• 締切済み

ハードディスク交換について

micchan32の回答

  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.1

その機種を持っていないので、何ともいえませんが、参考程度に見てください。 ハードディスクを換えてしまうと、リカバリーディスクのプログラムが、別の機械だと認識し、インストールできない可能性があります。 ライセンス登録に関しては、登録できない可能性が大です。Windowsのライセンスに関しては、ハードウェアの状態を監視しているためです。 できるかどうか分からない...というリスクを取るより、「増設」をしてみてはいかがでしょうか? パソコン無いに空きが有れば、ハードディスクは2台搭載できます。既に入っているハードディスクはそのままに、新しいハードディスクを増設されてはいかがですか? その方が楽だと思われます。

csma100
質問者

お礼

残念ながら省スペースパソコンのためパソコン内にハードディスクはもう積めません。増設となると外付けですね・・・。う~ん。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクからハードディスクへ

    C(システムが入っている)ドライブが30Gしかないので、もっと大きな容量のハードディスクにしたいのですが・・・デスクトップで OSは、XP(PRO)です。プレインストールタイプなので、CDは、ありません。他のハードディスクに移し変える方法ありますか?

  • ハードディスク交換 リカバリー

    中古のパソコン(OS:WINDOWS98)の処理速度が極度におちてしまい、スキャンディスクを実行したところ不良セクタが多数みつかりました。 リカバリを試みたのですがフォーマット終了後、OSを再インストール中、途中で止まってしまい上手くいきませんでした。 ハードディスクを交換し、リカバリディスクを使ってパソコンを使えるようにすることは可能なのでしょうか? パソコンは富士通の FMV DESKPOWER C/50Lです。 リカバリCD-ROM起動ディスク、リカバリCD-ROMを使いパソコンを使えるようにしたいのですが、内臓HDを新しいものに交換すれば、リカバリできるのでしょうか? また、内臓HDはどのようなものが適しているのか例示していただけると助かります。(あまり大容量のハードディスクは使うことができないと聞いたような。。) よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクにインストールできない

    windows xp HOMEからVISTA Businessへアップグレードしようとするのですがパソコン本体のハードディスク容量が足りないため外付けハードディスクにインストールしようと思うのですがインストール場所を選択してくださいのところで画面には外付けハードディスクは認識されているのですがそれを選択しようとすると「このディスクにはwindowsをインストールすることはできません。セットアップでは、USBまたはIEEE1394ポートをとおして接続されたディスクの構成やインストールはサポートされていません」と出てきます。どうすれば外付けハードディスクにインストールできますでしょうか?windows vista Upgrade Advisorのソフトではこれにインストール可能とのことだったのですが。外付けハードディスクはBUFFALO HU2 です。よろしくお願いします。

  • ハードディスク交換について

    最近パソコンのハードディスクを交換しようかと考えています。 が、ハードにあまり詳しくなく知らないことばかりで困っています。 現在ハードディスクは「Ultra ATA/100」を使っています。 それを新しく「SATAII」に変えたいと思っているのですが、 マザーボードが「Intel(R) 82865G?」なのですが新しいハードディスクをつけることは可能でしょうか?? その他スペックは・・・ CPUはペン4の3.2Gで2CPUです。 メインメモリは512Mです。 OSはXPです。 パソコンの型番は富士通のCE70J7です。 パソコンにハードを取り付けることが出来るのか?? 付けれるとすればどうすればいいか?何が必要か?? 付けれないとすればなにがだめなのかなど詳しく説明してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクケースについて教えて下さい。

    FMV-DESKPOWER C9/160WLTが壊れてしてしまいました。そこで中のデータを見る方法がないかと調べたら、ハードディスクケースの存在を知りました。 今、使用しているパソコンは「DynaBook Satellite 1800 SA70C/4」でOSはWindows XPなのですが、このパソコンに壊れたハードディスクを繋げてデータを見ることは可能でしょうか? ケースも種類や値段もいろいろあるようなので、どれを買ってよいのか分かりません。 できれば安くすませたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンのハードディスクの交換がしたいです。動きがだいぶ遅くなってきた

    パソコンのハードディスクの交換がしたいです。動きがだいぶ遅くなってきたので新しくしたいのです。現在使用しているのはデスクトップの「FMV-DESKPOWER CE30H5」を使用しています。できれば以前使ってきたノートパソコンに今のデスクトップのパソコンの情報をいれて使用できるようにしたいと思っています。 ですが、ノートのハードディスクが壊れていて立ち上がりません。リカバリCDもありません。ノートパソコンはNECのLaVie L PC-LL7509D (Intel Celeron M 1200 Windows XP Home Edition SP1 ) でHDDは60GB(TOSHIBA) です。 新しいパソコンを購入するのがいいと思うのですが、今のパソコンはWindows7ですよね? Adobeのソフトやオフィスを今のバージョンで使いたいのです。 聞きたいことは、「どのような手順で交換、コピーをすればよいのか。」「HDDは60GBよりどの程度まで容量をふやすことができるか(メーカーは?)」などです。まったく初めてなので、わかりやすく教えていただきたです。 量販店で容量について伺ったところ、あまり今より増やしすぎると、適応できない可能性があると言われたのでどうなのかと思いました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ハードディスクを交換したいのですが・・

    今、会社で使用しているパソコンに、新しくソフトをインストールしなければならないのですが、 古いパソコンで、すでにたくさんのソフトが入っているため、空きは1GB未満です。 また、今後も新たにソフトを追加する予定があるので、今使用しているハードディスクを、 もう少し大容量のハードディスクに交換できたらと考えています。 これまでに『ハードディスク』『交換』というキーワードで調べていて、 大容量なものに買いかえれば、どんなハードディスクでも使えるようになるわけではない、ということまではわかりました。(繋げる線の種類とか…認識してもらえる容量に限度があるとか…) そこで、皆さまにおうかがいしたいのは、 現在使用中のハードディスクと交換できる、容量の少し大きいハードディスクにどんなものがあるか。 または、 そういったことをインターネットで調べる場合の『キーワード』です。 パソコンは、 Gateway E-1400 ハードディスクは QUANTUM FIREBALL lct20 (10GB) でした。 QUANTUM FIREBALL lct20 …というシリーズの大容量版(?)があればよいのですが、 もしも、なかった場合、どういうことに気をつけて代用品を探せばよいのでしょうか。

  • ハードディスクについて

    ノートパソコン エプソン(OS2000プロ)を使っていたのですがハードディスクが壊れたので別のハードディスク(XPホームエディション)がインストールしてある別のハードディスクに換えたのですが認識しません。これは何故でしょうか?認識させる方法はあるのでしょうか? 分かる方教えてください。 宜しくお願いします。

  • ハードディスクの容量が減ってしまいました

    80G容量のハードディスクで36G位使用済みのデータをTrueImmagePersonalソフトでハードディスクイメージでバックアップを取り160Gのフォーマット済みのハードディスクに展開したところ容量36G位でバックアップされたのですが、残りの容量が見えなくなりました。OSはXPのためディスク管理で見ても容量は36Gで一度パーテーションを削除して新しく切りなおしても容量は36Gのままです。もとの160Gに戻すにはどうしたらよいでしょうか?ご指導をお願いします。 追記:パーテーションマスターというソフトで見てもパーテーションを切りなおしても36Gのままでした。

  • ハードディスク容量が減少した

    DellのDimenshon8100(OS MeからXP Proへバージョンアップ) 動作が不安定になったため、OS(Me)の再インストールを行い、その後 XP Proへバージョンアップしたところ、ディスク容量不足と表示がでて、容量を調べると、40GBハードディスクが2GBしか容量がないようになっていました。 ハードディスク交換以外に、対策方法があれば、を教えていただきたいです。 よろしくお願いします