• 締切済み

画面がぶれる、波打つ

hide7kuraの回答

回答No.3

原因を探るためには、fufu01さんの方法でいいと思います。 自分も同じOSのパソコンを使っていますが、かなりの期間、同様の現象が続き悩みました。 自分の場合、できるだけメモリへの負担を軽くするために、例えば、「壁紙をシンプルなものにする」(写真など重たいものは貼り付けない)、常駐ソフトを可能な限り少なくする」などの対策を立て、実行しました。 また、私の場合は、下の参考URLに書き込んだ方法で直りました。お試しください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=22291

関連するQ&A

  • 画面の表示を拡大するには?

    うちのおばあちゃん(72歳)がパソコンを始めましたが、画面の表示が小さくて見にくいと苦労しております。 表示を大きくする機能、またはそのようなソフトがありましたらお教えください。 OSはWindowsMEです。

  • 起動時最初の選択画面

    ディスクトップのパソコンを再セットアップしました。 そのときCとDのパーテーションに分かれているHDDに CにWindowsXPを、DにWindowsMEの2種類のOSをインストール しました。 しかし意味がないのでDのWindowsMEはフォーマットして消去しました。 でも、電源を入れて立ち上がるとき、最初にOSの選択画面が出ます。 この画面を出さずに、本来のXPが立ち上がるようにするにはどうしたら よいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • デュアルブートにしたら画面が小さくなった

    sonyのC1VR/BPのOSは、windowsMEですが別のドライブにwindowsXPをインストールしたところ横長の画面の両端が5cm位黒く欠けて小さい画面になってしまいました。終了の時もブツッと音がします。それからMEの立ち上がり画面も青っぽくなった様です。解決策がありましたら教えて下さい。又、windowsMEをアンインストールしてXPをインストールすることも考えています。リカバリーやMEをXPにアップグレードするので無くMEを削除する方法が分かる方、宜しくお願いします。

  • 画面がおかしいんです。

    Windows98、NECのVALUESTARを2年半ほど前から使用しています。 ある日突然表示されるもの全てがSAFEモードのように めちゃめちゃ大きく表示されるようになりました。 画面のプロパティで画面の領域が”小”になっていたので、”大”にして再起動しましたが、何度挑戦しても 全く治りません。 友人に話したところ、WindowsMEでも同現象が起き、 何度も同じように挑戦したところ、 しまいには立ち上がらなくなってしまったので、 OSをインストールしなおした、とこのことでした。 ちなみにその子も原因は不明である日突然だ、ということでした。 OSの再インストールは極力さけたいと思っています。 何かいい方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 画面の大きさが変わってしまいました

    この前PCを開いてIEを起動したら、前つけたときまで普通に最大化された画面で起動されていたのに、元の大きさで起動されるようになってしまいました。新しい画面を開いてもそうなります。 最初から最大化された画面で起動されるよう戻すには、どうすればいいでしょうか? ちなみにWindowsMeです。

  • OSを起動する前の画面から、ちらついている場合の対処法を教えてください。

    どなたか、OSやソフト以外に詳しい方、いらっしゃったら、 教えていただきたいのですが。 OSを起動してからの画面ではなくて、 電源入れた直後の画面から(BIOSの読み込み画面っていうのかな~?わけのわからん英語が出ている画面のその前から。)、 上の方に、3本くらいの線が入っちゃうんですね。 OSが起動し終わってから、OSの方で、画面のプロパティから、 設定タブで、画面の色数を、256色に一回減少させてから、 もう一度、Hicolor(16ビット)に直すと、直るんですけど。 OSの画面を起動してからじゃあないんで、OS再インストールしても、なおらないだろうし。 WindowsMeと、Windows2000のデュアルブートなんですけど、OSを起動してからの画面ではないので、両方同じ減少で、両方、この方法で直るので、不便さをのぞけば、別にどってことないんですが、もし、お分かりになる方、いらっしゃったら、教えていただきたいな、と思いまして。 使用機種は、富士通のFMVC5/665です。 WindowsMeは、Cドライブに入っていて、800*600で、 Windows2000は、Dドライブに入っていて、1024*768なんですけど、 今まで、Windows2000は、800*600で使っていたのを、 とあるソフトが、800*600だと、何も見ることができないので、 1024*768に直した直後からおかしくなったんですが、 もしかしたら、800*600のときに、その線が見えていなかっただけで、 ずーっとだったのかもしれません。 よろしくお願いいたします。

  • デスクトップの画面の大きさが変えられない

    パソコンの機種は、NEC LaVie U LU700R/6で、 OSはWindowsMeです。 一度osをフォーマットしたパソコンで、 1024×768の画面の大きさに設定されていたのですが、 突然、画面の大きさが、640×480になってしまいました。 画面のプロパティで大きさを変更しようとしても、 再起動すると、元の640×480の大きさになってしまい、 1024×768に変更することができません。 デスプレイのところで二つ選べるようになっていたの ですが、どちらを選択してみても、できませんでした。 一つは、デジタルフラットパネル(1024×768)- RAGE MOBILITY-MI AGP(日本語) もう一つは、規定のモニターRAGE MOBILITY-MI AGP(日本語)です。 このような場合、どうしたら直せるでしょうか。 ちなみに、再インストール後、半月くらいは 画面は1024×768できちんとなって動いていました。

  • 画面表示がおかしい

    昨日、WindowsMeが起動しなくなり、ハードディスクのフォーマットをしてWindowsMeを入れ直しました。 でも画面表示がなんか変なんです。 壁紙をコントロールパネルの画面から設定しても選択したものにならず白いまま。 インターネットもどのページも、いつも見ていた背景の色ではなく白。 枠線で囲まれてた箇所も枠線がない。 何かが違うのです。 教えて下さい。

  • 複数OSの選択画面の消し方について

    Win2000とWinMeの複数OSの選択画面の消し方について知りたいと思い、過去ログを見たところboot.iniを書き換えれば可能という回答があったのですが、boot.iniがない場合はどうすればよいのでしょうか?というのもWin2000がはいっているHDDが壊れてしまいそのドライブが使えません。WindowsMeだけで対処することは可能なのでしょうか?

  • ビデオキャプチャーした動画の画面下に表れるノイズについて

    ビデオキャプチャーした動画(mpeg2)を見ると画面下にドット状のノイズが表れます。このノイズをとる方法があれば教えてください。 OSはWINDOWSMEでIODATAのGV-MPG3TV/PCIを使っていてサイズは720×480にしています。