• ベストアンサー

出産準備全般について。

a-muの回答

  • a-mu
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.7

もうずく出産ですね。頑張ってください。 まず出産後にあって良かった物。 (1)おむつは1ヶ月分(新生児サイズからSサイズまで)あった方が、助かります。なぜかと言うと、生後、自宅に帰ったら、赤ちゃんも母親もなるべく1ヶ月以内の外出は避ける様に病院から言われます。だから買い物に行けないので1ヶ月分あると助かりますね。おむつのSサイズは新生児からSサイズに変える時にあると楽ですよ。SからM。MからLも同じですね。次のサイズのおむつは1個ぐらいでイイと思いますよ。 (2)お尻拭きもまとめて1箱買った方が、特だし、無くなってもまだまだ予備があるから安心です。お尻拭きは厚手ものがイイかも。離乳食が始まるまで、排便はかなりやわらかいので厚手のものの方が、拭きやすいと思います。 (3)ガーゼや新生児服、肌着はあればある程助かります。新生児は食堂がまっすぐの為、ミルクを吐きやすいです。少し出る時もあれば噴水の様に出る時もあります。最初の3ヶ月までは洗濯が追いつかなくなるかも・・・だから沢山あった方がイイですよ。 (4)母乳ですかね?母乳も1ヶ月検診で足りてるか足りてないかを医師に言われます。足りていない様なら、母乳と人工乳であげます。ほ乳瓶は120ml(5本以上)と250ml(3本ぐらい)があれば平気かな。母乳なら母乳パットもあった方がイイですね。生理の多い時みたいに、頻繁に変えないと漏れますよ。 (5)タオルもいっぱいあった方がイイです。バスタオルは赤ちゃんを寝かせる時に敷いておくと、ミルクを吐いてもシーツや布団を汚しません。スポーツタオルやミニタオルは頭の下に敷くと汗を拭き取ってくれます。 (6)ほ乳瓶の煮沸(消毒)ほとんどはミルトンなどの付け置き消毒をしている人が多いですが、私は消毒剤のにおいがどうしてもダメで、煮沸していました。大きな鍋に食器洗剤で洗ったほ乳瓶一式を入れ、水を入れて沸騰したら弱火で5分ほど放置し、火を止めます。 あとはほ乳瓶バサミなどできれいなタオルの上へ置き自然乾燥させていました。一日一回煮沸していました。 (7)ベビーカーにかけるフックは必需!! (8)ベビーカーカッパもあると便利。 (9)抱っこ紐は首ガードが付いているものがイイ。 (10)赤ちゃん用のつなぎのコートとお母さんと一緒に入れるコートは冬場抱っこ紐を使う時に便利です。 (11)次のサイズの洋服もあると便利。 (12)ベビーバス (13)おしゃぶり (14)手袋 いらなかったもの (1)ホットアーマ系は必要なかったかな。 (2)おむつ専用のゴミ箱。 (3)ドーナッツ枕 長くなりましてスミマセン。 元気な赤ちゃん産んで下さい。 おめでとうございます。

yutama
質問者

お礼

皆さんアドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。 細かく色々書いて頂いて、大変助かりました。 申し訳ないのですが、どれ一つとして無駄なアドバイスも無く、勉強になることばかりなので、 こちらで、皆さんへのお礼とさせて下さい。 ポイントはとても付けがたいのですが、(皆さんに差し上げたい位で・・) アドバイスを頂いた順にさせて頂きました。 本当に参考になり、感謝です。 皆さんから頂いたアドバイスを参考にして、出産に向け準備を進めていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産準備品、あと何が足りない?

    現在、妊娠8ヵ月です。 ネット通販で出産準備品をそろえることを思いつき、この数日で一気にたくさんの商品を注文しました。 だんだん勢いづいてきて、「今買わなくても…」みたいな物までガンガン買っちゃいました。 (^ ^ ゞ もらったり、子供が気に入らなくて結局使わなかったり…で無駄になるものも多いかも…(汗) けど気づくと買わなくていい物ばっかり買って、肝心な物を買い忘れてる気もするんですよね…。 以下に購入した商品を書きますので、「コレが足りないよ」という物や「他にもコレがあると便利だよ」という物がございましたらご意見下さい。 よろしくお願いいたします。 ・新生児用衣料(3月中旬に出産予定)  短着5枚(50~70)  長着3枚(50~70)  カバーオール1枚(50~70)  ベビードレス1枚(50~60)普段着 兼 退院時用  スタイ2枚(他にも数枚、ヤフオクで入札中)  アフガン1枚 ・ベビーベッド(もらう予定) ・ベビー寝具12点セット ・ドーナツ枕(0~6ヶ月用) ・チャイルドシート(もらう予定) ・AB兼用ベビーカー(もらう予定) ・ハイローチェア(ヤフオクで中古品に入札中) ・メリー(2wayタイプ) ・おもちゃ5個 ・おしゃぶり1個(0~3ヶ月用) ・おしゃぶりカバー2個セット ・ガーゼハンカチ10枚 ・ベビー綿棒 ・おむつ(パンパース新生児用86枚入り) ・おしり拭き ・おむつ替えマット3枚組み ・おむつ用ゴミ箱(におわなくてポイ) ・母乳パッド(使い捨て42枚入り) ・ベビー爪切り ・授乳ブラ ・自分用バスローブ(入浴後の赤ちゃんの世話に…) ・哺乳瓶(ピジョン母乳実感160・240) ・哺乳瓶消毒器(コンビ 消毒じょーず) ・ベビースリング(アップリカ ベビースリングプラス) 【探し中】 ・おしゃぶりホルダー ・(スタイホルダー)

  • 出産準備をしています

    初めての出産でわからないことだらけなので教えてください。 1月に赤ちゃんが生まれるので、ベビーグッズを買いに行きたいのですが、まず哺乳瓶はどのサイズを何本用意しておけばいいですか?消毒、保管、保温で色々なものが売っていますが、どんなものを買っておけばいいのかわからないのでお願いします。 あと、搾乳器は必要ですか?これも手動と電動があるみたいですけど、どちらが便利でしょうか? もしそれ以外で買って損してしまったものや、今用意しておいたほうがいい雑貨があれば教えてください。 車がないので、一日でできるだけ揃えたいと思っています。

  • 出産準備(赤ちゃん編)

    多胎妊娠で100%未熟児で生まれるのが分かっていたんで 産後から赤ちゃん用品を集めているんですが 分からないことがあるんで教えてください。 よく 哺乳瓶用洗剤とか 肌着・オムツ用洗剤とかって 書いてありますが 普通の洗剤ではだめなんでしょうか? しっかりすすげばいいかな・・って思ってたんですが そうでもないのかな? 肌着やオムツ、衣類関係は 買ったものや お下がりとかあるんですが すべて洗剤を使って 洗濯したほうがいいんでしょうか? 水洗いだけでもいいんですか? 三つ子なんで できるだけ節約していきたいんですが 色んなところで目にする 出産準備品の中で これは いらないよ、って言うものや 絶対必要と思われるものとか 教えてください。 ちなみに ベビーバスはおさがり、ベビーベットは買わず 布団は シングルの敷布団に寝かせて 掛布団は暑くなってくるのでタオルケットにする予定です。 どんな事でもいいんで情報をいただけると嬉しいです。

  • 出産準備(入院)

    六ヶ月のプレママです☆ 初めての出産なので、少しづつ出産準備を始めようかと思っている所なのですが。。。 病院から渡された、『入院の持ち物』のリストの中にこう書いてありました。 ・寝巻き(前あきの物が便利です) 2枚 ・授乳用ブラジャー 2~3枚 ・産褥用ショーツ 2~3枚 ・タオル 6枚 ・バスタオル 2枚 ・ガーゼハンカチ ・湯飲み ・ストロー ・洗面用具 ・ジャンプー&リンス ・テッシュペーパー ・スリッパ ★退院までに、お母様の着替えと赤ちゃんの衣類一式ご用意下さい。 ※お産セット、オムツは当院で用意しております。 お産セットの内容 ・お産用ナプキンSML/分娩着/洗浄綿/赤ちゃんのおしりふき/消毒セット ここで、質問です☆ (1)『これがあると便利だったよ・役に立った・助かった』など、リスト以外にあった方が良かった物はありませんか?あったら、教えて下さい☆ (2)『寝巻き(前あきの物が便利です)』とありましたが、前あき全開の物ではないと不便でしょうか?胸までしか開かないボタン式では授乳の時に不便ですか? 寝巻きの丈(上下の寝巻きの場合)長さは? 授乳口が付いている方が便利ですか? (3)タオルはどうして6枚も必要なのですか? (4)ガーゼハンカチは何枚くらい必要でしょうか? (5)4月の上旬に出産予定なのですが、赤ちゃんには何を何枚着せたらいいですか? 色々と教えて下さい。宜しくお願いします☆

  • 出産準備品 教えて下さい

    ベビーベッドの布団は 全てセットになっるのを購入したほうがいいですか? それとも単品で必要な物だけを買った方がいいですか? (敷布団、シーツなど) ハイツで収納が少ないので 迷ってます(;O;) ベビーバスはプラスチック製の物か、 ビニール製で空気を入れて使うタイプの物か迷ってます 空気を入れて使うタイプの方が場所をとらなくて いいような気がするんですが ビニール製なので破れそうで(ーー;) どちらがいいと思いますか? もうすぐ出産なので 「あると便利なグッズ」あれば教えて頂きたいです お願いします。

  • 哺乳瓶などの消毒って…?

    こんにちは、質問させてくださいm(__)m 哺乳瓶などの赤ちゃん用品って消毒が必要なんですよね? (煮沸やレンジなど色々方法があるようですが…) 兄嫁が先月出産したのですが、その消毒をしてないみたいなんです。 普通に台所洗剤で洗ってるだけのようです。 それで兄が少々不安に思ったようで質問されたのですが、出産経験のない私にはわからなくって…(>_<) どうなんでしょうか?消毒してないのは問題あり、ですよね? もしよければなぜ消毒が必要なのかも教えてくださると助かります。 よろしくお願いします!!

  • 12月の出産準備について

    教えてください。初めての出産で何をどうしていいかわかりません。 まだ7カ月に入る前なのですが、そろそろ何をそろえようか考え始めました。 12月初め頃出産予定です。 12月頃の赤ちゃんの服について、何を何枚そろえていいのか分かりません。 赤ちゃん本舗で「出産準備用品リスト」を頂いて拝見しているのですが、母に聞くとそんなにいらないんじゃない?と言われます。(又、母の時と違うので母も良く分からないみたいです) 私がそのリストを見て用意しようと思っているのが、 短肌着×5枚、コンビ肌着×5枚、2WAYコンビ×4枚、アフガン×1・2枚、カバーオール(ロンパス)×2・3枚、スリーピング×1枚、 です。 他に、新生児ベストなど必要でしょうか?他にいるものはありますでしょうか?またこれはいらないと言う物はありますでしょうか? わからない事だらけなので何でも良いので教えてください。 それと、肌着の種類ですが、赤ちゃんの肌は敏感だからオーガニックが良いと思っていたのですが、新生児時期は1ヶ月くらいしかないので、勿体ないかな?とも思います。(短肌着のみをオーガニックに、他は安い物にとも考えています) ご意見を聞かせてください。 また、赤ちゃんの寝具も迷っています。 自分たちの寝室に、ベビーベットを買って置こうと思います。 質問はリビングなのですが、初めはバウンサーにしようと考えていたのですが、長時間乗せたりしたらダメなの事を知り、布団を敷くか、コンパクトベット(折りたたむとカバンの様になる)にするか迷っています。 それぞれの長所・短所などを教えて頂いたらと思います。 長文ですみません。どれかの回答でもいいので宜しくお願い致します。

  • 9月末出産予定です。出産準備について教えて下さい!

    9月末出産予定の初妊婦です。(ドクターからは、まだ男児の可能性もありますから色々準備するのはもう少し先でと言われています。) 私はかなり田舎住まいで、産科まで車で一時間ちょっと、ベビー用品や妊婦用品を購入出来るお店まで一時間半強かかる所に住んでいます。ドラッグストアはすぐ近くにあるので、紙オムツなどの心配はないのですが、ベビー服などの準備にとまどっています。 そこで質問です!9月末出産ならば、ベビー用の肌着や服などの衣類はどのような物を何枚程準備しておけばよいでしょうか?赤ちゃんを連れての買い物は、何ヵ月頃から可能でしょうか?寒い時期に、遠くへの赤ちゃん連れの買い物はムリかと思い心配です。金銭的に余裕もないので、その都度必要な物を買って無駄買いは控えたいとこですが、お店が遠いので・・・。また、準備しておいた方が良いママ用品や赤ちゃん用品があれば教えて下さい。先輩ママさん方、アドバイスをお願いします!

  • 新生児。

    ☆新生児の衣服、ガーゼ、シーツなどは赤ちゃん用洗濯洗剤で洗わないといけないのですか?アタックなど普通の洗濯洗剤ではいけないのですか? ☆出産入院の時の産褥ショーツは何枚くらい用意しましたか?

  • 出産準備について。

    はじめまして(^^)現在、33週の初マタです。 あと2週間ほどで、臨月に入るので、焦りつつ出産に向けての準備中ですが、どこから何をしていいのか悩んでしまい、なかなか部屋の片付けが進まず、これで大丈夫かと不安です。 ベビー用品は、先に出産をしている妹からのお下がりがあるのでだいたいのものは4月上旬に揃う予定です。 出産された方、今準備中な方でも、部屋の準備はこうした方がいいよ、ベビー用品はこれを先に買った方が便利などアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう