• ベストアンサー

無水Na2PO4

tammfの回答

  • ベストアンサー
  • tammf
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

お考えのとおり無水Na2HPO4で良いのではないかと思います。Na2HPO4は12水和物を取りますので、それと区別するために無水と表記しているのではないでしょうか。アプリケーション集が間違っている可能性が高いと私は思います。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心しました。

関連するQ&A

  • NaH2PO4とNa2HPO4の混合溶液にKOHを加えた反応

    NaH2PO4とNa2HPO4の混合溶液にKOHを加えた反応 4.0×10^-3molのNaH2PO4と、2.0×10^-3molのNa2HPO4が溶けた100mLの溶液に0.5mol/LのKOHを20mL加える。 このとき、 ・どのような反応が起きるか ・どんな化合物がどれくらいできるか を教えてください。 もともとの問題はこの溶液のpHを求めることなのですが、自分で考えた時にどんな反応をするのかでつまずいてしまい、先に進むことができません。 解けなくてもやもやしているので、できるだけ早くお願いします。

  • 有機酸分析 ポストカラムBTB法について 

    醤油の有機酸をポストカラムBTB法で分析しています。しかし、ピークが出ず、データーが取れません。また出たとしてもピークがとても小さいです。カラムはGL-C610H-Sで、溶離液は3mMの過塩素酸をろ過してから使用しています。標品は1mg/1mlになるようにそれぞれの試薬を調整し、濾過してHPLCにかけ、醤油は水で10倍希釈した後、濾過して分析しています。気になるのが反応液の0.1mMBTB溶液です。0.1mMBTBと15mMリン酸水素二ナトリウムの混合溶液 のようですが、BTB はMSDSで調べたところ水には難溶との事で、指示薬として使われるBTB溶液はエタノールで溶かしてから水に溶解させると書いてありました。反応液として使うBTB溶液にはエタノールを使用してもよいのでしょうか?もしくは使用しないと溶けずに反応がうまくいかないのでしょうか?また、過塩素酸の濃度を変えれば分離しやすくなるのでしょうか?手順が間違えている、ここを改善したらピークが出るのでは等のアドバイスがとても欲しいです。長文になってしまい、申し訳ございませんでした。どなたかご解答いただけたら幸いです。

  • 10倍PBSを希釈するとPHが変わります

    10倍PBS(KCl,NaCl,K2H2PO4,Na2HPO4)を作成し、NaOHでPH7.4に合わせ、これを超純水で1倍に希釈したところ、PHが8.00になりました。 どうしてでしょうか? 詳しい化学反応式などわかりましたら、あわせて教えてください。

  • 0.20mol/LのNa2PO4について

    0.20mol/LのNa2PO4について、次の問いに答えてください。 ただしリン酸のpKa1=2.1、pKa2=7.2、pKa3=12.3である。 1、この溶液の質量均衡則と電荷均衡則を書いてください。 2、リン酸イオンの第一塩基解離定数Kb1の式を書き、pKb1の値を求めてください。 3、この溶液100mLに0.10mol/LのHClを何mL加えるとpH=12.3の緩衝液となりますか? すみませんが途中の過程や解説もできるだけ詳しくお願いします。

  • pH=7.4の緩衝溶液の作り方。

    pH=7.4の緩衝溶液の作り方について考えてみたので、考え方としてあっているか見てください。 Henderson-Hasselbalchの式が適用できる緩衝溶液において、 緩衝能を示すpHの値の範囲は、pka-1<pH<pka+1であるので、 ここで対応するリン酸のpkaはH2PO4-のpkaであるから、 H2PO4-の解離の基準を考えると、 KH2PO4→K+ + H2PO4- H2PO4-←→H+ + HPO4(2-) Na2HPO4→2Na+ + HPO4(2-) HPO4(2-) + H2O←→H2PO4- + OH- (ここで、HPO4(2-)←→H+ +PO4(3-)も起こっている可能性があるが k3=[H+][PO4(3-)]/[HPO4(2-)] pH=pk3+log([PO4(3-)]/[HPO4(2-)] 10^(pH-pk3)=[PO4(3-)]/[HPO4(3-)] ここで、pH=7,4、pk3=12,32を代入すると、 10^(-4,92)=[PO4(3-)]/[HPO4(3-)] したがって、[PO4(3-)]:[HPO4(2-)]=10^(-4,92):1であり、 [HPO4(2-)]>>[PO4(3-)]であるので、HPO4(2-)←→H+ + PO4(3-)の反応は無視する。) 質量収支により、C(KH2PO4)=[K+] C(KH2PO4)=[H2PO4-]+[H+]-[OH-] C(Na2HPO4)=[Na+] 電荷収支により、[K+]+[Na+]+[H+]=[H2PO4-]+2[HPO4(2-)]+[OH-] 質量作用の法則より、 k2=[H+][HPO4(2-)]/[H2PO4-] pH=pk2+log([HPO4(2-)]/[H2PO4-]) [H2PO4-]=C(KH2PO4)-[H+]+[OH-] C(KH2PO4)+C(Na2HPO4)+[H+]=[H2PO4-]+2[HPO4(2-)]+[OH-] C(KH2PO4)+C(Na2HPO4)+[H+]=C(KH2PO4)-[H+]+[OH-]+2[HPO4(2-)]+[OH-] C(Na2HPO4)+2[H+]-2[OH-]=2[HPO4(2-)] 1/2C(Na2HPO4)+[H+]-[OH-]=[HPO4(2-)] したがって、pH=pk2+log(1/2C(Na2HPO4)+[H+]-[OH-])/(C(KH2PO4)-[H+]+[OH-]) pH≒pk2+log(1/2C(Na2HPO4))/(C(KH2PO4)) pH≒pk2+log(C(Na2HPO4))/(2C(KH2PO4))

  • Phosphate buffer(リン酸緩衝液)の作り方について

    こんにちは、質問させてください。 実験書で、リン酸緩衝液は、2種類のリン酸塩(NaH2PO4とNa2HPO4)を混合してその混合比率によってpHが変わることがわかりました。 しかし、実際、その混合比はどのような原理に基づいて求めているのでしょうか? NaH2PO4、Na2HPO4の反応式など記載して計算過程等説明していただければ助かります。また、今後の学習のため緩衝液、混合比に関して詳細なサイト、文献など教えていただけないでしょうか?  お手数ですがよろしくご教授ください。 よろしくご教授ください。

  • 分析化学についてですが…

    1Mのリン酸緩衝液(pH7)を調整したいのですが… それで、リン酸Agと水酸化ナトリウムBgに水を加えて1Lにするというものですが、どのようにといたらよいのでしょうか? 今わかっているのは、pH=pKa+logCa/Csを使うことで また、NaOH2PO4…Caとし、Na2HPO4…Csとすること。 及びNaOH=Ca+2Cs H3PO4=Ca+Csを使うことです。 ここからどのように展開していったらよいのでしょうか?

  • 有機酸分析

    有機酸カラムで、有機酸の分析をしようとしています。 移動相は5mMの過塩素酸。ポストカラム法でBTBで反応させ、430nmで検出しています。カラムの温度は55℃。 今、スタンダード(クエン酸、ピルビン酸、グルタミン酸、ピログルタミン酸、乳酸、リンゴ酸)を流していますが、ピークが8本出ます。出る位置から考えて、塩酸のピークではないかと思うのですが。 推定できる原因をお知らせくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • Naの実験について。

    以下のことを、なるべく分かりやすく教えてください。 ・化学反応式 「2Na+2H2O→2NaOH+H2」において、NaOHとは何か? ・上記化学反応式より、NaをH2Oにいれた際、Naから火がでて、小さい爆発が起こることを説明できるか?また、できるとしたらどう説明するのか?(現象が起こる理由を教えてください) ・NaCl,CuSO4,Na2S2O3・5H2O, H3BO3,C12H22O11 をそれぞれ水に溶かすことを、化学反応式で表せるのか?また、表せるとしたらどう表すのか? 多くを聞いてしまって申し訳ありませんが、来週までの課題なので是非お願いします。もし全てが分からなければ、お分かりになるものだけでも構いませんので、お答えください。よろしくお願いします。

  • 中和滴定、リン酸の第二当量点でのpHの求め方

    こんにちは。 リン酸を水酸化ナトリウムで滴定したときの疑問です。 それぞれのpHは、 第1当量点まで、 pH=pKa1 第1当量点、 pH=(pKa1+pKa2)/2 第1~第2まで、 pH=pKa2 第2当量点、 pH=(pKa2+pKa3)/2 第3当量点まで、 pH=pKa3 となっていますが、 このうちの第二当量点の pH=(pKa2+pKa3)/2が導けません。 リン酸の反応は次のようになっています。 H3PO4→H+H2PO4 …Ka1 H2PO4→H+HPO4 …Ka2 HPO4→H+PO4 …Ka3 (電荷は省きました。) 第二当量点で生成されている塩は Na2HPO4→2Na+HPO4とし、 電荷均衡 (Na)+(H)=(H2PO4)+2(HPO4)+3(PO4)+(OH) 質量均衡  C=2Na=HPO4+H2PO4+PO4 この後、どのようにして 第二当量点の式を導くのでしょうか? よろしくお願いします。