- ベストアンサー
- 暇なときにでも
立ち上げ時にスタート不能ファイル
WinNT4.0です、 立ち上げ時に ”ファイル‘C:\program'(またはその構成ファイル)が見つかりません” と、スタート不能プログラムが或るような表示でOKのクリックを待っています。 Freeプログラムをインストールし、アンインストールをした後このような状態になりました。 表示されるタイミングは、デスクトップに配置されたアイコンが表示された後で、 スタートアップに設定されたそれぞれのプログラムが立ち上がる前です。 ファイル、 ソフトの検索で“program”なる物を探してもそれらしいプログラムは見つかりません。 全てのスタートアップにもこのようなファイル名のショートカットはセットされていません。 WinNTを再インストールしても変わりません。 あとは何処をチェック、補修すれば良いのかご教示お願い致します。
- eik
- お礼率55% (33/59)
- 回答数2
- 閲覧数173
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- PCboy
- ベストアンサー率30% (150/490)
レジストリレベルで 削除しないとこのエラー回避は出来ないでしょう!! 下記URLの A No.#3を参考にしてみて下さい!
関連するQ&A
- 立ち上げ時にファイルが壊れていると出てきます。
PC立ち上げ時に、ファイルc:windows\iedll.exeが壊れています。ファイルをもう一度インストールしてからやり直してください。とでてきます。何をもう一度インストールすればよいのでしょうか?ちょっとわからなくて・・・。 それと同時に、これは不正の処理をおこなったので強制終了します。プログラムの製造元に連絡してください。のようなコメントもでてきます。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- PCの立ち上げ時間
PCが立ち上がる時間が遅くて困っていました。 PCを早く立ち上げるための方法として、以下の記事が掲載されていました。 『XPの「スタート」から「すべてのプログラム」「スタートアップ」を選択する。すると立ち上げ時に起動するソフトが表示される。 その中で不要なものの上にマウスをあわせて右クリックして「削除」を選択する。』 と言う内容でした。 さっそくやってみたのですが、記事に書いてあるようにはなりませんでした。 スタートアップで右クリックして、 「開く」を選択すると、空の状態のスタートアップフォルダが表示されます。 「開くAll Users 」を選択すると、Adobe Reader Speed Launchのショートカットと、Microsoft Office のショートカットが入っていました。どちらのショートカットも開こうとしても、何も反応がありません。 また、右クリックして「エクスプローラ」を選択すると、空のスタートアップフォルダ。 「エクスプローラ All Users」を選択すると、先の2つのショートカットが表示されます。 これはどういうことなのでしょうか。 起動するのに時間がかかっていて困っているので、この記事の方法で立ち上げが早くなるのかな?と思ってやってみたのですが、うまくいきません。 この状態がどういう事なのか、分かる方がいらっしゃればご指導願いたいです。 私は、パソコンはインターネットとワード・エクセルを使うくらいで、設定やパソコンの専門用語など、ほとんどわかりません。 上記の記事のないよう以外で、起動時間が短くなる方法はありませんでしょうか?? (今は、パソコンが完全に立ち上がるまで5分以上かかっています・・・。)
- ベストアンサー
- Windows XP
- PCの立ち上げと同時にIEの自動的立上げについて
PCを立ち上げ自動的にIEまで立ち上げたいのです。この項目を検索すると「IEのショートカットを作っておき、左下のスタート→すべてのプログラム→スタートアップ」とつづけ、スタートアップを開いてそこにIEのショートカットをドラッグして落とし込む、とあります。しかし、スタートアップを開き、IEのショートカットをクリックすると、開いていたスタートアップが消えてしまいドラッグできません。方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 7
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- snoopy64
- ベストアンサー率42% (337/793)
「C:\program」というのはおそらく "C:\program files\xxx.exe" というプログラムを呼び出す部分の「"」が何らかの理由でなくなったために「C:\program」で切れてしまったものと思われます。 (空白を含むフォルダ名を表す場合は「"」で全体を囲まなければいけません。)「.exe」が付いていないファイルを実行しようとすると、それは「.exe」が省略されているものだとOSが解釈し、「C:\program.exe」を実行しにいこうとしてエラーになっているのでしょう。 レジストリエディタで文字列「C:\program」を1つずつ検索して、これは!と思われるキーを削除してはどうでしょう。 アンインストールしたフリープログラムの実行ファイル名で検索してもいいかもしれません。 ちなみにレジストリの件はまったく自信なしです。修正はあくまでご自身の責任でお願いします。 すみません。全然回答になっていませんね。他の方の回答を待って下さい(自爆)
質問者からのお礼
ありがとうございました。 お礼返信が遅くなってしまい、すみませんでした。
関連するQ&A
- スタートのプログラムメニューが殆んど消えてしまった、復元方法あればご教
スタートのプログラムメニューが殆んど消えてしまった、復元方法あればご教授ください。 今朝、PC立ち上げスタートクリックしたところ、プログラムメニューでゲーム、スタートアップ、管理ツール以外全て消えていた。但しスターアップ、管理ツールともにEmpty(空) スタートアップはエスプローラのスタートメニュー・プログラム・スタートアップにIEのアイコンをドロップすることでPC立ち上げで自動的に起動しており正常に動作しています。 スタートメニューは正常に動作してます。又 program fileは破壊していません。 WIN XP SP3 メモリー1GB
- ベストアンサー
- Windows XP
- PC立ち上げ時にfree desktop weather installation
PC立ち上げ時にfree desktop weather installation というメッセージが出てきます。 毎回、×で閉じていますが、何でしょう? もう表示されないようにしたいです。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- Me立ち上げ時のエラー表示
WinMeで、立ち上げ時に「プログラム開始エラー」というもので「INFOWND.EXEファイルがリンクしているエクスポートUSER32.DLL:SetLayeredWindowAttributesは見つかりません」という表示が出ます。 いつもその場で×で消しているのですが、この表示自体はどういうものなのでしょうか?表示を出さなくする方法、表示が出てしまう原因、などわかる方いらっしゃれば教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- 98SE立ち上げ時に出る画面と音を消す方法
ウィンドウズ98SEの軽量化に挑戦中です。 立ち上げ時に出る画面と音を消す方法があれば教えてください。 今までにスタートアップの項目削除と常駐プログラムの削除、背景やスクリーンセーバーを無しにしたり、レジストリの再構築をしました。 その他にも98SEの軽量化やリソースアップの方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- pc立ち上げ時に「ファイルを開くプログラムの選択」が毎回出てきます。
OS:Windows Vista Home Basic Internet Explorer 8を使用。 パソコンを立ち上げた時に「ファイルを開くプログラムの選択」のダイアグログが毎回出てきます。ファイル名は「lUhxrjeDXytCFnra」でこのファイルの種類を開くプログラムを選択してください。という内容です。「キャンセル」を選択すると表示は消えてそそまま使用できます。 「ok」を選択した時にはしばらくたって[Adobe Reader]が立ち上がり、ファイルを開けないと出てきます。 「lUhxrjeDXytCFnra」を検索しましたが見つかりませんでした。 パソコンを立ち上げた時に「ファイルを開くプログラムの選択」等が表示しないようにしたいのですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- os立ち上げ時「ユーザーアカウント制御」が表示されます。
os立ち上げ時「ユーザーアカウント制御」が表示されます。 先日、windowsXPから7への引越しをしたのですが、 os立ち上げ時「ユーザーアカウント制御」が表示されます。 内容は 「次の不明な発行元からのプログラムに このコンピューターへの変更を許可しますか」 といものです。これはどういうことなのでしょうか? また、表示しないようにするにはどうすればいいのでしょうか? パソコンに詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- 立ち上げ時に出るエラー表示の解除方法を教えてください
立ち上げ時に、【ファイルまたはフォルダのコピーエラー】として数々のエラーがひとつ消すたびに順番に表示されます。 「boot(他にbootfont、CONFIG、IO、MSDOS、NTDETECT、ntldr、UNWISE)をコピーできません。このCD-ROMドライブのファイルは読み取り専用です。このCD-ROMドライブにファイルをコピーまたは移動することはできません。」 「fiberfil(pagefile)をコピーできません。ほかの人またはプログラムによってファイルを使用している可能性のあるプログラムをすべて閉じてからやり直してください。」 多分以前に、読み取り専用のCD-ROMの中のファイルを削除(または移動)しようとした時からだと思うのですが、それ以降ほぼ毎回立ち上げ時に出てきます。 どうすれば解除できるのかわかりません… お分かりになる方、どうかお助け下さいm(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- ホームページの立ち上げ
ホームページの立ち上げ http://ameblo.jp/tonboku/entry-10923237867.html ↑のサイトを見ながらホームページの立ち上げの作業を進めてきました。 途中まではうまくできたのですが、 「何もしていない状態ではHello World!が表示されるはずですこれで公開となるはずですが、このままでは、実はHTMLは表示しませんさて、通常のhtmlが表示するように設定しましょうParent Directoryで指定したフォルダーをエクスプローラーで開いてください」 と書いてある箇所より下のところからの説明が理解できません。 具体的には 「3つのファイルがあると思います 初期状態ではmain.pyというファイルが、まず始めに読み出されます ですので、このファイルを呼ぶ記述を変更して、HTMLファイルを呼ぶように設定を変えていきます まず、HTMLファイルなどを入れるフォルダを作成します 名前は何でもかまいません ここでは「html」としました では「html」ホルダー内に“index.html”を作ってください そのindex.htmlを呼ぶようにしていきます app.yamlにその設定がされています エディターで開いてみてください application: アプリケーション名 version: 1 runtime: python api_version: 1 handlers: - url: .* script: main.py となっている事を確認ください この中のhandlers:以下を書き換えます こんな感じ application: アプリケーション名 version: 1 runtime: python api_version: 1 handlers: - url: / static_files: html/index.html upload: / - url: / static_dir: html この様に書き換える事で「html」以下のファイルを、Webで表示されるようになります 以上で終了です 」のあたりです。 エディターでひらくとか、設定がされていますとか、どういうことでしょう^^; どなたか、そのあたりに詳しい方、わかりやすくして説明していただけませんか。 ちなみに、わからない箇所よりうえの部分の作業はすべてクリアーしていると思います。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ブログ
- necパソコンの立ち上げ異常の対応
necパソコン(ノート)の立ち上げの際、biglobeのぱそらくネット画面(下部)が立ち上がらないことが多い。再起動時、プログラムの終了ができない。ufseagnt.exe時、プログラムの応答なしの表示があり、その後、MSBLNET CONN,necsbar.exe再起動できません。どうしたら、修復できますか?
- 締切済み
- Windows XP
- PC立ち上げ時にセキュリティアドバイザーの表示がする。
PC立ち上げ時に、セキュリティアドバイザー ×定義ファイルに誤りがあります。処理を終了します。 と毎回表示します。PCは正常に使用できます。 原因が分かりません。お教えください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
質問者からのお礼
有り難う御座いました。 お礼返信が遅くなりまして、すみません。