• 締切済み

ポリカーボネートとアルカリとの相性について

PC(ポリカーボネート)樹脂にメタシャインというガラスに金属酸化物で被覆したものを添加し、PCに光輝感を出したいと考えています。ただし、このメタシャインのpHが9~10とアルカリであるため、PCに添加することは望ましくないと聞きました。その理由は何故でしょうか?また、少量の添加なら問題ないのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • hihikoha
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.3

ポリカーボネートは、ポリエステルであるため、エステル結合を加水分解させるアルカリ性薬品に対しては、その抵抗力に限界がある。 と言う事です。 ここの、「ユーピロン」→「物性編」→「耐薬品性」で、見てみて下さい。 #2さんの言われる様に、目的は何なんです? 難しいでしょうけど、参考になればと・・・。

参考URL:
http://www.m-ep.co.jp/mep-j/index.htm
  • kanta610
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.2

PCの物性的には#1で言われている通りだと思います。また、ガラスの場合は少なからずアルカリ金属が含まれているものがありますから、難しいかも知れませんね。粉末状の場合はなおさらだと思います。 また、ガラスは脆性もあるでしょうし。 透明感のある感じを求められていると感じますが、人工マイカ顔料と言う様なのもあるので、調べて見られてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/cssj2/seminar1/section15/text.html
  • hihikoha
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.1

ポリカは、アルカリ性には弱いですから。 いずれはクラック等が入り、割れてしまうでしょうね。 強アルカリ(食器荒い洗剤の原液等)でしたら、確か数分でクラックが入った様に、記憶します。 それから考えると、pH9~10であっても、アルカリ性のものの添加は、”望ましくない”でしょうね。 用途がわかりませんので、それ以上はなんとも言えませんが・・・・。

hirotyu-
質問者

お礼

ありがとうございました。ちなみにPCがアルカリに弱いのは構造式に問題があるのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • ポリカーボネートってどれくらい強いのですか?

    ポリカーボネート(PC)は、エンジニア・プラスチック(エンプラ)の一種で、 大変強度が強いと聞きました。 どれくらい強いのか数値でわかるかたいますでしょうか? 例えば、金属の引っ張り強さのように。 また、本当に強いのか少し疑問なんです。 と言いますのは、実際にPCを見たのですが、とても強そうには見えないんです。まぁー見た目ですが^^; 例えばですが、1m×1m で厚さがt:10mmのPCがあったとします。 このPCの上で体重80kgの人間が飛び跳ねても割れないのでしょうか? 下は地面じゃなく、空間状態にします。つまり、ふちをボルトなどで止めて中心部は吹き抜けみたいな状態。(わかりにくいですが^^;) 確かに、ネットで見ると、強化ガラスの150倍以上とか、エンプラの一種とあるので硬そうなんですが、どうも見た目に惑わされているのか割れそうな気がするんです。 どなたか、確信がもてるデータなどないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 二酸化炭素とアルカリ金属を加熱した際の化学反応

    甲種危険物取扱者の問題で、次のような出題がありました。 「二酸化炭素とアルカリ金属を一緒に加熱すると、二酸化炭素は還元されて酸素を生成する。」 ネットで検索すると、誤りらしいのですが、それでは、二酸化炭素とアルカリ金属を一緒に加熱すると、どのような化学反応が起こるのでしょうか?  できれば化学反応式での説明を、よろしくお願いいたします。

  • 過酸化水素の酸化・還元力の変化?

    お世話になります。 過酸化水素の適定は、硫酸酸性下で過マンガン酸カリを用いて行うとされますよね。 この過酸化水素溶液の中に、金属イオンを添加すると、この適定ができなくなるのです。正確には、わずかな量の過マンガン酸カリを滴下しても、赤褐色が消失しないのです。ですが、ここに金属封鎖剤を添加すると、(金属イオンを封鎖するためか?)適定可能になります。 想像ですが、金属イオンの添加によって、過酸化水素が酸化されにくくなると考えたのですが、酸化還元電位の測定をしても、金属イオンの有無で数値に変化はありませんでした。 そもそも、pH一定の時、金属イオンの有無によって、酸化力や還元力の変動ってありえるのでしょうか?もしくは、根本的に考え方が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜアルカリ性? (中学)

    ほぼ同じ大きさもオオカダナモを、二酸化炭素を吹き込んで緑色に調節したBTB溶液を入れたA,B2本の試験官にそれぞれ入れてゴム栓をし、Bのみをアルミニウムはくで包んだ。 A、B両方を1時間光にあてたところ、AのBTB溶液は青色になったが、BのBTB溶液は黄色になった。 この理由を(光合成)(呼吸)(二酸化炭素)の3つの語句を使って説明しなさい。 という問題なんですが、なぜアルカリ性(青)になったのかわかりません。 誰か教えてください。お願いします。

  • 導電性フィラーのメーカー

    樹脂(エポキシ接着剤)に添加する導電性フィラーを探しています。 カーボンブラックは既に試しましたが、色々な物性との背反があるので他のものも使ってみたいと考えています。 金属や金属酸化物の導電性フィラーではどのメーカーのどのような製品がメジャーなのでしょうか。 コストとの折り合いもあるので、どちらかといえば汎用品がベターです。 どうか知恵をお貸し下さい。

  • リサイクル材料による金型錆対策

    リサイクル樹脂(PC、PP等)を使用しておりますが、たびたび金型錆に悩まされております。 一般的な防錆剤は使用していますが、ロットにより金型に錆が発生します。 (SKD11、SKH-51等) 樹脂に対し、なんらかの添加剤で、錆対策できないか考えております。 (酸化防止剤等) 何かお勧めの添加剤ありましたら、おしえていただきたくおもいます。

  • 鉛の溶解について

    化学の実験をしています。 金属鉛の試薬を蒸留水に溶かしたところ、水溶液がアルカリ(pH約10)になりました。 なぜなのでしょうか? 実験は、1Lの水に対して100gの鉛試薬を入れて数時間振とうする、という操作をしました。 実験から得られた溶解度は[約1mg/L]と、極少量ではあったのですが、溶液のpHが10以上になっていました。 一体、どのような反応が起こったのか・・・。 化学に詳しい方、是非教えて下さい。

  • 酸化剤の反応について

    蛍光X線分析をするためにガラスビード試料を作成するのですが 試料作成する際に融剤(Li2B4O7)、剥離剤(LiI)、標準試料や未知試料の混合粉末を装置に入れて1200℃、5分間で熱します。 標準試料や未知試料に金属が含まれているときは容器である白金つるぼ保護のため酸化剤(LiNO3)を使用します。 この酸化剤の添加量ですが文献を色々見ても文献ごとに試料が違うので酸化剤の添加量が変わってしまうため 私が実際試料作成する際は添加量をどのくらいすればわかりません。 酸化反応がどのように起きているかわかれば添加量も検討出来るのではと思います。 私が使用する標準試料や未知試料は岩石試料、鉄鉱石試料、鉄スラグ試料です。 分析対象とする元素は Na,Mg,Al,K,Ca,Ti,V,Cr,Mn,Fe の計10元素ですが、他にも金属元素は含まれております。 ただ、主成分の金属は基本的に上記の元素が含まれているので これらを酸化すれば白金つるぼは保護されると考えています。 今回の試料作成法にあたり添加する酸化剤(LiNO3)が 上記の金属元素とどのような化学反応が起こしているのかがわかりません。 よって以下のことが疑問に挙がりました。 (1)今回の試料作成での加熱で酸化剤とどの元素がどのような反応式で酸化されるのか? (2)通常の保存状態であると既に酸化されていて、酸化剤の添加とは関係なく白金とは反応しない元素があるのか? (3)Al((2)の回答になりますが、Alのみ調べてわかりました)のような不動態は白金と反応しないのか(酸化皮膜の内側は酸化されていないため不安です)? (4)酸化されていない金属を白金るつぼ内で加熱するとどのような反応で白金つるぼが損傷してしまうのか?また酸化されていると何故反応しないのか? (5)今回の試料作成法では酸化されずに白金と反応してしまう元素はあるのか? です。 自分なりに高校の無機の範囲を復習してみて イオン化傾向などが関連しているのではないかと思いますが それ以上はわかりませんでした。 拙い説明ではありますが、よろしくお願いいたします。

  • リチウムは空気中では…

    ナトリウムやカリウムなどのアルカリ金属は、空気中では酸化されやすく、そのためナイフなどで切った断面が黒っぽくなると聞きましたが、リチウムの場合、空気中では酸化しにくく、寧ろ窒素と反応しやすいと聞きました。この理由がわからず、調べても見つからなかったので、回答お願い致します。 又、この時起こるイオンのやり取りについても出来れば御回答お願い致します。

  • 蝋の強度を上げる方法。

    蝋で美術作品(彫刻ぽいもの、流し込みで制作)を作ってます。 パラフィンに少量の添加物を加えて作るのですが、基本蝋なので、出来上がりには割れたり欠けない様扱いが慎重です。もう少し固くし たい(硬度を上げる)のですが、何かいい方法はありますか? 樹脂を混ぜるといいと聞いた事があるのですが、具体的にはわかりません。蝋の透明感、しっとり感を生かし頑丈にも作りたいのですが、良い方法あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。