• ベストアンサー

雑談目的・議論目的の質問について

lack03の回答

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.2

雑談・議論の定義が明確でないのでスルーします。

googoogoo75
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

googoogoo75
質問者

補足

質問の補足です。 質問者が~だと思いませんか?皆さんはどう思いますか?など問いかける明らかに雑談・議論目的の質問です。(明確な答えが存在しない)

関連するQ&A

  • 意見と議論について

    「【特設】アンケートカテゴリーのご利用にあたって」では 意見をする事が許されています。 「ご利用の皆様へのお願い」 「[議論目的]明確な回答が存在しないものについて意見を求め、議論を行う事を目的とした、または結果として議論となった質問」 とあります。 「明確な回答が存在しないものについて意見を求め、 議論を行う事を目的とした」とあるのに 御論の原因がわかっていながらアンケートでは「意見」を してもいいことになってる。 なぜなんですか?

  • 議論を目的としたような質問

    このサイトじゃ議論は禁止されてるはずですよね。 ところが、実際にはそうはなってない部分がありませんか? どこの誰とは言いませんが、先日からあるカテゴリーで駄々をこねてる質問者がいます。 的確な回答が付いてるにも関わらず、あなたの回答は質問の核心を無視してるだの、失礼なことばかり言う人がいます。 これ以上のことを書くと、この質問が削除対象になりかねないので詳細は省きますが、議論を目的とした質問、あるいは途中から回答者とのやり取りが続く中で、議論に発展する可能性があるものは、このサイトでは駄目なはずです。 それを放置する運営者の姿勢がよくわかりません。 ひょっとして、管理する人って毎日変わってますか? 明確なマニュアルに基づいて、厳格な管理をしてるようには思えないんですがどうなんでしょうか。

  • 雑談サイトですか?

    前から気になっていたことです。 アンケートカテゴリーなど、質問というより雑談が増えていっているように感じます。 雑談をするなら他でやればいいと思うのですが・・・・ みなさんは、この雑談をどう思いますか?

  • 回答者同士の議論

    まず間違いなくこの手の質問はされていると思うのですが、 検索すると多数引っかかりすぎるので(カテゴリーOKWebで検索されているのか、疑問なので) 質問します。 OKWeb「ご利用に当たってのルール」によると、 「回答者同士で(時には質問者を無視して)議論したりしないで下さい。」 とあります。 どう考えてもこれは納得いきません。( )内は分かります。 目的が、「利用者同士が“教えあう”ことで知識資産を作り上げていくということです。」 というのなら、議論は必要なことだと思います。 それとも、回答者が確実に知っていることだけを書き込んで欲しいという意図なんでしょうか? まあ、管理者に意見すればいいだけですが、 みなさんの意見をお聞きしたいということで。

  • 【特設】アンケートページ の過去の質問を表示できません...

    【特設】アンケートページ の過去の質問(561以前のページ)を 表示しようとすると『【特設】アンケートカテゴリーのご利用 にあたって』という表示が現れ、そのページ内のリンク『【特設】 アンケートカテゴリを見る』をクリックしても『561ページ』に 戻ってしまいます。皆さんは如何でしょうか。 また、解決方法があれば教えてください。

  • アンケートカテゴリーに質問するのは、どうすればいいですか?

    特設アンケートカテゴリーに質問できません。 どうすればいいでしょうか?

  • 議論カテゴリの必要性は?

    OKWaveがここまでくると景気づけというか香辛料代わりに「議論カテゴリ」の創設が望ましいんじゃないですかね? 現在は質問内での議論が原則禁じられており、質問者と回答者の議論や回答者同士の話し合いや議論が禁止されてます。 が、これが今となっては非常にかったるく、不便であり、しかも多くの場合で間違った情報を世の中に広めてしまう原因になってます。(批判ができないから) OKWaveの沢山ある欠陥の一つにあまりに管理しすぎる点があり、そのためにユーザー同士の議論や指摘・批判が過剰に滞り、誤った情報や独善的主張が大手を振ってまかり通り、質問者・閲覧者ともに重大に誤った誤認識をさせてしまうことが往々にあります。 今までの質問・回答形式の掲示板はそのまま残し、それとは別に「議論カテゴリ」の創設を望みたいんですが、どんなもんでしょう。 どうせOKwaveは今ではほぼ暇つぶしや国語力鍛錬・ボケ予防の目的で使用されてるんですから、今更カッコつけても無駄ですし。 なんも難しいことはありませんので。「ここは議論可能です」と見出しを付けて今までと同じ形式で開帳すればOKです。 そこで質問者(=トピック立ち上げ者)と回答者、並びに回答者同士で大いに議論や相談・話し合いを繰り広げる。(つまり昔ながらの普通の掲示板ですね) 誹謗中傷や喧嘩はこれまで通りに禁止で。 皆さん一気に生きがいができて、同時に現状悲惨なOKWaveが勢いを盛り返すかもしれません。

  • 雑談を目的にLINE電話を無断でかけること

    皆さんは、緊急の連絡でなくても、話したいから、とか、声が聞きたくなったから、という理由で、何の承諾もなくいきなり雑談が目的の電話がかかってきたらどう思いますか?その人との関係性にもよるものでしょうか。 私がかけられる立場なら、親しい関係の場合、余程忙しくない限りは、相手してくれて嬉しいなと思います。あまり話した事無い人とかだったら、急にどうしたんだろう?って思うと思います。 でも、やはりこう言う目的で勝手に電話をかけるのは礼儀がなっていないと思う方もいるのでしょうか。 気軽に意見を聞かせて下さい。

  • 意見求む!タイプの質問でもOK?

    教えて!gooの質問の禁止事項に、「質問ではない質問」というのがあって、「結果報告やお礼、個人的なメッセージ、雑談、ご自身の意見を表明することを目的とした内容、議論喚起を目的として議題を掲げる内容など、質問欄に質問形式以外の質問として成立しない内容を投稿することは、ご遠慮ください。」と書かれているのですが、「○○についてどう思いますか?」みたいな質問も、『議論喚起を目的として議題を掲げる内容』になり、禁止事項に抵触することになるのでしょうか? 例としてパソコンでの質問でいうと 「パソコンが突然立ち上がらなくなりました!どうしたらいいんでしょうか?」って質問はOKでも、 「今度出るWindows7ってのはどーなんでしょうかねぇ?買うべきかスルーか、迷ってます。」みたいな質問はダメ ・・・ってなるのかどうかってことなんですけど。 つーか、この質問自体でも 「どなたか教えて下さい」で締めくくったらOKでも、 「皆さんのご意見、お待ちしています」で締めくくったらダメ・・・になるんじゃないの?と感じてしまいます。 あーもう!『議論喚起を目的として議題を掲げる内容』って何よ!?

  • 教えてgooの「特設アンケート」

    教えてgooの「特設アンケート」に投稿したいのですが、 「新しく質問する」からそれぞれのカテゴリーを選ぶ「ステージ1」に「特設アンケート」の欄がありません。 それぞれのステージを見てみましたが、見当たらずどうやってアンケートに質問したらよいのか分からない状態です。 初歩的な質問ですが、みなさんのご回答をよろしくお願いします。