• ベストアンサー

ブラインドタッチの指の役割分担は合理的か

kit-hottaの回答

  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.4

こんにちは。 何も問題ないと思いますよ。別に法律で決められているわけでも無いので・・・ ですので、ご自分のやりやすいように、打ちやすいようにすれば良いと思います。 タイピングソフトではホームポジションが・・・と押し付けがましいですが「うるせー!自己流でやってやる」と思ってやれば良いんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • ブラインドタッチの仕方

    多分今からパソコンを始める人ならAは小指でおして・・・・と順番に覚えていけばいずれその指の配置になれてブラインドタッチができるようになると思いますが,僕は何年の前から中指と人差し指だけでうっているのでその指になれてしまっていくら練習しても中指と人差し指が前に出て別のキーを押してしまいます。こんな僕でもブラインドタッチができるようになるいい練習方法とかないでしょうか?お願いします。

  • 正しいブラインドタッチを覚えなおしたいんですが。。。

    ブラインドタッチはできるのですが、 なぜか、人差し指と、中指ばかりを使用して 入力してしまっています。。。 薬指、小指も活用した正しいブラインドタッチが したいのですが、どうすれば、今のブラインドタッチが 直せるでしょうか? 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 電卓のブラインドタッチについて

    電卓のブラインドタッチについて 以前から電卓のブラインドタッチを練習しています。 ようやく少しずつ入力ができるようになりました。 現在、100億の計算をしています。 しかし、ミスタッチが多くてうまく入力できたり、出来なかったりです。 やはりミスタッチが多いようです。 どのような練習をしたら良いのでしょうか? 最初はミスタッチばかりでいらいらすると思いますがそれを乗り越えないとだめです。 練習としては電卓よりはパソコンのテンキーで、エクセルに入力したら良いと思います。 入力した数字が全部画面に残りますので、何を間違ったか後でわかります。 シャープからカシオの電卓に変えました。0と00は親指で入力しているんですが、私の場合、人差し指と中指で入力するよりもホームポジションが崩れないのでカシオに切り替えました。 ひとつひとつ感覚を感じながら練習したほうが良いのでしょうか?それとも、数多く入力する、そのほうがよいのでしょうか? すみませんが、アドバイスをお願いします。

  • ブラインドタッチの指の適正場所がわかりません

    きちんとブラインドタッチができるようになりたいです。 自宅で毎日練習したいのですが、FとJが人差し指のホームポジションとわかったのですが、他の指がわかりません。本当に初心者なのですが、どなたか教えて下さい。m(__)m

  • 手が大きく指が長いのでブラインドタッチが難しい

    手が大きく指が長いのでブラインドタッチが上手く出来ません。 普段はキーボードを身ながら、右手の人差し指で入力しています。AとSだけ左の人差し指で入力。 手が大きく指が長い方で、ブラインドタッチが出来る方がいらっしゃればコツを教えて下さい。

  • 電卓をブラインドタッチで、しかも、左手で叩けるようになりたいです。

    電卓をブラインドタッチで、しかも、左手で叩けるようになりたいです。 現在、簿記の勉強をしていますが、右手にペンを挟み、右指2本(人差し指、中指)で電卓を叩いています。=キーを薬指で叩くときもありますが・・・ ただ、本試験で緊張するとどうしても人差し指、中指、薬指の動きがぎこちなくなってしまうので、専ら普段から2本指で叩いています。 しかし、理想としては左手で電卓を叩いて、右手でペンを持って数字を書きたいと思っています。 どの様な練習をしたら良いでしょうか? さらに、パソコンはブラインドタッチですが、もともとノートパソコンで練習したために手首をパソコンの上に置いたままでキーを叩いているのでその癖が抜けずど、電卓を叩くときに手首を浮かして叩こうとするとしんどくなります。右手2本指で電卓を叩くときは普通に手首を浮かして叩いていますが・・・・・ なんとか左手で叩けるようになれないでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • 現在、右手で電卓のブラインドタッチを練習しています。

    現在、右手で電卓のブラインドタッチを練習しています。 手の動きも当初よりスムーズに動くようになりました。 指の動きも慣れてきた感じです。 親指でC・CE、人差し指で0・1・4・7、中指で00・2・5・8、薬指で・ 3・6・9、小指で+、=キーを叩けるようになりました。 しかし、一晩寝るとキーの位置を忘れてしまって、チョコチョコ間違えます。 3桁くらいまではほとんど間違えなくなったんですが、4桁、5桁の数値を入力しようとすると、5を叩くべきところを間違って8を叩いたりして間違ってしまいます。 頭では覚えていても、まだ体が覚えていないのでしょうか? 4桁とか5桁の練習は、はやすぎるのでしょうか? まずは正確さをマスターしたいと思っています。 どの様な練習をしたらよいのでしょうか? すみませんが、アドバイスをお願いします。

  • 人差し指だけでタッチタイピング?

    現在PC歴3年くらいの者です。 私は未だ人差し指2本だけでキーボードを打っています。 最近になりこの人差し指2本のスタイルでブラインドタッチできるように練習しようかなとか思っています。 今は少なからずですが見ずに打つことはできます。 果たして2本指だけでキーボードを早く正確に打つようになれるでしょうか?もし人差し指2本を使ってブラインドタッチできる人がいればぜひ教えてください。 1級に受かるような速さを目指しています。 難しいようならやはり指10本を使ったブラインドタッチを習得する努力をしようと思っています。 ちなみに昔これを練習しようとして挫折しました・・・。

  • タイピングで使う指

    昔からキーボードを見ながらタッチしていたので、ブラインドタッチを練習しています。 一般に言うホームポジションに指を置いて練習しているのですが、両手ともに内側の二本の指、つまり親指と人差し指が煩わしくてたまりません。なので、今は中指・薬指・小指だけでタイプするという方法でやっています。 友人の持っているタイピングソフトでは2級と1級の中間くらいの能力だそうです。 こういうタイピングの仕方だと、後々困ってくることなどはありますでしょうか。 どなたか、ご教授をよろしくお願い致します。

  • ブラインドタッチについて

    みなさん、こんばんは。 ブラインドタッチについて教えてほしいのですが。 日本語ではキーボードを見ながら打つのが早いのですが、アルファベットになると一文字ずつ見ながら打っています。  プログラマーをめざしていますのでブラインドタッチができないと致命的だと考えてます。 どういう感覚でキーを打てばいいのでしょうか?  中心になるFとJに人差し指は置いたまま打つのでしょうか? どなたか、ブラインドタッチのやり方について教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。