• ベストアンサー

ヘッドフォンを複数につなぐには?out端末を複数にしたい

39jinの回答

  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.4

アンプ出力インピーダンス4Ω以上として 30Ω程の抵抗で分岐分配します。合成抵抗値が最大で4Ω以下にならないようにします。 L側出力に30Ω抵抗を3~4ヶ R側出力にも30Ω抵抗を3~4ヶ イヤーホンによってはボリューム付きのものがあります。 これで実際使用していますが、音圧の差よりかは、聞き比べでのイヤーホンの質が非常に気になります。 回路図入れようとしましたが半角の認識に難がありました。

ahoahosusuki
質問者

お礼

専門的なお答えありがとうございました。 いろいろ気をつけなければいけないことがあるんですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 複数端末??

    チケットぴあのマイページから、他の端末のメールアドレスに変更しました。 チケットを購入して発券する前です。 (チケット購入前に情報を変えておかなければならなかったようです💦) 新しいメアドで試しましたが、ログイン出来ません。もちろん前のメアドでもです。 「複数の端末やブラウザを開かないで」と出ます。 どうしたら、ログインできますか? ライブまであと2.3日しかありません😰 教えて下さい!!

  • こんな端末機器はありませんか?

    外出時などにインターネット放送やネットラジオが聴ける様な端末機器はありませんでしょうか? 持ち運び可能な奴がありましたらお願いします。

  • ワイヤレスヘッドホン

    父が、プラズマテレビを見るのに、アナログでわざわざ見るのです。 なぜかというと、手元のラジオからヘッドホンで音声を聞いているので、タイムラグのないアナログ放送のほうがいいそうなのです。 せっかくのテレビがもったいないし、ビデオ再生のときは太刀打ちできません。そこで http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5280387.html のかたと同様なのですが、複数でテレビを見る中で一人だけ聞き取りづらい人がいるという状況です。  上記の中での回答は大部分満足なのですが、送信機のスイッチがリモコンならなおいいのです。ブルートゥースならそういうのもあるようですがやはりタイムラグのことを考えると躊躇してしまいます。 コンセントにリモコンセントなどをはさむと解決するのですがコストが、、、何かいい方法があれば教えてください。ロングコードのヘッドホンがやはり無難なのでしょうか。

  • インターネットラジオの端末について

    インターネットラジオの端末を探しています。 最近、海外のラジオ放送をインターネットラジオで聴くことが多く、ただラジオを聴くためだけにパソコンを立ち上げっぱなしにしておくのが嫌なので、専用端末を買おうと思っています。 条件は以下です。 (1)なるべく小型で重さも軽いこと (2)安いこと 国内ではBiBio、IPR-10(ソフィアシステムズ)などが有名ですが、ただラジオを聞くのに何であんな大げさなものをと思ってしまいます。海外の製品も少し調べましたが、どうも良さそうなものがありません。(オーストラリアのTorianという会社が無線LAN対応の小さなラジオを出したようですが、、、) とにかく、どれもネットで音楽を録音するすることを前提に作られているようです。私はただラジオを聞きたいのであって、それ以外の機能はあまり求めていません。つまり、ごく普通のポータブルラジオのようなものが欲しいのです。 何かよい製品、その他アイデアなど、ご教授下さい。

  • ギターアンプのヘッドフォンアウトの使い道

    自分のもっている5wフルチューブアンプは音もとても良く気に入っているんですがスピーカーが8インチのため、たまにHR的に歪ませる場合低音が出ずラジオっぽい音質になってしまうのが唯一気に入りません。10インチサイズにスピーカー交換も考えましたがどうも今の8インチが筐体サイズにぎりぎり収まってるようで、、無理かな? そこで質問なんですがアンプにヘッドフォンアウトが付いてるんですがここからパワーアンプかましてキャビネットをドライブできませんかね? そんなことしてたら結局もう一台上質なアンプ買えるくらい費用がかかってしまうのは分かるんですが、、この先いろいろプリアンプとか揃えたら組み合わせで楽しめるからいいかなとも思います。 もしくはモディファイ屋さんに頼んでヘッドフォンアウトを強引にエクステンションスピーカーアウトに改造(回路的に無理?)してもらってもっと大きいスピーカーユニットで音を鳴らす。のほうが安上がりかな?とも思います。 勝手な想像ですので知識ある方の意見を聞いてみたいですよろしくお願いします。

  • ワイヤレスのヘッドフォンについてです。

    私は今、無線のヘッドフォン、片耳用の物を二つ探しています。 同じ端末から同じ音声や音楽を聴いたりできるものがあると聞いて、そのような物を探しています。 無線で同じ端末から音楽が聴けるようなものであれば、マイクやその他付属品は気にしていません。 そのような物はありますでしょうか。

  • モバイル端末でのネットラジオについて

    モバイル端末の購入を検討しています。 ネットラジオを聴くのが好きで、最近は自分でも放送しています。 ある日、ネットラジオを聴いているとモバイル端末を利用して屋外からネットラジオを放送している人がいたのですが、PHSカードとモバイル端末があればできるのでしょうか?(サーバーは自分のPCにします) 放送ビットレートは24kbpsなのでAir H"の128kbpsだったら回線速度に問題は無いと思いますが、モバイル端末には配信用ソフトなどをインストールできるのかがわかりません。 またバッテリー面も心配です。 できればネットラジオの配信ができる端末の製品名も教えていただけないでしょうか?

  • LINE OUT端子から録音とヘッドフォン端子から録音の違い

    MDにラジオを録音しています。そのMDをパソコンに録音しようと考えています。 そこでいろいろ調べているうちにMDコンポのLINE OUT端子かヘッドフォン端子とパソコンのマイクイン端子を接続することで録音することができることがわかりました。(ノートパソコンなのでマイクイン端子しかありません) そこで質問なのですがLINE OUT端子に接続して録音するのとヘッドフォン端子に接続して録音するのとでは何か違うのでしょうか? それともどちらで行っても変わらないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ニコニコ生放送 Skypeで自分はヘッドホンをしながら凸者の音声を流したい

    ニコニコ動画で生放送をしているものです。 生にもなれ、最近になってSkypeをはじめることにしました。 当方は会社が終わってから夜遅くの放送になるため専らヘッドフォンをしています(パソコン音が漏れないようにするため ですが、相手の方からSkypeがきたときに電話に出ると相手の声が聞いている方々に聞こえないらしく、ヘッドフォンをマイクに近づけてみても「聞こえにくい」とのことでした。 相手の方からSkypeがきたときにのみヘッドフォンをはずし、パソコンから流れてくる相手の声をマイクで拾って流しています。 隣の部屋では家族が寝ているため正直この方法以外で(ヘッドフォンをしながらでも相手の音声を流せるように)放送できたらいいなと思っています。 何か良い方法はございませんか? 経験者の方、「こういう機能を知っているよ」と言う方いましたらご教授の程よろしくお願いいたします。

  • ヘッドホン端子のセレクターはあるのでしょうか?

    入力端子に複数の光デジタル音声端子を、出力端子に2、3個のヘッドフォンフォン端子を持ち、 任意に切り替えられるセレクターのような機器はあるのでしょうか? 複数の機器を数個のヘッドフォンで聞きたいので探しているのですが・・・

専門家に質問してみよう