苦手なのですが、得意にするにはどうしたらいいのでしょうか?何かいい勉強法がありましたら、教えてください。

  • TOEFL得点アップ教材。

    TOEFLの点がなかなか伸びず悩んでいます。先月,初めてTOEFLを受験して,リスニングがいまいちだったので,この1か月,リスニング問題をみっちりやりました…。でも,今日受けたTOEFLのリスニングの点は先月と一緒…。汗 一体,ぼくは何をしていたのでしょう。。。リーディングも1点下がってましたし…。エッセイが前回よりもうまく書けた気がするので先月よりかは少し上がっているかもしれませんが,8月末にもう一度受験して,その時に220点くらいは取りたいなぁと。Reading,Structure,Listeningの3つのうちどれが悪いかと言えばリスニングなのですが,だいたい同じくらいです。現在のスコアは200弱です。リスニングはこの1か月で旺文社のパーフェクトリスニングとアルクの250点リスニングをやりましたが,先に述べた通り,先月と変化なしです…。どなたか,良い問題集や勉強方法がありましたら教えていただければ有り難いです。 お願いいたします。

  • 2・3ヶ月語学学校に通った場合。

    現在のTOEFLスコアはお恥ずかしいのですが400点前半です。 2・3ヶ月、海外で語学学校に通って500点に達する事は可能だと思いますか? 特にリスニングとライティングが低いのでこの2つのスコアを上げたいです。 ちなみに大学の正規留学を目指しているので語学学校の2・3か月の間は遊ばずに勉強するつもりです。

  • エッセイ

    おはようございます、コミカレ留学に向けて勉強している高3です。 勉強法についてなんですが、単語はリーディングしてでてきたわからないものをひたすら覚え、リーディングを続けていくうえでそれらの単語がまた出てきて記憶が補強されていくといったかんじです。 スピーキングは英会話学校に通っていて、文法も大切ですので随時やっています。 ライティングについてですが、向こうで必要なエッセイを書く力をつけるために、洋書のTOEFLエッセイ見本集などは訳に立つでしょうか?ひたすら真似してみるとか… ちなみに英語力はTOEFLにして60点ほどです。ライティングの点は20点でした。 その他アドバイスありましたらお願いします。

  • 短期間でTOEFLを・・・  勉強しているのに><;

    高校卒業したての者です。 留学をするために年が明けてからTOEFLの勉強を始め、2月に入ってから本格的に毎日8時間くらいの勉強時間をあてています。 ETSやLongman、Barron's、そしてあらゆる日本のTOEFL参考書を使って勉強しています。勉強を始めたばかりの頃は日に日にリーディングやリスニングのセクションのレベルが上がっているように感じ勉強を楽しくしていたのですが最近になってリーディングはミスが多い、リスニングは前ほど聞き取れなくなっている、といった風に全くレベルが上がっていないように感じてどうすれば良いか分かりません。しかし、来月に事情がありリーディングとリスニング、ライティングのTOEFL形式(ETSではない)のテストを受けなければならなくなりました。リーディングは、まず、読んでいるうちに内容を忘れてしまうことがあります・・・馬鹿なんだと思います・・・他の問題は順調に進んでいても最後の内容把握がいつも外れます。リスニングは、何回も聞いても文法通りに話さない大学の講義形式に慣れず分かりません。センターリスニングや高校のリスニングは問題ありません。ライティングは、最近慌てて勉強し始めました。日記を書いていますがすぐネタ切れになります。TOEFLのライティングは全く書けません。モチベーションも下がるしどうしたら良いか・・・どうかどなたかこの状況の打開策を教えて下さい。

  • 留学準備(英語)

    来年の秋から交換留学をする大学生です これから冬休み・春休み等を利用して留学準備するのであれば、どのようなことが有効でしょうか? 今のところは (1)洋書・洋雑誌を読む (2)語彙強化(↑に基づいて&TOEFL単語帳に基づいて) (3)英語を聞く(TOEFLのリスニング問題集、映画やニュースを英語で聞く等) をやっております これら以外にも何かしておくべき事などありましたら、教えてください 蛇足ではありますが、私の英語力は今月初めに受けたTOEFLが84点(要求スコアは満たしています)でした

  • TOEFLリスニング力向上について

    交換留学をしたいためTOEFLのスコアアップを目指している大学生1年です。大学受験が終わり、大学1年間ほとんど英語の勉強をせずに過ごしてしまいました。が、色々考えた結果、今年の10月の留学プログラムに募集したいし、また将来のことを考えると英語は必須だと思い勉強を始めることにしました。しかし、リスニング力が全くといっていいほどなく、10月に大学で受けたTOEFL-PBTでもスコアは486という結果でした。(高3の9月に高校で受けたTOEFL-PBTも496でしたが・・・)大学受験の時に得点源だった英語が本当に出来なくなっており、本当にショックをうけつつの勉強再開です。Readingもかなり出来なくはなっていますが、単語を覚えるのと多読と高校時代の参考書をもう一度やり直してみようと思っています。しかしListeningとSpeakingは全く方法が見当もつきません。しかも、TOEFL-PBTでこの状態であり、文法部門のなくなったTOEFL-iBTではもっと悲惨なスコアになることは目に見えています。目標は今年の9月までにTOEFL-PBT表すならでスコア550です。そこで自分で情報収集した方法としては ・NewsweekPodcastなどをiPodで毎日聴く(これは今やってますが発音が速すぎて知ってる単語が飛び飛びで耳に入るレベルでこれは意味ないんじゃないかと思うしdictationなどが出来そうにありません。方法が悪いのか、このまま続けるしかないんでしょうか??) ・TOEFLリスニング用教材を買ってきて聴いて勉強する。(これは明日からやってみようとおもいます。どうやってかはまだ分からないですが・・・) ・精読した文章の音読 あとはNHKの基礎英語がいいと聞いたので明日買ってきてやってみようと思います。 英語が出来ると自分の希望の進路に1歩進めると思うのでアドバイスお願いします!