• ベストアンサー

現代社会の勉強法

thekeyの回答

  • thekey
  • ベストアンサー率40% (58/145)
回答No.2

現代社会は高得点(90点以上)を取ろうと思うと正確な知識が必要になるので 「○○年に(設問15)へ自衛隊が派遣され・・・」という問題がある場合に 1.コンゴ 2.モザンビーク 3.イラク 4.カンボジア  5.ザイール 6.アフガニスタン の中から迷わず選べるような知識は必要です。 参考書はネット書店で「センター 現代社会」で検索して 売れ筋のものを1冊済ませてから 予備校(河合出版、代々木ライブラリー、駿台文庫)の 過去のセンター模試をまとめた問題集「センター試験実戦」「マーク式総合」をして センター型の模試を受けると、かなり点が取れるんじゃないかなと思います。 過去に出題されていない分野を考慮して問題が作られているので 模試は回数を多く受けてください。 そして復習を万全に。 この科目は、やればやっただけ点が取れるようになります。

attibo
質問者

お礼

ありがとうございます!頑張ります。

関連するQ&A

  • 現代社会か倫理か

    今年浪人予定のものですが、 来年のセンター試験で現代社会か倫理を選択するか迷っています。 今年度のセンターは現代社会を選択し80点でした。 来年は満点近くを取りたいのですが、倫理の方が高得点を狙いやすいと聞きました。 現代社会をさらに勉強するか倫理を0からはじめるかどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • センター現代社会で高得点を取れる参考書

    一浪生です。 来年のセンター試験で現代社会をうけるつもりなのですが、高一のときに授業で少しうけたくらいなのでほとんど記憶にありません。しかも宅浪です。 ・・・なので参考書にしがみ付いて勉強するのみなので、はずれの参考書なんて間違っても絶対使いたくありません。 センターで高得点をとれるおすすめの参考書をおしえてください。やる気はあります。

  • センター現代社会の勉強法

    最近現代社会の勉強をはじめました。 今は知識を入れることと聞いたので参考書を使ってやってはいますが、どうも進展している気になりません。 ちなみに使っている参考書は「きめるセンター現代社会」です。一応現代社会の過去問集も用意しています。 よろしくおねがいします。

  • 現代社会の勉強法

    現在高校3年でこの夏休みに苦手科目を重点的に勉強しようと思っています。基本的に英語や数学に重点をおこうと思っているのですが、受験科目の1つである現代社会もやろうと思っています。ですが現代社会はどの参考書をつかったらよいか分かりません。お勧めの参考書を知ってましたら教えてください。お勧めの勉強方法でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 現代社会参考書について

    高校三年、授業で現社を選択している者です。 授業で担当教師が何か一冊、参考書を買うようにとアドバイスされました。 先生は『パワーUP版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本』をお勧めされていたのですが調べていくうちに次の四冊で迷っています。 ・パワーUP版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本(←発売日が二年前って古いかな?) ・センター試験 現代社会 よく出る過去問トレーニング ・センター試験現代社会集中講義 改訂版 ・センター力UP!はじめからわかる現代社会 自分では「面白いほど~」と「集中講義」が気になっています。 中身を見て購入したいところですが、あいにく近所の本屋で置いてないものが殆どです;; どれがおすすめか教えて下さい。 またそれぞれの掲載内容や使いやすさなども教えて頂けると幸いです。 現代社会はセンターのみです。 七割~八割を目標に今から勉強していこうとしています。

  • センター現代社会

    こんにちは。センター試験で現代社会を受験しようと思っています。最近は昔と違って常識だけでは解けない問題が多くなってきた、とどこかの掲示板にありました。 何か対策をして臨まないと、高得点は厳しい。。。。 現代社会を今から勉強するのに、何かいい参考書みたいなものはありませんか? 私はセンター利用で私立大を受験しようと考えていて、河合塾か何かのボーダー の得点率を見たら、70%弱(68%)となっていました。 その大学は、英語・国語が必須で、数・理・地歴・公民から高得点の2科目が 得点として採用されます。私は私文クラスで数学をとっていないため、 数学は受験しませんが生物は受験します。 進研模試、現時点で英語は平均して75%,国語は70%,生物は70%,日本史は60%くらい の得点です。日本史がマークになると全然できなくて困っているため、現社の受験を 考えました。 よろしくお願いいたします★

  • 現代社会

    こんにちは(^▼^) 私はセンターで現代社会を受験しようと思っている高2の文型です。 学校では高1の時に現社の授業があったんですが2,3年ではないので自分で勉強しようと思っています。とりあえず模試の見直しや1年の時使っていた教科書を見たりしているのですがいまいち勉強方法がわかりません;; センターの現社に向けての対策として何をすれば良いでしょうか??やはり新聞は毎日読んでおいた方がいいですかね??あとお勧めの参考書や問題集があれば教えていただけないでしょうか?何か聞いてばっかりですいません;; よろしくお願いします(≧■≦)

  • 現代社会の勉強の仕方

    センターで現代社会を使おうと思うのですが、 模試では6割から8割で点数にばらつきがあります。 まだ本格的に勉強をしていないので、そろそろ手を付けたいと思うのですが、お勧めの参考書や問題集はありますでしょうか? 勉強なども教えてください。

  • センター試験の現代社会

    高2です。さっそく質問なのですがセンターの現代社会は勉強しなくても日ごろのニュースや新聞を見ていたら点数が取れるとよく聞きますがそれは本当なのでしょうか?政治経済で受けようと思っていたのですがよくそのような事を聞くので現代社会の方がいいのかなと思い質問させていただきました。

  • 地理と現代社会どっちがいいのか

    私大を地理で受ける予定でしたが 現代社会のほうが 点がとりやすい!と聞いて 不安になってます。 地理 歴史を必死でがんばったのに 結局 倫理 政経 現代社会のほうが センターで得点がよかったなんて よく聞く話ですから・・・。 現代社会と地理では どちらが有利だとおもわれますか? 今 新高3で時間もないのですが もし現代社会なら すこし考えてみたいなと思います。 アドバイスください