• ベストアンサー

子供が イヤイヤマンになってます。

mituyuzuの回答

  • mituyuzu
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

イヤイヤはホントに困りますよね・・・うちはまだ1歳9ヶ月なのでそんなにひどくは無いですが、今からいつ来るかいつ来るかと旦那と二人で警戒してます。。 それ位どこの家庭でも通る道なので、長い目で見てあげて下さいね♪ で、その位の時期の子は、何を言っても「イヤ」が返事になってるみたいな部分があるので(実際はそんなにイヤではなく、ママに逆らいたいみたいな・・・だからコッチがムキニなると、余計逆らう・・・)、例えばオムツをはきたくないと言うなら、 「じゃあ今日は一日中はかないでね~」→「イヤ」 「じゃあママがはくよ~」→「イヤ」 など、逆の事を言ってイヤに導いてはどうですか? ママが「~しなさい!!!」と怒った口調だと、子供はもっともっとヒートアップしていきますから、そこは上手く(ぐっと我慢して)やさしい口調で言ってあげてくださいね。 お互い大変ですが、そんな時期も今だけ・・・ 二歳児の可愛さも今だけですから、生意気なっっと思いつつ、育児を楽しみましょう♪

関連するQ&A

  • 子供のイヤイヤの対応、これで良いのか

    2歳8ヶ月の娘の母です。最近娘のイヤイヤについていくのが苦痛になってきました。頭にくるし、注意などして泣かれると疲れるし、なんだか相手にするのが嫌になってきました。よく考えるとたいしたことではないのです。毎日のことなのですが、オムツを替えるのを嫌がり笑いながら逃げ回る。なんとか捕まえる。イヤ~!と抵抗される。オムツ替えないとおしりがいたくなっちゃうよと説得する。娘は段々笑いから泣きながら嫌がるようになる。こんなことの繰り返しです。なので最近は、イヤイヤが始まって3回は言葉がけをしますが、大抵それくらいでは私の言うことを聞きません。泣かれる前に「じゃあ好きにすれば」と言って、相手をしてやらないことにしました。娘は私が怒っているのを感じ、5分くらいすると近寄ってきて、「遊ぼう」と言ってきます。私は「オムツ替えない子とは遊ばない」と言って目もみてやりません。すると娘は、「ごめんなさい、オムツかえる」とやっと言うことをききます。それ以外のイヤイヤ対応も私はこの手を使ってしまいます。私自身は大声を出さずに、泣かれずに事が解決するので、とっても楽になりました。でも、こんな半分無視のような対応をして、子供に悪影響が無いかが心配です。皆さんのご意見を聞かせていただけませんか?あと、オムツ替えに限らず、子供が言うことを聞いてくれないときは、どんな対応をされますか?私の理想は大声を出さずに目を見てわかるまで説得をする。なのですが。。

  • 子供のえづき。

    2歳の娘に洋服を着させるときに必ずえづきます。 2ヶ月ほど前からなのですが、ロンパースではなくロンTとかパジャマを着させるときに「うぇっ」と何度か繰り返していて、娘は気を引くために普段からわざとそういうことをするのですが・・ 保育園の先生に聞いてみたところ「まったく、一度も見たこと無いですよ」と言われました。 自宅だけでしているみたいです・・ どの洋服でもそうなります。正直えづいているのを聞くのって気持ち悪くないですか?ゾワーーっとするというか、表現が難しいですが、鳥肌が立つ感覚になります。 止めさせたいのですが原因が分からないのでいまいち対処の方法が思いつきません。 これくらいの年齢だとよくあるのでしょうか? イヤイヤ期ですが、お願いごとをするとちゃんと手伝ってくれたりするのでそこまで大変ではありません。 これもイヤイヤ期の一種!?と思いましたが。。よく分かりません。。 彼女はいったい何を伝えているのでしょうか・・?

  • 子供がなつかない…

    よろしくお願いいたします。 夫、私(妊娠5ヶ月)、1歳半の女の子で暮らしています。 私がある手術をしなければならず、4月中旬から約2週間入院をしていました。その間、娘は夫と共に夫の実家にお世話になりました。平日は保育園にも通っており、送り迎えも夫の実家にしてもらいました。 私が退院して、やっとまた親子3人で暮らすようになったのですが、帰ってきたその日から、娘は夫にべったりで、私には全くなつかなくなってしまいました。2週間も離れていたので、ある程度こうなることは覚悟はしていたのですが、ショックが大きかったのか、心を開いてくれません。 手術の影響で、抱っこしてあげることも止められており、情けない限りです。 私のこと、忘れてしまったのかな…と切ないです。 保育園でも、保育士さんにべったりな様子で… 娘に寂しい思いをさせて申し訳なくて、どうしたら以前のようにたくさん甘えてくれるようになるのか悩んでいます。じっくり時間をかけて接していくしかないのでしょうか。どうぞアドバイスお願いいたします。

  • 2歳の子ども 寝かしつけ

    いつもお世話になってます うちの娘は今2歳ですが 夜中なかなか寝付いてくれません ちょっと前まではこてっと寝ていたのですが 最近、布団に入ってから1,2時間かかることも珍しくなくなってしまいました。 娘は4月から保育園に通っており、昼寝も時間通り 運動もはしゃいでやっているようで 昼間の生活におかしいところはありません 保育園から帰るのは4時ごろですが そのあたりから、少し眠そうな顔をしています お風呂に入り、寝室に誘うのが大体9時前ぐらいなのですが イヤイヤと、寝ないのをがんばっています すごいふらふらなのですが、不思議と寝ません 歌を歌っても、布団から出て 更に部屋から出て行こうとしますし 背中をトントンと叩いても、うっとおしそうに手を払われてしまいます 絵本を読んでも、効果はなく 寝たふりをしていると、部屋からやっぱり出て行こうとします おばけがくるよ、という文句を何回かつかったら 寝たことがあったのですが 保育園で、お化けの絵本を読んでいたら まったく怖いお話ではないのに、一人おびえていたらしいので これは今は使わないようにしています 今日も8時半にお布団に誘ったのに 11時までおきていました 私もストレスがたまって、ひどく感情的に怒ってしまい 自己嫌悪です。どうかよい寝かしつけの方法を教えてください。

  • 「育児を手伝う」というスタンスの旦那。

    2歳半の娘のイヤイヤがここ数日で爆発!! 第1子なので、イヤイヤの対応も色々試行錯誤しなきゃなわけで、 昨日旦那と話をして色々お互いにやってみよう!ってことになりました。 今まで初めての育児で悩むことや相談したいことがあっても、俺にはわからないからと何もしてくれなかった旦那。 下の子が生まれてからは、やっとちょっとは考えてくれるようになったのかと思ったら、 今日のイヤイヤも何か色々試すわけでもなく、だから娘もおさまるわけなく。 娘が寝てから「あの時はどうしたらよかったん?」と一言。 そんなんイヤイヤが始まったばっかりで、こっちだって初めてのことやねんからわかるわけないやろが!! 何で、そんなこっち任せスタンスなん? 「どうしたったらよかったんやろな?」って何でならへんわけ? いつまで経っても「一緒に育児」じゃなくて「手伝う育児」のまま。 それがめちゃくちゃ腹立ちます。 私間違ってますか?

  • 子供の言い聞かせ

    こんばんは。  いま子供を叱ってしまったのですが、みなさんにアドバイスをいただければ参考にさせていただきたいと思っております。  事の発端は、夕食の時に娘3歳(あと1ヶ月で4歳)に、話をしたところ3回連続で無視されました。これまでも、人が話をしたら必ず返事だけはしなさいと言い聞かせておりますが、なかなか言うことを理解できないのか、簡単に人のことを無視します。  上に5歳(こちらもあと1ヶ月弱で6歳)になる息子がいますが、返事は3歳の頃からちゃんとできていたと記憶しています。  なので、下の子が無視するのをどうしても理解ができないと思ってしまい、1~2回は返事をしなくても何とか、我慢しているのですが、3回連続で無視されるとさすがに怒ってしまいます。  それから、何時間も言い聞かせるように、何で返事をしないといけないのか、返事をしないと相手がどんな気持ちになるのか・・・もう、何十回も話をしてきたのですが、いっこうになおる気配がありません・・・  皆様はこのような場合、どのようにしていらっしゃいます(ました)か?何か良いアドバイスがあれば教えていただけますと幸いです。  追伸:怒っている最中も返事をしないんですよね。・゜・(ノД`)・゜・。

  • 同じ言葉を繰り返します

    2歳11ヶ月の娘がいるのですが言葉がやや遅めで、 その娘が同じ言葉をひたすら繰り返すことがあります。 例えば今日の事なのですが、 近所に電球でとっても綺麗に飾り付けをしているお宅があります。 それを見に行った帰りに 「キラキラ行くー」 とまた言いだしたので、 「今行ってきたでしょ。また明日行こうね」 と言ったのですが、それでも 「キラキラ行くー」 「そうだね、キラキラ行こうね」 「キラキラ行くー」…。 こちらがどんな返事をしても、時には返事をしなくても 同じことを何十回も繰り返して言います。 普段からそんな感じで、娘の思ったように私が返事をしないからではないかと思い、 何パターンも変えて返事してみるのですが聞いているのかいないのか 同じことを言い続けることがよくあります。 こういう事ってよくあるのでしょうか? また、こんな時どう対応すれば良いでしょう?

  • 興奮して寝ない子供、限界です

    もうすぐ3歳の女の子と7ヶ月の男の子を育てています。娘は4月から幼稚園に通っています。幼稚園は楽しいようですが、最近赤ちゃん帰りが激しいです。帰ってくるとベッタリで家事もろくにできません。 娘の生活リズムが全く整わず、親もイライラして爆発しそうです。今日もあまのじゃくがあまりに過ぎるので、着替えを娘に投げつけてしまいました。 朝は7時に起こして、お昼寝をしない日は1油断すると8時頃に寝落ちしてしまいます。グズりがものすごく、何をいっても言わなくてもイヤイヤで暴れまわります。放置すると泣きすぎて吐きます。 良い時間に昼寝をしても、昼寝の長さに関係なく元気になって、 寝る準備して寝室に連れていくと、居間にいる以上に興奮して走り回るわ足で蹴るわビンタしてくるわで寝たフリもできません。 娘が暴れるので息子も起きてしまい、毎日修羅場です。 昨日は11時半に車のなかで30分ほど昼寝して、23時近くまで起きていました。パンとホットミルクを飲ませたら、半分食べたところでソファで寝てしまいました。 夜間は息子の授乳と、眠りについてからも激しく夜泣きする(お腹に踵落としをしてきます)娘に心がくじけそうです。 どなたか子供の生活リズムを整えるのにおすすめな本があったら教えてください。

  • イヤイヤ期が始まってしまいました・・・

    1歳半の娘がいます。 言葉はわりと早い方で、たくさんの単語を言えたり、親の言うこともほとんど理解して行動できます。 それが1ヶ月ほど前からついに「やだ」「いや」「だめ」を覚えて、事あるごとに「やーだー!!」とか「イヤイヤイヤイヤー!!」「だ~~め~!!」などと大騒ぎして転げ回るようになってしまいました。 イヤイヤ期って魔の2歳児と呼ばれる2歳くらいからなのかと思いこんでいたのですが、こんなに早く来るものなのですね・・・ おもちゃを取り上げられてイヤイヤ~くらいなら「あー遊びたいのね、じゃあいいよ、はいどうぞ」と渡すくらいで済ませられるのですが、今現在の娘の状況は、 ・家の中でも靴を履こうとし、駄目よと言い聞かせても大泣きして嫌がる。脱がせようものなら1時間は泣きやまない ・家の中でも帽子やフードをかぶったり上着を脱ごうとせず、脱がせようとすると大泣きして嫌がる ・お風呂で服を脱ぐのを嫌がる。特に靴下を脱ごうとしない ・おむつを換えるのを嫌がる ・飲物を大声で叫んで欲しがり、飲ませようとすると今度は「イヤイヤイヤー!」じゃあ要らないのね、と止めようとすると、また飲物の名前を叫んで泣いて転げ回る ・・・といったように、どうにもならないような事ばかりでこちらも対応の仕方がわからずイライラしてしまいます。 靴や上着をいつまでも家で着させるわけにもいかず、お風呂には入ってもらわないと困るし・・・ でも、目を見て説得しようが、おちゃらけて楽しそうな雰囲気を演出しようが全く今のところ効果なく、ただ娘は泣き叫ぶのみ。 この時期がただ過ぎるのを待つしかないのか?と途方に暮れ始めています。 いわゆる「親が何をしても、嫌」な時期なようで、何もかも嫌、嫌、と言って近所迷惑になるほど大声で叫びまくっています・・・ 上手な対処の仕方などアドバイス頂ければ幸いです!!

  • イヤイヤ時期のママの悩みです。

    もうすぐ1歳10か月の娘のママです。 1歳5か月頃からイヤイヤらしきもの、自己主張が出て来て、 最初は娘の主張理由が分かってたので対応できてたのですが、 最近は、何をするにも、まずイヤと言います。 眠気が加わると、もう手が付けられない状態になります。 よく聞くのは、まず子供の主張を繰り返し言って受け止めると。 それでこちらの主張をすれば意外とスンナリ聞いてもらえると。 それが、上手くいきません。 娘は、やっぱりイヤとしか言わず、気を紛らわせそらせた後に もう一度提案しても、忘れていないのです。 あの手この手をしても、最終的にママの要求は覚えてるよ、イヤよ、 といった感じです。 どんなやりかたで対応するのが良いのでしょうか? 最近は、もういい加減帰るよ、という感じで、 泣きまくる娘を無理やり連れて帰る事が続き、娘も外で大泣きしながら 私から走って離れ、ママ嫌いって目をして振り返って私を見ます。 私は、暫く何もできません。抱っこもされたくないようです。 その走る方向が、大通りだったりすると、危険な場所から連れ戻す ための無理強い行動に対して、また余計に悪循環なのです。 14時くらいから眠そうにして、眠いと言うので、 ベビーカーに乗せて1時間位散歩しても眠れないでいます。 乗せるのも嫌がる娘を無理やり、の形になるし、 こんな毎日を過ごしていて、娘のイヤイヤに上手く付き合えない ママでいることに不安を感じています。 遊びたい気持ちが優先しても、眠いならお昼寝したら良いと思うし、 お昼寝時間を変に遅くしたくないのもあって、いつも14時を 区切りにして切り上げようとするのですが、 結局眠れないで、夕飯を食べて18時頃に寝るのです。 もうお昼寝が必要ない年齢に来たのでしょうか? 今までの生活リズムと変わってきてるし、 イヤイヤ主張も重なってるし、どうしたらいいか分かりません。 何でもかんでも娘の主張を聞いてやるのも、思い通りになると 思ってしまう子供になるのでしょうか? あんな目で私を見た娘が、家で二人きり、ご機嫌の時は とても良い笑顔で遊んでくれます。ママ好きと言ってくれます。 子供の心って、どうなっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう