• ベストアンサー

4歳男児 同じ事を何回注意してもやめません。

4歳の息子は人を叩いたり(主に大人)、小さい子の手を引っ張って無理矢理連れまわしたり、自分にとって邪魔なところにいる子を押し倒したり、石を投げたり・・・などなど挙げたらきりがないほど困った行動ばかりします。何回注意しても、次の日にはまた繰り返しです。私も主人も命に関わるようなよっぽど悪いことをした時には子供のお尻を叩きますが、普段は「自分がされたらどうする?」「こうしたらその子はどうなる?」などと言って聞かせています。4月から新しい団地に入りましたが、その遊び場ではほかのお子さんに怪我でもさせたら、と目が離せません。また4月から入園したのですが、先生を叩いたりブロックをぶつけたりしているようです。もう公園や団地の遊び場に連れて行きたくないです。いけないと思いながらも「ママは今日だけ○○のこと、好きじゃない。」と言ってしまいました。息子は「僕はママのこと大好きなのにどうして?」と泣いていましたが、無視をしていたらそのまま寝てしまいました。もうどうしていいのかわかりません。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icepink
  • ベストアンサー率22% (42/189)
回答No.4

うちは女の子なので、相手にケガをさせるほどのことはありませんでしたが、かなり乱暴者でした。 だいたいは、相手が原因(相手の子が、イヤだと言ってるのに、娘のおもちゃを勝手にとった・相手から軽くなぐってきた)でしたが、うちは容赦なく突き飛ばしたりするし、平手でぶつとしてもかなり強くぶってたので、気が気じゃありませんでした。常に目を離さずにいられなかったです。 経験から言うと、こればっかりは、言っても言ってもなかなかきかないですね。あえて言うとすれば、1000回目くらいには、きいたというか、年齢的にあがってくれば、だんだん減ってきました。 なので、親としてはいつも目を離さないこと、手を出しそうな時に止めること、相手には謝りまくること、です。(もちろん子供にも、謝らせます^^) ひたすら、ぶってはいけないと言い続ければ、いずれはわかってくれるはずです。現に、息子さんは「僕はママのこと大好きなのに」まで言えるのですから、 「ママはあなたが他の子をぶったりすると悲しい」 ということを、言い続ければ、きっとわかってくれますよ。 あと、うちの子もそうですが、そういう子はすぐカっとなりやすいわけで、しかるときにこっちがカっとなって感情的に叱ると、増長されてさらに怒る(暴れる)だけですから、こっちはひたすら冷静に、淡々といけないと言うことを伝えた方が、落ち着いて聞いてくれます。 暴れたときに、手足ごとぎゅーっと抱きしめるようにつかまえるのです。(もう大きいし、男の子だから難しいかなぁ?でもがんばってください) おちつくまで数分自分の動きが封じ込められると、子供も「親にはかなわない」と、冷静になります。 これはかなり体力いりますが、おちついたら、「たたいたらいけないよね?知ってるよね?約束したよね?わかってるのに、やっちゃったね、いけないね」と言う感じで、決して頭ごなしに怒らないであげてください。 ママは信じてくれてる、受け入れてくれるとわかる子なら、絶対いつか思いは通じると思います。 ちなみにこのやり方でも、スグにはききません。うちは1年生くらいまではケンカしてました。さすがに自分より小さい子には、手をだしませんが、おもちゃを取られたりして、ふと手をだしそうになるのに、上げた手をぐっとこらえたりしてるのを見てると、がんばってるんだな~と思います。 長期戦になると思って、ゆっくり親子でがんばってくださいね。いつかきっとわかってくれますよ。

1000megu
質問者

お礼

ありがとうございました。 がんばります。

その他の回答 (4)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

発達遅滞の子どもがいます。 専門家ではありませんが、お話しを読んで、ADHDではないか?と感じました。 >どうしていいのかわかりません。 そう思っていらっしゃるのなら、一刻も早く小児センターで診てもらってください。発達外来、小児精神科、などが当てはまると思います。もういろいろとネット上で調べていらっしゃるかと思いますが、えじそんくらぶ、というHPがADHDに関して詳しいところです。半年以上、困った行動が続いているようなら、1日も早く診てもらってください。

1000megu
質問者

お礼

ありがとうございました。 ADHDにあてはまる項目が2-3ありました。 幼稚園の先生にも協力して頂き更にあてはまる行動を しているようだったら、診てもらおうと思います。

  • a-mu
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.3

私は、1歳8ヶ月になる息子がいます。 まだ小さいのですが、かなり暴力的です。 叩いてくるし、物は投げるし、物で叩いて来る時もあります。 そんな時は、手を軽く叩いたり、やわらかい口調で「やめなさい」「痛いでしょ」「○○も同じ事されたら嫌でしょ」など1000meguさんとほぼ同じ事を言います。まだ話も出来ないので、どこまで通じているのか分かりませんが、注意をすればなんとか止まりますが、またちょっとすると同じ事をします。 4歳は言葉を話せますが、理解をするには、まだまだ子供だし、男の子なら尚更ですよ。 根気よく注意を続けて、その都度「なんでママが怒ってるか分かる?」と訪ねてみて下さい。 もしかしたらお子さんは怒られている意味が分からないのかも。 大人からすれば「何で叩くの?」と注意をしても叩く事が悪い事と子供が理解していなければ、注意をしても分からないんじゃないですか? だから親がなぜ怒っているのかをお子さんに言わせてみたら理解ができるかも。 子育ては根気よく気長にやっていかないと! 私(26歳)には歳の離れた弟12歳と妹6歳がいます。ほとんど自分の子供状態です。何度言っても変わらない部分は今でもあります。だけどその度注意をします。そうすると、手を出す前に、「お姉ちゃんに言われたんだ」と止める事もあります。 理解をさせれば分かると思いますよ。

1000megu
質問者

お礼

ありがとうございました。 息子は理解力がわりとあるようで 叩く事や押し倒したりすることは悪い事、と頭では わかっているようです。わかっているけど、やっちゃうの、と言っていました。 やはりADHDなのかな・・・。 でも根気よく言い聞かせます。

  • shinsen
  • ベストアンサー率28% (101/355)
回答No.2

子どもの場合、一般には、「病気」という風には考えたりもしないのですが、一定の要件に該当する場合には、 「行為障害」などといったものが背景にないかどうかが 疑われたりします。 こういう簡単に回答が見つからないときは、やはり、専門家の診断などを仰ぐのがよいと思います。診療科としては、とりあえず、小児科で相談されるのがよいかもしれません。そこで、わからなければ、専門の病院などを紹介してもらえます。 http://www.asunaro.pref.mie.jp/med_info/koui.htm

参考URL:
http://www006.upp.so-net.ne.jp/ichiro/KOUISHOUGAI.HTM
1000megu
質問者

お礼

ありがとうございました。 行為障害についてはまだ4歳なのであてはまる項目が見られなかったのですが、ADHDの項目で見受けられる症状があったので小児科で相談しようと思います。

  • Traja
  • ベストアンサー率19% (107/546)
回答No.1

子供については、人それぞれの教育方針もあるでしょうし、子供も一人一人個性特性があるので一律には言えないでしょう。 あくまでも、一つの考え方として >命に関わるようなよっぽど悪いことをした時には・・・ それは当然と思いますが、もう少し厳しくても良いのでは? >人を叩いたり(主に大人)、小さい子の手を引っ張って無理矢理連れまわしたり、自分にとって邪魔なところにいる子を押し倒したり、石を投げたり どの程度なのか、文字だけでは判断出来ませんが、場合によってはケガをする可能性もある程度と仮定して 例えば一度目は言葉での注意、叱り。 同じ事を繰り返したら、叩いたりモノを投げたりした手を叩く。(充分傷みを感じる程度、当然傷つけるのが目的ではない) そして悪いことをしたのは、手であると強調する。 (子供を直接詰問すると、逃げ道がない。) >「ママは今日だけ○○のこと、好きじゃない。」 は、子供にとっては精神的にショックがありそう。 かえって、関心を引くためにイタズラするんじゃないかな。

1000megu
質問者

お礼

ありがとうございました。 1- 2歳の頃は手を叩いて「悪い手だね」などと言って叱っていましたが、最近は言えば解ると思ってしていませんでした。 ?2の方の解答を参考に、行為障害ではないのですがADHDに関するHPを見たところ、いくつかあてはまる項目があったので、病院などで相談しようと思います。

関連するQ&A

  • 二歳前後の子・・・公園で何をして遊べばいいでしょうか?

    二歳前後の子・・・公園で何をして遊べばいいでしょうか? 1歳9ヶ月の息子がいるのですが、外遊びがあまり好きでないらしく、公園に行ってもほとんど動いてくれません。 超恐がりなので、遊具には自分から近づきませんし、私が誘って滑り台など一回滑っても、「もう一回やってみる?」と言うと「イヤ」とか言われてしまいます・・・。 ボールもあまり興味がないようで、息子のほうに転がしてもほとんど無視・・・。 以前は、石を拾ったり、植物を見たりしていたのですが、最近はそれも飽きてしまったようで、すぐに「ママ抱っこ」と言われ・・・公園に行っても全く盛り上がりません。 ママが離れると泣き出したりするので、鬼ごっことかもできないし・・・。 公園に行った時に盛り上がれるような遊びがあれば、教えてください。

  • 他人の子供の注意の仕方

    3才の息子がいます 最近 近所のママさんと息子くん3才と友達になりよく公園などで遊ぶ機会があります しかしその息子くんは言葉が悪く (バカヤロウ オマエあっち行け こっち来い っていってんだろ!)などなど 公園などでは他の子が使っているおもちゃをいきなり取ってしまいます そんな時 私は「貸してっていってからだよ~」とか 「順番に使おうね」などやんわりそのたびに言ってきたのですが いっこうにそれは治りそうにありません 最近 その子と遊ばせる時は憂鬱になったりします その子のママさんが ガツ~ン!といってくれればなぁとは思っているのですが 毎回「だめでしょー!」とはいいますがあまり効果はないように思います 出来れば私が思いっきり叱ってやりたいのですがそういうわけにもいかないなぁと… 他人の子供をしかるうまい言い方はないでしょうか? もしくは相手のママさんにやんわりこのことを伝えるにはどんな風にいったらよいでしょうか?

  • 3歳男児との遊び方がわかりません。

    質問を見ていただきありがとうございます。 我が家にはもうすぐ3歳の男の子がいるのですが、遊び方が分からなくて毎日が苦痛です。 家の中ではミニカーやプラレール、あとは好きなキャラクターの人形を振り回したり、室内の滑り台で遊んだり、あとはほとんどDVDで過ごしています。 言葉はおうむ返しばかりで会話にならず、ごっこ遊びややりとり遊びができません。歌遊び、お絵かき、パズル、つみき、そういうものは3分で飽きてしまいます。(私の遊び方も下手なのもあるのでしょうが…) 自分のやりたいようにならないと違う!やめて!と言われるし、声かけしても聞こえてるのかどうか、無視だし…かといって私が本を読んだり他のことをしようもんならおかーさーん!と気を引きたがります。息子の単調な遊びをぼーっと横で見ているだけで、辛いです。 外で身体を動かすことは好きです。公園や遊び場はよく行きますが、下の子がまだ小さく、ずっと抱っこ紐で抱っこしているのであまり一緒になって遊べず、長時間は無理で、どうしても家に篭りがちです。退屈な思いをさせているなぁというプレッシャーの毎日です。主人は単身赴任で頼れないし(ー ー;) こないだ同い年の女の子と遊ぶ機会があったのですが、女の子ということもあるのでしょうか、ものすごく遊びやすいというか、楽しく遊べました。お人形でこんにちは!といえばこんにちは!と返ってくるし、追いかけっこをしていて、いきなりばぁっと驚かすとキャッキャと喜んでくれるし(息子はちがうーと怒ります)。これはこうするんだよーと教えると素直に挑戦してできたーと喜んでくれたり…比べてはいけないとは思いますが正直羨ましかったです。 内容がごちゃごちゃと長くなってしまいましたが、何かいい遊び方や関わり方などアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 誰もいない・・・。

    もうすぐ1才11ヶ月になる息子がいます。息子は外遊びが大好きで、暖かい季節になってきて外で遊ぶには最適なのですが、問題はいつ公園に行っても誰もいないのです。うちは団地なのですが、団地内の公園も近くの公園も誰もいません。外で遊ばせてもさみしそうです。実家が団地にあるという友達がたまにきてくれますが、その友達の子が同じくらいで一緒に遊ぶとやはり生き生きして喜んで遊んでいます。親と接するのとはまた違ってうれしいようです。やはり同じくらいの年の子と遊ばせたいと思うのですが・・・。皆様のお家はいかがでしょうか?同じように公園にいつも誰もいない、という方、どうしていらっしゃいますか?いい方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ストレスが溜まる

    4歳の娘と1歳4ヶ月の息子がいます。 近頃ストレスが溜まるのですが、なんとかストレスたまらない方法をとりたいです。 娘は、この4月から入園したのですが、毎日幼稚園の帰りに、幼稚園の隣の公園で遊びたくて、50分ほど遊んで帰ります。 その間、他のママ達はおしゃべりしていて、私は下の息子を追いかけている感じなので、ママ達とおしゃべりもできず、なかなかお友達もできません… 年中から新規で入ったので知り合いもあまりいなくて、おしゃべりしたいのにできない! だんだん仲良くなっていくママ達を見ると疎外感を感じます。 元々おしゃべり下手なので、人の話の間に入っていくのが苦手なんです。やっぱり何か気軽に話せる友達が欲しいのですが、落ち着いて話せないです。 公園!お外で遊びたい!!と言う娘達に振り回されている感じもして。 今日は、合計3時間も公園にいたのにほとんど息子と娘と話しただけって感じで、ストレス溜まってしまいました。 公園で遊びたいと毎日騒ぐ娘に、長い時間公園にいると帰ってからきついことを言ってしまいます。 でも、まだ近くで見ていないと危ない息子を追いかけなければ…色々な所に行ってしまいます。 ママ友できないなら、子供達と仲良くなるのが良いのかというのが、ポジティブな方法かなと思ったのですが、他に何か問題解決方法ないでしょうか? 公園で、息子をベビーカーに座らせておくことができません。 遊ばせてもあげたいし、ベルトしても抜け出てしまうし。 ベビーカーに座っているお子さんもいるんだけど…

  • 社宅の駐車場について

    私は1歳の子をもつ母なのですが、 いつも幼稚園ママたちが子供達を駐車場の出入り口付近で遊ばせているんです。 もちろん社宅なので駐車場が遊び場になるのはやむを得ないと思うのですが、 私はどうしても息子が寝ている間にさっと車で買い物に行かないといけないのですが、 その息子が寝始める時間とその幼稚園ママたちが遊ばせ始める時間がかぶるので、 いつも車の出庫の時に申し訳ない気持ちになるのですが、駐車場だから車が出入りするのが普通なのになぜかこちらが小さくならないといけない気がしてちょっと納得がいかず。 子供達を車から離れさせようとするときにどうも迷惑そうに見えるんですよ。 でも駐車場なので、せめて車の出入りする出入り口付近ではなくもう少し邪魔にならない場所で遊ぶか近くの公園に行ってほしいなと多々思ってしまいます。 私は子供が小さいためどうしても1人で車で買い物に行きたいし困ってます。

  • 保育園入園を嫌がる子供の対応

    3歳の息子がいます。 小さい頃から人見知りで、同じくらいの年の子にも慣れるまで時間がかかります。 買い物とかでかけて、少しでも私を見失うとすぐ泣いてしまいます。 その息子が4月から保育園入園になります。 保育園自体は何回か園庭やお部屋で遊ぶ日にちがあり、月2回ほど1年通いました。 ただ、息子は私も保育園で過ごすと思っていて、もうすぐ入園で私が一緒に過ごせないことをわかってません。 数日前に 『4月から保育園に入るんだよ。 大好きな滑り台やおもちゃでお友達とたくさん遊べるよ♪』 と言ったら 『ママもいくよね?ママと一緒じゃなきゃ絶対いかない!』 の一点張りです。 性格からしても、最初泣くのは目に見えてますしそれは仕方ないと考えてます。 みなさんは入園前、お子さんにどんな声かけしてましたか? それとも入園ギリギリまで特にいう必要はないんでしょうか? 体験談など参考にさせていただけたらうれしいです。

  • すみません→ママっ子すぎて・・・2歳男児、文章がぬけていました。

    すみません→ママっ子すぎて・・・2歳男児、文章がぬけていました。 (本文)うちの息子は2歳をすぎたばかりなのですが、ものすごいママっ子で困っています。どんなママっ子ぶりかというと、 私が息子以外の人と話すと怒る、具体的には「(私の話し相手)おばちゃんはあっちへ行ってる!(あっちへ行けという意味)」、「ママがいいの!」と私が話すのをやめるまで言う、手で相手の方へ向いている私の顔を自分の方へ無理やりむかせようとする、などです。 それが必ずなので、ろくに話しもできません。怒ったりなだめたりしてきましたが、かえってひどくなるばかりで、仕方なく話しを中断させています。本人は「ママが他の人と話すのがいやだった」と言いますが、話しができないので困ってしまいます。 これが私だけではなくて、休日にはパパと遊びたいと「パパがいいの、ママはあっち(行け)」、バアバと遊びたいと「バアバがいいの」と言い、息子が相手してほしいのはその時々必ず一人だけで、その相手してほしい人が誰かと話そうものなら上記のように怒ります。 2歳児なのでまだ一人しか相手したくないのかもしれませんが、、、このようなお子様をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスください。 ちなみにサークルなどには行きますが、必ず二人でぽつんといるはめに。他のママが話しかけても怒るので、ごめんね!といって逃げて行かれます。。。

  • 母親同士の付き合いについて

    2歳になる息子がいます。0歳の時からずっと働いていて3月いっぱいで仕事を辞め、専業主婦になります。 ずっと働いてたせいか、私にはママ友達がいません。 平日に公園、児童館、ファミレス、ショッピングセンターと行ってみるとどこもうちの子と同じぐらいの子のママさん達がグループになって行動していて私と息子だけがぽつんと取り残されているような感じがしてしまいます。 きっと他のママさんたちは0歳代である程度、グループを作っているのだと思います。2歳で専業主婦になる私が出来上がってるグループに入ることもできずこのまま孤立してしまうのでは・・・と不安です。 私自身は一人でもかまわないのですが、(本当はなんでも群れて行動するママさん達に?と思ってるぐらい)息子にお友達ができないのでは?息子のために他のママさん達と知り合う機会を作ったほうがいいのでは?と思ってしまうんです。 あと1年で幼稚園です。近所の幼稚園ではママさん達のグループ単位で入園するそうなので途中で専業主婦になった私はその輪に入っていけるか不安です。 つまらない質問なんですが、経験者の方、アドバイスお願いします。

  • おっとりした男児、保育園に行っても大丈夫?

    1歳2ヶ月の男児の母です。 現在、育休中で来年4月復帰予定ですが、最大再来年まで育休が取れます。 うちの子は3月末生まれで早生まれもいいとこなのに、とてもおっとりのんびりしています。 発達も遅いし、動き回るタイプではなくて座って遊んでいたり、絵本が大好きです。あまりかんしゃくを起こすこともなく、いつもニコニコしています。その点では育てやすくていいのですが。 そんな息子が保育園に入ってやっていけるのか心配です。 ただでさえ、学年で一番遅いし、こののんびりした性格を生かして幼稚園に入園させたほうがいいのかな~と思うようになりました。 私の偏見かもしれないんですが、保育園児はたくましく見えるので、うちの子がついていけないのでは?と思ってしまいます。 ちなみに私は来年復帰すれば正社員で、再来年だとパートでの復帰となります。

専門家に質問してみよう