• 締切済み

資金調達不足によるリストラの可能性の危機

私は、創業2年目のベンチャー企業で事務の仕事をしています。 現在、資金を集める活動をしているのですが、役員が想定しているほど、お金が集まっていないようです。 社員に対しては、「A社からはxx円、B社からはyy円、C社からはzz円、トータルは目標達成は確実です。」と話していますが、同僚いわく、あくまでも口頭上の話で、現実、入金されるかどうかは疑わなくちゃ、とのこと。 あまり、投資について詳しくないので、ここに質問として入力しているのですが、投資を検討してくれている企業が多くても、実際に投資をしてくれる会社というのはどのくらいの率なんでしょうか? また、口頭ベースでの回答はアテになるものなのでしょうか? なぜ私がこれを気にしているかというと、これによって、リストラが走るからです。研究開発に資金を使いたく、そちらの人材に投資を見込んでおり、事務はリストラする方向で話が進んでいるということを同僚から聞きました。同族企業なので、私がリストラされる可能性が高いんです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お返事をいただけると幸いです。

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

おいそれとはアドバイスしづらい話ですので、あくまでも一般論的に記しますが・・・ 資金集めが「出資」なのか「借り入れ」なのか「売掛金の回収」なのか分かりませんが、 前者2つであれば、基本的には「Aさんが出すというなら私も出そう」という、キーになるAさんのような出資者/貸し手がいる可能性が高いかと思われます。従ってその方の判断動向によって、集められる資金の総額が変わることは十分ありえるでしょう。 また「売掛金の回収」であれば、これは本来いただけるであろうお金を前倒しで御願いしたい、ということなので、取引相手の理解と余裕と協力さえあれば、それなりの率でお金を調達することは出来るかと思います。 以上1つの考え方としてご参考頂ければ幸いです。

shinrai
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 アドバイスをいただき、感謝しております。 私は、会社の経営の近い部分に携わるのが今回初めてで、経理的な面も全く知識がありません。 ですから、出資、借り入れ、売掛金回収、どれなのかの判断がつかないのが現状です。 ですが、これを機会にいい勉強になっていると思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 創業2年目へのベンチャー企業への投資について

    私は、創業2年目のベンチャー企業で事務の仕事をしています。 現在、資金を集める活動をしているのですが、役員が想定しているほど、お金が集まっていないようです。 社員に対しては、「A社からはxx円、B社からはyy円、C社からはzz円、トータルは目標達成は確実です。」と話していますが、同僚いわく、あくまでも口頭上の話で、現実、入金されるかどうかは疑わなくちゃ、とのこと。 あまり、投資について詳しくないので、ここに質問として入力しているのですが、投資を検討してくれている企業が多くても、実際に投資をしてくれる会社というのはどのくらいの率なんでしょうか? また、口頭ベースでの回答はアテになるものなのでしょうか? なぜ私がこれを気にしているかというと、これによって、リストラが走るからです。研究開発に資金を使いたく、そちらの人材に投資を見込んでおり、事務はリストラする方向で話が進んでいるということを同僚から聞きました。同族企業なので、私がリストラされる可能性が高いんです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お返事をいただけると幸いです。

  • 事業資金投資について

    創業を計画していますが、若干資金が足りなく融資等も検討しているのですが、よく事業資金を投資してくれるベンチャーキャピタル?というところがあると聞きます、仮に資金を投資や出資してもらうにはどの様な手続き?審査があるのでしょうか?またベンチャーキャピタル以外でその様なところはないのでしょうか?御教授お願いします。

  • ITバブルが崩壊し、資金調達が思うように進みません!!

    インターネット関連のベンチャー企業です。 現在資本金が7千万円です。 あと、3千万円ほど、資金を調達したいのですが、ITバブル崩壊後、思うように進みません。 どこか、元気なベンチャーキャピタルは知りませんか?

  • ベンチャー企業の資金調達後の創業者間の株式譲渡可否

    ベンチャー企業として、ベンチャーキャピタルから出資を受けた後に、創業者間で安価に株式を譲渡する場合、何か問題は生じるでしょうか? 例えば下記のような問題が起きるのではと思っていますが、それぞれについて、いかがでしょうか?またこれ以外にも問題となりそうなことがあればご教示頂けますと幸いです。 1.創業者AとBとが60%と40%の株式を持っている資本金1000万円の株式会社(1株10万円)があり、ベンチャーキャピタルから第三者割当増資で1株100万円で5000万円の出資を受けた場合に、その出資を受けた後の段階で、役員AからBに対して株式を1株10万円で全株譲渡した場合、AからBへの贈与とみなされてBが多額の贈与税を支払うことになる? 2.AからBへ贈与した時点では贈与とはみなされなくても、もしその会社が上場する段になったらその時に贈与税を支払う必要が生じたりする? 3.ベンチャーキャピタルとの契約をした時点でAとBとの間の譲渡は禁止される場合が多いのでそもそも譲渡ができない? 何卒よろしくお願いします。

  • 資金集めのいい方法はありますでしょうか?

    はじめまして。 事業資金を集めていますが非常に困難しております。 国金やキャッシングは試しましたがダメでした。 資金の額的には1000万円を考えています(事業規模を縮小することにより300万円でも可能です) 実際には開業準備も整い後は運転資金を確保するだけとなっています。 親は現在、交通事故や入院・通院等で資金援助は厳しく 私自身が中卒と言うこともあってベンチャーキャピタルの敷居は高いように感じられます。 個人投資家(エンジェル)の方は知り合いにはおらず ホームページなどがあっても登録費用が3万以上かかり 安全性などが心配です。 事業は現在動き出しており早急に資金を確保したいと考えております。 個人投資家に会う方法や紹介していただける方、相談に乗って頂ける企業など、何かいい方法がございましたら 教えて下さいますようよろしくお願い致します。

  • 事業拡大における資金調達について

    現在、インターネット関連の会社を経営しています。 2007年に設立。現在3期目で従業員は15人。売上は7億円。営業利益は1億円程の会社です。株主は100%社長です。 既存の事業が軌道に乗ってきたため、更に事業拡大を図るべく、資金調達をしたいと考えていますが。 (1)ベンチャーキャピタルから出資してもらう (2)銀行から借りる どちらがいいでしょうか? 変な質問の聞き方ですが、それぞれのメリット・デメリット、または落とし穴や注意点など。色々な人の考え方を聞いてみたいです。 ちなみに、現在弊社は VC数社からはお声掛け頂いております。銀行から借りたことはありません。もちろん上場もしたいと思っています。

  • 区の創業支援資金について

    このたび、創業を予定しております。 そこで、区の中小企業事業資金から創業支援資金の融資を申し込もうと思っております。 この場合、設備資金と運転資金の併用で1000万円限度で融資が申し込み可能とのことです。 もちろん同額以上の自己資金を有していることが条件となります。 私は資本金500万円で、融資額を1000万円としたいと思っているのですが(自己資金は預金を合わせて1000万円は有しています)、 提出する計画書に見積もりが必要と記してあります。 この場合、設備資金の見積もりは用意できるのですが、運転資金に見積もりは必要ないでしょうか。 基本的に3ヶ月までの運転資金(仕入れや人件費)が該当するそうです。 また、信用保証協会の審査があるとのことなのですが、審査は協会の方が会社に来たりするのでしょうか。 もし何か区の創業支援資金についてご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 円を買った資金はどこに行った?

    強烈な円高ですが、本来円高と言うことは、円を買って資金が日本に流れると言うことだと思いますが、株は下落するし、どこかで資金があふれているという話も聞きません。 円を買った資金はどこに行ったのでしょうか? ただ円にしてどこにも投資していないのでしょうか? それともFXのように、実態のない証拠金取引で値段が動いているのでしょうか?

  • 小さな株式会社はどのようにして資金を集めているのか

    上場企業が投資家からあ資金を調達できるのは分かるのですが、小さな町工場とかレストランチェーンなんかも株式会社の形態をとっているところがありますよね?資本金1000万円くらいの。 そういう会社って、株を売買することもしてなさそうだし、投資家から資金を調達することはできないと思うのですが、どうやって資金を調達しているのでしょうか?また、株券は現在ペーパーレス化していますけど、こういう小さなところの株式ってどうなっているんでしょうか?

  • 会社のオーナーと長期投資家の収入の違いは何ですか?

    創業オーナーと長期投資家の違いは何ですか? 小さな店舗を経営している場合、当然売上は全部経営者のものだと思います。 これが株式会社になった場合、創業者が100%株を保有している場合でも、普通の投資家と同じ様に、年何%かの配当を貰えるだけになってしまうのでしょうか? 大企業でも株式会社にして得に株を売りもせず100%創業社と同族で保有しているところがあるようなので、とてもそうだとは思えないのですが、100%株を保有している場合は、何か別の収入方法でもあるのでしょうか? 筆頭株主なので、株主総会でどうにでも出来るとかそう言う事でしょうか