• ベストアンサー

食後の動悸の原因と楽にする方法

いつもより少し多く食べ過ぎた食後によく動悸がします。1時間前後は続いて苦しいです。考えられることはなんでしょうか。また動悸を少しでも楽にする方法、早く終わらせる方法を教えて下さい。(原因だけの回答だけでも構いません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.1

考えられるのは、心筋梗塞、動脈硬化など、血液の流れが良くないことです。 食中、食後は多くの糖分、油分が補給され、このとき一番血糖値が高くなります。 それを抑えようと、膵臓から「インシュリン」という物質が分泌されます。 「インシュリン」は血糖値を低く抑える働きととも、血中の中性脂肪と合体して、血液内で膨れ上がる作用もあります。 これが、多くなりすぎると、血管中の中性脂肪を、なんとか血管外に吸い出す力も、段々追いつかなくなり、薄い血管膜が破壊されてしまい、そこに血液凝固が起こって血の塊が出来てしまいます。 これが「動脈硬化」です。 これは健康な人でも、小さいものが出来たり、また消えたりと、起こりやすいものということです。 それがさらに大きくなれば、その辺一帯の血液の流れを遮断してしまい、心臓に血液が送られない「心筋梗塞」に陥る原因になります。 ですから、もしかしたらm038さんにも、血管中に小さな血の塊があり、食中、食後には心臓へ血液が送れらにくい症状もあるのかもしれません。 そうなれば、体内の酸素供給量も少なくなりますから、とてもダルく苦しい状態になると思います。 激しい運動をした後の状態と似てますね。 m038さんは普段の食事内容はどうでしょうか。 油分や糖分の多いもの、甘いもの、アルコールを獲り過ぎてはいないでしょうか。 または、適度な運動はしていますか? 健康診断の血圧は正常でしょうか。 ご自分で日々の生活状態を確認し、少しでも上記に当てはまるのであれば、現在自覚症状がある以上、検査をしみたらどうかと思います。 今は若い人でも、生活習慣や食事内容が変わり、年齢はあまり問われない病気のようですからね。

m038
質問者

お礼

ありがとうございます。もう15年くらい時々食べ過ぎるとこういう症状が出てました。最近は運動不足です。血圧は80-120くらいで低いです。詳しい説明わかりやすかったです。注意していこうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

私も同じ症状で結構苦しい思いをしています。 原因や解消方法があればぜひ知りたいのですが。。 私の経験では、炭水化物を減らすと、あるいは食べる順番を、たんぱく質や脂質、野菜類などから食べて、炭水化物を後にすると、なぜだか動悸がいつもより楽です。 あとは、とにかくよく噛んで食べることです。 お互い大変ですが、治ると良いですね。 以上、経験談まで。

m038
質問者

お礼

ありがとうございます。私も食べ物の添加物などが関係しているのかと食べたものを書きとめようかと考えたりしています。よく噛まないかも。急いで食べているのかもしれません。夜は時間をかけてますが昼は量の多い外食とかを結構、早く食べているのかも。肉類、油モノ、ご飯、麺など消化に時間がかかるものが多いということに関係があるんでしょうかね。胃は弱い方なので。原因究明もしたいですがせめてあの苦しい時に早く楽になる方法があれば嬉しいですよね。検索してもヒットせず回答もなかなか集まらないですね。もう少し様子見て締め切ります。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

動悸とのことですが、脈が気になる状態のことですね? 手首で脈を数えると1分間にどれくらいうっていますか?またバラバラになっているようなことはありませんか?年齢がわかりませんが130近くもあったり乱れが明らかなようであれば内科循環器科を受診なさってください。 食事の内容で感じに違いはありませんか? (麺類の汁を飲み干すように)塩分が多いようなことはありませんか? お茶や紅茶烏龍茶、コーヒーなどカフェイン類は飲んでいませんか? 食後以外の運動時などは問題ないのでしょうか? 体重の増減、タバコ、飲酒などはいかがでしょうか?

m038
質問者

お礼

ありがとうございます。朝1の脈拍は平均して60前後です。塩分は多いかも。日本茶は毎日飲みます。食べ過ぎた時だけ動悸がします。体重は最近増えましたが症状は若いやせていた頃から同じです。タバコ、お酒はやりません。30代後半です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう