• ベストアンサー

ノッキングとふかし過ぎ

私の友人A・BはともにMT車を運転しているのですが、 Aはやたらと低速でギアチェンジをするので、ノッキングし放題で運転しています。 一方、友人Bはギアチェンジがかなり遅く、一般公道で4速に入れるのは稀なくらいです。特に2→3、3→4あたりは常にレッドゾーンに突入するあたりでチェンジしています。 Aいわく『あんまり回しすぎるとエンジン痛まない?』。 Bいわく『低速で変えるより良くない?』。 そりゃそうなんでしょうけど、あまりに極端過ぎる気がします。 で思ったのですが、ノッキングとふかし過ぎは、どちらの方が車に悪いのでしょうか? もちろん、どちらも最悪エンジンブローくらいの危険性がある事は承知ですが、悪影響を及ぼす比率としてはどちらの方が高いのかな、と思いまして。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Duck01
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.3

>Aいわく『あんまり回しすぎるとエンジン痛まない?』。 >Bいわく『低速で変えるより良くない?』。 >そりゃそうなんでしょうけど、あまりに極端過ぎる気がします。 確かに極端すぎると思いますね! ノッキングし放題ですと、ピストン・コンロッド・クランクシャフトに絡む部分の破損につながります。 高回転を多用していると、ピストンリング・シリンダーの内壁の消耗につながります。 燃費に関しても、高回転ばかり使用していると当然燃費が悪くなりますが、使用回転域が低すぎても燃費は悪化します。 >どちらの方が車に悪いのか? ノッキングしてしまうということは、コンピューターが調整しきれない状態になっているということになります。したがって膨張したシリンダー内の混合気が無理にピストンを押し下げようとしているので、エンジンの各部はそれに耐えている状態になります。 一方、高回転の場合は消耗は激しくなりますが、現在の車(普通車両)はレッドゾーンに飛び込んでもレブリミッター機能により、オーバーレブを防止しておりますので、即破損とはなりがたいと思われます。 したがって私は、エンジンの強度・寿命にもよりますが、ノッキングの方がエンジンには優しくないと思います。 エンジンにストレスを与えず、出来るだけ低い回転域を使用して走行する。 ということが、お財布にも、環境にも優しくなりますので、ご友人にアドバイスしてあげて下さい。

kanami_6_18
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ノッキング > ふかし過ぎ、というコトですね。 Bは変わり者で、箱は一昔前の古い型なのにエンジンは新品、中身は改造し放題、という怪しい車に乗っているので、レブリミッターがついているのか謎ですw とにかく利よりも害の方が多い、と二人に言ってやりたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

エンジンのダメージは確実にBさんの運転の方が大きいです。 ただ、今の車はインジェクションなので影響は少ないとは思いますが、ノッキングばかりさせてたら排気方向にすすがたまり、性能は落ちるかもしれないですね。 あとノッキングさせまいと半クラを多用しすぎてクラッチプレートの磨耗が進むかもしれないですね。 (Bさんも場合によってはクラッチへのダメージが大きい運転してるかもしれませんが)

kanami_6_18
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エンジン面ではノッキング(A) < ふかし過ぎ(B)、 クラッチ面ではノッキング(A) > ふかし過ぎ(B)、 という感じでしょうか。 どちらにしてもダメージは大きいですねぇ…

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  違う観点ですが「A」の勝ち。「B」さんは地球温暖化の敵で、車に乗る資格なし。 ●省エネ運転のポイントはアクセルを踏みすぎない  アクセルの踏み込みは大型車80%ぐらい            中型車50%ぐらい ●シフトアップは回転計のグリーンゾーン内で行う  要はゆっくり加速することです。

kanami_6_18
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Bほどじゃないにしても、私もスピード狂的な部分が多少あるので、気をつけて運転しようと思います。

関連するQ&A

  • ノッキングについて

    走行15万キロのニッサンマーチに乗っています。 出走時と停車時(低速時)にノッキングをします。 その時、キュルキュルと音がする時もあります。 走行時はノッキングも異音もありません。 又、いつの間にかそのノッキングが消えてしまうこともあります。 オートマのギアチェンジが時々硬く入りにくい事があるのですが、それと関係あるのでしょうか?

  • MT車初心者です。ノッキングが起こってしまう。

    仮免をとって路上教習が始まったばかりのMT初心者です。 所内の狭い教習コースでは起こらなかったノッキングが路上にでると発進時によく起こります。 状況としては、 停車した時点から、ローギヤに入れ半クラッチで発進、 アクセルを少し踏んでクラッチペダルを上げようとすると・・・ガックンガックン。 といった感じです。 また、半クラッチ状態ですぐに2速に入れてしまえばノッキングは起こらないようですし、 2速以降(といっても街中では3速まで)ではノッキングの経験はありません。 したがって、ノッキングが怖く(嫌で)クラッチを中々あげられませんし、 アクセルを踏めばエンジンが高回転になるしでどうにもできません。 また、ローギヤからの加速チェンジのみで発症しており、 減速チェンジでは起こりません。 ノッキングを起こさないギヤチェンジの仕方(ペダル操作含め)ご指導願います。 (参考になるか分かりませんが、豊島教習所の車でコンフォートです。路上は池袋周辺です。)

  • ノッキング?

     16年式1300cc5速MTのマツダ・デミオに乗っている学生です。去年の9月に、37000キロ走った状態で70万ほどで購入しました。マニュアルの方が運転が飽きなくて個人的にマニュアルの運転が好きなので親は「オートマでいいじゃないか」と言ったものの敢えてマニュアル車に決めました。気がつくと8000キロほど走っていたのでオイル交換とエレメントを交換したのですが、加速時のノッキングのような現象が直りません。数ヶ月前から、クラッチを繋いだ後にガクンガクンガクンという前後のショックが出るのです。気のせいかも知れませんが、エアコンを切っているときのほうがかけている時より起こりにくいような気がします。例えば「3速から4速にギアを変えクラッチを繋ぐ」という動作をしてクラッチペダルを踏んだりすらしていないのにもかかわらず「ガクッガクッガク」と小刻みに振動します。クラッチの繋ぎ方を間違えてノッキングが起こるのはわかるのですが・・・。ちなみに初代ワゴンR(5速MT10万キロ以上走っています)に乗る友人は恐らくクラッチパネルの交換もしておらず、未だにガンガン飛ばしていますが走行中に車内や外に「キュルキュルキュル」という異音がするようです。数ヶ月前に、免許取立ての友人が運転し、タコメーターのレッドゾーンの状態が10秒ほど続き、3キロほどの距離をほぼ半クラの状態で走ったことがありました。友人曰くスピードメーターとタコメータを見間違え、教習中も教官に「ちゃんとクラッチを繋いで走れ」と言われたそうです。まさかそれでクラッチパネルが傷んだのでしょうか?それとも「オイル交換が遅かった」「単にクラッチパネルが磨耗した」「ガソリンのオクタン価が低いのか」のいずれかでしょうか?9月に車検を迎えるのですが、「ひょっとしてエンジンが壊れるんじゃないか」と不安です。また、クラッチパネルの交換には工賃だけで10万ほどかかると聞き・・・。

  • ノッキング?

    昨日、信号待ちでいきなり車がガタガタいい回転数が落ち、エンジンが止まるかと思いました。旦那に聞くと「ノッキング」といわれました。正直、車を運転するのが怖くなりました。急に車が止まったりするものでしょうか? 12年式のエスティマです。A/T. 走行は5.3万キロ。セルフのガソリン使用。

  • 朝、車を運転するとノッキングします

    99年式BMW E46を乗っています。最近中古でこの車を買いました。朝、車に乗り、低速(走り出すとき)車がガクガク、と前後のショックが出ます。ノッキングというやつでしょうか。しかしこの現象は乗り始めだけで1、2分走った後は起こりません。6時間ほど車を放置し、運転した後にこの現象が起こるようです。最初に1、2分くらいなので気にならないと言えば気にならないのですが、これは重大なトラブルなのでしょうか?何かエンジンの初期故障ですとか?エンジンオイルは変えたばかりです。どうかご意見をお聞かせ下さい。

  • シーケンシャルMTやF1マチックについて

    トヨタMR-SのシーケンシャルMTやフェラーリ・ポルシェなどのF1マチックと言ったセミATの運転はAT限定免許でも可能なのでしょうか?私自身、AT限定でないので特に問題は無いのですが、ふと考えたら、クラッチ操作が自動化されているだけで、ギヤ操作が必要なので、どうなんだろうか?と考えてしまいました。(MR-Sはともかくとして、後者2つは、免許の問題はクリアしている方が多いように思いもしますが....) また、変速ショックってどうなんでしょうか?回転数と同期した、操作が自動的に行われるとしても、どんな状況においてもショックが生じないという事はあり得ないと思うのですが....。 あともう一点お聞かせ頂ければと思います。不適切なギアチェンジ(レッドゾーンまで回転が上がってしまうようなシフトチェンジや低速時の高速ギアへのシフトチェンジ)を抑制するような機構は採用されているのでしょうか?極端な話、5速や6速と言ったギアで高速走行しているときに低速ギアである1速や2速に落としたらどうなんでしょうか?

  • バイクの取扱説明書のギヤ適応速度について

    バイクの説明書に載ってるギヤチェンジの適応速度の速度に来ないうちにチェンジするととエンジンに良くないのでしょうか? ちなみに私はノッキング起こさなければ、燃費の事考えて速い内にトップの方にもっていって行きます 1速 0~ 2速 15~ 3速 30~ 4速 40~ 5速 45~ 6速 50~         と、取説には書いてあります

  • 普通自動二輪の教習所に通っています。

    今は一段階目で既に一時間オーバーしてしまいました・・・。 今日、一本橋でエンストしてしまったのですが原因がよく分かりません。いつも落ちることなく進みます。 そして、いつも次のスラロームに備えて一本橋の終わりに近いところで二速にギアチェンジするのですが、このギアチェンジしているときにエンストしてしまいました。低速時に二速にしたのがいけないんでしょうか?一本橋の上で倒してしまったのでなかなか起こせませんでした。 またエンジンを切ってアクセルを入れてもなかなか動かず・・。ガソリンが傾いて流れたみたいなことを言ってましたが。 またエンストしそうになったときに半クラにすると良いのですか? あと渋滞時で低速走行しなくてはいけないときって、半クラにすると良いのですか? 教習所内でも前が詰まっていて、低速走行するときにエンストしてしまうのは何が原因ですか? 質問ばかりですみませんが、どなたか教えて下さい・・・。

  • ホンダ S2000 エンジン音

    初めまして。 初期型のS2000を購入しました。昨日納車で乗っていて気が付いたのですが、低速ギアで踏み込んだり、エンジンブレーキを使うと、ガリガリと云うかガガガガ、と云う音がして心配です。また、普通に運転をして居て、ノッキングが激しかったりもします。初期型特有の症状と聞きますが、VTECエンジンの心地よさが無く、運転するたびに不安になります。購入先は関西中心の某中古専門店ですが、成約後、色々揉めた上、約束も守らないので、答えを求めてもあしらわれるような気がしますので、聞くに聞けません。 皆様のご意見を聞いてから、ベルノ行こうかと思っています。 因みに、これからいじるつもりなので、ポート研磨や、エンジンバランス取りなど、素人が思いつく事はやってみるつもりでした。 もしこれで直れば、早速申し込もうかと思うのですが・・・。 100型オーナーの皆様、このような経験がありましたら、対策を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 初めての公道

    一ヶ月前に中型二輪免許を取得しました。まだバイクは購入していませんが近々手に入れようと思っています。そこで、柵に囲まれた教習所から初めて公道にでるわけですが、やはりはじめは緊張し、不安です。教習所ではぎこちない走りで、よく試験に受かったなぁと思います。いまいち止まるときのギアチェンジは下手だと思うし、キック式のエンジン始動バイクを購入する予定なので、交差点内でエンジンが止まったらと思うと不安です。 そこで、バイクに乗っている方は誰でも経験する、初の公道でのみなさんの心の内はどうだったかを聞かせてください。そして、運転に慣れた方(そうでなくても)、初心者の私にいっておきたいことがありましたら、助言、何でも結構なので聞かせてもらえませんか。お願いします。