• 締切済み

生きている楽しさが感じられません

神経症で精神科に通っているものですが最近はうつ的になって元気がでてきません。何かやりたい事とかもないですしやる気がでてこずに何もかもが面倒くさく感じてしまいます。何のために生きているんだろうと考えることも多いです。休みでも何も楽しい事がないのでつまらないですし明るい気持ちになれません。どうしたらもっと明るく人生を楽しく生きていけますでしょうか?何かアドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • aya1234
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.13

うんうん☆元気だって言い聞かせてみてください☆ 何でも自分でコントロールできるようにすると気が楽になりますよね♪ あっ、こんなこと聞いたことがあります!赤ちゃんは癒し効果があるそうです!! 赤ちゃんとたわむれてはどうでしょう? あっ、これは誰でもむづかしいか・・・(笑) 元気になってくださいね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13090
noname#13090
回答No.12

ゆっくり、のんびり治しましょうよ。 焦っても何も変りません。 私の場合は田舎出身というのが関係あるかは分かりませんが自然が沢山在る所に行くと元気が出ます。 深呼吸できると言うかなんと言うか・・・元気が出るんです。

masaaki12
質問者

お礼

性格的につい焦りが出てしまうというのがよくないところだとは自分では分かっています。せっかちなのかな。 私は自然があって静かなところにいると少しは落ち着きますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya1234
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.11

返事ありがとうございます!(^-^) うつ病が何もかも自分自身を暗くしているという考えもやめてください(>~<) うつ病と言う医者がつけた肩書きに流されては何もかもいい方向に行かないと思います! ただ、あなたの合っている病名が「鬱病」になったんです、自分自身その精神の病気に惑わされていませんか??「自分はうつ病だから」とか「うつ病だから楽しく思えることがない」とか・・・。うつ病は直るんです!!自分次第なんだとおもいます!!元気になったでしょうか??(*^-^*)

masaaki12
質問者

お礼

確かにそういうところもあったかもしれませんね。 ただ以前なら面白い事が笑えなかったりするのはやっぱりちょっと不安感を感じてしまいますね。 でも自分は元気だと言い聞かせて見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya1234
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.10

まず、そういう考えをやめてください!!!!!毎日楽しいと思わない?それは北朝鮮の人が言うならわかるけど、ここは日本です! 空がキレイだと、「あ~今日はいい天気だなぁ~」とか、思ってみてください!あなたはどんなことも「あたりまえ」のように思っているのでしょう。それではダメです☆まず、身の回りをキレイに掃除して、好きな芸能人でもなんでもいいです、ポスターを貼ってみてください!!毎日そのポスターが目に入り、心が休まるはずです☆生きている楽しさの元になるものはたくさんあります!ひとつアドバイスをするなら、今までの心を捨ててください!! 明けない夜はありません。 心をキレイに入れ替えて人生楽しく行きましょうよ!! あっ、一度でいいので「イエーーーイ♪」と張り切って言ってみて下さい!! 言いましたか? 元気になりましたか?? 人生一度なんだから楽しまなきゃ!まず、外に出て公園に行ってキレイだな^って思える風景を書いてみてはどうでしょうか?? 私はあなたに元気になってほしいです。

masaaki12
質問者

お礼

すでにポスターは貼ってありますが・・・。 確かにあたりまえに思っている楽しいことってあるんだと思います。 ただうつ病がそれをマイナスな方向へもっていっていっちゃっているんです。 一日中二日酔いのような気分のつらさは元気を出そうと思ってもつらいものですよ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plastics
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.9

私はうつ病と診断され、診察とカウンセリングに行っています。 masaaki12さんと全く同じ事をよく考えます。 何にも興味が持てず、休日も家でじっとしていると 「私は何のために生きてるんだろう?」とか「私は生きてるんじゃなくて、死んだ事がないだけだ」とか思って、なおさら落ち込んだりしていました。 しかし、カウンセリングの先生に言われた一言ですごく楽になりました。 「今は充電期間だから、何も心配せずに時間が許す限りゆっくり休んだらいいんだよ」 masaaki12さんもきっと今は充電期間なのだと思います。やりたい事もやる気もないのだって、今は気持ちも体も省エネモードだからだと思います。だから、無理やり楽しいことを見つけようとか思わなくていいんじゃないかな?と思いました。 ちょっと質問からずれてしまったかもしれません。 すみません。

masaaki12
質問者

お礼

ありがとうございます。 充電期間だと思って行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.8

再度の#3です。 この場を借りて、#4のpangnyaさまに返信したいと思います。 もちろん質問者さまにも一読してほしいです。 >>pangnyaさま そうでしたか、座禅や太極拳等の東洋的アプローチも試しても駄目だったということですね。 ちなみに気功法は3500年? ヨガは5000年という歴史があるといいますから、現代のようにアミューズメントパークのような暮らしをしている私たちからは想像もつかないほどの苦難を抱えた人が多くいたと思うんです。戦国時代、差別の激しい時代を生き抜いた人たちの叡智が詰まったものが東洋的な健身術なんです。 実際に今でも癌で余命を宣告されたような人たちも、太極拳等をして、心を安らかに保ち、病気と戦っていらっしゃるかたが大勢います。 ちなみに、私が#3に紹介してますのは、パソコンのキーボードを操作するように、自分を知り、操作するというようなものなんです。 パソコンを買ったその日からタッチタイピングが出来る人っていませんよね。 一つ、一つのキーを覚えながらゆっくりと丁寧に確認しながら、気がつきながら操作し、覚えていきますよね。 本当にこんな要領で自分に気がつき、自分を知るという作業をするんです。 自分というパソコンを理解するんです。 逆にいうと、私たちは自分のことを全く知らないんです。 で、これをやっていると、不思議なんですが、平常心が育ってきて、お釈迦様のように悟りの境地にまで至るという瞑想なんです。(実は、これはお釈迦様直伝の悟りに至る気づきの瞑想法なんです。) まあ、もし、暇なときにでも、思い出したらポツポツと挑戦してみてください。 私のHNをクリックしてもらっても、歩行のバージョンを紹介してます。 もちろんキーボード操作を覚えるよりは、よほど時間がかかりますが、もしかしたら、頭のノボセが一気に無くなってしまう覚醒体験も出来るかも知れません。 みなさん、お元気になられるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fran-mama
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.7

masaaki12さん、こんにちは。 たしかにうつっぽいですね。 そこで提案です。 いっそのこと、人生は辛いもんだと考えてみてはいかがでしょう。 絶望しないでくださいね。 でも、この世の中のどれだけの人が「明るく人生を楽しく生きてる」かというと、私は少数だと思います。 むしろ生きることは辛いことの方が多いのです。 辛いからこそ、日常の些細なことに幸せを感じられるのでしょうか? 貴方の苦しみも、必ず貴方の心の糧になります。 貴方が苦しみを知ったからこそ、知ることも多いと思います。 いぜんろうの方とお話ししたとき、ろうになる過程の中で、耳鳴りが酷い時期には発狂しそうだったとおっしゃってました。 私はただのうつなので、音による苦しみが分からず、 なかなか適切なこと言えずにごめんなさい。 でも今の苦しみは必ず役に立つ日が来ることと、 この苦しみは永遠でない事を、覚えておいてください。 私も何度もうつの波に飲み込まれましたが、生きてます。 なぜだか(もちろん薬のおかげもあり)浮き上がってくるのです。 この日々は永遠に続かない、それだけ、覚えていてください。 失礼しました。

masaaki12
質問者

お礼

>今の苦しみは必ず役に立つ日が来ることと、 この苦しみは永遠でない事を、覚えておいてください わかりました。よく覚えておきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.6

回答がずれてしまうかもしれませんが、動物が嫌いでなければペットを飼うのはいかがでしょうか?今の時期、ペットを飼い始めるには適した時期ですよ。もし興味がありましたら、質問者様の動物に対しての適性(アレルギーの有無など)もありますし、ご家族ともよくご相談下さいね。(ご家族の協力も必要な時がありますから)ちなみに、私はいろいろ小動物を飼っておりまして、中でもシマリスが毎日、飽きもせず回し車を一生懸命に回している姿に惚れ惚れして観ています。動物が真っ直ぐに生きている姿には脱帽です。人間で言う万歩計と似た商品があり、回し車の走行距離を測ったら、1日平均45kmも走っていました!小さな体でよく走るなぁと感心しています。ペットを飼うには時間やお金、命の責任があります。毎日、ペットの為に生活している面も多く、現在の私の生活を潤してくれる大事な家族です。

masaaki12
質問者

お礼

ちょっと動物の世話をするほどの心の余裕がないので・・・。でもいいアドバイスをありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

生きるってことは苦労しないといけないし、やったことが必ず報われるって保証もない。ほんと、楽しいことなんて人生の割合で微々たるものじゃないかなと思います。 それに明るく楽しい人生ばかりだと普段の小さな楽しさにも気づかなくなると思いますし。 今が楽しいと言っている人もそれが本心か分からないし、なによりそれがずっと続くこともないです。 あなたの感じていることは少なからずみんな感じているはずです。今、あなたが感じている無力感が他人より強いだけ。GWがいい機会です。ゆっくり心の静養をしてみたらどうでしょうか

masaaki12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかくのGWですがもともとずっとお休みの状況の今なので休養する事ができそうにありません。静養ってどういうことが静養なのでしょうか・・。音が気になって仕方ない神経症の私には休みの日もうるさいだけで困ってしまっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.4

No.2です。 masaaki12様、前回は、あたかもうつ病であるかのごとく書いてしまい、大変失礼いたしました。 うつ病とまでは診断されなくとも、抑うつ症状が見られる場合は、気分障害とか、気分変調性障害などと言います。 これらは、うつ病に限らず、各種の神経症等でも、よく見られる症状のようです。 まぁ、程度の問題で、治療法等は同じかとは思われますが・・・。 いずれにしましても、抑うつ状態が長く続くことは、決して心にとっても良いことではありませんし、第一、辛いのは厭ですよね。 お医者様に、抑うつ症状も辛いので何とかして欲しいと、おっしゃられれば、きっと、対応していただけるものと思います。 早く、良くなると、いいですね。 それから、ここは本来masaaki12様の質問の場ですが、Syo_ya様から、お振りがありましたので、少々場をお借りさせていただきます。 Syo_ya様、アドバイス、どうもありがとうございます。 ご指摘のセロトニンの件ですが、私も重々承知しております。 >ですから、これらの「心を使えば」、きっと、セロトニン神経も元気になるのではないかと思うんです。 おっしゃられる通りかと存じますが、それをしたくても、それが出来ないからこそ、病気なのであり、それが出来るのであれば、私はとっくの昔に治っております。 詳しくはNo.1350761の質問内の私の書き込みをご覧頂ければ、お解りいただけるかと思いますが、私は内因性ではなく心因性(外因性?)のうつ病です。 したがって、原因もすべて分かっております。 私自身は、むしろ、うつ病というよりも、PTSDのような外傷性の症状に近いのではないかと思っております。 ですので、その原因が取り除かれるか、あるいは私がそれを気にならなくなるほど達観するか出来れば、私の症状も回復するものと思っております。 おっしゃられますように、私も何時の日か「平常心」が得られれば良いとは思っておりますが、現状では、いくら腕立て伏せをしても、座禅を組んでも、瞑想しても「平常心」は得られません。 現状の私の心は「平常心」の対極にあります。 それだからこそ、私の心(脳?)は病気なのです。 あるいは、単に未熟なだけかもしれませんが・・・。 しかし、アドバイス、ありがとうございました。 何時の日か、もう少し私の心が落ち着きましたら、頑張ってみます。 私も、「無心」、「平常心」になれることを、望んでおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いてもたってもいられない焦りがあります

    神経症で精神科に通っていますが最近は悪化してうつ的なものも出てきて何もやる気がおきなくなってしまいました。 何をするにも面倒な事に感じてしまいますし今までなら楽しかった事すら笑えません。 どうしようもない状況に追い詰められているのですが何とか元気な自分に戻りたくて仕方がありません。 今は自宅にこもっているような状態であるのがさらに悪化させているようなのですが他に行き場所はないですしバイト等をする余力もありません。 こんな私ですが体調が戻る事はあるんでしょうか?どんどん悪化して行く状態をみると不安で仕方がありません。

  • 何をすればいいのか

    精神科に通ってます。神経症ですが最近はうつ的な症状がでてきて物事に対するやる気がわきません。かといって何かをしたいという気持ちだけが先走り何もできずに一日暗く生きてます。バイトや就職活動をするほどの精神力もないのですが何もしていない状況はつらいです。こんな一日が過ぎるのが繰り返されていきがいがありません。どうかアドバイスをお願いできませんか?

  • 就職するやる気がでてこなくなってきてます。

    音や話し声笑い声などが気になって仕方がない神経症で精神科に通っている24歳男です。大学卒業以来ある国家資格を取ろうと勉強していたのですが挫折してしまいました。ですので就労経験はありません。その精神的ショックもあってか軽いうつ状態にも数ヶ月前になりました。しかし今はもう治っています。 しかし就職活動と言うのは知っての通りストレスがたまりますしいい求人が全然見つからなくて困っています。 よく求人誌に「やる気がある人なら経験がなくても大丈夫」というようなことがありますが知っての通り、うつ状態はやる気がなくなるという症状があるのです。まだ完全に治っていないのかもしれませんしもともとの性格的に面倒くさいことが大嫌いなこともあるのですがやる気がでてきません。こんなんで就職活動をやっていく自信がありません。何かアドバイスをお願いします。

  • 最近、やる気がおきないのは何故?

    48才の主婦です。1月に入ってから気持ちが重く、ため息ばかりでやる気がおきません。それまでの私はどんな事があっても前向きでプラス思考で努力家で頑張り屋でした。気晴らしや発散するのも上手で辛い人生も楽しく変えていかなくちゃ...なんて仕事も家事も子育てもボランティアもこなしてきたのに。突然の様に重苦しい気持ちがコントロールできません。これと言って落ち込む悩みもありません。これは更年期の鬱なんでしょうか? 晴れ晴れとした気持ちで元気に過ごしたいです。何がどうしたのか、どなたか教えてください。

  • うつ病にかかっている私の彼氏(=幼なじみ)

    今、付き合って2ヶ月になる元幼なじみ、今は彼がいます。 私は以前付き合っていた人がいて、その人と別れた今 幼なじみから告白されました…。 幼なじみとして付き合っていたときは普通に格好も 話もできていたのに、だんだん中身が見えてきました。 まず、私と付き合いたいと思ったのは私が幼なじみで、 彼の中で唯一話すことの出来る女だからという話を聞きました。 (女友達は私以外いません) 私のことをカワイイとも思ってません。すべて本人がいってました。 とにかく何でも話せる私を離したくない、らしいです。 彼はうつ病で一時家に閉じこもり、最近はなんとかバイトしてるものの 何かすべてにおいてやる気が出ないみたいです。うつの症状なのですが、、、 私はデートの時は服装や髪型等はちゃんとしてほしいのです。 ですが、いつも適当です。 休みの日も彼は寝ているしお金を使いたくないということで引きこもりがちです。 私は付き合う→いつかは結婚したいっという気持ちがあります… 彼は私と一緒にいると私の人生をめちゃくちゃにしそうで怖い、といいます。 なんだか、付き合っているという気持ちがなくなって このままもよくない気がしてきました。 一生懸命、うつ病の彼をなんとかしてあげたいと頑張っていましたが 元気がなく、暗い話ばかり続いてこっちの自信も元気も なくなってしまいそうです。 私はどうしたらよいのでしょうか?? 考えると、とても疲れて困っています。

  • うつなのに薬を使えないのがつらい&うつの人の過ごし方

    うつ病的な症状を発していて精神科に通っているのですが抗うつ剤を飲んだところ激しい排尿障害がでてそれ以来うつの薬を飲めない状態です。それゆえにうつの状態が良くなる事があるわけがなく一日中どんよりとした暗い気持ちですごしています。何か投薬以外にもうつ状態が軽くなる方法はありませんでしょうか? あとうつで休職されている方などはどんな事をして一日を過ごされているのでしょうか?やる気が出ないというのはあるでしょうがやることもないのもまたつらいことだと思います。私自身がそうなのですがやる事もないしやる気もしないしつまらなくてたまりません。 ご経験者の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • やる気が出ない

    こんにちは。私は20代前半の女性です。 私の悩みにアドバイスを頂ければと思います。 中学生の終わり頃からずっと、やる気が出ないままです。 まず朝は、出勤がいやなのもありますが、起きだすこと自体がいやでいやで、ギリギリまでベッドで寝転がっています。 時間がなくなるため朝食を食べなかったり、お弁当を作れなかったりしています。 また正規の職業についていないため、就職活動をしなければなりませんが、 書類を送るのがめんどうなのと、どう動けば良いのか全くわからないため何もせずに過ごしてきました。 身の回りのこともやる気がせず、部屋は床が見えないほどちらかり、家事もする気になれません。 朝起きることも身の回りのこともお仕事も、いやでいやで時々泣き出してしまうほどで、ずっと大好きで続けてきた楽器も、最近はめんどうくさくなりずっと触っていません。 ただ、仲のいい人とのおしゃべりや、テレビ番組などは大好きですごく楽しめていると思います。そして、ときどきやる気を出してお勉強などを始めてみますが、全く続きません。 体に不調がないため「うつ」とも言えないでしょう。 以前、心療内科にも通院してみましたが、先生にも「うつではないようです」と言われ、結局なんの解決にもならずやめてしまいました。 ですが、このままでは私の人生はただ無駄以下のもので過ぎていってしまいます。 何もしない自分はすごくわがままで、本当にみじめになってきます。 なんとかして物事に対するやる気を持ち、ちゃんと自立した人になるためにどうすればよいか、アドバイスしていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 人生を悩んでいます

    私は音が怖くて精神科に通ってますがそれが悪化してうつっぽくなっているんですが人生に元気が出ません。 今も無職で家で何もすることがないという状況がそれを悪化させているとは思うのですがバイトをはじめてみたい気持ちもあっても面接などいろいろが面倒そうでなかなか行動ができません。このままではいけないという焦りから精神状態もあまりよくなくとても苦しいです。どうすればいいでしょうか?

  • 励ましの言葉

    付合って1年の彼女がいます。強気な女性で仕事をバリバリこなすキャリアウーマンです。 それが最近仕事が上手くいかず、ちょっとした鬱状態になっており。やる気がなくなり 会社を2.3日休んでいる状態です。 少し休養でもすればまた元気になってくれると思うのですが、いまはなんて声をかけてあげてよいか迷ってます。 ただ”頑張れ”とか無責任なことは云いたくありません。 すこし気持ちを楽にしてあげたいのです。 そんなときの励ましの言葉をメールでおくりたいのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 何もかもが億劫で仕方ありません。

    こんにちは。 38歳女性です。 4月に精神的体力的な限界で会社(派遣)を辞め現在失業中です。 9月には貯金も尽きてしまうのですが何もかもが億劫でやる気がでません。 以前はやる気がありすぎるくらいありました。 2年くらい前まででしょうか。 ただ前職場でそのやる気を削がれ、否定される様なことが続き会社を辞め今に至ります。 以前は半年後、1年後、そして数年後を見越して精力的に色々なことに取り組んで いました。 しかし今は何もしたくないのです。 お金が尽きそうになっているにも関わらず。。。 こちらのメッセージも書き始めるまでは億劫で面倒くさくて仕方がなかったのですが いざ書き始めてしまうと面倒くさいなどの気持ちも消えてしまいます。 結構その傾向がある様に思います。 やり始めるまでは大変なのですがやってしまうとあっさりやり切ってしまう。。。 鬱ではないと思いますが、こんなに物事を行うことが億劫で面倒くさいと感じた ことがありません。 本当始めるまでそしてエンジンがかかるまでかなりのエネルギーを要し辛いです。 これから仕事も見つけなければなりません。 しかし将来に希望も持てないですし、仮に仕事が決まっても会社に通えるかが心配です。 通えたとしても毎日毎日億劫で辛い日々を送ることになるのでないかと怯えています。 こんな私どうしたらいいでしょうか。 気持ちは焦っているのですが行動できないのです。 どなたかアドバイスください。 どうぞよろしくお願いいたいます。