• ベストアンサー

専業主婦の扶養申請について

専業主婦です。主人の扶養に入りたいのですが、よくわかりません。 主人の会社に扶養申請したら、年金手帳・源泉徴収票または課税証明書・失業給付受給資格者証・住民票、を提出してくださいとのことでした。 2004/8月に退職して9月に結婚、2005/3/6まで失業給付を受けて受給期間は終了しています。2004年度の確定申告も終えています。 以前、勤務していた会社に源泉徴収票の再発行をお願いするのは気がすすまないので、課税証明書を取り寄せようとしています。 独身時代の町役場に行きましたら「現時点でお渡しできるのは2003/1月~12月分です。2004年度分は6/1以降でないとお渡しできません。それに、もし2004年度分をお渡しするとしても130万以上の収入があったのでは扶養に入れないと思います。無職無収入の証明をするために、お住まいの地域の民生委員に問い合わせてみたら?」と言われました。 専業主婦が失業給付を終えて扶養に入るには、本当にこのようなステップが必要なのでしょうか? ど素人なので、どなたかわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • secma
  • お礼率57% (27/47)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.4

>年金手帳・ >源泉徴収票または課税証明書 >失業給付受給資格者証 >住民票 この4点全部提出願います。 なお失業給付が終了した後に扶養に入れるか入れないかは、健康保険により異なります。 2004年度の収入が130万以上のときには入れないとする健康保険組合もありますし、あくまで「今後12ヶ月で130万以上の収入を得るようなときには入れない」という基準で運用しているところもあります。 (社会保険庁の政府管掌健康保険は後者の基準ですから失業給付が終了すれば扶養に入れます) 課税証明書はご質問の通りまだ2003年度のものですから、源泉徴収票を発行してもらってください。 ちなみに源泉徴収票の発行は所得税法で定められた会社の義務であり、発行しなければ罰則もあるものですから遠慮はいりません。(善意でやってもらうものではありません) >専業主婦が失業給付を終えて扶養に入るには、本当にこのようなステップが必要なのでしょうか? 厳しく判定するには4点の書類は欠かせないでしょう。

secma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > あくまで「今後12ヶ月で130万以上の収入を得るようなときには入れない」という基準で運用しているところもあります。(社会保険庁の政府管掌健康保険は後者の基準ですから失業給付が終了すれば扶養に入れます) そうなのですか!主人の健康保険は政府管掌健康保険でしたので、私のような状態でも加入できそうです! > ちなみに源泉徴収票の発行は所得税法で定められた会社の義務であり、発行しなければ罰則もあるものですから遠慮はいりません。(善意でやってもらうものではありません) そうなのですかー。退職した人間の事務手続きをやってもらうなんて申し訳ないなーと思っていましたが、そういうことなら、お願いしても何の問題もないですね。 早速、連絡して、源泉徴収票を再発行してみようと思います。でもなぁ・・・自宅から会社が近いせいか、「取りにきてください」とか言われたりするんですよねぇ。やだなぁ。

secma
質問者

補足

とりあえず、源泉徴収票が届いたら4点セットで扶養申請してみます。結果をご報告したいので、締め切らずにこのままにさせていただきまーす。 皆さん、ご丁寧に回答いただきまして、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#10670
noname#10670
回答No.5

現役の社会保険労務士です。 ご質問の件ですが、まず健康保険の扶養は将来について認めてもらうためなので、たとえば源泉徴収票や課税証明書を取り寄せて130万円を超えていても、扶養に認めてもらえることは出来ます。 ただ、旦那さんの会社が加入している健康保険から要求されている書類を見るとかなり多いですね。 今回、扶養に入れてもらう理由が失業保険の受給終了によるものなので、雇用保険の受給資格者証の写しだけで大丈夫だと思います。 また、課税証明書も直近のものが出ないことは会社も知っているはずなので、その前の年のもので大丈夫だと思いますけど。 民生委員に証明をしてもらうことはお勧めできません。 一昔前ならいざ知らず、最近は個人情報の遺漏が心配ですし、民生委員の証明を公的な書面として受け付けない役所も多いですよ。

secma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。また、お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 > 民生委員に証明をしてもらうことはお勧めできません。一昔前ならいざ知らず、最近は個人情報の遺漏が心配ですし、民生委員の証明を公的な書面として受け付けない役所も多いですよ。 なーるほど、そういう見方もあるのですね。 結果としては、無事、扶養に入ることができました。ありがとうございました。

secma
質問者

補足

結果の報告をさせていただくとともに締め切らせていただきます! 5/11付けで、無事に扶養に入ることができました。 主人の会社に提出したものとしては、年金手帳・源泉徴収票・失業給付受給資格者証・住民票。 およそ3週間もかかりましたが、新しい健康保険被保険者証と、国民年金3号にマル○をつけてもらった年金手帳が送られてきました。また、提出したものもすべて、帰ってきました。 丁寧に回答してくださり、みなさん、本当にありがとうございました。

回答No.3

はい。 ステップとしては、説明を受けたとおりで全く間違いありません。 つまり、無職・無収入証明が必要です。 いろいろと不正も多くなってきたため、特に厳しくなってきています。 2005年度については地区の民生委員による無職証明書、2004年度については市区町村による非課税証明書の発行(発行されない場合および課税額がある場合は被扶養不可)を受け、それぞれご主人の勤務先に提出して下さい。 2004年度に130万円を超える収入があったことは確実ですし、退職手当や失業給付の額を考えても、2005年度にご主人の扶養(健康保険および厚生年金・共済年金の被扶養配偶者=年収130万円未満であること)に入ること(「被扶養」とはこのことです)はできません。 2006年度以降に被扶養を考慮して下さい。

secma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 せっかくですが、無職無収入証明を取り寄せる前に、まずは源泉徴収票を取り寄せて扶養申請してみようと思います。会社から却下されたら、無職無収入証明を取る方向でいってみます。 > 2004年度に130万円を超える収入があったことは確実ですし、退職手当や失業給付の額を考えても、2005年度にご主人の扶養(健康保険および厚生年金・共済年金の被扶養配偶者=年収130万円未満であること)に入ること(「被扶養」とはこのことです)はできません。 2006年度以降に被扶養を考慮して下さい。 ・・・とのことですが、現在の私の状態では2006年度以降でないと被扶養とはなれないということなのですね。(+_+)。 すでに私の手元には国民年金の支払い用紙が届いています。でも、毎月毎月13580円を払うなんてとても難しいです。 ダメもとですが、一度、扶養申請してみますね。

  • 10gate
  • ベストアンサー率42% (50/117)
回答No.2

こんにちは。 一般的に、扶養者の年収が130万円未満で、かつ一緒に生活している事を証明できないと、扶養扱いにはしてもらえません。 今回申請に必要な書類をみると、 ・年金手帳  厚生年金から国民年金になっているはずですので、以前の会社を退職した事がわかります ・課税証明  正社員でなくても年収が130万円以上ある場合がありますので、それをチェックします ・失業給付受給資格者証  現在無職である事の証明です ・住民票  ご結婚されて、一緒に住まわれている事の証明です という事で、合理的な要求だと思います。 ご質問の課税証明の件ですが、判断はあくまで会社の健保の担当者が行うので、絶対に大丈夫だとは言えませんが、ご質問者様のように会社員を退職された方だと年収130万円以上あるのは当然ですので、今回の審査でより重要なのはセットで提出される、年金手帳や失業給付受給資格者証の方になると思います。 あとなるべく早く手続きは済ませた方がいいと思いますので、以前の会社から源泉徴収票を取り寄せられた方がいいと思います。 気が進まないのはよくわかりますが、会社の人事部は同じような作業をたんたんとこなす部署ですから、役所だと思って依頼されてはいかがでしょう。

secma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり要求の書類は、必要なのですね。 > 気が進まないのはよくわかりますが、会社の人事部は同じような作業をたんたんとこなす部署ですから、役所だと思って依頼されてはいかがでしょう。 そうですね、そうします(+_+)。早速、明日にでも連絡してみることにします。ありがとうございました。

回答No.1

私も詳しく分からないのですが、同じく会社をやめ、失業保険を受けていたので私の経験を話します。 私は失業保険が出るまでの3ヶ月の待機の時に旦那の扶養に入りました。私の旦那の会社は、源泉徴収表は要りませんでした。住民票だけ出したかな? 質問者さんの場合は2005年には働いていないし、2004年の確定申告が終わっているなら、源泉徴収表はいらないと思います。 失業保険受給が終わった証明として、失業給付受給資格者を見せたらいいんじゃないですかね? また、総務事務の書類を見るところでは、無職無収入証明書は両親や16歳以上の子どもの時って書いてありますよ。結婚しているときに、配偶者証明を出しているはずですから、妻が扶養に入るときにはたくさん書類は必要ないと思いますけど・・。 自身が無いですけど私の背一杯の知識です。

secma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。扶養に入るって、もっと簡単に考えていましたが、そんなに甘くないみたいですね。 > 失業保険受給が終わった証明として、失業給付受給資格者を見せたらいいんじゃないですかね? これだけだったらほんとにらくちんですよねー。やはり源泉徴収票を取り寄せようと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 被扶養者資格 取り消し?

    昨年2月に入籍、夫の健康保険の扶養に入った主婦です。 昨年2月まで失業給付を受けており、その後3月末からパートをはじめ、「扶養の範囲内で」現在まで働いています。 昨年12月夫の会社の健康保険組合から「被扶養者資格認定確認」なる通知が届き、添付の書類を読むと、「失業給付も収入とする」となっていました(知りませんでした)。 その為、なんとか調整して扶養資格を認定できるよう記入して提出しました。 今日、夫の会社の健康保険組合から「平成20年分の源泉徴収票を提出して下さい」との通知が届き、内容は「平成20年分の収入の確認のため」となっていました。 昨年12月の扶養資格確認時には、「直近3ヶ月の給与明細」、「失業給付の受給証明書」だったので、収入についても失業給付込みで扶養内で書くことが出来ましたが(たまたま直近3ヶ月の給与が安かった)、源泉徴収票と失業給付の金額を足すと約120万になってしまいます。(源泉徴収票を提出したら、年間の収入が103万を超えてしまい、扶養の枠から外れてしまいます)以上の場合どうなってしまうのでしょう? 質問: (1)昨年のある時期までさかのぼって被扶養者の資格を取り消されてしまうのでしょうか?(130万を超えていないので、大丈夫ですか?) (2)(1)の場合に健康保険が負担していた、医療費7割はまとめて請求されてしまうのでしょうか?(病院は利用していますが、領収書などは残っていません) (3)(1)で取り消された場合、取り消された時期にさかのぼって国民健康保険に加入し、(2)で請求された7割の医療費を負担していただけるのでしょうか? (4)夫の健康保険組合の健康診断を受診しましたが、その費用についても請求されるのでしょうか? (5)年金や住民税はどうなるのでしょうか? 扶養から外れると数十万のお金がかかる計算になると思います。 大変困ってます。 「被扶養者資格確認」というものは全ての会社で行われているのでしょうか?夫の会社がケチなのでしょうか? 以上、長々と申し訳ありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 扶養家族範囲

    現在、主人の扶養として健保に加入させていただいている状況です。 しかし、昨年途中までは私も正社員として勤めていたので、自身の勤める勤務先で社保に加入していました。昨年途中で退職し、その後は失業給付金を受けていたので、国保に加入となりました。 給付金受給が終了したので、今年2月より主人の加入する社保の扶養となったのです。 扶養となってから、しばらく専業主婦でしたが5月からパートで働くことが決まりました。 そこで質問ですが、扶養範囲内なら年収を130万に収めなくていけないとのことですが、 1月は失業給付金の収入 2月〜4月は収入0 であるため、5月〜12月収入が130万であれば良いということでしょうか? 1月の失業給付金は非課税と聞いたので、収入額に含めなくて良いんですよね? ずっと、自分が被保険者であったため、扶養範囲内での収入額が分かりません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 専業主婦が働きだす時の扶養について

    教えてください。 私は今年、結婚をして専業主婦をしています。 就職先が見つかりそうで、働き出してからの扶養についてどうすればいいか悩んでいます。 今は夫の扶養に入っているのですが、あと数ヶ月しかなくても今年のうちに夫の扶養を抜けなくてはいけないのでしょうか? その就職先はお給料が月々15万円程です。 お正月や夏のお休みが長い会社で月によっては10万円ぐらいにしかならない時があるそうです。 結婚前まで働いていた会社は今年の1月に退社しました。 失業保険を90日もらいました。 H18年度の今までの収入額は (1月分の給料)23万+(失業保険)45万円=68万円 です。 働くとしたら10月からなので (10~12月分の給料)45万円 合計してもH18年の収入は110万円程です。 所得税の基準の103万円は超えてしまいますが、社会保険の基準の130万円は超えません。 この場合でも就職と同時に夫の扶養から抜けなければいけないのでしょうか? わかりずらい文章で申し訳ないのですが、教えてください。お願いいたします。

  • 扶養の件

    2011/12/25付で5年勤めた会社を寿退職します。 年始(2011/1/10)から主人の扶養に入る予定ですが その際、源泉徴収票や所得証明が欲しいと言われています。 扶養開始前年度の妻の所得確認は必要なのですか? 今の私の会社の担当者は、なぜ必要なのか分からないと言います。 年始からは無職(専業主婦)の予定です。 失業保険ももらいません。 初めてのことでさっぱり分からないので教えて下さい。

  • 主人の扶養に入りたいのですが・・・

    今年の2月に会社を退職し、主人の勤務先の他県に引越して入籍、給付制限なく失業保険を受給しており(120日間で日額4000円以上)国民年金・国保を支払っておりますが来月初めには失業給付が終わります。 2月に退職した時にもらった源泉徴収票の支払金額が40万弱となってますが給付が終わってから主人の扶養に入れますでしょうか? 今後 特に働く予定はありませんがもし働くとしたら、どのくらいの収入まで大丈夫でしょうか? あまりこのような事に詳しくないので、言い方がおかしいですが何かよい手段等ありましたら教えてください。

  • いつから扶養家族になれますか?

    8月末で仕事を退職しました。 この先専業主婦になるため、今年度の収入は今後発生しない予定です。 そこでなのですが、私はいつから主人の扶養家族になれるのでしょうか。 退職時にもらった源泉徴収票では、今年度(平成19年度)の収入は135万円ほどでした。 (1)9月から扶養家族となる。 (2)今年度は扶養になれない為、平成20年1月から扶養家族となる。 *収入が103万円以上だと扶養家族にはなれないと聞き、市の国民健康保険等扱う担当者に聞いてみたのですが、主人の会社の属する(?)社会保険事務所によっては扶養家族になれることもある、と聞きました。そんなことあるのでしょうか?

  •  専業主婦ですが株の譲渡益で悩んでいます。

     専業主婦ですが株の譲渡益で悩んでいます。  今年、2月に夫が再就職し、私は専業主婦の妻として扶養となりました。最近、私の所得証明書を提出するよう会社から求められ、取り寄せたところ、21年度分所得として188万となっていました。 内訳は株式譲渡益と配当所得です。20年度に200万ほど譲渡損が出て、確定申告で繰越したので21年度の譲渡益は前年度の譲渡損を引いて0となり所得もないものと勘違いしていました。  (夫の入社の時も所得証明書を出しましたが、20年度は所得は10万程度だったので問題なしでした。)  ただ、今年は株の譲渡益も出ていませんし、所得はほとんどないので、社会保険は扶養のままでいたいのですが、昨年の所得があるかぎりだめでしょうか?扶養かどうかというのは昨年の所得にたいして決められるものなのですか?  またもし扶養からはずれるとすると何月からはずれるのでしょうか?4月と7月に医療機関にかかっていますし、健康診断なども受けています。健康保険もさかのぼってはずされて、夫の会社の健康保険組合から医療費の返還を要求されたりすることはないでしょうか?  昨年は夫が失業中だったので、少しでも、税金が戻ってくればと思い、特定口座の源泉徴収ありを選んでいるにもかかわらず、確定申告をしたのですが、しないほうがよかったのかも。

  • 退職した専業主婦の確定申告

    タックスアンサーなどを見たんですが、ちょっとよくわからないので教えてください。 昨年の5月にバイト(扶養内で働いていました)を辞めました。その後は専業主婦です。 会社からは平成21年分の源泉徴収票をもらい、種別は給与、支払金額は664455円、源泉徴収額が7380円と書いてあります。 質問ですが、 (1)会社員の主人が『年末調整で必要だから』と、私の源泉徴収票を会社に持って行ったりしましたが、これは配偶者控除などが受けられるかを見ただけで、私は自分の確定申告をする必要があるんですよね? (2)退職後、市民税の振込用紙が送られてきました。『退職により普通徴収に変更します』とのことで何期かに分けて19800円支払いました。これは確定申告をするときに必要ですか? (3)生命保険料払込証明書は必要と聞き保存してありますが、車の保険(私名義の保険で6月の車購入と同時に支払いました)の証明書も必要ですか?証明書が見当たらない場合はどうしたらよいでしょうか? (4)私が確定申告をした場合、源泉徴収額に書いてあった7380円が戻ってくるのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 扶養になっている主婦の失業保険について

    こんにちは、5月に出産をし専業主婦になります。 (仕事は3月いっぱいまで働きます。) 産後、就職活動(パート)をしますが、その際に失業手当の申請をするつもりです。 そこで質問ですが、扶養の主婦が失業手当ての需給中は扶養からはずれなけばいけないと聞きました。 扶養を外れるにあたり保険も年金も個人で払うことになるとのことですが、支払額がどのようなものかが気になります。 通常、保険や年金は前年度の収入により異なるので、今回も前年度の収入が関係してくるのでしょうか? もし、関係する場合は、無職(専業主婦)の期間を1年間はして就職活動(パート)するほうがいいのでしょうか? 2010年度の収入は200万程度でした。 出産後はパートで100万以内での収入と考えています。 保険は現在、夫の社会保険に入っています。 無職の期間をはさんだ方が支払額が減るのならば、1年間は専業主婦をするために、失業保険の延長手続きをとりたいと思います。 説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦の月の収入と健康保険の扶養について

    サラリーマンの妻(専業主婦)が業務委託で不定期で働いている場合、 たとえば、月の収入が 1月100,000円(源泉徴収額10000円を含む) 2月7,000円(源泉徴収額700円を含む) 3月160,000円(源泉徴収額16000円を含む) 4月10,000円(源泉徴収額1000円を含む) 5月180,000円(源泉徴収額18000円を含む) というような収入があった場合、 社会保険(健康保険)の扶養から 外れてしまう可能性はあるのでしょうか? 一応108,333円の収入(源泉徴収額を含むかは不明)が3ヶ月続くと その期間は国民健康保険への加入をしなければならない。 ということを他のサイトで読みましたが、 連続でなければ大丈夫なのでしょうか。 (もちろん年間103万円を超えないように調整はしています) どなたかご回答の程、宜しくお願いします。