• ベストアンサー

個人情報保護の罰則

andataの回答

  • andata
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

>どの法律が適用され罰せられるのでしょうか? 罰せられるという訳ではありませんが、 当然、民法上の損害賠償請求の対象にはなり得ます。

tooloop
質問者

お礼

回答ありがとうございます 刑事罰はないようですね

関連するQ&A

  • 個人情報保護法の罰則について

    今年4月から個人情報保護法が施行され、個人情報取扱い事業者には個人情報保護の義務が生じ、違反すると罰則がありますが、具体的にはどのような場合に処罰されるのでしょうか? 例えば個人情報が漏れた段階で処罰されるのでしょうか?

  • 個人情報保護法について

    マンションの管理組合の役員をしています。 職務上居住者の個人情報を取り扱っています。 しかし、半年で6000件以下の個人情報の取り扱いのマンション管理組合は個人情報保護法の適用外と書かれていました。 個人情報取扱事業者にあたらない場合は、法律の義務規程の制限を受けないことになりますとも書いてありました。(届け出用紙をそのまま保存しデーターベース化されてない情報の時。) これは管理組合は個人情報保護法の適用外の理解でいいでしょうか。 もし役員の誰かが居住者の個人情報を外部に漏らした場合は、どのような法律でどのような罰則になるのでしょうか。 法律適用外だけど、個人情報は慎重かつ適正に取り扱う事が必要だが、どこまでも任意であり、法律的罰則、強制力はないの理解でいいでしょうか。 全く話は別ですが、個人が誰か1名の住所、名前を教えた時は、個人情報を漏らした時はどの法律でどのように罰せられるのでしょうか。 個人が多数の住所、名前を誰かに教えた時は、どんな法律の適用によってどのように罰せられるのでしょうか。 俗に言う個人情報を売買する業者は、どのような法律で罰せられるのでしょうか。(個人情報取扱事業者でないとき) 半年に5000件以上、データーベース化された個人情報を扱う法人は個人情報取扱事業者になり、この法律によって罰せられると思いますが、それ以外の法人は罰せられないと言う理解でいいでしょうか。

  • 個人情報保護法対象の個人情報取り扱い事業者とは

    個人情報保護法対象の「個人情報取り扱い事業者」とは、過去6ヶ月以内に取り扱った個人情報が 5千件以上の事業者と聞いております。 では、6ヶ月以前に取り扱った別の個人情報が当該事業者のデータとして保存されていた場合でも、 同法で言うところの「取り扱い事業者」には該当しないのでしょうか?

  • 「個人情報取扱事業者」にあたらない企業は?

    保有する個人情報が、5000人分に満たない小規模事業者は、個人情報保護法のいう「個人情報取扱事業者」にあたらないと思いますが、これらの小規模事業者は、個人情報保護法の罰則規定は適用されない、という理解でよろしいでしょうか?

  • 個人情報保護法と罰則

    個人情報保護法を犯すと罰則がありますか、

  • 個人情報取扱事業者(個人情報保護法)について

    どうぞよろしくお願いします。 ・個人情報取扱事業者・・・過去六ヶ月間以上にわたって5000人以上の個人データを保有している事業者、 ・名刺や防犯カメラに写っている画像なども個人情報 とありますが例えば従業員50人の企業で一人あたり100人の名刺を持っていた場合、普通その企業は個人情報取扱事業者となると思いますが、 全ての従業員がもっている名刺100枚とも同じもの持っている場合でも同じことが言いえるのでしょうか?

  • 個人情報取扱事業者と電話帳

    お世話になります。 個人情報保護法にて、電話帳は個人データとあります。 個人情報取扱事業者とは過去6ヶ月のうちに一度でも5000人以上の個人データを保有したことがある事業者とあります。 しかし電話帳を所持してても個人情報取扱事業者ではありません。 これを理解するには個人情報取扱事業者の例外事項でしょうか? それとも、『5000人以上の(個人データを保有)した・・』は(保有個人データ)の意味でしょうか? それとも、オプトアウト規定で第三者提供を受けていると解釈するのでしょうか? または、別の何か理由があるのでしょうか? 是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 個人情報とは・・

    個人情報について質問したいと思います。  ◎下記のうち、個人情報に関する記述のうち、正しいものを教えてください。 1,個人情報に該当する例で『本人の氏名』とあるが、同姓同名の人もおり、他の情報がなく氏名だけのデータは、社会通念上、個人情報とは言えない。 2,本人の氏名とメールアドレスだけでは、本人を識別できないので個人情報とは言えない。 3,本人の氏名と住所があれば、電話番号がなくても個人情報と言える。 4,本人の氏名と勤務先での所属情報と職位だけでは、勤務先が変わっている場合や職位が変わっている場合も考えられるので、個人情報とは言えない。 ◎個人情報保護法では『個人情報取扱事業者』は個人情報を取り扱うにあたって利用目的をできる限り特定しなければならないと規定しています。このような義務に関する記述のうち正しいものを教えてください。 1,利用目的の特定が不十分であった場合、当該利用目的を定めた『個人情報取扱情報事業者』はただちに個人情報保護法に基づく罰則が適用される。 2,『さまざまな事業活動のため』という利用目的は十分具体的に特定しており申し分ない。 3,『福祉用具販売事業に関する商品発送のため』という利用目的は、具体的に特定しているとは到底言えず不可である。 4,『お客様に提供するサービス向上のため』という利用目的は具体的に特定しているとは言えない。 以上です。どうかご教示ください。

  • 個人情報保護法に言う「個人情報取扱事業者」

    マラソン大会参加者1万人の名簿の編纂を請け負った印刷業者は、個人情報保護法に言う「個人情報取扱事業者」にあたるのでしょうか。 この印刷業者が「個人情報取扱事業者」の定義に言う「個人情報データベース等を事業の用に供している」ことになるのかどうかが分かりません。ただ編纂しているだけなので、つまりその名簿を用いて何か事業をしているわけではないので、「個人情報取扱事業者」にはあたらないような気もしますが...。

  • 個人情報保護法に関して

    「個人情報保護法」について勉強しております。 ----------------------------------------- 来年4月個人情報保護法が施行されますが、個人情報の数が5000人未満の小規模事業者は、対象となる「個人情報取り扱い事業者」から除外されると聞きました。 と言うことは「小規模事業者」の場合、この法律に抵触しても罰を受けないという事でしょうか?