• ベストアンサー

コンサートスタッフになりたいのですが・・・・・

noname#18044の回答

  • ベストアンサー
noname#18044
noname#18044
回答No.4

はじめまして、25歳女性、求人広告関係の仕事をしています。 で、(私はこういった業界は詳しくないのですが)コンサートの搬入・設営・警備・販売などの仕事は、登録制アルバイトの方などが実施する場合が多いように思います。 もちろん、そういったアルバイトの方々に指示を出して統括するのはイベント会社などの社員さんかもしれませんが。。。 あと、販売に限って言えば、各コンサートホールの社員またはアルバイトという場合も考えられますね。 東京ドームなどではコンサート時の売店の販売員などを募集していますし。 ただ、どちらについても言えるのは、登録してバイトしたからといって、スキルアップして一生の仕事にするには無理がある、ということ。 もしきちんと働くのであればおっしゃっているようにイベント関連の会社に就職して、指示を出す側の人間になるか、照明や音響などの専門知識を身に付けて、照明スタッフ、音響スタッフなどとして働くことでしょうか。 あと、コンサートスタッフ、というのではなくなりますが、テレビ番組の制作会社や映像プロダクションでしたら、ライブビデオの撮影などの仕事もあるかと思います。 テレビクルーの仕事は、雑用をいとわないのであれば制作会社・プロダクションは募集を出していますし(いきなり大手テレビ局、というのは無理ですよ)派遣のテレビクルーの仕事などは未経験でも採用されやすいので間口が広いです。 そこでこつこつ経験を積んで、映像知識や照明・音響など、やりたい仕事に活かせる知識を身に付けることができると思います。 ある企業の社長が、語ってくれた言葉ですが、 「やる気がある、なんてのは応募するなら当たり前だから。面接とかでよく言われるけど、聞きたくもないよ。問題は、やる気があるから、一体何をしてきたかってことだよ」 他人の言葉の借用で申し訳ないですが、この言葉を、質問者様には肝に銘じていただきたいと思います。 本当に本当にやりたい仕事であれば、死に物狂いで業界に潜り込みましょう。 どういった会社がそういった業務をしているのか、正社員として就職できる仕事なのか、そこに入るにはどうすればいいのか、がんばって自分でも調べましょう。 「イベント会社か音楽関係に売り込みを」っていうのは、大雑把過ぎるプランです。 ついでに、音楽系の専門学校、というのも曖昧すぎます。音楽にも色々ありますから。。。(まぁ確かに音楽関連の仕事の求人などは学校経由で見つけやすくなるかもしれませんが) 売り込み、というのはどうやってかけるつもりですか? 売り込みに行く予定のプロダクションやイベント会社はいくつか調べたのですか? ネットという手段もあるのですし、毎年発行される「マスコミ電話帳」という本などは参考になると思いますよ。 とにかく、マスコミ関係の制作会社やプロダクションは大から小までたくさんありますから、色々調べて、どんな仕事をしているのか、スタッフの募集はいつあるのか、などなど細かく調べましょう。 会社によって色々違いもあるでしょうから、電話などで問い合わせをしたっていいです。 希望の仕事をするためにするべきことを自分で調べる。 本当にやりたい仕事があるなら当たり前のことです。 安易に他人に「何をしたら良いでしょうか?」と聞くようでは、「やる気は誰にも負けません♪」などと言われても真実味がありません。 マスコミ関係に就職するため、今も求人を探したりスキルを磨いたり努力している、やる気を形で示せるライバルが、たくさんいるのですよ。 なんだか、キツイことばかり書いてしまいました、ごめんなさい。 ただ、特別な学歴が必要になる業種ではないと思うので、努力次第で就職可能なんじゃないでしょうか。 応援しています。 最後に、「マスコミ電話帳」はとっても役に立つ(あなたにとっては)だろうと思うので、書店などで探してみてください(*^-^) 私は意地悪だから、出版社は教えてあげません(笑) 自分で探してみてね!夢への第一歩ってことで!がんばれ!

niml
質問者

お礼

はじめまして。 アルバイトではなく、やはり社員として働きたい・・・ 中心になってステージを作りたいです。 ライヴビデオの撮影、これは全く頭にありませんでした。 音響・照明・映像の知識・・・ やはり、やりたい事をはっきり決めないといけないですね。。 「やる気はある。」 軽々しく使ってはいけない言葉でした・・ 「一体何をしてきたか。」 何もしていない・・・ ネットで少しだけ調べて、分からないから質問した・・・・ 今の私には、非常にイタイ言葉です。。 マスコミ電話帳、書店で見つけ出してきます。 存在を教えて頂き、有難う御座いました。 キツイ事ばかり、だなんてとんでもない! 貴方が言っている事、ホントの事ばかりです。 安易に他人に聞くようでは~、の部分等は、かなりのダメージでしたが・・・・ 考えが甘いなぁ、とよく分かりました。 有難う御座いました♪

関連するQ&A

  • コンサートスタッフのバイトがしたいです。

    私は19歳の女です。 このあいだ、BOAのライブにいってきたのですが、そのときに「コンサートスタッフ」という存在を初めて知りました。それで、私もコンサートスタッフをやりたいと思っているのですが、どうすればいいのですか? そのような会社に登録するのでしょうか?もしそうならば、会社の名前なども教えていただけると探しやすいのでありがたいです。 私は女なので、搬入、搬出、警備ではなくチケットの切り離し、グッズの販売、ケータリングなどになってしまうのですが・・・・。 それと、もし、コンサートスタッフの経験のある方がいらっしゃいましたら、体験談、メリット、デメリットなども教えていただけるとありがたいです。 お願いいたします。

  • コンサートスタッフ

    シミズオクトという会社に就職して、コンサートスタッフとして働きたいなと思うのですが、やはり難しいことでしょうか・・・。 私はいま、高校2年の16歳です。 進路がなかなかしぼれず悩んでいます。 コンサートスタッフと言ってもいくつかの種類があると思います。 舞台美術デザイナー、paエンジニア、ライティングオペレーター、コンサート企画制作スタッフetc... どれをやりたいかはまだわかりません(汗) アーティストとの接触が多いのは企画制作スタッフだと思いますが、他のスタッフで接触があるのはありますか? また、セットを組んだりするのはどのスタッフですか? コンサート当日はどのような仕事があるのでしょうか? おしえてほしいです。 (ジャニーズにあいたいだけやろがい!この小娘!とお思いかもしれませんが、少しは期待してます(笑)でも、音楽が生きがいの私は昔から歌手になりたいと思いつずけて、努力してきました。現実をみろと散々言われつづけ、でも音楽に一生そいとげたい!と思いコンサートスタッフをおもいつきました。真面目にこの仕事を夢みています。アドバイスお願いします。)

  • コンサートスタッフについて

    コンサートスタッフについてお尋ねします! 私は将来コンサートスタッフという職業に就きたいです。 それで、来年専門学校に入学しようと思っていますが、私は舞台裏でアーティストさんを 誘導するスタッフになりたいです。 専門学校にはPA科や照明科またはコンサート企画・制作科があるのですが 私のなりたいスタッフはどの科に入るのでしょうか?(>_<) また、コンサートスタッフという職業は、派遣社員としか雇ってもらえないのでしょうか? 長くなりましたが、返答よろしくお願いします(>_<)!!

  • コンサートスタッフがしたいのですが…

    私は音楽が好きで、何か音楽に関する仕事(アルバイトでも)がしたいと思っているのですが、音楽大学や専門学校に通っている訳でもないので、なかなか難しいのです。特にコンサートスタッフをやってみたいのですが、どういう所で雇ってもらうのかよく分からないのです…。どなたか、コンサートスタッフの事や何でもいいので音楽系の仕事について知っていたらお返事を頂きたいです。宜しくお願いします。

  • コンサートスタッフについて

    初めまして! わたしはコンサートスタッフ希望の短大生です。 学校で、裏方になるための勉強をしています。 学校の勉強だけでは現場の空気は学べない、と考え、 現場の空気を感じるために、現場へ行けるバイトをしようと思い、 コンサートスタッフのバイトを探しました。 コンサートスタッフのバイトはたくさんあるのですが、 どれも案内や物販、警備ばかりなんですよね。 私がやりたいスタッフの仕事は、 コンサートの外回りではなく内容に携わるスタッフなんです!!>< (具体的には、出演者さんの速着替えを手伝ったり、 出るタイミングのQ出しをしたり、 マイクの受け渡しをしたり等) たくさんたくさん、調べているのですが そういったことを手伝えるバイトがありません・・・ 私は都内在住なので、関東圏内で そういったバイトはないでしょうか・・・? (現在は私の希望とは違いますが、 物販や案内のバイトをしています。 なにもしないよりは良いだろうと考えたので・・・) また、私は将来的にも 上記のようなことを定職として生きていきたいです!! こういうスタッフになるためには どういった種類の会社を目指せばいいのでしょうか・・・? 乱文&長文大変申し訳ありません;; ですが本当に切り口が見つからず・・・ 行き止まり状態です>< どなたかアドバイスをお願いします!!m(_ _*)m

  • コンサートスタッフ

    私はもうすぐ高3になります。 本気でコンサートスタッフになりたいです。 私がなりたいのは照明等の技術系ではなく『企画』です。 高校卒業後の進路に迷っています。 大学へ行くべきですか? 専門へ行くべきですか? 教えてください。お願いしますm(><)m 考え方や様々なジャンルを勉強するため大学へ行くべきなのか… 就職前にできるだけ企画としての体験を専門でやっておくべきなのか… 本気で悩んでいます ヤ〇ー知恵袋とかでも色々見ましたが意見が様々なので困っています。 だからできればコンサート関係で働いてる方の答えをお聞かせください。 我が儘ばっかり&長文ですいません。 どうかお願いします。

  • コンサートスタッフ

    私は春から高校2年生になるのですが、昔からコンサートスタッフ(企画、運営など)に興味があります。将来もコンサートスタッフ関係の仕事に就きたいと思っています。 そこで、コンサートスタッフは専門的なお仕事なので個人的には専門学校に通おうかと思っているのですが、やはり大学の方が良いのでしょうか?(高校を卒業したらコンサート関係のバイトをするつもりです) また、仕事内容についてはある程度分かっているのですが素朴な疑問でコンサートスタッフには休日などはあるのでしょうか?そして、だいたい朝の何時から夜の何時頃まで働くのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • コンサートスタッフ

    現在高校2年です。 大学に入学してから、コンサートスタッフのバイトをしたいなと思っているのですが、もし授業と被ったりした場合授業に支障をきたすことはやはりあるのでしょうか。ちなみに専門学校に行くという選択肢はありません。大学はメディア系を希望しています。 将来はイベント企画及び運営会社に入りたいと思ってます。そのためにも場の空気に慣れる為にもコンサートスタッフのバイトをしたいと思っています。 場所は関西です。 あとやはりこの不景気の中、イベント会社も採用する人数とか減らしているのでしょうか。 色々質問しましたが、回答宜しくお願いいたします。

  • コンサートスタッフについて

    私は今高3で、将来ライブやコンサートのスタッフをやってみたいと思っています。 4年制の大学に行くつもりなんですが、制作会社に入るには大学のレベルは高くなければならないのでしょうか。 ちなみにやりたいのは照明や音響などの技術的なスタッフではないです。 受験までもう時間がないのでどうぞよろしくお願いします。

  • コンサート制作スタッフになるには‥

    コンサート制作スタッフ将来なりたいと思っています。でも家族にはあまり賛成されません。「制作できる才能あんの?」とか聞かれます。 給料も安定しないとか聞きました。 才能なかったらだめでしょうか? それに才能があるないってどういう面で決めればいいでしょうか? コンサート企画系の学校でどこの専門学校がオススメですか? どなたか教えてください!よろしくお願いします<m(__)m