• ベストアンサー

他人が読みやすいコーディングのコツ

shin_sayの回答

  • ベストアンサー
  • shin_say
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.11

色々あがってますが、コレも必読かと。  リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック コードを常にメンテナンス性の高い状態に保つテクニック、リファクタリングの本です。 デザインパターン、アナリシスパターン、XPに続くマイヒットです^^

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712288/qid=1113581192/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-6003960-9218738

関連するQ&A

  • Javaの勉強順序

    なかなかプログラミングのコツがつかめません。 そもそもプログラミング的な考えができないんですかね。 現在はJavaの基礎文法を一通り終えて、今後の学習をどう進めようか、というところなんですが、デザインパターンを学習するべきか、逆引きライブラリのような本をみてよく使うクラスなどに習熟すべきか、アルゴリズムとデータ構造などをかじって一回り血肉をつけるか、というふうに悩んでいます。  趣味で何か作りたい、という動機はなく、一日でもはやく現場での業務用プログラムを読み書きできるようになりたいです。皆さんはどのように力をつけていきましたか?アドバイスがあればきかせてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミングの学び方について質問させてください。

    プログラミングの学び方について質問させてください。 私は、C++を使ってゲームを作りたいと思っています。 なので、5ヶ月くらい前にはなりますが、C++の本を買いました。 ですが、本の進め方(学び方)が分かりません。 プログラミングを身につけることができた方は、 どのようにプログラミングを学んで身につけたのですか? ご教授お願いします。 <パターン> 1.ひたすら本に書いてあるコードを打ち込んでいく 2.本に書いてあるコードを改変してオリジナルのコードにしながら打ち込んでいく 3.本を片手に実際にゲーム(もの)を作る 4.本を片手に人の作ったソースコードを眺める 5.本をノートの横に置いて、ノートに本を書き写していく 6.その他

  • プログラミングの学習の手順がわかりません

    最近プログラミングの学習が行き詰っています。(Visual BasicとExcel VBAをやっています。いずれはC++も勉強するつもりです) 理由は、本のコードを丸写ししてばっかりで、いつになったら本なしでオリジナルのコードが書けるようになるんだと考えるようになったからです。 プログラミングをどういう手順で学習していけばよいですか?今は本を借りて真似をしているだけです。 もう一つ聞きたいのは、1つのプログラミング言語をマスターする上で覚えなくてはならないのはどんなことですか?あと、どのくらいの時間を費やして勉強すればよいですか?(まだ中2です)

  • ゲームプログラミングの学習について

    ゲームプログラミングの学習の進め方についての質問です。 最近ゲームプログラミングを始めたばかりで、現在サンプル付きのゲームプログラミングの本を見ながら、学習を進めています。 基本的な関数も覚え、サンプルとして付いていたミニゲームのコードを見ても、大体は理解できます。しかし、何も見ずにゼロからミニゲームをつくってみろと言われれば無理。という状態です。 そこで質問なのですが、 ・自力で全部作成できるまで繰り返し学習するべきでしょうか。 それとも ・こういう動作をさせたいときは、こういうコードがあるということだけ覚えておき 知識の幅を広げていくことを重視すべきでしょうか。 (大まかな仕組みだけを理解しておき、細かい内容の記憶はパソコンにまかせる。という感じです) その他、お薦めの学習方法がありましたら、是非をよろしくお願いします。

  • C++でWindowsプログラミングを学習できる書籍教えてください

    C++でWindowsプログラミングを学習できる書籍教えてください 現在C++を学習中で、Windowsプログラミングの教本でいいのがあったら教えてください。 (分かりやすかった、楽しく出来たなど何でもいいです。) 今までは、「猫でもわかるC言語プログラミング」→「猫でもわかるWindowsプログラミング」→ 「独習C」→「Windowsゲームプログラミング」→「独習C++」といった流れの教本で学習し、 次にC++でWindowsのプログラミングを学習しようとしています。 本屋やネットでも探してはいるのですが、いまいちピンとくる本がなくて・・・ あれば教えてください。 今の本は後一週間くらいで終える予定です。

  • W3Cの基準を満足できるコーディング

    HTMLとCSSは、「速習WebデザインHTML&スタイルシート」で学びました。W3CはXHTMLを推奨しているみたいなので、XHTMLとユーザビリティ、アクセスビリティを学びたいと思っているのですが、どの本を買えばよいかわかりません。 「XHTMLマークアップ&スタイルシート」リフォームデザインガイドブック―「Web標準」を学びたいWebデザイナーのための指南書。 という本をネットで見つけましたが、書籍紹介で「ユーザビリティ、アクセシビリティ、SEOなどの要求で複雑化してしまったWebデザインを基本から再学習しましょう。」と書いてありましたが、目次を見てみるとCSSのことばかりなような気がしました。 この本でW3Cの基準を満足できるコーディングは学べますか?それか、W3Cの基礎ぐらいは学べるでしょうか? 他に解りやすい本を知っていたら教えてください。 「速習Webデザイン」のような作成手順をステップ形式で学べる本を希望しています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • パターンおこしできるようになるための練習

    「パターンがひける」と言っても、レベルはピンキリですが、とりあえず私がやれるようになりたいと思っているのは、 雑誌などで自分で作ってみたいと思うものを、『ミセスのスタイルブック』『誌上パターン塾』シリーズ等を参考に、似ているものをアレンジしてパターンをおこす。 です。 自分の身体にピッタリ合うように補正するというのは、考えていません。 どの程度理想に近いものに出来上がるかは、おこしたパターンを元に制作する、の繰り返しが必要なのは重々承知しています。 ただ、現在仕事をしており、休日も腰を据えてミシンをする余裕はありません。 しかし、できるように近づきたいので、できることからはじめようと思って考えたのが、 『ミセスのスタイルブック』のパターン毎号すべて書き写す。 です。 掲載写真とパターンを見比べて、どの線がどうなるか等、意識して写します。 これで、イメージからパターンをおこすようになれる一歩になるかもと考えましたが、全く無意味でしょうか。逆にこの練習で身につく事があればどんな事か教えていただきたいです。 もちろん、これで思い通りのパターンをおこせるようになれるとは思っていません。 ただ、こういうデザインはこういうパターンになる、など自分でアレンジする時の知識として無駄ではないかなと思いました。 書き写すだけならまとまった時間がなくても、途中で中断しても、続けやすいとおもいました。 何もしないより、いいかなと。 時間がとれるようになったら、実際に作ろうと思っています。 洋裁教室や通信教育など、パターンを学べるところに行く事はできません。 私の洋裁レベルは、自分で着るものを「作るだけ」なら、何でも作れます。 ジャケットなど、カッチリしたものの出来上がりは素人だと思います。 補正などはできません。 型紙は、『ミセスのスタイルブック』を見て、自分の寸法を入れて、そのままおこすことはできます。 しかし、実際に手早く服を作る時は、パターン綴じ込みの洋裁本から作ります。 パターンに詳しい方、独学でこのくらいならできるようになったよという方、などアドバイスいただけると嬉しいです。

  • C++の為にCはどの程度理解する必要がありますか?

    1.C++を利用するにあたってどの程度Cを理解しているとコードが読めないプログラムを書けない等の弊害が出ない若しくは減少できるのでしょうか? 2.C及びC++の辞書的な利用ができる本でお勧めのもの等ありましたら教えていただけませんでしょうか? 3.テキストでは得にくいプログラミングやその周囲の情報(雑学等でも構いません)お勧めの書籍等ありましたら教えていただけませんでしょうか? 現在プログラミングに興味が湧き、C++を初学者向けのテキストで勉強していいます。 (現在使っているテキストではC言語の話が少なくなんとか学習できています) 多くのテキストがC言語学習者を対象としているため、実際どの程度C言語を理解している必要があるのか尋ねたく質問いたしました。 読みにくいとは思いますがどうか回答よろしくお願いいたします。

  • C++について

    C++について C++を学ぼうと思って入門書を探しています。 今までにC++、オブジェクト指向はやったことがありません。 C言語は初級と中級の間ぐらいの知識です。現在は独習Cを読んで、理解を深めています。 VC++を理解したいと思って業務(ツール)のソースや構成などを見てもさっぱりでした。 どこから学んでいけばよく分からない状態です。 オブジェクト指向を理解しつつ、C++も習得していってVC++を使えるようになりたいです。 Visual C++〈1〉はじめてのWindowsプログラミング (プログラミング学習シリーズ) が良いと聞いたのですが、C言語を分かっている程度の私が読んで勉強になりますか? もし、他に取っ掛かりやすい本がありましたらお願い致します。

  • 効率よくアプリケーションを作るには

    趣味でプログラミングを勉強しています。(現在は主にC#) 文法やオブジェクト指向の基本的な考え方等は理解したつもりです。 しかしながら、どのクラスがどのクラスのインスタンスを持つべきなのか、と言ったような構造的な設計をするにはどうしたら良いか分からず悩んでいます。 特にGUIアプリケーションで、ある程度複雑なものを作ろうとすると、すぐにスパゲティコードになってしまいます。 そこで、参考になるようなWebサイト・本などがあれば、教示いただけたらなと思い質問させてもらいました。 その他今までに使ったことのある言語は ・C ・C++ ・Java ・VB などです。 よろしくお願いします。