• ベストアンサー

イラレでページ設定が安定しません

保存したデータを開こうとすると「実行可能な限界を超えています。イラストレーターを開くことが出来ません」と言う表記が出て書類は開くのですが前回保存していたページ設定が無視されて全然わからないページ設定になって開きます。 原因がわからず悩んでいます。データはDドライブに保存していますがCドライブに同じデータを保存して開くとページ設定はそのままで保存された開きます。 何か関係があるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

領域以上の図形が入っているのかもしれません。 必要な部分だけ白矢印で選択して、新規作成ファイルにコピペで新規保存してみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレーターのデータがきちんと開きません。

    Adobe Illustrator10 を使っています。 画像を埋め込みをした後、データを保存すると次に開くときに 下記のようなエラーが出て書類設定がおかしくなってしまいます。  このイラストレーションは実行可能な限界を超えています  不正なオペレータ %%Page Trailer  コンテクスト ‥|……|、nA 作成したデータ自体はそのまま残っているので、新規に開いて 貼りつけることでデータは使えるのですが、書類設定を設定し直しても 設定し直されずとても不便なので困っています。 一体何が原因なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • イラストレータのエラー「不正なオペレータ %%page Trailer

    イラストレータ10を使っています。データを色々張りこんで作業を進めて保存しました。次回開くとき、「イラストレーションを開くことができません。このイラストレーションは実行可能な限界を越えています。不正なオペレータ%%page Trailerコンテクスト・・/・・・・・/、na とでます。OKをすると 普通に開きますが、書類設定を無視した状態で開かれます。 どうすれば回避できるのでしょうか? また、リンクを貼ります。貼った覚えのないものがその書類設定を無視したアートボードの中心にナビで見えます(拡大しても内容なのですが・・?)

  • イラレ 書き出しの設定

    イラストレーターで 「デスクトップにjpgで書き出し」をしょっちゅう使うのですが、 初期設定はaiデータが保存されてるフォルダにbmp保存ですよね 頻繁に使うのに毎回保存場所をデスクトップに変えてbmpをjpgに変えてはとても面倒です。 どこか設定で保存場所や最初に選ばれてるのはjpgとかそんな設定変更はできないものでしょうか? macでCS3です。 よろしくお願いします。

  • イラレの保存書類が、文字化けします。

    PPC G5のクラシック環境にて、イラストレーター8.0を使用しています。 イラストレーター書類を変更して保存すると、文字化けした新しい.aiデータが生成されます。で、書類の変更内容は、最初に開いた.aiデータには反映されておらず、その文字化けした、新しく生成された.aiデータに反映されてます。これをもとに戻そうとして、環境設定→言語環境などをみてみましたがいまいちよくわかりません。教えてください。よろしくお願いします。 また、イラレの鬼で、配置画像を収集したときにも、収集された画像でーた名が、化けてました。なにが原因でしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • アドビイラストレーター10.0について

    仕事でアドビイラストレーター10.0を使用しています。10.0に詳しい方教えて下さい。10.0を使うようになってから、ファイルを開くときに「イラストレーションを開くことができません。このイラストレーターは実行可能な限界をこえています。」と出ることがあります。 その後無理やり開くことはできますが、書類設定が狂ってしまうので困っています。 入稿する時は、データを新規ファイルにコピペして保存しなおすと、この表示は出なくなりますが、コピペだとレイヤーがなくなるのでレイヤーを作りなおすのが少し手間です。なぜ、このように壊れて?しまうのか、そして何に気をつけてデータを作ればよいのかご存知の方いらっしゃったら教えてください!

  • ウインドウズイラレからMacイラレで開く方法

    ウインドウズのillustrator8で製作したものの文字をアウトラインしてillustrator5形式で保存したものをメールでいただいたのですが、Macのillustrator5.5と8.0.1で開こうとすると イラストレーションを開くことができません。このイラストレーションでは、オペレータに対するオペランドの数が正しくありません。 不正なオペレータ「C」 コンテクスト: ここから数字が沢山羅列されたアラートが出ます。 一応このアラートのOKを押すと、絵は出るのですが原稿を見ていないので正常に全て表示されているのかは分かりません。 この旨を伝えたえたら、先程保存しなおしたものと、pdf(illustratorで保存形式を変えたと思われます。)をいただいたのですが、pdfでは問題なく開くことができましたが、このデータをイラレで開こうとすると、データが壊れていますというアラートが出てしまいます。 他にもウインドウズでデータをアップするお客さんはいる(そこは9でそのまま9形式保存ですが)のですが、問題なく開けます。このデータもそのまま8形式で保存していただければ問題無いでしょうか?

  • ページファイルの設定を教えてください

    XPの高速化で、ページファイルを設定する時、同じHDDの別パーテーションドライブに変更(Cドライブ→Dドライブ等)にすることで速度向上になるでしょうか? また、2Gの物理メモリーを搭載している場合、ページファイルの容量はフラグメントを起こさないようにしたいので、その1.5倍(推奨値)固定で問題ないでしょうか? ページファイルが大きいウィルスバスター導入時に起動、シャットダウンが遅くなるでしょうか? お手数ですが、回答お願いいたします。

  • ドライブの使い分け方

    OS:Win2000 Office2000 を使用しています。 Cドライブにシステム、Dドライブにデータを保存したいと思います。 今は、Cドライブにシステムファイルもデータも保存されています。(何も設定いじってないので、デフォルトでCになっているのでしょうか?) そこで、質問です。 Dドライブにデータだけを分けて保存するには、どの様に設定したら良いのでしょうか?

  • AIデータを開こうとするとイラレが落ちてしまいます

    マックOSでイラストレーター9.0を使っています。イラストレーターを使用していると突然イラストレーターが落ちたり、AIで作った特定のファイルを開こうとしたらエラー表示が出ずに、書類が表示される前にイラレが落ちてしまったりします。 EPS保存もできません。イラレを再インストールしたにもかかわらずなおりません。仕事の書類なので困っています。直す方法、開けないAIデータを開く方法の、解決方法を教えて下さい。

  • operaの設定データ

    operaの設定データの保存先を変えたいです。 デフォルトではC:\Documents and Settings\Owner\Application Data\Operaですが、これをDドライブに変更したいのです。 どうやればいいのでしょうか?

1000円以内で音声+SMS+通話のSIM
このQ&Aのポイント
  • 10年ほど使用していたソフトバンクの3G回線をMVNOの格安SIMに移行したい
  • 条件はスマホの白ロム、SMS必須、割高な通話も可、データ通信は最低500MBあればOK
  • ホワイトBBのサービスが終了するので、ホワイトBBの呪縛から解放される予定
回答を見る