- ベストアンサー
大学生用の参考書
以下の内容を独学で勉強できる参考書があったら教えてください。 周期性:原子番号,原子量,同位体、原子の電子配置、電子の量子化と軌道 、化学結合 、結合の生成と軌道の結合 、 共有結合 、軌道の混成による効果的結合の生成 、結合電子の偏り、水素結合と水分子の特殊性 、 二重結合と三重結合 、σ結合とπ結合 、 材料-1 分子の結合と性質の関係 、材料-2 天然高分子と合成高分子 、材料-3 新炭素材料:フラーレンとカーボンナノチューブ 、材料の構造 構造の決定と測定器:XRD,MS,NMR,STM,etc 、イオン結合-1 酸化物とその構造 、イオン結合-2 酸化物の電子的性質 イオン結合-3 、酸化物の光学的性質 、発光と色 発光と光吸収のメカニズム 酸化と還元 イオン化エネルギーと電子親和力 、電気化学-1 、電極反応と電池(酸化と還元) 電気化学-2 、燃料電池 、酸と塩基 、水溶液の性質 、化学熱力学-1 エンタルピーとエントロピー 、化学熱力学-2 自由エネルギーと化学平衡 、反応速度 反応速度と活性化エネルギー 、化学物質の取り扱い 、 化学物質の毒性と可燃性
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一冊で収めようとすると総合化学系の棚に置いてある本になります。 複数冊の本となると、目標とする地点の深さに大きく依存します。新一年生でしょうが、いずれにせよ高校の参考書と同じく自分で本屋に捜しに行ってみるというのが正解でしょう。
その他の回答 (1)
- bamboo7
- ベストアンサー率36% (8/22)
全部カバーできるものではありませんがとりあえずは、 「基礎化学」「無機化学」「量子力学」「材料力学」「物理化学」 の題名の本を探してみてください。 どの本も3000~5000円はしたので、 購入するとかなりの額。図書館で見つかるといいですね。 また放送大学に入ると工学系大学の図書館が利用できることがあるようです。 炭素材料などの最新材料の生きている情報はやはり企業が一番早くて、一般に書物では追いつかないかもしれません。
お礼
遅くなってすいません。ありがとうございました。
お礼
遅くなってすいません。ありがとうございました。