• 締切済み

運転免許は、オートマ?マニュアル?

30歳の女です。今月から自動車免許の教習所に通います。簡単なのでオートマ免許の方が良いかなと思っています。 皆様ならオートマ?マニュアル?どちらがお勧めですか? お勧めの方を教えてください。一言アドバイスやご意見も頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • olivie
  • ベストアンサー率16% (24/150)
回答No.14

20代後半、10年前に免許取得しました。 ATです。 車の運転には運動神経・反射神経等が関わってくるので、 質問者様が運動は苦手だとか、少しのことでパニックになるなあ、と感じるならばATの方が良いかと思います。 運転していると色々と予測しないことが起こりますから(^-^;) ・・・かくいう私は、免許取得時、「女なんだからATでいい」といわれATにしましたが、 現在では運転が大好きなので誰がなんと言おうとMTにしておけば 良かったと後悔はしています・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chunjinho
  • ベストアンサー率13% (50/366)
回答No.13

めでたく免許取得後に、どんな車に乗りたいかで判断されればよいと思います。因みにうちの倅はトヨタの「86」が欲しいと言ってMTで教習中です。  仮免はとったので少し実技を教えててやろうと思いレンタカー屋さんへMTの車は無いか?と聞いたら、トラックを除きオートマしかないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoo24
  • ベストアンサー率21% (34/157)
回答No.12

20代女です。免許(10年前取得。私が免許取った頃はAT限定の方が少なかったです)も乗っているのもMT車(新車)です。新車ですが、MT車探すのに苦労はしませんでしたが・・・ 欲しい車にちゃんと設定がありました。今までも所有していた車はすべてMTです。 個人的にはATは嫌い(?)です。物足りないし、運転を簡単にしたら絶対事故が増えると思います。まぁ一部ですが、左足を立てて運転してる人いますよね。ヤン車な感じの人が多いですが。あんな姿勢で運転できる車を作るのが悪いと思います。車を運転することは、とても重い責任が伴うもので軽く考えてはいけないと思うからです。 でも、まぁ普通に運転するならATが楽でしょうね。エンストはしないし、坂道発進も楽でしょう。 私がMTなのは、「走ってる!」って感じたいからです(根が走り屋体質だから?(^^;)。運転技術もATよりは必要だと思うし、乗りこなせてるのがうれしいし。それに、勝手にギアが変わるのが許せない!(^^ 前方に赤信号が見えてるのに「え、今 上がるのぉ・・・」とか。MTなら自分の思い通りですね。ギリギリまで引っ張りたいとか。(意味がわからなかったらごめんなさい) 質問者さんが、どのように運転したいかによると思います。別にMTは慣れれば大変じゃないですよ。 どちらにも対応できるようにしたいならMTでしょうね。(偏った意見になったらごめんなさいm(__)m) No.11さんへ。 ちなみにエレクトーンは習ってました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

#9です。 すっかり書き漏れてしまいましたが、お勧めは、ATです!楽です!!(マニュアルは、カーブの時のやる事の多さに泣きますよ?!苦笑) あ、でも、もしエレクトーンを習っていらっしゃったら、マニュアルでもいいかも~(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10657
noname#10657
回答No.10

車の運転が好きならマニュアルです。 どうでもいいのであれば、オートマです。 私はマニュアル車に乗っていて、よく、ドライブしていました。結婚したためオートマにしましたが、将来、子供が巣立っていったならば、また、スポーツカーでマニュアルを操りたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私はマニュアルで免許を持っています。 今も昔も、自転車に乗ることが良くあるのですが、(免許をとる前)自転車に乗ってる時、「私って、自転車の3段変速の使い方、上手いんじゃないかな~?!」って、何故かふと思っちゃったんですよね~(今思うと不思議。笑) 「変速のタイミング、かなり絶妙じゃん!!こりゃ私、上手いわ~!!」 何故か自信満々になってしまった私はそのまま、「車の免許はマニュアルが向いてるなっ☆」と思い、マニュアル希望で自動車学校に入校しました。 でも、結果はボロボロ!! 自動車と自転車は、次元が違う!!クラッチって何?半クラって(泣)!! あんなに自信満々だった私も、最終的にはかなりの落ちこぼれ者として、22時間延長(13万相当!!)付いて卒業しました(苦笑)。 もちろん、その後買った車はATです(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

AT車限定で十分だと思います。いまはAT車のみの車種も多いですし、よほどMT車のスポーツカーを乗りたいとか、仕事上MT車の運転に迫られてなど何らかの理由でMT車の運転の必要が想定できなければ教習料も安上がりだし、習得も簡単です。 と言う私はガソリンスタンドの仕事上MT車免許は必須だったので教習期限ギリギリで超ヘタクソながら免許取得しました。ヘンに負けず嫌いな私は自分の車はMT車しか乗った事ありません。AT車を乗ったのは仕事やレンタカーのみです。No.5様同様、自分の車はMT車しか乗った事無いと言うと大変珍しがられます。特にスポーツ走行をしたいわけでもなく、ずっと街乗り主体の軽自動車ですがAT車は運転の面白みが少ないのでAT車に乗りたくないです。ヘンな負けず嫌いが高じて私は大型自動二輪の免許まで取得してしまいました。(小型→普通→大型と順番に)なんか運転車種を限定されるのが我慢できない性格のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ntm98
  • ベストアンサー率26% (73/273)
回答No.7

私はMT(マニュアル)免許です(男) MT免許が必要になる状況を考えてみました。 ・トラックを運転したい ・仕事で不特定多数の車に乗る(商用車はトラックでなくてもMTの場合があります) ・あなたが運転する(させられる)可能性のある、友達・恋人・家族所有のMT車がある ・スポーツ走行がしたい、または運転をとことん楽しみたい 以上に当てはまらなければAT限定でもいいと思います。 友達・恋人・家族所有の・・という点についても、運転が好きでなければ逆に「私、AT限定だもーん」と言って逃げることができますね(笑) ただ私の知り合いの女性で、AT限定を取った後で運転の楽しさに目覚め、限定解除のために再度教習所に通った人もいます。 そうなると時間もお金も逆に無駄になります。 まあ、私はMT派なもんで、どうしてもMTをお薦めしがちになるんですが、お手軽さを重視するならAT車がいいですよ。 ちなみに、たまにアクセルとブレーキを踏み間違えたことによる事故のニュースを聞きますが、あれはAT車ならではのものです。 ・・・と脅かしてみたりして(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tiana23
  • ベストアンサー率29% (54/186)
回答No.6

20代前半の女です。 私はつい先日AT免許取得しました^^v 最近は昔と違って、MT車はトラックやスポーツカーくらいしかないのでATで十分だと思います。 逆にMT車を探すほうが大変だそうです。 教習所でも、ATを取る人のほうが多いと教官が言っていました。 料金も安いし教習時間も短くて、なにより運転がラクです☆ 教習所通ってるときに友達になった人がMTだったんですが、クラッチがなんとかでエンストばっかして大変だとか言ってました^^; 親や親戚は20代以外の人は皆MTだけど、実際乗ってる車はATだし、MT車はもう何十年も乗ってないそうです。 なのでやっぱり私はATをオススメします☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GWinglove
  • ベストアンサー率21% (39/180)
回答No.5

女性です。 私自身は、マニュアル免許にマニュアル車です。 オートマ教習、受けたこともないです。 友人は、オートマ免許にオートマ車です。 ●結論から言います。 市街地しか乗らない、転勤の可能性がない、会社で仕事上で車に乗らない、古い(アンティークカー)車に乗らない、車=スーパーまでの自転車感覚 ならオートマで充分。 仕事上で車に乗る機会が少しでもあるなら、マニュアル免許です。 オートマ免許だと、時間も費用も少なく済みます。が、将来、マニュアル車に乗りたいと思った時、ちょっと厄介。 私自身、いま、もう一度免許取り直せ、と言われたら、勢いも気合もないので、取れそうにないです。時間もないし。 勢いで取るなら、難しい方(マニュアル)でしょう。マニュアルなら、どっちでも好きな方に乗れます。 最近のオートマは、出始めのオートマット違って、マニュアル車に近くなっているので、マニュアルをとってもいいんじゃないかな、と思ったりもします。 車自体のおもしろさは、マニュアル。手軽さはオートマです。 余談ですが、私自身の経験。 女性でマニュアル車乗っていると、会社の同僚には驚かれます。女性=オートマのイメージが強いようです。 同性の女性からも、驚かれるのと、一目置かれるのと。 ただ、車検の時、代車をマニュアルでと指定しないと、オートマ持ってこられます。 新車は、カタログをよーく見ないと、オートマのみだったりするので、選ぶのに苦労しています。 使用目的を考えて、決めてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免許取るけど、マニュアルとオートマどっちがいい?

    近々自動車免許取りたいのですが、 マニュアルとオートマどっちがいいですか? 私は男性で将来、医療職で屋内で働くので自動車での営業まわりとかは予定してません。 周りの男性はみんなマニュアルがいいと言いますが、その理由がわかりません。オートマの普及率が95パーセントらしいですし。 あと余談ですが、男がオートマだとカッコわるいというイメージも理解できません。 どっちをとったほうがいいと思いますか?

  • 自動車免許のオートマからマニュアルへの変更

    自動車免許のオートマからマニュアルへの変更 いつもお世話になります。 現在オートマ車の免許(中型は8tまで)を持っている者ですが、 仕事上マニュアル車を運転する必要がでてきました。 再度教習センターに通ってマニュアル車を運転できるようになりたいのですが、 費用と期間はどのくらいかかるものなのでしょうか。 教習を受ける曜日は土日を考えています。 よろしくお願い致します。

  • 車はマニュアル、オートマ

    皆さんのお持ちの車はマニュアル車?オートマ車? 聞いた話では最近の教習所ではオートマ免許がマニュアル免許を越えてるとか。 車の性能があがってマニュアルはマニア以外不必要になるのかもしれません。 タクシーもパトカーも全てオートマ車です。 因みに私はオートマ車です。免許はマニュアルで取りましたが。

  • マニュアルにするか、オートマにするか

    自分の自動車を購入しようと思うのですが、マニュアルにするかオートマにするか迷っています。 現在自動車学校に通っており、その時教官と色々と話をするのですが、そろって「オートマがいい。今はオートマが9割以上だ。マニュアルなんて面倒なだけだ」のようなことを言われます。 実際運転はオートマのほうが楽ですし、車を見つけるのも楽だと思います。それに運転を代わってほしい時、マニュアルは無理だがオートマの運転ならできる、という人も多いと思います。 実は、教官の話くらいなら、絶対マニュアル!という意志は曲げないつもりだったのですが、先日私にマニュアルの教習を勧めてくれた人に「車マニュアルにしようかな~」と話したら、「別にオートマでいいじゃん」と言われてしまって…(お前が勧めたんだろー!?と内心ムカッとしましたが^^;) 私自身はマニュアルの運転がすごく楽しいので、どうしようかなぁ…と非常に悩んでいるところです。 どうか こっちだ!と決断できるようなアドバイスを下さい><

  • マニュアル→オートマ、すぐ慣れた?

    免許を取ってから13年半、ずっとマニュアル車に乗ってきましたが、近々オートマに乗り換え予定です。しかし、オートマなんて教習所以来なので少々不安。 そこで質問。長くマニュアル車に乗っていてオートマに乗り換えた経験のある方、すぐ慣れたものですか? 慣れるまでに時間がかかった、という方、どんなことにとまどったか等々、教えてください。

  • 就職にはオートマ?マニュアル?

    求人情報をみたところ自動車免許があったほうが良いと書いてありました。 そこで自動車学校に通おうと思っているのですが就職にはオートマとマニュアルどちらが良いのでしょうか。オートマでは不十分でしょうか? また、マニュアルは難しい、とかマニュアルになれててオートマに乗ると危ないとか色々噂を聞きますがその辺りのことも教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 免許とりたいと思っているんですが、マニュアルorオートマ

    どちらがイイでしょう? すごい悩んでるんですよね・・・。 現在高校3年生ですが(笑) もうすぐで18歳になるので免許とろうと思いまして。 ちなみに女です。 就職の時など、マニュアルの車も運転できた方がイイみたいだし、でも最近は、オートマも増えてきてるみたいですよね。マニュアルそんな乗る機会がないですかね? でも、両方運転できた方がいいでしょうか? マニュアルは、難しいとか聞きますけど。 何かアドバイスお願いします。

  • マニュアルかオートマか

    男子大学生が普通免許を取る場合、 マニュアルかオートマか、どちらが良いでしょうか。 「マニュアルは就職に有利」「いまどきオートマしかないでしょう」 「どっちでもいいならマニュアル」「いや、オートマで十分」 など、いろいろな意見、考えがあると思います。 お聞かせください。 また、男子大学生だったら、実際マニュアル、オートマは、どのくらいの比率なのでしょう。 いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • マニュアルからオートマに変えたい

    現在自動車学校に通っています。 マニュアルでまだ1段階なのですが・・・ 家の車も(社会的にも)オートマが主流ですし、自分のあまりにも上達しない運転技術に「オートマ限定に変更しようかな」と逃げ腰になっています。 途中で変更できるものなのでしょうか? 教習所の先生方には距離があるため聞きにくくて・・・・ ご存じの方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。

  • マニュアル車、運転できる?

    今、家庭用の車って一般的にオートマ車が圧倒的だと思います。免許とって何年にもなりますが、毎日オートマ車を運転してるので、いきなりマニュアル車を運転しろと言われたら、たぶんできない、もしくは何回もエンストしまくると思います。 皆さんはマニュアル車運転できますか?うまく運転する自信ありますか? 販売店も殆どオートマ車です。 なんで免許を取る時大多数の人はマニュアル車の免許を取るのかわかりません。 どうせ家に帰れば殆どがオートマ車に乗るのだから。 マニュアル車の免許のほうが料金が高いし、時間もかかる。 いっそ、マニア向けや仕事関係以外はオートマ車の免許だけにすればよいのに、 そのほうが効率的なのに。 皆さんは、どう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • ユニクロの鉄板をステンレスのボルトで固定する際、電蝕のリスクはありません。
  • 一方、鉄板を酸化鉄被膜の鉄ボルトで固定すると、電蝕による不都合が生じる可能性があります。
  • このため、ユニクロの鉄板を固定する際は電蝕に要注意し、ステンレスのボルトを使用することをおすすめします。
回答を見る