• ベストアンサー

本当に喋らない子と一緒にいるのって・・・

tackingの回答

  • tacking
  • ベストアンサー率31% (25/79)
回答No.1

おじさんです。貴女のそのしゃべらない子への気遣いが感じられてとてもウルウルです(こんな表現無理して使ってます)。学校には生徒が大勢います。いつどこでどの友達と仲良くするかは貴女の自由です。いままで、どうで、これからどうでってあまり気にしないで、グループや友達を沢山知って豊かな高校生活にしましょうね。その中で、自然に将来的に親友と呼ばれる友人が出来てきます。高校生位の時に出来た友人が一番なにかにつけて大切と思います。 貴女のやさしい心遣いがあれば、おじさんとしては自由にいろんな友達を渡り歩く(表現が見当たらないのですみませんちがっているとはおもうのですが・・・)ようなことをしても大丈夫ですと自信を持っていえます。大勢の人を知ることの意味。 それから人を見る目、観察力プラス心を感じる力(透察力)がありそうだから、それも大切にしてね。将来役立ちますよ。(笑)

cheerful-girl
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません>< とても参考になったし、少し安心しました。 先生なんかに、物事を掘り下げて深く考えることができてすごいとか言われたことがあります! アドバイスありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 一緒にいる子で判断しますか?

    女子の学生さんに質問させてもらいます 。 私は、クラス外には気の合う友だちがいる のですがクラスに気の合う人がいません。( だけど、普通に会話はなどはするので嫌わ れてはいないようです。) ちなみに小学校の時も疎まれたりはしてませんでした。 私の中学は、3つの小学校から成り、6クラ スもあるので運が悪かったと思うことにし て、同じ小学校のすごく大人しい子と一緒 にいます。 あまり、気にしていなかったのですが最近 友達の一人に「暗くなったね」と言われてし まいました。 クラス替えをしたら、その友達も含め同じ 小学校だった子たちとはまた仲良くなれる だろうな…と思っていたのでショックでし た。皆このように思っているのかなぁと… 。 皆さんは、一緒にいる子でその子と仲良く したくないと思ったりしますか? 最後まで読んで頂き有り難うございました

  • 一緒に行動している子と離れたいのですが・・・

    クラスに友達がいなくて困っています。 友達というか、一緒にいる人は一応一人だけいるのですが、 その子の性格が一緒にいる期間が長くなるほど分かってきて、 あまりよくない性格だということに気づきました。 自分のことはしゃべりたい放題なのですが、私が話題を切り出すと無視してきます。 でも、私に対して「自分からしゃべらない」とか言ってきます・・・。 他にも、嫌みのようなことを言ってきたりします。 その子も仲のいい子がいないのですが、 私と同じクラスの子に対して態度が全然違い、あきらかに私には冷たいです。 私は一緒にいる子のあまりの性格の悪さでもう限界ですが、 グループに入りそびれて、そのこと縁を切ると一緒に行動するこがいなくなるのもつらいです。 ただ利用しているだけだと思われても仕方ないのですが、 一緒にいる子も対して私のことを大切に思っていないし、クラスが変わる(中3なので高校が変わる)ともう挨拶だけの仲になることは分かっています。 その子と一緒にいると本当に嫌味ばかり言うし人の話は無視するし・・で、 私は毎日毎日つらいです。 このまま卒業するまで怒りを抑えて一緒に行動するべきですか? 1人はつらいけれど離れるべきでしょうか・・・ 私は消極的でクラスに仲のいい子がいないので、離れるとどのように生活していけばよいのでしょうか・・ どなたかアドバイスください。

  • 嫌われてる子と一緒にいる事について

    閲覧ありがとうございます。 私は今同じクラスでとても仲のいい友達がいます。その子とはいつも一緒に行動しています。ですが、その友達が一部の人達から嫌われてるみたいです。理由は顔がブサイク、うるさいという理由らしいです。 嫌われてる子と一緒にいたら嫌われるのか友達に聞いたところ嫌われると言われたのですがどうなのでしょうか? 私はその子といるのはとても楽しいですし、離れる気はありませんが気になります。 意見お待ちしています。 長文失礼しました。

  • お弁当を一緒に食べる友達がいません

    高2女子です。 1年の11月頃からクラスでぼっちでした。 5日にクラス替えがあったのですが、 私のいる学科は2クラスしかないのであまりメンバーが変わっていません。 同じ部活の子はいません。 明日から午後も学校があって、お弁当を食べる時間が始まるのですが、 一緒にお弁当を食べる子がいません。 今日の休み時間、周りを見てみたらみんな誰かと話していてぼっちの子なんていませんでした。 1年でぼっちだったときは人があまり来ないトイレに行ってパンを食べて、 昼休みもそこで過ごしていました。 すごく寂しかったです。 クラスで友達をつくりたいと思ったのですが、みんな誰かといるので すごく話しかけづらいし、話の話題もないせいで 今まで誰にも話しかけれていません。 お弁当の時に「一緒に食べていい?」って聞いてみたいけど、 あんまり話したことがない子に突然言われたら嫌ですよね? それにもしOKしてもらっても私がいるせいで場の雰囲気を悪くしていまいそうで怖いです。 他の学科に友達はいるのですが、友達は同じクラスの友達と一緒に食べると思うので、一緒に食べるのは無理です。 明日からのお昼はどうしたらいいのか自分で考えて出た案は・・・ (1)1年の時みたいに人があまり来ないトイレでパンを食べる (2)教室で1人で食べる (3)どこかのグループに「一緒に食べていい?」って聞いてみる (1)や(2)はなるべく避けたいです。 何かいい案はないですか?

  • 嫌われてる子がついてきて自分も悪いイメージに

    中学でクラス替えがあり、見事に親しいこと離れてしまいました。 それで仕方なく(失礼ですが;)おとなしめのお子と一緒にいるのですが、 その・・・クラスに1人はいる「嫌われてる子」っているじゃないですか、 その子がついてきて、そのおとなしい友達にべったりはなれないんです。 別にその子が誰と仲良くのはいいけど、 そのおとなしいこと仲がよい私まで仲がいいと思われ、 悪いイメージがついてしまって・・・すごい嫌なんです。 それに、嫌われてなかったとしても、相性が合わなくて 絶対に仲良くなったりはしない子です。人の悪口すぐ言うし、不潔なんです;  なのでそのことは一緒にいたくないんですけど、そのおとなしい友達とは一緒に居たいんです。 正直人間としてあまりいいことではないですが、本当に困っています。 どうしたら2人で居れるんでしょうか・・・?

  • 高1です。学校で一緒にいる子と離れたいんですが…

    今私は高1です。 タイトルに書いたように今一緒にいる子と離れたいんですが、二人で教室の移動やお弁当を食べています。しかし、その子と性格が合いません。はっきり言ってその子はダサくて真面目でお節介です。中学ではそれ程派手ではないのですがノリのいい子ばかりと居たのでボケた時は必ず突っ込んでくれました。しかしその子は普通に流してしまいます。少々自分勝手ですがそうゆうところで温度差があります。話す内容も仏教や源氏物語の話しばかりで(´Д`)?って感じです。そして私が芸能人やファッションの事などの話しをしてもあまり話しに食いついてきません。 そんなんでは楽しくないです。                                         しかしその子から離れたら一緒に居る人がいなくなってしまいます。クラスに仲がいい子はまぁまぁいますが皆別々のグループにいます。 その子はそうゆう性格なのでクラスで嫌われています。なので私もその子と一緒にされたら困ります。入学当初は「優しくていい子だなぁ」と思ってましたが… クラスは三年間変わりませんがこのまま我慢するべきでしょうか?もし離れたとしてどうやって一緒に行動できる子が見つかるでしょうか? 長文失礼しました。

  • クラスの子の問題

    私は今高校2年生です。クラスで今一緒にいる子の悩みなんです。6人で一緒にいて、でも(2・2・2)に別れてる部分があるんです。私がいつも一緒にいる子はクラス替えをして最初のころは普通にいい感じの子だったんです。でも最近クラスに慣れてきてだんだんその子の魅力的なものがでてきて・・6人で一緒にいてもみんなその子の所ばっかりにいって私1人置き去りになることが多くなってきました。今その子はクラスの派手グループの子とやたら仲良くしていて、私と居る時と態度ちがうなーとも思ってきました。こういう時ってどうしたらいいですか? 明日からまた学校なのでなにかいいアドバイスもらえると嬉しいです。

  • こんな子どう思いますか?

    私はよく仲良い子とだけ話して他とは関わりが薄いんですけど、周りからしたらどう思いますか? 最近クラス替えがあり仲良い子が2人こっちにきました!でもその前はバラバラで1人しか仲良しがおらずクラスでは常に2人で行動してお昼などでたくさん合流する感じでした。 コミュ症なので急に話しかけられても声が出にくかったりしてうまく喋れなかったり、異性に対しては絶対に自分から話しかけられないです。 もう同じクラスになって半年たちますがまだ話した回数が2、3回くらしかまともに話してない人が半分以上です。交友関係が狭いので仕方ありませんが…。男子なんかほぼ0です。人数は女子10人と男子30人です。 これってクラスで浮いていますか?でも少し違うような… 休み時間には仲良い友達複数と常に話しているし、お昼も大人数で食べてますし、ぼっちではないです。 ちなみに相方は関わりやすく私は残念ながら話しかけずらいタイプのようです(苦笑) あなたならどう思いますか?変な子とかぼっちとか思われてるんですかね…。

  • 本当に悩んでいます。

    本当に悩んでいます。 こんにちは。 去年のクラスは仲いいグループが出来て毎日が楽しかったです。 でもクラス替えをしてから未だにクラスで一緒にいる友達が出来ずに悩んでいます。 最初はクラスの中心的なグループに混ぜてもらっていたのですが、テンションについていけずに自分から抜けてしまい、違うグループに入ってしまいました。 そのグループは私を抜かしたら3人なのですが、もう仲良くなっていて、私が話しかけてもなんだか少し冷たい感じです。 しかも昨日そのグループの友達の1人に「これからも混ぜてくれるかな?」とメールしたら返事が返って来なかったし、気のせいかもしれないけど私が話しかけたらクスクス笑ったりという感じです。 なんだかすごく悲しいです。 中心的なグループの1人は「慣れるまではうちらの所にいて全然いていいからね」とグループを抜ける前に言ってくれたのですが、もうグループから抜けてしまったし、そのグループはグループで仲良くなってしまったので再び入りにくいし、もしそのグループに戻ったとしてもちゃんとついていけるかわからないし、今一緒にいるグループに何を言われるかわからず怖いです。 暗くはならないようにしているけど、正直最近本当に精神的に参っています。 これからどうすればいいのでしょうか?

  • 友達と一緒にいても楽しくない

    最近友達と一緒にいても楽しくないです その友達とは中学の2年生のころ同じクラスでそのときは一番仲がいいってわけではなくて クラスの中では話ほうで一番仲がいいこが休んだら一緒にいる程度でした 中学3年になってその友達とは同じクラスで一番一緒にいるようになりました そのときはその子で一緒にいて楽しかったし週1でその子の家に行ってました 高1になってクラス内でv系が好きな子がいてその子が「前からv系が好きだったんだ」 って言ってだんだん話についていけなくなり もともとわたしの性格がつまらなくて面白い反応ができないです でも反対にその子は面白く誰とでも話が合い人気者でした そしてクラスにわたしよりも面白く性格がいいこがその友達と仲良くなり わたしといるよりも笑顔が増えています それを見るたびあぁーわたしといるより楽しそうだなって思ってしまいます ある時その友達とケンカして微妙な状態でカラオケに行きました カラオケはケンカする前に約束していてメンバーはわたしとその友達とその友達を笑顔にできる子ですカラオケに行ったものの友達は笑顔にできる子と話ていてわたしが謳ってるときは二人で大きな声で話して笑顔にできる子が歌っているときは面白くつっこんでみたりしてとても楽しそうでした 笑顔にできる子は優しいこなのでわたしが歌っている曲が知ってる曲ならこの曲知ってるーとじゃ言ってくれる本当に優しいこです でも学校だとわわたしにはその友達しかいないので一緒に行動するんですが二人だと沈黙がありその友達はすぐ笑顔にできる子のとこ行ってしまって 三人でいてもわたしは会話に入れずただ二人の行動見て笑うだけです その友達とは話すしいじめられてるわけではないけどつまらないです 一人でいるのは辛いから嫌だしもうクラス内のグループができていて他のグループ入るってことはできません 今は中学のころ友達となにで笑ったのか何で遊んだのか解りません わたしじたいが人に合わせていただけで今気づくと好きな曲、歌手、部活などその友達にやろうって言われたりこれ聞いてって言われたりしたものだと気付きました 改めて自分は中身の無い人間だと思いました その友達とはどうすればいいんでしょうか? 長々と書いてしまってすいません