• 締切済み

W31SでSonicstageを使いたいのですが

先日携帯をW31Sに新しくしました。 早速音楽を取り込もうと思ったら、Sonicstageが起動しません。 「データベースファイルが見つからないか、壊れています」という文章が出てきて、強制終了されてしまいます。 この手の質問はこちらでもいくつか上がっていたのですが、色んな方法を試してみても起動されません。 そもそも質問が古いバージョンのものなので、3.0に通用するものなのかも分かりません…。 パソコンにも詳しくないので専門的なこともよく分かりませんが…折角音楽を聴きたくてこの携帯にしたのにがっかりです。 ちなみにWin XPのHomeを使っています。 是非教えていただけると嬉しいです…。

みんなの回答

  • kaname_h
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

えーと、 "質問が古いバージョンのものなので、3.0に通用するものなのかも分かりません…。" これは何のバージョンの事でしょうか? SonicStageがW31S付属のCD-RからインストールしたVer3.0でないのならば、 ・お使いのパソコン(機種) ・SonicStageのバージョン これを添えて再質問してみると最新のケータイですから同様の困難(?)を乗り越えた方から回答がもらえるのではないでしょうか。 質問から少し日が経っていますが、もう解決されているといいな、と(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Sonicstageについて

    VAIOユーザーです。 VAIO UpdateにてSonicStageCPをアップグレードしてSonicstageを起動させたところ、 「SonicStageのデータベースを更新します。更新処理の終了後にSonicStageを再起動します。」 という表示が出てきます。その後Database Converterが起動しますが、 すぐに画面から消えてしまいます。 また、SonicStageファイル一括変換ツールを起動させると、 「データベースファイルのバージョンが古いため最適化できません」 という表示が出ます。 SonicStageをアンインストールして、再インストールしても同じことが起きます。 どうすればSonicStageが使えるようになるのでしょうか?

  • sonicstageを使ってAU w42sに音楽を取り込む

    sonicstageを使ってAU w42sに音楽を取り込もうとしています。ものすごく基本的な質問ですが、ソニックでの音楽の取り込みはできたのですがが音楽をw42sに転送できないです。「音楽を転送するの画面」からw42sがでてこないこないのはなぜでしょうか。

  • W44sとw52Tについて

    今度携帯の機種変更をしようと思っているものですが,今まで使ってきたw44sはSonicStageからメモリースティックに音楽を入れて聴いていました。 w52TではSonicStageから音楽をメモリーまたは本体1Gに入れ再生することは可能でしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • SonicStage3.0&3.1が起動できません。

    sonyのネットワークウォークマンを使用するために必要なSonicStage3.0をインストールしましたが、 インストール終了後起動しようとすると 「データベースファイルが見つからないか、壊れています。OKを押すと復旧を試みます。 キャンセルを押すとプログラムを終了します。」 とのメッセージが出て、OKを押すと 「データベースを復旧できませんでした。OKを押すとデータベースを初期状態に戻します。 キャンセルを押すとプログラムを終了します。」 と表示され、OKを押して、また再度アイコンをクリックしても 同じメッセージが出て起動できません。 アンインストールした後再インストールしたり、 SonicStage3.1にアップブレードしても直りません。 またネットでこの手の不具合の修復方法を試してみましたが、やはり治りません。 どなたか正常起動できる方法を教えてください。 OSはXP,HOMEで、自作PCです。

  • SonicStage CPが起動しない!

    娘のPCのことで質問します。(OS:XPSP2) SONYのWALKMANを買い換えた(EシリーズからAシリーズ)ので、付属のCD-ROMでSonicStage CPをインストールしなおしました。WALKMAN Launcher画面から、SonicStage CPを起動させると、『SonicStageのデータベースを更新します。更新処理の終了後にSonicStageを再起動します。』というメッセージが表示され、OKをクリックしても何も起こらず、SonicStage CP画面になりません。(再起動しない!) 娘のPCには旧バージョンのSonicStageがインストールされていましたが、今回最新バージョンに入れ替えました。インストール自体は問題なく出来ていると思われますが、SonicStage CPが起動しない原因と対策を教えて下さい。他のソフト(image Converter3など)はちゃんと起動します。 過去にも同様の質問を見つけましたが、明確な回答が得られていませんので、質問させて頂きました。

  • SonicStageが起動できません。

    SonicStageの起動直後に 「Omgjboxが原因でPX.DLLにエラーが発生しました。 Omgjboxは終了します。」 というメッセージが表示されて強制終了してしまいます。 再インストールも試してみましたが毎回このエラーメッセジが表示されます。 今までは問題なく起動できていたのですが…。何か解決法などありませんでしょうか? SonicSatgeのバージョンは3.0です。よろしくおねがいします。

  • SonicStageのエラー

    SonicStageを起動して音楽の再生や書き込みを始めようとする 問題が発生したためOmgjbox.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。 というエラーメッセージが出て強制終了してしまいます。 この解決法はKB840987を削除してKB887811をインストールするというのは分かったのですが コントロールパネルを開いてもKB840987は見つからず、KB887811をダウンロードして実行すると このシステムのSernice Packが、適用しようとしている更新より新しいバージョンであることが検出されました。この更新をインストールする必要はありません。 と出ます。 相変わらず音楽は再生出来ません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • W62Sで音楽を聴く方法

    最近W44SからW62Sに携帯を変えたのですが W44SのときはメモリースティックにSonicStageで 音楽を入れ携帯で聞いていたのですが、 W62SではmicroSDになったのでSonicStageから 入れることができなくなりました パソコンから曲を入れるには au MUSIC PORTを使うしかないのでしょうか? 他に方法があったら教えてください お願いします

    • 締切済み
    • au
  • SonicStageが起動しません。何故?

    同内容の質問があったのですが、すでに締め切られていたので再度質問させてください。 ソニーのネットワークウォークマンを購入し、付属のCD-ROMからSonicStageをインストールしたのですが、起動しようとすると『SonicStageのデータベースを更新します。更新処理の終了後にSonicStageを再起動します。』というメッセージが表示され、指示に従っても再起動されません。 使用しているパソコンはWindowsXPHomeEditionです。空き容量も問題はありません。 一度アンインストールをして、再度インストールを試みたのですが、同じ症状になってしまいました。 何か解決方法などご存知の方がいましたら、お教えください。 せっかく購入したのに…、かなりヘコみます。。。

  • sonicstageでCDの認識がうまくいきません。

    mp3からATRAC形式にしたいと思い、sonicstageを使ってCDから音楽を取り込もうとしているのですが、問題が生じてしまいます。具体的には、 ・一枚目のCDから音楽を取り込む→問題なし。 ・取り込みが終了し二枚目のCDを入れる。→認識されない。(一枚目のCDの情報が消えずにそのまま残っている。) ・sonicstageをいったん閉じた後でもう一度起動。→認識される。 ・取り込んだあと三枚目を入れる。→認識されずもう一度再起動… といった感じです。再起動すれば取り込めるのですが、sonicstageって立ち上がりが遅いので、非常に面倒です。sonicstageを終了させることなく、連続してCDを取り込める方法を知っている方いましたら、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab B10 HD 2nd GenはMacBookとの接続ができるのかについて調査します。
  • Lenovo Tab B10 HD 2nd Genをセカンドディスプレイとして使用することは可能なのか検証します。
  • Lenovo Tab B10 HD 2nd GenのAndroidモデルであるZA6W0204JPはMacBookとの接続に対応しているのか確認します。
回答を見る

専門家に質問してみよう