• ベストアンサー

高3から塾に入ります

atsushi3939の回答

回答No.2

私は気持ちの問題だと思います。 私も高校二年まであまり勉強せずに部活などが中心でしたが、三年生になったとき「これではどこにも受からない」と思い塾に通うようことにしました。 個別授業は今の自分に合わせることができるのでその方が勉強しやすいのであればそうするべきです。 また、授業形式の塾であっても授業後に質問できるので十分学力がつきます。 ただ現役生の場合受験勉強する時間がないため、勉強している人は休みの日に急激に上がります。 ですのでいまからでも十分合格できますので、最後まであきらめず頑張ってください。

mana99
質問者

お礼

少しぐらい厳しく追い立てられなきゃがんばれないタイプなので、授業形式の方が私に合ってるかもしれません。アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 塾に行こうと思うのですが。

    私は現在高校二年生です。 私は中学の時塾に通っていたのですが、 塾の男子にからかわれたことがありそれで 怖くて辞めました。 それから家庭教師に来てもらっているのですが わかりやすいのですが、料金が高く週一回なので あまり勉強できません。 家でも勉強に集中できず、成績がさがってしまいます。 だから塾に行こうと思うのですが、 過去のことかトラウマとしてあり、またからかわれたり しないかと怖く、個別の塾のほうが安心かなと思って 明光義塾に行こうと思うのですが 明光義塾の授業形式とはどういうものですか? また塾が怖くても大丈夫でしょうか?

  • 塾に行こうと考えていいます。

    現在高校1年なんですが、そろそろ大学受験も考えて塾にいこうと考えています。 家から近い所に明光義塾があるのですがどうですかね?

  • 塾にするか進研ゼミにするか

    中学2年の男です。 今、塾にしようか進研ゼミにしようか悩んでいます。 近くにある塾は、第一ゼミナール・立志館ゼミナール・明光義塾・イングです。 進研ゼミは一度ためてやめたことがあります。 塾にははいったことはありません。 部活は今はしていません。 受験のこともあるし、どうすればいいと思いますか?

  • 小学生の進学塾選びについて

    小学4年生の塾選びについての質問です。、 近くには佐鳴予備校、秀英予備校、個別教室のトライ、明光義塾、があります。 中学受験や有名高校(地方ですが・・)受験を考えています。 もちろん子供の個人差はありますし、各教室によっても違うと思いますが 上記塾に通っていた方、通っている人、塾の雰囲気、成績が上がったか、志望校に合格したか 等、経験談等を教えていただければ幸いです。 できれば集団授業、個別授業等の観点からもおねがいいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 塾について

    塾について 現在高校1年の男です 自分は、現在明光義塾に通っています 明光義塾は居心地、先生方は良いのだと思いますが、授業効率などが悪く確実に点を上げていきたい自分にとっては少し不向きだと思ってきました。 そこで、自宅の近辺にある東進ハイスクールだったかスクールだったか忘れましたが、そこに変えようと思っているのですが どちらの塾が質の高い授業が受けられるでしょうか?(授業の特徴なども教えてくれるとうれしいです) 個々の塾によって違いがあると思いますがよろしくお願いします ちなみに、進路は国公立4年制大学に行きたいと考えています プラスで質問ですが辞める際、どうすればよいのでしょうか? 2、3年通った塾なので、自分が直接教室長に言うという方法は少し気が引けるのでそれ以外の方法を教えてください

  • 個別の塾

    教えてください! 臨海セレクト 明光義塾 栄昌学院 個別の塾で評判がいい、お勧めなのはどこでしょうか?教えてください。こんばんは。中学受験を考えてます。 個別の塾に行かせたいのですがなかなか情報がなくて。 ぜひ教えてください! 臨海セレクト 明光義塾 栄昌学院 個別の塾で評判がいい、お勧めなのはどこでしょうか?教えてください。

  • おすすめの塾は??

    こんにちわ。 来年高校受験なので、そろそろまじめに勉強しなくては、とおもい 塾に入ろうと思います。 どの塾がいいかとか、あまりくわしくないのでよくわからないのです。 なので、通える範囲内にある塾名を書いていきますので、 おすすめの塾を教えてください。(何個でもいいです) 明光義塾、市進、早稲田アカデミー、東京個別、埼英スクール、THE義塾 栄光ゼミナール、四谷学院、トーマス、サピックスです。 勉強にあまりついてけていないので 個人指導の塾へ通ったほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • 塾でどの講座をとりましたか?

    こんにちは☆今年受験生なので塾に入ることにしました。 そこで、みなさんに相談したいのです。河合塾の春期講座を受けようと思うのです。でも、部活が毎日のようにあるので、休まなければなりません。同じ部活の子も春期を受けようとしている人はいるのですが‥去年の春休みの先輩たちを思いだすと塾で欠席・早退していた人はほとんどいないのです。あと、春期から入塾もしようと思っていたのですが、3年になっても部活を休んでいた先輩は1~2人でした。だから、みんないつから塾に入っていたのか不思議なんです。6月に引退なのですが、それまですっごく忙しい時期であんまり休んだりできないし‥でも部活を毎日遅くまでやっていても国公立大学に合格した先輩はいるんです。 だから、いつから塾に通い始め、何講座とったか、国公立大学を受けるくらいまでになるか、など何でもいいので、こんな私にアドバイスお願いします<m(__)m> 長くてごめんなさい!!

  • 学習塾の事

    現在、中学3年生ですが、まだクラブ活動も引退もしていません。学校での成績は、上位クラスです。 でも、そろそろ学習塾に行って受験勉強に意識して欲しいのですが、まったくその気がないようです。 いまさら、集団塾には入れないともいっています。個別も進めたのですが気が向かないようです。 塾に行かなくても、志望の高校に入れるのでしょうか。

  • 僕は現在高3で、

    僕は現在高3で、 部活を引退してから受験勉強を始めたのですが どうしてもダラダラしてしまって成績が伸びませんでした。 なので、親や先生から塾に通いなさいと言われました。 それから数日間色々な塾をインターネットで調べてみたのですが どの塾が良い塾なのか全く分かりませんでした。 そこでみなさんにオススメの塾・予備校を教えていただきたいのです。 夏期講習は受講しなかったので秋から通うことになると思いますが (今から通えるのなら通いたい) ・オススメの塾 ・形式は個人でも多数でもなんでもかまいません ・今頃から通って受験に間に合いますか? などの事が知りたいです。 本当に困り果てているのでどうか宜しくお願いします!