• ベストアンサー

フルートを習おうと考えていますが・・・

31歳男です。最近職場の近くに引っ越してきて、だいぶ時間に余裕ができたので、昔から興味のあった楽器(フルート)を習おうと考えています。家の近くにヤマハ教室があります。今まで楽器経験は子供の頃にピアノを7年習った程度です。楽譜はほとんどよめないし、複式呼吸もできません。毎日そこそこ練習すれば、数年でだれでもふけるようになるのでしょうか。それともある程度才能というか、「センス」のようなものが必要なのでしょうか。あとHPで検索したところ、楽器そのものが安くても数万円程度はするそうですが(笑)、最初からそれほど高価なものが必要なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Opalus
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.2

私はヤマハでは無いのですが、中学からフルートをやっていました。 他にも色々な楽器を経験して思ったことなのですが、楽器で大切なのは、練習は勿論ですが、相性だと思います。 フルートという楽器との相性、また、個々の楽器との相性です。 ・フルートという楽器との相性について。 と言っても、あくまで趣味ならば、何でも練習次第です。 腹式呼吸も慣れでしょう。 ただ、向き不向きはあります。フルートの場合は、リコーダーなどと違って「楽器をくわえて吹く」のではなく「楽器に唇を当ててて吹く」ので、最初は途惑うかもしれません。また、唇の形も重要です。 それと、成人男性なら大丈夫でしょうが、腕の長さが足りないと辛いです。 ・個々の楽器について。 一概には言えませんが、数万円程度の値段の楽器を買うくらいなら、もう少し良いものを中古で買ったほうが宜しいかと思われます。 フルートの場合、最初は十万円程度が目安だと思いますが、私は三十万円以上するものを十万円程度で購入しました。 同じような値段でも、能力は段違いです。 自分で吹いてみて選ぶのが一番ですが、経験者と一緒に行くのも手でしょう。 あるいは、借りられるところを探してみては如何でしょうか。 ある程度自分で吹けるようになってからのほうが、相性の良い楽器を選びやすいですし、オススメです。 これはフルートだけに限ったことではないのですが、なんとなく「しっくり来る」楽器があると思います。 購入しても、その楽器との相性が良いと悪いとでは段違いです。 日本のメーカーでは、ムラマツは定評があります。ここはメンテナンスサービスも充実していますし、失敗も少ないでしょう。 と言いつつ、私はミヤザワを使っています。条件も良かったし相性も良かったので、十年以上経ちますが、すごく気に入っていますよ。 ・楽譜について 私もピアノを習った経験があったのですが、楽譜が苦手で、いつも耳で憶えていました。 でも、フルートは単音なので、ピアノよりずっと簡単です。今では読めるようになりました。 また、楽器によっては、同じ「ド」でも違う音であることがあります。でも、フルートはピアノと同じですから、やりやすいかと思われます。 ですので、もちろん練習次第ですが、他の楽器に較べ、フルートは慣れやすいと思います。 たいていの教室では、見学ができます。 体験入学のようなものを実施しているところもあるかもしれませんから、探してみては如何でしょうか。 全ては練習、慣れ、そしてフルートが好きであることです。 他にも何かご質問などありましたら、お聞きくださいませ。

62546254
質問者

補足

>フルートの場合は、リコーダーなどと違って「楽器をくわえて吹く」のではなく「楽器に唇を当ててて吹く」ので、最初は途惑うかもしれません。また、唇の形も重要です。 このあたりがよくわからないのですが・・・ わたしはまさしくリコーダーの様な感じを想像していました(笑)。唇の形も自信がありません。(笑) あとピアノで言えば、最初は赤バイエルや黄バイエルなどから始まったような気がしますが、フルートには有名な練習曲のようなものがあるのでしょうか。 例えとしてあげるなら、「ドレミの歌」のような曲なら、どれくらいでひけるようになりますか。(変な質問ですみません。)

その他の回答 (4)

回答No.5

困り度が3だったので回答しようかどうしようか、悩んだのですが、現在ヤマハの音楽教室に通っているので、一応、こんな感じ…というのをお知らせしておきます。 ご心配の楽器のことですが、ヤマハの場合、教室でただで貸してもらえます。その場だけ(教室にいるときのみ)なので、練習できないと困るという場合は、空き教室が時間単位で借りれますし(有料)、他の楽器の人がいても構わなければ、チューニング室があるはずなので、そこは何時間いてもタダです。  教室に入る前に、とりあえず本物を吹いてみたいという場合は、体験レッスンが無料で受けれます。この後、やっぱりやめたって言っても後から請求はされません(笑)。 これは全国どこのヤマハの教室も同じだと思います。  フルートの吹き方は、一番想像しやすいのだと、ビールのビンの口を吹いて鳴らす感じでしょうか。  私は中学、高校とやっていたのでフルートそのものは最初から持っていました。学校によってだと思いますが、木管楽器は個人所有が基本だったもので、親に泣きついて初心者向きだというYFL-311(上代は10万以上したと思います)を買ってもらいました。  確かにフルートは他の木管楽器に比べると高いですよね。ただ、他の楽器に比べると、ランニングコストがかからないという利点はあります(笑)。他の楽器はリード代がかかりますから。  これは経験上なのですが、上手くなってくると欲が出てきます。(後になって新しいもっといいものを買いました) ただ、私の周りには途中で挫折した人もいますので、とりあえずやってみる、というのも一つの手ではないかと思います。  頑張りましょうね!

  • Opalus
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.4

そうなんですよね、そういう印象を抱かれている方がとても多いのです。私もお手本を見せてもらうまではそう思ってましたし(笑)。 どうやらフルートは、一般に意外なことが多いようです。  意外と重い。(重量もあるし体勢が変なので慣れるまでは肩や腰が痛くなります)  意外と頑丈。(精密機械の如く入り組んでいる上に印象が繊細ですが結構しっかりしてます)  意外とかさばる。(小さいのに変な形なので電車の中で邪魔なんです) ……などなど(笑)。 話が逸れましたが、フルートの吹きかたについて。 専門用語?は極力割愛しますが、わからないところがありましたら仰ってください。 フルートの画像や絵を手元に置いていただくとわかりやすいので、ムラマツフルートのとある商品の画像をリンクしておきます。 http://www.muramatsuflute.com/japanese/j-flute-lineup/ds/ds.gif これは実際に持つ時の方向と同じです。 ご覧のとおり、吹き口は少し出っ張っています。その中央に息を吹きこむ穴があり、その手前に下唇のラインを合わせます。 息の吹き方は、息を吹き口の中に細く入れる、という感じです。 言葉で説明すると少々難しい上にややこしいですが、実際に持ってみれば解りやすいと思います。 唇の形は、左右対称であることが良いようです。と言っても、それが大きな影響を及ぼすわけではありません。あくまで、向き不向きです。 指使いは、リコーダーに似ています。サックスほどではありませんが、1オクターヴのナチュラルの音(ピアノで言う白い鍵です)は、だいたい指を順におろしていけば良いので、憶えるのに苦労はないと思われます。 フルートの問題は、この、息の入れ方や、吹き方のコツ。これさえわかれば音を出すのは簡単です。逆に、わからない人は苦労するようで、私は一回目で吹けてしまったのですが、同じ先生についている人で半年以上もかかった人も居るとか……。 ですので、音さえ出れば曲は目の前です。ドレミの歌も、あっという間(笑)。1オクターヴも無いですしね。 正式に習ったら有名な曲を吹かせてもらえるようになるまでにはある程度の時間がかかりますが、個人で楽しむ程度なら比較的すぐできるかと。 私は中学校に入った時に吹奏楽部に入り、そこで初めてフルートを吹いたので、正式に習い始めた時は既に色々な曲を吹いてましたから。 有名な練習曲というのはあまり思いつきませんが、教本でも、難しくなれば練習曲でも素敵な曲が出てきたりします。 私が使った教本はアルテフルートの第一巻です。これを終えてから色々な曲をやるようになりました。 No.3の方も仰っていますが、私もピアノ、フルート、ヴァイオリンと習ってきて、他にもひととおりの楽器を触っているのですが……フルートは本当に楽だと思います(笑)。 こんなものでしょうか。 お役に立てれば嬉しいです。

回答No.3

中学から高校くらいにかけてフルート習ってました。 私もそれまではピアノをソナチネレベルくらいまで習った程度でしたが、楽譜に関してはほとんど問題ないと思います。 下の方もおっしゃっているように、フルートは主旋律のみなので。 えーっと、リコーダーと違うというのは、リコーダーは誰でも吹けば音が出ますが、フルートの場合はその音を出すまでに少々訓練が必要です。 教則本に、吹くときの唇の形や呼吸法など書いてありますので、楽器店などでちらっと見てみてはどうでしょうか。 先生についてきちんと正しい方法で練習すれば、習得するのにそんなに苦労するものでもないと思います。 ただ、単に音が出せるというのといい音色が出せるというのは別問題で、練習を積み重ねていくうちに、どんどん音色が変わっていくのが自分でも分かります。 あとは指づかいですが、これはそんなに難しくありません。 以上を総合して、一年もすればある程度の曲は吹けるようになるでしょう。 私の個人的な感覚では、フルートはバイオリンより習得が易しい楽器と感じました(後にバイオリンも習いました)。 楽器は最初はそれほど高価なものは必要ないと思いますが、やっぱり定評のあるメーカーのものが失敗がなくてよいと思います。 私の経験では、お稽古事ならそんなに買い替えるものでもないので、一番安いものよりはちょっと上のクラスを選ぶくらいでいかがでしょうか。

回答No.1

フルートを習われるなんて素敵ですね♪ 毎日基礎練習をかかさず行えば1年もすればだいたい吹けるようになりますよ。(上手い、下手は別として・・) 楽器の価格ですが、買うのであれば数万円するのは仕方のないことでは??楽器はやっぱり値がはります(><)もし高くて買うのはちょっと・・ということであれば楽器を借りてみてはいかがでしょう??最近貸し出ししてるとこが結構あるみたいですよ^^ 頑張ってくださいね!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう