• 締切済み

初心者のコード弾きの練習法

hs2dvdの回答

  • hs2dvd
  • ベストアンサー率17% (40/229)
回答No.5

Gコードが押さえられたら 小指薬指中指に挑戦しましょう だんぜんAmコードに移動しやすくなりますよ がんばってください

参考URL:
http://ww7.tiki.ne.jp/~mdfine/subdir/instruments.htm

関連するQ&A

  • ギター初心者 練習法

    こんにちは、こんばんは! アコギについて質問です! 練習などは一体何から始めればいいのでしょうか。(´;ω;`) 一応、コード(C~B等)はやりました! セーハ、コードチェンジ。苦手です(;´・ω・) 好きなアーティストさんはBump of Chickenさんです! 「車輪の唄がいいと思う」と、ありましたが、テンポが速く難しいと感じました。 そこで、Bumpさんのオススメの曲や、練習方法、などを教えてもらえたら嬉しいです。 本当はギターやっている人に教わるのが一番なのですが、そのような環境がありません。(´・ω・`) 誤字脱字諸々あると思いますが、ご回答お願い致しますm(_ _)m

  • 初心者へのギターの教え方を教えて下さい。

    わたしは、独学でずっとギターを弾いてきましたが 今回、女子高校生にギターを教えることになりました。 週に一回程度で今まで5回程教えてみましたが ローコードのEmからGにチェンジするのがスムーズに出来ません。 他にもAmからDへのコードチェンジも上手くいきません。 指をひとつづつ移動させていくので一度にコードフォームの形が出来ていません。 いつまでたってもこの状態なのですが どなたか良いコードチェンジの方法など教えていただけませんか? もう一ヶ月以上練習しているはずなのですが これだけやってるのですから、もっとスムーズにコードを押さえたり コードチェンジしたり出来ると思います。 問題点があるようでしたら指摘してください。 よろしくおねがいします。

  • よく使われるコード進行(ストローク)

    アコギでコードストロークの練習をしてます。 フォークや、ポップス系でよく使われるコード進行とかありますか? たとえば、Am→Em→cとか。弾き語りにもってこいのような コード進行を教えてください。

  • ギターのコードチェンジについて

    ギター始めて一週間の素人です。ギターは毎日5時間くらいは練習していますが、コードチェンジが速くなりません。具体的に言うと、AmからEなどの指の変化があまりないようなコードチェンジは何とかできるようになったのですが、AmからCのような(これもあまり変化ないですね。^^;)ものはいくら練習しても速くなりません。コードチェンジが速くなるような効果的な練習方法などあれば教えてください。それと素人でも弾けるような簡単な曲があれば教えてください。

  • 【ギターコード】サイトによって何故違う??

    ギター初心者です。今、ギターコードが載っているサイトでコードを調べながら練習しています。 最初は一つのサイトで調べていたのですが、今日ふと違うサイトでギターコードを調べてみました。すると、コードが微妙に違うのです。 例えば、「大きなのっぽの古時計」はあるサイトでは おおきなのっぽの古時計 おじいさんの時計 G    D    Em      C  G   D G もう一つのサイトでは、 おおきなのっぽの古時計 おじいさんの時計 C    G    Am F    C  G  C となってるんです。なんで違ってくるのでしょうか? あと、コードの押さえ方もサイトによって違う場合もあります。 あまり使わないコードですが、Esus4のコードがよくわかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えてやってください。┌|-.-|┐ペコッ

  • ギター バレーコード押さえ方(ビギナー)

    始めまして。 バレーコードに関しての質問なのですが、約一年くらい前にクラシックギターを始めたのですが最近になってまた始めました。 教本にそって練習をしていてつい一週間くらい前に教本の中のコードと言うチャプターに入りました。 毎日基本のC、G、D、A、E、Am、Em、Dm、C7、G7、D7、A7、E7、B7の指の形の練習から入るのですがそれぞれの弦を押さえる時にスムーズに4本の指がコードを押さえる時の形にならずトン、トン、トンと一弦、一弦、指が順を追って弦を押さえるようになってしまっています。このまま続けていくと良くない癖がついたり、いずれ上達してもこの癖が直らなくなったりすることはあるのでしょうか。 自分の練習法では毎日1時間~2時間程の練習時間で上記の通りに抑えるべき弦を全て押さえてもいきなり弾こうとはしないで5~10秒程そのままの形で指をポーズしています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • アコギ初心者 コードチェンジができない・・・

    ギターを買って四日くらいになるものです。 教本も買って毎日一時間くらい練習しているのですが一向にうまくなりません。  簡単だと勧められた19の「水・陸・そら、無限大」の前奏部分もまだ全然弾けません・・・。 そんな一朝一夕でうまくなれないことは承知しておりますが、コードチェンジがどうしてももたついたり、うまくチェンジできないのです。 ローコード同士のチェンジでも全然なのに、ローコードから4フレット目のバレーコードなんて曲のテンポにあわせてチェンジなんてとてもできません。 はたして練習してもできるものか・・・? なんて考えています。 みんなこんなものなのでしょうか??  また皆さんが初めて1曲演奏しきるのにかかった月日とコードチェンジのコツなどがあれば教えてください。 お願いします。

  • 趣味で作曲をやってるのですがメロディを聴いてコード

    趣味で作曲をやってるのですがメロディを聴いてコードがわかる程度のレベルになるにはどのような練習をすればいいでしょうか? ギター歴は4年なのですが作曲のためにコードなどを勉強し始めてまだ半年ちょっとです。 メロディー、バックの音を聴けばメジャーコード、マイナーコード、M7の区別は何とかできます。 最終的には曲を聴いたら「これはC→G→Am→Emだな」という感じに理解できるようになりたいです。 どのような練習をすればいいでしょうか? また、作曲の上手な人は絶対音感がなくてもこのような理解ができるのですか?

  • コード進行について

    ギターのコード進行で、わからない所がありまして。 例 keyのC(4和音)ダイアトニック・コード {C・E7ーAm7-F・G}と、書いてありまして。 どうして、Cダイアトニック・コードは{CM7・Dm7・Em7・FM7・G7・Am7・Bm7♭5} なのにどうして、E7が出て来るのでしょうか?

  • コードの付ける手順を教えてください。

    コードの付ける手順を教えてください。 正しいコードの付け方としては (1)作ったメロディを口ずさみながらキーボードを使って音階に表す。 (2)移調してCメジャーになおす。 (3)メロディーを口ずさみながらギターでC,Dm,Em,F,G,Amをならして響きの合うコードをさがす。 であっていますか?