• 締切済み

自分の部屋

nanayan63の回答

回答No.4

私は気づいたときには部屋はありました。 小学校の低学年ぐらいからなので、夜寝るときが寂しくて、毎日ありったけの人形をベッドの周りに置いていました(笑) 今じゃとても考えられないです。 でも、母親が私の部屋によくいます。 TVとかもあるので母の第二の部屋…みたいな感じです。 バイトから疲れて帰ってきたとき一番驚いたのは…いびきが聞こえてきたんです。暗い私の部屋から…、覗いてみたら母が私の布団の中で寝ているんです!! 叩き起こしましたけど… こんな状態の一人部屋もあります。 少なからず普通の家では起こりずらい現象です^-^; 話を元に戻しますが、高校生ぐらいになったら大体持たせると思いますが…、一人部屋を作ると夜更かししたり、生活習慣が乱れることを心配してのことではないですか? 親御さんの気持ちも、聞いてみて考えてみてはどうですか? 因みに、母はよく私の部屋にいますが、私の部屋が汚いと片付けをしてくれたりします。 そんなこんなで母とは、平和にすごせていますよ★

tarumeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 w仲のよい親子さんですね (´∀`*) 正直、夜更かしは居間でもやってます 苦笑 これで作ってもらえなのかもしれません。 本当の気持ちを、聞いてみようと思います♪

関連するQ&A

  • 自分の部屋

    親が僕の部屋に入ってきて、「汚いじゃない」(親の荷物が僕の部屋にあるから)とか「この部屋は私の物なんだから。お前のものじゃない」と言ってきます。 僕の部屋(家)は親が買ったので親に従わないといけないでしょうか。 あと親の荷物が自分の部屋の大半を占めているのですがどうしたらいいですか

  • 自分の部屋

    独身の若い方、もしくはその頃を思い出して教えてください。自分の部屋の掃除や片付けってどのような管理ですか。片付けは自分でして、掃除機はお母さん、とか、全く親任せ、又は自分で・・・。どのくらいのペースでどの程度掃除しますか。洗濯物なんかはお母さんがタンスにしまうのですよね。洗濯籠には自分で持って行きますか。何日も掃除していない部屋で寝るのって気持ち悪いですよね。

  • 自分の部屋

    現在高校1年です。私の両親はとても仲悪いです。毎日お父さんがお母さんの見えないところで私にグチグチ言ってきます。以前喧嘩した時、お母さんが警察に電話してしまったくらいです。両親が喧嘩しないように毎日気を使って疲れてしまいます。 私は今両親と一緒に寝ています。お父さん、自分、お母さんの順番です。私には一応自分の部屋があります。ですが、両親の荷物が多くて寝るスペースまではありません。以前、物をどかしてとお願いしたら、え、無理だよwなんで、?自分の部屋で寝る必要なくない?って言われてしまいました。でも、何とか寝れるスペースを自分で作りました。ですか、先程も言った通り親は仲が悪いので私が自分の部屋で寝始めたら喧嘩が多くなってしまう…そう思ってしまって言い出せません。 ちなみに、お父さんは怒ると結構怖いです。お母さんは喧嘩が始まると人が変わったように狂いだします…どうしたらいいでしょうか…

  • おしゃれ部屋の洗濯物

    おしゃれ部屋を目指してる一人暮らしの大学生です。 とりあえずおしゃれな部屋を目指そうと雑誌を見たりしてるのですが、 洗濯物はいったいどこに干しているのでしょうか?w 脱衣所があれば別でしょうけども どこにも洗濯物を干すところもないのに ど~やって干してるのか気がきでなりませんw やっぱり洗濯物を干すときには生活観がでちゃうのは仕方ないんですか?

  • 自分の部屋を改造したいのですが

    自分の部屋が親の荷物と親が買ったタンス等、物がいっぱいで 自分の物が置けません。部屋を改造したいのですが、 そういうプロの方っていませんか?

  • 部屋が汚くなりすぎて、どこから片付けたらいいのか…

    わたしは、専業主婦です。 うつ病なのか、怠けなのか、もう自分では、よくわかりませんが、 一応病院には、通って薬も飲んでいます。 毎日毎日が嫌で嫌でしょうがなく、 必要最小限の家事をやっとこさやることで、 日々の生活を成り立たせていたら、 部屋がとんでもなく汚くなり、困っています。 家族は、夫と子供2人で、 こいつらが散らかしまくりやがります。 タンスを開けたら開けっ放し、脱いだら脱ぎっぱなしです。 子供は、お菓子を食べたあとのゴミをゴミ箱に捨ててと何度言っても捨てません。 玄関にカバンをおくな!!自分の部屋に持っていけ!!といっても、 子供がおきっぱなしにします。 玄関の靴を揃えろと口を酸っぱくして言っても、揃えやがりません。 自分でできないなら、人に頼むしかないと、 お金を払って片付けをしてもらったこともありますが、 数日でもとの汚い状態になってしまいます。 もう本当に生きているのが嫌になってきました。 毎日が地獄にいるみたいです。 でも今まで我慢に我慢を重ねて、生きてきたので、天寿は全うしたいです。 効率よく部屋を片付ける方法があれば、教えてもらいたいです。 ちなみに毎日やっとこさやっている家事は、 洗濯機を回して、干して、洗濯物を入れるだけで、 皿洗い、洗濯物たたみは、数日になんとかやっているくらいです。 料理は全くできなくなり、コンビニや宅配弁当に頼ってます。 とにかく部屋が汚すぎて、やる気が起きません。 1回人に頼んで片付けてもらった後は、なぜか、やる気満々で 玄関のたたきの水ぶきまで次の日できました。 買物依存もあり、ネットで通信販売で、ポチッとなとよく買物するので、 物と本が大量にあります。 いらない物や服も大量です。 もう買い物はやめよう…やめなきゃ…もうダメと思っても、 つい買ってしまいます。 とりあえず、毎日皿洗いと洗濯物たたみだけでもできるようになれたら、 今よりマシな生活が送れると思いますが、 家族が朝出かけたら、ホッとする反面、淋しくて、 現実逃避に読書したり、ダラダラしたり、してしまいます。 実家も夫の実家もモデルルーム並のきれいさで羨ましくてしょうがないです。 今の生活から抜け出したいです。 人を招待できる部屋にしたいです。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 部屋の消臭。。。

    一人暮らしをして4年が経ちます。 今回教えてほしいのは、部屋の消臭についてです。 マンションが大きな通りに面しているため、外に洗濯物を干せません。(車の排気ガスで真っ黒になってしまうのです。。。) そのため、普段あまり使用しない和室の部屋を洗濯物部屋として利用しています。 隣に大きなマンションが立っているため、あまり日光が入りません。 窓を開けるとすごい騒音です。。。 その部屋には押入れとエアコンがあります。 押入れはかび臭い(?)というか、ニオイがひどいため防臭・除湿剤を常に入れています。 あまり解決されませんが・・・。 エアコンはドライにして洗濯物の乾燥を促しています。 それでも部屋自体が臭いようで、洗濯物にもニオイがうつってしまいます。 自分でやった対策としては ・消臭剤を置く ・消臭スプレーをふりまく ・窓を開けて換気をする ・洗濯洗剤を色々変えてみる(部屋干し用のもの) などです。 掃除は普段その部屋で生活していないので、週1で掃除機をかけるくらいです。 それがいけないのでしょうか? それとも畳を変えてないのがいけないのでしょうか? 臭いの根本をどうにかしたいのですが、わかりません。。。 業者の方にお願いしようかとも思いますが、どんな業者にお願いしたらいいのかもわからず困っています。 アロマ等で香りをごまかすのではなく、無臭の状態がいいのですが。。。 皆さん知恵を貸していただけませんでしょうか!? お願いいたします。

  • 毎回部屋に入って来られるのが鬱陶しい

    家に二つベランダがあり、その内私の部屋に大きいベランダがあるのですが お母さんが洗濯物を干すためにと毎日部屋に入ってきます。 私は部屋に入って来られること自体が嫌でイライラします。 一度お母さんが干した洗濯物を家の中に戻したことがあるのですが お母さんに逆切れされ数日間 私と口を聞かない状態になりました。 それから何週間か経ち、ようやくお互い口を聞けるくらい落ち着いたのですが それと同時に容赦なく私の部屋に物干しに来るようになりました。 「たかが洗濯物で…」と誰しも思われると思いますが、私にとっては本当に苛立ちがあります。 “思春期なんだから部屋に入れたくないと思うくらい考えて”とキッパリ言いたいのですが 自分で自分のことを「思春期だから」とは言いにくいので何も言えません。 何か別の解決方法がありましたら回答お願いしたいです。

  • 親が勝手に部屋に入る行為について

    自分は未成年です。 外出中などに親が勝手に部屋に入り掃除などをします。 これだけならみなさんあると思いますが部屋の物の位置が変わる、物がなくなる、元々置いてあった家具が別の家具に変わりしまっておいた物がぐちゃぐちゃになっている。 こういうのはみなさんどう思いますか? まだ未成年という立場もあって文句は言えないかなと思っていますが大切にしておいたものがなくなるのは流石に怒りますよね? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 自分の部屋にもモデムを設置したい。

    自分の部屋は1Fにあり、モデムやルータが置いてある部屋が3Fにあります。(一軒家) 時々、ネットに接続できなくなることがあり、モデムの電源を入れなおすと正常に接続できることがあるみたいなのですが、3Fの部屋は別の人が管理しているため鍵が掛かっている時など入ることができずモデムを操作することが出来ません。 自分の部屋にもモデムを置いてリセット等の操作できる環境にしたいです。 CATVなのですが、オプション料金で回線を増やせば自分の部屋にもモデムを置くことが出来るのしょうか? CATVで上記が不可の場合は別のISPと契約して一家に2つのISPと契約することは可能なのでしょうか。ISPごとに工事費が発生するのかも気になります。 これ以外にも何らかの方法で自分の部屋にモデムを置いて管理できる方法があればご教示頂きたいです。その他アドバイスでも何でも構いません。 宜しくお願い致します。